新着記事一覧

主婦の「自分年金」iDeCo 家計節約にもなり一挙両得
今後30年で、サラリーマンの「厚生年金」は約2割、主婦や自営業者の「国民年金」は約3割も減っていく。しかも、受給が始まる年齢は現在の65才から、さらに68才、70才へと先延ばしされていく…先の見えない年金不安…
2017.02.11 16:00
女性セブン

中国の金融政策に変化、緩和から中立へ向かう意味
中国人民銀行はインターバンク市場金利を引き上げ始めた。中国の金融政策が緩和から中立に戻りつつある。 中国の金融政策は、銀行の預金、貸出金利に変更を加えたり、預金準備率を上げ下げして金融業界全体の資…
2017.02.09 16:00
マネーポストWEB

ETFを自動売買できる「トライオートETF」がリニューアル
さまざまな資産クラスに「手軽に」「低コストで」分散投資ができることから、近年注目を集めているETF(上場投資信託)。インヴァスト証券はこのETFを自動で取引できる「トライオートETF」を、2017年2月4日に大幅…
2017.02.08 18:00
マネーポストWEB

「老後破産」が不安な人が知っておくべき制度の賢い活用術
【書評】『制度を知って賢く生きる 人生を左右するお金のカベ』北村庄吾/日本経済新聞出版社/1512円【評者】伊藤和弘(フリーライター) 最近、「老後破産」という言葉をよく耳にする。コツコツと年金を払い続…
2017.02.08 16:00
女性セブン

Apple PayでSuicaをお得に使う方法
「Apple Pay」は、米アップル社が開発したスマートフォン向けの資金決済サービス。簡単にいうと、スマホで商品やサービスの代金を支払う仕組みだ。日本では、iPhone7から、クレジットカードとともに、電子マネーで…
2017.02.08 16:00
マネーポストWEB

死地に活路を見い出すFXの取引手法「倍返し」
ストップロスがつく理由は2つあり、ひとつは、自分で考えていた相場観が全く間違えていたため、もうひとつは、相場観は合っていたのに、相場に入るタイミングが、早すぎたためだと考えております。 ロスカット…
2017.02.07 19:00
マネーポストWEB

高配当、AI…他、続々誕生する新指数の市場へのインパクト
昨年来の「トランプ相場」で勢いを増している日本株市場。まだまだ株価上昇が期待できるという声も高まるなか、今年は年初から新たな株価指数(インデックス)が続々登場している。 まず1月10日にお目見えしたの…
2017.02.07 16:00
マネーポストWEB

トランプ相場の勝者は?日経ヘイキンズ vs NYダウズ徹底比較
3月開幕の野球の世界一決定戦・WBCを前に、日米をはじめとする各国の人気選手の調整具合に注目が集まっているが、投資家たちは、ちょっと趣の違う“球団同士”の戦いぶりに注目していた──。 日本の投資家の間で“13…
2017.02.07 07:00
週刊ポスト

日本ゼオン(4205):オンリーワン技術による高付加価値な製品展開が期待できる企業
日本ゼオン(4205)市場平均予想(単位:百万円)企業概要 1950年の創業以来「人のまねをしない、人のまねのできない独創的技術」を合言葉に、世界初・世界一製品を産んできました。 例えば、自動車タイヤやエン…
2017.02.06 19:00
マネーポストWEB

ラーメン、牛丼、食べ放題…満腹・満足の食費節約術
日々の「節約」を考えることは家計を助けることに繋がるが、「他者から押し付けられたものに従わないと案外節約できますよ」と語るのは、『節約する人に貧しい人はいない』(幻冬舎)などの著書があるネットニュ…
2017.02.04 16:00
マネーポストWEB

投資のプロが詠む一句「Shall we?トランプバブルと恋ダンス」
トランプ米大統領が就任したのは1月20日の金曜日。その就任演説は、「自国第一主義」を強調する内容で、日本経済に影を落とすスタートとなった。 週明けの月曜日(1月23日)の夜、東京・日本橋兜町の証券業界の…
2017.02.04 16:00
週刊ポスト

高齢者が働く時代本格化 社会保険制度の改正も後押し
2016年3月に改正された雇用保険制度で、特に大きく変わったのが65歳以上の高齢者を対象としたもの。事実上、加入に際しての年齢制限が撤廃されている。その結果、2017年1月からは、派遣社員やパート、アルバイト…
2017.02.04 12:30
マネーポストWEB

