ビジネス
ビジネスに関する記事一覧です。企業・業界の動向、株式市場・為替市場などのマーケット情報、経済に関する国内外の社会情勢などを紹介します。

北朝鮮情勢の悪化、中国・韓国の投資家も意識し始めた
8月11日(金)の上海総合指数は1.6%安の急落となった。この日は前日終値比で0.7%安い水準で寄り付いている。上海総合指数にしては寄付きから大きなギャップが発生しているが、これは前日の大引け後から、この日…
2017.08.16 20:00
マネーポストWEB

スーパーサミットのチラシが面白いと評判 その理由とは?
「あなたもこのチラシを見て来たの? 少し遠いけど、あまりにおもしろいから思わず足をのばしちゃった」「いつも笑えるわよね。どんなチラシが来るのか、毎週楽しみなの」 これは6月下旬に、関東を中心に展開する…
2017.08.16 06:30
女性セブン

カジノ制度大枠「日本人利用客は現金のみ」の効果は?
政府の有識者会議は7月31日、カジノを含む統合型リゾート(IR)制度の大枠を決定。今秋の臨時国会にIR実施法案を提出する見込みだ。海外からの観光客の誘致が大きな目的となるIR法案。その軸としてカジノが期待さ…
2017.08.14 06:30
マネーポストWEB

「年金75歳受給開始」なら国民は「老前破産」に追い込まれる
政府は、年金の受給開始年齢を現在の「65歳」から「75歳」にしようとする計画を着々と進めている。年金の受給開始と退職年齢の間の空白期間が広がれば、働いて収入を確保する必要が出てくる。自民党は政策提言で…
2017.08.12 11:30
週刊ポスト

年金75歳受給 高齢者が幅をきかせる政治家ならではの発想
週刊ポスト2017年8月11日号で報じた「年金は75歳までもらえなくなる」特集に、「本当なのか」「どうすればいいのか」といった問い合わせが殺到した。近い将来、「75歳からが高齢者で、それまでは働けるから年金は…
2017.08.10 06:30
週刊ポスト

中国鉄鋼価格の上昇続く 世界の鉄鋼メーカーへの影響は?
中国本土の鉄鋼株が急騰している。大手鉄鋼メーカーについて、5月31日と8月4日の終値を比べると、宝鋼(600019)は32.1%、包鋼(600010)は34.2%、河鋼(000709)は21.8%、鞍鋼(000898)は36.8%、それぞれ上…
2017.08.09 18:00
マネーポストWEB

「年金75歳受給論」安倍政権維持に向けた霞が関との手打ちか
7月18日、内閣府の有識者会議で「年金を75歳まで繰り下げ受給できるようにすべき」との議論が交わされた。繰り下げ受給とは、年金受給を遅らせて割り増し年金をもらうものだ。この議論について、年金政策に詳しい…
2017.08.08 16:00
週刊ポスト

第2のユニクロ、夢の繊維…他、今後の上場が予想される有力企業
2017年後半も多くの有望企業の新規上場(IPO)が予想されている。最大の注目株となるのは、物流大手の佐川急便を傘下に収める持ち株会社「SGホールディングス」で、その上場時の時価総額は3000億~4000億円規模が…
2017.08.08 06:30
マネーポストWEB

「75歳まで働かないとつまらない」と政府が国民の意識改革中
いま、年金の受給開始年齢を「75歳」にしようとする計画が進められている。そのために、政府は国民を65歳以降もできるだけ長く働かせようとしている。高齢で介護が必要になったり、日常生活に支障が出るような病…
2017.08.06 15:00
週刊ポスト

日銀黒田総裁 家計にカネが眠る日本の実態理解せぬ無責任役人
日本には多額の金融資産が眠っている。ところが、その金が社会を潤している実感がわかない。経営コンサルタントの大前研一氏が、なぜ、このように奇妙な姿をした世界でも有数の「黄金の国」が生まれてしまったの…
2017.08.03 17:00
週刊ポスト

中国、下期もインフラ投資好調 日本の中国関連株にも好環境
中国のインフラ投資が好調である。上期のインフラ投資は21.1%増で5月累計と比べ、0.2ポイント上昇、全体の固定資産投資に対して21.2%を占めている。全国固定資産投資の伸び率は8.6%増に過ぎず、それを大きく上…
2017.08.02 18:00
マネーポストWEB

社労士が警告「いよいよ70歳定年・年金75歳受給の時代到来」
思えば最近、やたらと「75歳」という年齢がクローズアップされていた。「75歳まで働ける社会を」「高齢者は75歳から」……なるほどすべてはこれに向けた布石だったのか。いよいよ政府が、「75歳年金支給引き上げ」…
2017.08.02 16:00
週刊ポスト

