新着記事一覧
投資の勉強したくない…初心者向け「つみたてNISA」悩み相談
日本の株式市場に上昇相場が到来したなかで、スタートした新制度「つみたてNISA(少額投資非課税制度)」。投資に馴染みのない人にこそ、メリットの大きい制度だ。つみたてNISAは長期間コツコツ投資する初心者に…
2018.01.23 18:00
週刊ポスト
筋トレ大好き40代男性 仕事をミスした時に言われる哀しい一言
人間誰しも息抜きは必ず必要。何とかお金をかけずに余暇を楽しく過ごす方法はないものだろうか。40代の男性・Sさんの趣味は「筋トレ」。身体を鍛えることで、Sさんの人生にどんな変化があったのか? Sさんが筋ト…
2018.01.23 17:00
マネーポストWEB
モスバーガー 根強いファンが語る「モスならでは」の魅力
日本国内のハンバーガーチェーンにおいて、マクドナルドに次いでシェア第2位なのがモスバーガーだ。 1972年に東京板橋区に誕生したモスバーガーは、現在約1500店舗が営業中。オーダーを受けてから調理するスタイ…
2018.01.23 16:00
マネーポストWEB
東武鉄道社員の「模型鉄」 知識活かしリアルすぎる模型制作
全国の鉄道ファンが一度は必ず抱く夢が「鉄道会社に就職すること」。子供の時から鉄道に親しみ、鉄道とともに育ってきたような熱心な鉄道ファンは「鉄道会社に就職しようとしても敬遠される」というのがファンの…
2018.01.23 16:00
マネーポストWEB
エアコンは1月以降値下がり…他、家電、家具を買う最適シーズンは?
デパートの初売りセールも一段落し、いつも通りの日常がまた始まる…かと思いきや、実はこの1月下旬こそ、年間通じて最も“お買い得”商品が溢れる超大穴シーズンだった。デパートでは年末年始商戦の「売れ残り」が…
2018.01.23 15:00
女性セブン
ソフトバンク上場は株長者生んだ「NTT上場の熱狂」の再来なるか
リスク分散ができない個別銘柄への投資まではちょっと、という人でも、「ソフトバンク上場」のニュースには食指が動いたのではないか。この超大型新規上場は、昭和の終盤の1987年に国民的投資ブームを巻き起こし…
2018.01.23 07:00
週刊ポスト
信越化学工業(4063):全セグメントが第4次産業革命で成長
企業概要 化学業界のコア企業として、ロックオンしておきたい企業です。 米塩ビ事業、半導体シリコン事業の想定以上の収益拡大、電子・機能材料の伸長等から大幅増収が見込まれ、2007年以来の過去最高営業益更新…
2018.01.22 19:00
マネーポストWEB
まとまった資金がなくても大丈夫? 「つみたてNISA」活用術
日本の株式市場に上昇相場が到来したなかで、スタートした新制度「つみたてNISA(少額投資非課税制度)」。投資に馴染みのない人にこそ、メリットの大きい制度だ。つみたてNISAは長期間コツコツ投資する初心者向…
2018.01.22 19:00
週刊ポスト
年末年始商戦の売れ残りが格安に 食品&洋服のお得な購入術
お歳暮やおせち料理にお年玉と、何かと出費の多い年末年始を乗り越えて迎えた新春。デパートの初売りセールも一段落し、いつも通りの日常がまた始まる…かと思いきや、実は1月下旬こそ、年間通じて最も“お買い得”…
2018.01.22 16:00
女性セブン
幼児期から大学まで 私立・公立別に教育費シミュレーション
「教育費はいくら“かかるか”ではなく、いくら“かけるか”を考えることが大切」と話すのは、ファイナンシャルプランナーの竹下さくらさん。どの家庭も教育費は絶対に削れない“家計の聖域”になっているが、かけたい気…
2018.01.22 15:00
女性セブン
東京都「ベビーシッター代月28万円補助」は適正価格か?