富裕層の資産寄付制度導入なら日本は財政最優等国になる
世界で富裕層が増加しているというニュースが相次いでいる。もちろん、日本も例外ではない。一方で、国の借金は増えるばかりだ。経営コンサルタントの大前研一氏が、富裕層の資産を有効に活用し、日本の財政を立…
2017.02.03 07:00
週刊ポスト

世界経済に潜む「4大リスク」を日本は乗り越えられるか?
金融業界で〈事前に予想できない衝撃の大きな出来事が突然起きる〉ことを、「ブラック・スワン」と呼ぶ。かつて、オーストラリアで常識破りの“黒い白鳥”が発見されたことが、その語源となっているが、2017年の世…
2017.02.02 16:00
マネーポストWEB

世界同時株高へ トランプ大統領は何をどうしたいのか?
世界の株式市場はここ3か月弱の間、リスクオン姿勢を強めている。特にアメリカ・NYダウの動きが強い。11月4日に安値17883.56ドルを付けた後、急上昇。12月下旬から1月中旬にかけての浅い押し目を経て、1月26日に…
2017.02.01 17:00
マネーポストWEB

売りたいマンションの価格を一括査定してくれるサイト
マンションが手狭になったので買い換えたい、転勤になったので売却を検討したい――。こんなとき、少しでも高く売るためには、複数の不動産会社の査定を比較することが必須だ。しかし、自分で何軒も回るのは、手間…
2017.02.01 17:00
マネーポストWEB
PR

為替相場を“素直に見る”ために行うこと
相場を見る上では、素直さが大事です。特に、ポジションがアゲンスト(不利)の時ほど、相場を素直に見ることが必要です。ポジションがアゲンストになればなるほど、相場のせいにし、実際の相場の動きを素直に見…
2017.01.31 19:00
マネーポストWEB

2017年の世界経済に衝撃を与える「ブラック・スワン」とは
かつて、オーストラリアで常識破りの“黒い白鳥”が発見されたことから、〈事前に予想できない衝撃の大きな出来事が突然起きる〉ことの例えとして金融用語などで使われている「ブラック・スワン」。2006年に刊行さ…
2017.01.31 16:00
マネーポストWEB

証券マンが詠む川柳「トランプがきっと買ってるアデランス」
ドナルド・トランプ米大統領が就任したのは1月20日の金曜日。その就任演説は、自国第一主義を強調する内容で、日本経済に影を落とすスタートとなった。 週明けの月曜日(1月23日)の夜、証券業界の関係者たちが…
2017.01.31 07:00
週刊ポスト

ふるさと納税 できるだけ上限額で申し込むのが得するコツ
わずか2000円の自己負担で寄付した自治体からさまざまな返礼品がもらえるふるさと納税。生活マネーウオッチャーの「お~ミカ。」さんが得するコツをレポートします。 * * * すっかりおなじみになった「ふ…
2017.01.31 07:00
女性セブン
注目TOPIC

「旅費高騰だけが理由じゃない」旅行が億劫になった人たちの本音 「どこに行っても外国人だらけ…」「YouTubeで疑似体験すれば満足」「名物料理は…
- 「一生行かなそうな県」扱いされる佐賀県の魅力を現地在住の編集者が猛アピール! たしかに全国的に有名なものは少ないけど、なんといっても「福岡に近い」
- 《在日中国人による日本の薬局の買収が増加》中国語対応の行政書士も増え参入が容易に 日本国内から中国へ医薬品を販売する経営者は“必要な手続き”について口を濁す
- 《逆張り投資のタイミング》資産8億円超の元消防士・かんちさんは「次なる株の買い時」をどう考えるか 注目しておくべきは「金利上昇で恩恵を受ける銘柄」と説く
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る
フィスコ経済ニュース
- 【個別銘柄テクニカルショット】タスキHD—25日線突破なら調整一巡からの再動意へ (9月3日 8:21)
- 【注目トピックス 市況・概況】東証グロース市場250指数先物見通し:弱含みか (9月3日 8:05)
- 【注目トピックス 市況・概況】今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク選好的なユーロ買い・円売りがただちに拡大する可能性は低いと予想 (9月3日 7:55)
- 【注目トピックス 市況・概況】今日の為替市場ポイント:日米金利差を意識してドルは底堅い動きを保つ可能性 (9月3日 7:51)
- 【注目トピックス 市況・概況】2日の米国市場ダイジェスト:NYダウは249ドル安、金利高を警戒 (9月3日 7:44)