投資したお金が戻って来ない? 高利回り「みんなのクレジット」の実態
不動産や飲食店などの事業資金に投資し、配当利回りは10%超──。こう聞いて、「この超低金利の時代、そんなにおいしい話があるはずない」と感じる人もいれば、「こんなに高い利回りならちょっと投資してみよう」…
2017.08.01 17:00
マネーポストWEB

生活保護受けるも酒はやめられず…深刻化する「中年ニート」の実態
今、「ニートの高齢化」が問題になっている――。15歳から34歳までで家事・通学・就業をせず、職業訓練も受けていない「ニート(NEET)」は、長く社会問題となってきた。2002年以降、34歳以下のニートは60万人前後…
2017.07.31 19:00
マネーポストWEB

海外進出目指す『鳥貴族』社長 「全品280円は適正価格」
温かみのある木造りの店内に入ると、すぐに、食欲をそそる香ばしいにおいに鼻孔が刺激される。店内はカップルやサラリーマン、女子会のグループ、子連れの家族などで満席である。皆、大ぶりの焼き鳥を頬張りなが…
2017.07.31 13:15
女性セブン

『鳥貴族』大倉忠司社長 「息子の夢より自分の夢」を追い続けて
『鳥貴族』が居酒屋チェーンのトップに君臨しようとしている。味にうるさい大阪の地で、9坪という小さな店から始まった店を、「全品280円均一」という戦法でここまで育て上げたのは、何よりも“自分の夢”を大切にす…
2017.07.31 06:30
女性セブン

カリスマ主婦トレーダーが見たイタリア経済 南北格差の現実は
2014年に景気後退を脱したイタリアだが、同国の銀行は欧州全体の3分の1を占める3490億ユーロの不良債権を抱えている。モルガンスタンレーが「イタリアの銀行が抱える不良債権比率を欧州の平均水準まで抑えるには1…
2017.07.27 18:00
マネーポストWEB

みずほ銀行「同性パートナー対応の住宅ローン」取り扱い開始の経緯
みずほ銀行は7月6日、同性パートナーでも共同で住宅ローンが組めるよう商品改定を行なった。社会的関心の高まるLGBT(レズビアン=女性同性愛者、ゲイ=男性同性愛者、バイセクシュアル=両性愛者、トランスジェ…
2017.07.27 16:00
マネーポストWEB

中国のEV市場が急拡大、トヨタも戦略転換を迫られる
中国汽車工業協会が7月11日に発表したデータによれば、1-6月の自動車販売台数は1335万4000台で、3.8%増に留まった。乗用車に限ると、販売台数は1125万3000台で1.6%増と更に低い伸び率である。小型車(排気量1.6…
2017.07.26 16:00
マネーポストWEB

大学生の貧困問題 仕送り額激減でバイトと奨学金が頼り
「子どもの貧困率は主要国で最悪レベル」――と聞くと、いったいどこの国かと思ってしまうが、この国の話である。 厚生労働省が6月27日に発表した国民生活基礎調査で、2015年の「子どもの貧困率」(世帯の可処分所得…
2017.07.26 06:30
マネーポストWEB
注目TOPIC

京大、北大、東北大、九州大…「地方の旧帝大」に首都圏出身の進学者が急増しているのはなぜか? 広がる首都圏と地方の学歴格差の実態
- 3万人超から2000億円を集めた『みんなで大家さん』配当ストップ騒動 運営会社・共生バンクグループの“命取りになりかねない内部資料”と“困り果てて頼った人物”
- 「当人は無自覚かもしれないけど…」映画館の“マナー違反”どこまで許容できるかの線引き 「靴を脱いで体操座り」「バッグの中でスマホいじり」…同行者からは不満の声も
- 《株主優待の達人・桐谷さんが解説》5万円台以下で買える優待株の魅力 「20万円で10社の優待株を買って分散投資&値上がり益ゲット」の戦略も
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】注目銘柄ダイジェスト(前場):ヤマトインター、キオクシアHD、AZ丸和HDなど (9月5日 11:46)
- 【注目トピックス 日本株】ミライアル—大幅続伸、上半期上方修正で減益幅縮小 (9月5日 11:45)
- 【注目トピックス 日本株】AZ丸和HD—大幅続落、220億円のユーロ円CB発行を発表 (9月5日 11:20)
- 【注目トピックス 日本株】ネクスグループ:クシムによる司法の判断を歪める行為に反対意見 (9月5日 11:19)
- 【注目トピックス 外国株】概況からBRICsを知ろう インド株式市場はは小幅高、財政悪化懸念は緩和も米国との関係改善は遅れ (9月5日 11:04)