新着記事一覧
【日本株週間見通し】日経平均反発も円高懸念で上値は重い
投資情報会社・フィスコが、株式市場の6月17日~6月21日の動きを振り返りつつ、6月24日~6月28日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は上昇した。NYダウの連騰がリードする形で週間ベースでは3…
2019.06.23 08:00
マネーポストWEB
【ドル円週間見通し】米中の交渉進展すればドル下支えに
投資情報会社・フィスコが6月24日~6月28日のドル・円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル・円は下げ渋りか。米連邦準備制度理事会(FRB)による年内2回の利下げへの思惑が広がり、米長期金利がさ…
2019.06.23 08:00
マネーポストWEB
祖父母は孫に甘すぎる? 子供のお小遣いを親が管理する意味
子供が成長していくと「何歳からゲームを買うか」「何歳からケータイを持たせるか」など、与えるものについてさまざまな悩みが出てくる。そのなかでも大きな悩みの一つが、お小遣いだ。何歳から渡すのか、いくら…
2019.06.23 07:00
マネーポストWEB
大阪G20での米中首脳会談を前にFXトレーダーは何を意識すべきか
6月28~29日に大阪で開催される「主要20か国・地域首脳会議(G20サミット)」に市場の注目が集まる。そこでは米中首脳会談も開催される見通しで、会談の内容が金融市場に大きな影響を与えることも予想されるため…
2019.06.22 20:00
マネーポストWEB
阪急広告「はたらく言葉たち」はなぜ炎上したのか 実はいい言葉もあるが…
企業ブランディングを手がけるパラドックスと阪急電鉄がコラボした「ハタコトレイン」の企画が炎上し、中止に追い込まれた。同企画は、パラドックスがまとめた書籍『はたらく言葉たち』シリーズから選んだ言葉を…
2019.06.22 16:00
マネーポストWEB
政府が検討する「年金ギャンブル」制度 75歳まで繰り下げ受給可能に
厚生労働省は5年ごとに年金の「財政検証」を行なう。100年先までの保険料収入と給付の見通しを試算、制度を点検し、新たな改革を追加することを目的とする。財政検証では毎回、具体的な改革の方向に沿った複数の…
2019.06.22 15:00
週刊ポスト
立川・国分寺の方が便利でも… 中央線の文教都市「国立」に住みたくなる理由
住んでみたい街の理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。憧れのあの街は果たして本当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は住みやすい街は? 今回は「国立」(東京都国立市)について、…
2019.06.22 13:00
マネーポストWEB
退職金が入った瞬間に考えるべき「いくら投資に回すのか」
サラリーマンが定年退職を機に手にする退職金。これまで手にしたこともないようなまとまったお金だけに、その使い途に頭を悩ませる人は少なくない。 2年前に大手メーカーを退職した鈴木さん(62・仮名)は投資に…
2019.06.22 11:00
週刊ポスト
「保険の見直し」で老後の備えを 子供が独立、単身世帯なら保険は不要か
無類の保険好きといわれる日本人。生命保険文化センターによると、生命保険に加入している人は男女ともに8割を超え、年間に支払う世帯当たりの保険料は平均38万円と高額だ。40年間払い続けた場合、実に1520万円に…
2019.06.22 07:00
女性セブン
ホステスから富裕層妻になった女性たちの仁義なき格付け争い
富裕層が数多く暮らす東京・港区の麻布界隈。そこでは多くの“麻布妻”と呼ばれる人たちが暮らしているが、数人が集まるとマウンティングしあうケースが少なくないという。自身も麻布妻でライターの高木希美氏が、…
2019.06.21 17:00
マネーポストWEB
子供に生前贈与しても「思ったほど感謝してもらえない…」という声は多い
日本人の寿命は年々延び、親が持っている財産を子世代に相続するのは退職から30年近く後になる。しかし、その時には子世代も教育や住宅の資金が必要な時期を過ぎていることが少なくない。そこで子世代に資金が不…
2019.06.21 16:00
週刊ポスト
参院選後に「年金受給68歳引き上げ」本格議論へ 生活費不足分は3000万円に
厚労省は5年ごとに年金の「財政検証」を行なう。100年先までの保険料収入と給付の見通しを試算、制度を点検し、新たな改革を追加することを目的とするが、6月中に公表されるとみられていた検証結果の公表は先送り…
2019.06.21 16:00
週刊ポスト
発売から約3年の「PS VR」、ユーザーたちの満足度は?