東京都は、2018年度の予算案に待機児童問題への対策として、ベビーシッター利用料の補助制度を開始する方針を決定。上限は一人当たり月額28万円で、約1500人の利用を見込み、50億円を予算に計上する。 都による…
2018.01.22 11:00
マネーポストWEB
国債は借金ではない 健全財政を金科玉条にする財務省の思惑
物価の変動を除いた「実質賃金」はピークだった1997年に比べて15%も減った。国民を豊かにするために存在するはずの財務省が秘かに「国民貧困化」を進めている──経済評論家の三橋貴明氏は財務省が、自分たちの影…
2018.01.22 07:00
SAPIO
老後の資金運用法 配当利回りのいい安定株で長期運用も
老後の資金運用を考えると、株価が大きく上がらなくても、「配当利回り」が有利な安定株で長期運用するのも魅力が大きい。ファイナンシャル・プランナーの森田悦子氏がいう。「初心者の方はNISA(少額投資非課税…
2018.01.21 20:00
週刊ポスト
「時刻表を見ない」…他、地方出身者が東京の鉄道事情に驚くこと
東京で暮らしていると、ついつい「東京の常識=日本の常識」と思ってしまいがちだが、地方出身者が東京に出てくると、「人の多さ」「家の狭さ」「建物の高さ」など、驚くことだらけだという。そこで、彼らがとり…
2018.01.21 13:00
マネーポストWEB
森永卓郎氏 「お金目当てに嫌な思いまでして働く必要はない」
安倍政権が掲げる働き方改革は、日本をどのように変えようとしているのか。経済アナリスト・森永卓郎氏は、「安倍晋三総理がやろうとしているのは、一億総活躍社会という名のもとに国家総動員で働かせる富国強兵…
2018.01.21 11:00
マネーポストWEB
「NISA」と「つみたてNISA」、どちらを選ぶべきなのか
日本経済を取り巻く環境が一変し、投資における“上げ潮”が到来したなかで、スタートした新制度「つみたてNISA(少額投資非課税制度)」。投資に馴染みのない人にこそ、メリットの大きい制度だ。その特徴を知るこ…
2018.01.21 07:00
週刊ポスト
100万円の株投資が3~4倍に 一攫千金のにわか投資家続々
「期待感」が「現実感」に変わった瞬間、投資市場は一気に動き出す。昨年までの上昇相場の中で囁かれた「日経平均3万円」という言葉の響きには、いくらかの「希望的観測」が含まれていた。だが、2018年1月4日の大発…
2018.01.20 20:00
週刊ポスト
羊飼いの2018年FX戦略 テーパリング期待のユーロに注目
2017年は値動きに乏しい相場が続いた米ドル円。FRB(連邦準備制度理事会)の利上げや日米の株高など、ドル円が上がる要素に事欠かない中で、明らかなドル安傾向が続いていた。この流れは2018年も続き、上値もかな…
2018.01.20 19:00
マネーポストWEB
「撮り鉄」の鉄道会社社員 結婚式二次会は貸切お座敷列車
「鉄道会社の中に、鉄道を趣味とする社員はいるのか」──熱心な鉄道ファンは鉄道会社に就職しようとしても敬遠されるという都市伝説があるが、実際には……いた。京王電鉄に勤務する細矢和彦さん(53)は1987年に京王…
2018.01.20 16:00
マネーポストWEB
フレッシュネスバーガー1号店が雰囲気あり過ぎ! あと生ビールが最高
最近マクドナルドの好調さとモスバーガーの失速が経済ニュースとして話題になっているが、ハンバーガーチェーンの中でも異彩を放っているのが「フレッシュネスバーガー」だ。今では166店舗を構える規模になったが…
2018.01.20 16:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
《徹底対策》遺されたひとり親が亡くなった後の「二次相続」の怖さ 相続税やトラブルの回避策「10か条」を専門家が指南、相続専門の税理士で…
-
《資産1.5億円超の「Bコミ」こと坂本慎太郎氏が厳選の3銘柄》最高値相場は高値掴みを避けて「好業績なのに売られすぎている割安株」こそ仕込みたい!
- 《シニアの節約生活》ポイントは「お金の代わりに体と心を動かす」こと “お金を使わずに毎日を楽しむ”ために知恵を働かせれば健康長寿にもつながる
-
《3年後に大化け期待の銘柄を分析》テンバガー探しの達人・かぶカブキさんの注目は不動産業界で急成長期待の「霞ヶ関キャピタル」 同業他社を大きく上回る事業のスピード感に強み
-
【小田急vs京王vs田園都市「10年後に不動産価格が上がる駅」ランキング】「浜田山」「千歳船橋」がトップ10に入る一方、「二子玉川」「三軒茶屋」が圏外に 人気3沿線の勝ち組と負け組とは