新着記事一覧
公的年金に頼るのはNG “生活保護レベル”のお金しかもらえない
老後の資金対策の要は「ここを抑えておくべき」「これだけはやってはいけない」というポイントを把握しておくことだという。 老後生活の基盤となるのが、「年金」だ。元国税調査官でベストセラー『やってはいけ…
2018.06.13 16:00
週刊ポスト
人気急上昇! コンビニ3社の「コッペパン」を実測比較
近頃専門店ができるなど人気急上昇中なのが“コッペパン”だ。コンビニ大手3社でもコッペパンメニューが充実している。 セブン-イレブンでは、『コッペパン(たまご&ツナマヨネーズ)』(138円、税込み以下同)『…
2018.06.13 15:00
マネーポストWEB
米中スマホ覇権争い トランプ大統領の狙いは両国の棲み分けか
市場調査会社であるTrend forceは10日、2018年第1四半期(1-3月)における世界のスマホシェア、第2四半期(4-6月)の予想を発表した。 まず、第1四半期の実績だが、出荷量は全体で3億4127万7000台。前年同期と比…
2018.06.13 07:00
マネーポストWEB
ミスできない相続の家族会議 “議長”より重要なのは会場と議事録作成者
いくら相続対策を学んでも、実際に役立てるには親や兄妹と話し合わなければ意味がない。しかし、「家族で話し合う」というただそれだけのことが、相続となると途端に難しくなる。親、兄妹、その他の親族、さまざ…
2018.06.13 07:00
週刊ポスト
食事は家事代行と外食… 料理をしない麻布妻の定番文句とは
港区麻布界隈に住む、セレブな「麻布妻」たち。麻布近隣にはおいしい店も多く、デリバリーも充実している。それだけに「料理をしない妻」も少なくないという。麻布妻でライターの高木希美氏は、その1人から「夕…
2018.06.12 17:00
マネーポストWEB
芸人が明かすお笑い養成所の実態 年40万円でも「行って良かった」
吉本興業はNSC、ホリプロには目黒笑売塾、ワタナベエンターテイメントにはワタナベコメディスクール、人力舎ならスクールJCA……など、大手プロダクションダクションのほとんどがお笑い養成所を運営している。養成…
2018.06.12 16:00
マネーポストWEB
小学生のうちにやりくり&交渉術を育てる「おこづかい術」
子供に健全な金銭感覚を身につけてもらうために大切なのが「お金教育」。欧米では、ほとんどの学校でお金教育のカリキュラムが組まれているが、日本では家庭で親がどう教えるかが重要になる。 小学生で始めたい…
2018.06.12 15:00
女性セブン
CMはコストの無駄? 会員数を大幅に増やした通販サイトの広告手法
ファッション通販サイト「fifth」は2013年の開設から約4年で会員数を50万人に伸ばした。そこから1年半経った現在の会員数は89万人。たった1年半で39万人もの会員数を増やした理由は「インフルエンサーマーケティ…
2018.06.12 11:00
女性セブン
相続の家族会議 子供の配偶者は呼ぶべきか? 準備しておくものは?
いくら相続対策を学んでも、実際に役立てるには親や兄妹と話し合わなければ意味がない。しかし、「家族で話し合う」というただそれだけのことが、相続となると途端に難しくなる。親、兄妹、その他の親族、さまざ…
2018.06.12 07:00
週刊ポスト
FXカリスマトレーダーが明かす相場反転価格を予測するテクニック
FX(外国為替証拠金取引)で成功するためには、相場の動きに合わせてトレードすることが必須だ。だが、トレーダーの中には自分の都合に合わせてトレードしている人も少なくない。FXのカリスマ主婦トレーダーとし…
2018.06.11 20:00
マネーポストWEB
ディスコ(6146):半導体関連市場の成長基調で反転を期待
企業概要 1937年工業用砥石の製造から出発し、エレクトロニクス分野へと砥石の用途を広げ、1970年代には「切断・切削・研磨」の3つの技術領域に特化して事業を展開。自社で開発する高精度の砥石に見合う装置がなか…
2018.06.11 20:00
マネーポストWEB
定年後は“現在進行形”の肩書き持てば前向きになれる
誰しも幸せな老後を送りたいと願うものだが、それを実現する鍵となるのが「現在の存在感」だ。存在感を得るには「仕事」が一つの手立てとなる。東洋大学経済学部准教授の久米功一氏の研究によれば、男性は女性よ…
2018.06.11 16:00
週刊ポスト
森永卓郎氏が解説 メルカリで買ってヤフオクで売る「小銭稼ぎ」術
政府は将来的に、年金受給開始年齢を原則70歳に繰り延べする制度改正を画策している。経済アナリストの森永卓郎氏は、「そうなったら、たとえば65歳でそれまでの仕事を辞めて年金の繰り上げ受給を選択し、減額さ…
2018.06.11 15:00
マネーポストWEB
相続の家族会議 開催に反対する兄妹がいたらどうする?