家庭用ゲーム機PlayStation 4で手軽にバーチャルリアリティ体験を楽しめるPlayStation VR(以下、PSVR)が発売されてから約3年。現状ではPSVRにおける爆発的なヒットタイトルは生まれておらず、“まだまだこれから”…
2019.06.21 15:00
マネーポストWEB
ウルグアイ牛も話題の「輸入牛」、輸入量も増加しますます安く
2019年1月、牛肉の輸入量は前年の1.4倍に拡大し、今後さらに増える予想される(財務省「貿易統計」より)。日本人好みの味が研究されたり、関税が下がったりと、どんどん身近になる輸入牛肉は今、大きな注目を集…
2019.06.21 07:00
女性セブン
「年金100年安心」の真意 支給減らせば制度を100年維持できる
政府は、6月11日発表の「経済財政の基本方針(骨太の方針)」で、働く高齢者の年金を減額する「在職老齢年金制度」(在老)の“廃止”を打ち出した。現在、60~64歳までは月給と年金の合計収入が28万円、65歳以上は…
2019.06.20 16:00
週刊ポスト
老後資金不足問題で「iDeCo」「つみたてNISA」が注目されるワケ
金融庁の「高齢社会における資産形成・管理」の報告書で、年金暮らしの平均的な高齢夫婦の生活費は「毎月5万円の赤字」が続き、65才で定年を迎えた場合、95才時には2000万円が不足する、と指摘され大きな波紋を呼…
2019.06.20 15:00
女性セブン
退職金で住宅リフォーム 「もっと早めにやっておけば…」と後悔のワケ
定年後の第二の人生でまとまった出費として想定されるもののひとつに「自宅のリフォーム」がある。 60歳で定年退職した田中さん(70・仮名)は今年、東京郊外に建つ築30年近い3LDKの自宅を500万円を投じて改修し…
2019.06.20 15:00
週刊ポスト
あっさり系海苔なしおにぎりの代表格『しらすおむすび』の魅力
日々、さまざまな新商品が登場されるコンビニのおにぎり。そうした中で、コンビニおにぎりファンたちの間で人気となりつつあるのが、ファミリーマートの『しらすおむすび』(税込み118円)だ。 その名の通り、し…
2019.06.20 15:00
マネーポストWEB
「年金返せデモ」主催者 「保険料徴収するなら責任を持ってほしい」
金融庁の「老後2000万円不足」報告書を巡って、6月16日、東京で「年金返せデモ」が行われた。SNSの呼びかけを中心に2000人(主催者発表)の有志が集まり、日比谷公園から銀座まで「年金返せ!」「年金制度を破壊…
2019.06.20 07:00
マネーポストWEB
「老後貧乏」にならないためにフル活用したい公的サービスの数々
平均的な世帯における老後資金の不足が不安視されているが、年代別に活用できる公的サービスで、様々な支出をカバーすることもできる。 たとえば20~40代は、妊娠、出産をはじめ、子供の医療費などで支出がかさ…
2019.06.19 16:00
女性セブン
注目TOPIC
湯川秀樹氏から真鍋淑郎氏まで「ノーベル賞受賞者」28人の出身高校の現在地 東京は日比谷高校1校のみ、難関大学への進学実績多数の“地方の名…
-
《3年後に大化け期待の銘柄を分析》テンバガー探しの達人・かぶカブキさんの注目は不動産業界で急成長期待の「霞ヶ関キャピタル」 同業他社を大きく上回る事業のスピード感に強み
- 仕事を続けながら10億円を築いたテンバガー投資家X氏が「投資で稼いでFIREを夢見る人」に警鐘 「本業の仕事は安易に手放すべきでない」、株式市場は“不確実性の塊”と強調
-
《3年後に大化け期待の銘柄トップ100を公開!》資産9億円のかんちさんが「学力テストの国際展開」「太陽光発電」で急成長期待の企業から、優待も魅力の成長株まで注目の10銘柄をセレクト解説
-
【小田急vs京王vs田園都市「10年後に不動産価格が上がる駅」ランキング】「浜田山」「千歳船橋」がトップ10に入る一方、「二子玉川」「三軒茶屋」が圏外に 人気3沿線の勝ち組と負け組とは