いくら遺産相続対策を学んでも、実際に役立てるには親や兄妹と話し合わなければ意味がない。しかし、「家族で話し合う」というただそれだけのことが、相続となると途端に難しくなる。親、兄妹、その他の親族、さ…
2018.06.11 11:00
週刊ポスト
人気洋菓子、ネット通販やめたら逆に売り上げ急増した理由
東京・新宿御苑にほど近い閑静な場所にある一軒の店。店内に入ると、甘いチョコレートの香りがふわっと広がる。販売するガトーショコラは、2か月先まで予約が埋まる大人気商品だ。店主の氏家健治さんがこの場所に…
2018.06.11 07:00
女性セブン
株式投資でグルメ三昧!飲食店で使える6月の注目株主優待5選
株主優待の中でも特に人気の高いジャンルに、飲食企業による食事券の優待がある。系列店舗でのサービスなので企業にとってはクオカードや他の商品より負担が小さく、額面として比較的高額な優待を提供できるため…
2018.06.10 21:00
マネーポストWEB
シニア幸福度調査「お金あるけど友人いない」vs「お金なくても友人いる」
定年後の人生において友人という「財産」は金融資産より大きな意味を持ち得る。三菱総合研究所のシニア調査と、それに追加項目を加えたマーケティングアナリスト・三浦展氏が主宰するカルチャースタディーズ研究…
2018.06.10 16:00
週刊ポスト
銀行の手数料改定ラッシュ それでも手数料ゼロを実現する方法
今年に入り、銀行の手数料改定ラッシュが始まっている。新生銀行は、これまで24時間何度でも無料で提携ATMを利用でき、他行への振込が月1回まで無料だったことから、一部では「最強銀行」とも呼ばれた。しかし、1…
2018.06.10 15:00
女性セブン
遅延、運休、冷暖房故障… 特急料金が戻ってくるのはどんな時?
鉄道の大きな魅力は、飛行機や船よりも悪天候に強く、自動車と違って決まった時間に目的地に着けるところ。日本の鉄道の定時性は世界ナンバー1とも言われているが、それでも遅れることはもちろんある。JRの特急電…
2018.06.10 13:00
マネーポストWEB
パックンが語る米国のお金教育 「家庭でお金の話を敬遠する日本人が不思議」
欧米では、ほとんどの学校で「お金教育」のプログラムが組まれているが、日本では家庭や学校でお金についてきちんと学ぶ機会は少ないのが実情。芸人として活躍するパックンこと、パトリック・ハーランが、故郷ア…
2018.06.10 11:00
女性セブン
注目TOPIC
生命保険を使った相続税対策で注意しておきたい「契約者」「被保険者」「受取人」の組み合わせ 法定相続人が3人なら1500万円までが非課税…
-
日本のルールに違反する“中国系薬局”の実態 処方薬の不正販売で行政処分受けた業者が業務停止期間中も販売継続、大阪市健康局も対応に乗り出す事態に
-
進学校の「合格実績」に潜むカラクリ 「地方の国公立大学の名前がズラリ」「MARCHの合格者数が急増」…優秀な生徒に進学する気のない大学を受験させる進路指導も横行か
-
《厳格化する日本の血圧基準値》ガイドラインを定める「日本高血圧学会」役員に渡った巨額製薬マネー 5年間で16人に1000万円超の謝礼、最多は1億円超
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る