キャリア
キャリアに関する記事一覧です。仕事術や副業・バイトの最新事情、受験・就活、定年後の雇用など、キャリア形成に関する情報を幅広く紹介します。

子育て主婦が資格取得にチャレンジ 登録販売者になり月収11万円に
新しいことを始めるのにピッタリなこの季節。資格を取得すれば仕事の幅は大きく広がる。実際に資格をとって「人生が変わった」というリアルケースを紹介しよう。「40才までは子育て一筋でしたが、このまま世間知…
2018.04.11 11:00
女性セブン

就職活動「超売り手市場」の実情 けっして甘く見てはいけない
2019年卒の大学生の就職活動がスタートした。今年は「売り手市場」とも評されるが、ならばラクに人気企業の内定を獲得できるものなのか。「そんなに甘いものではない。特に大手は」と語るのは千葉商科大学国際教…
2018.04.10 16:00
マネーポストWEB

主婦の資格取得 着付師になるまでの費用とその後の収入
新しいことを始めるのにピッタリなこの季節。資格の取得は採用にも有利になる。今年は“使える資格”にチャレンジしてみてはいかが? この資格で人生が変わったというリアルエピソードを紹介する。 婦人服デザイ…
2018.04.09 15:00
女性セブン

女性活用、逆求人、1日で内定……新卒採用「売り手市場」の新潮流
今年も大学生の就職活動が開始した。現在の中高年世代にとっては「リクルートブックが送られてきて興味がある会社にハガキを書いた」「男女雇用機会均等法以前は女性の採用が極端に少なかった」などの経験がある…
2018.04.07 07:00
マネーポストWEB

40代主婦が一念発起 介護職の資格をとって何が変わったか
資格取得を契機に仕事の幅が大きく広がることも少なくない。それは主婦であっても同じこと。資格を取って「人生が変わった」というリアルエピソードを紹介しよう。 医療系専門学校卒業後、病院の受付で働いてい…
2018.04.06 15:00
女性セブン

宅建からネットショップ実務士まで、主婦でもしっかり稼げる「資格」6選
稼げる主婦になるために強い味方となるのが「資格」。現在、日本には国家資格や公的資格、民間資格など合わせると約6000もの資格があるという。資格があれば、子育てを終えてから再就職しようとする時にも有利に…
2018.04.05 16:00
女性セブン

主婦の仕事復帰 通信制大学で保育士資格を取得した30代女性
日本には国家資格や公的資格、民間資格などを合わせて約6000もの資格があるというが、資格取得で「人生が変わった」という人も少なくない。それは子育てでいったん仕事から離れていた主婦のケースもある。 東京…
2018.04.04 15:00
女性セブン

人気の資格には要注意? 主婦が働くのに必要な資格をどう選ぶか
40代で子育てが一段落すると、「また働き始めようかな」と考える主婦は少なくない。では、稼げる主婦になるためにはどうすればよいか。「今は雇用状況が好調ですが、これがいつまで続くかわかりません。2020年の…
2018.04.03 11:00
女性セブン

落合陽一氏「プログラミングや英語教育より大切なこと」
いま、「プログラミング教育」や「英語教育」に熱を入れる親たちが増えている。しかし、いま最も注目されている研究者でメディアアーティストとして知られる落合陽一・筑波大学准教授は、著書『これからの世界を…
2018.04.02 17:00
マネーポストWEB

簡単、楽しい、高収入は本当? チャットレディで小遣い稼ぎする主婦の苦労
家事や育児をしながら自宅で仕事がしたい、本業の給料だけだと足りないからスキマ時間に稼ぎたいという人から注目をされつつある在宅ワーク。昔は縫い物やお菓子の箱詰めなどの単純作業で、1個1円以下で数をこな…
2018.03.31 18:00
マネーポストWEB

Fラン大学に入った優秀な学生 「結果的に良いことずくめだった」
3月上旬、ネットで大いに話題になったのが、ある学生が“告発”した就職活動における学歴フィルターの実態だ。その学生は、就活サイトで説明会の予約をしようと思ったところ満席と表示されたため、大学名を変えたと…
2018.03.30 16:00
マネーポストWEB

子供の大学進学費用「貯められなかった世帯」はどうするべきか
子育て世帯にとって、総額で1000万円とも2000万円とも言われる教育費をどう準備するかは大きな課題となる。ファイナンシャル・プランナーの清水斐氏は、「子供が小中学生のうちが大きなチャンス」というが、貯め…
2018.03.28 11:00
マネーポストWEB

受験戦争世代が振り返る 「中学受験をしてよかったこと」
今やあまり珍しくなくなった「中学受験」。それが熱を帯び始めたのは、1980年代半ばだ。当時中学受験をした大人たちは、その経験について、そして現代の受験熱をどう見ているのだろう。東大にも多数合格者数を排…
2018.03.27 16:00
マネーポストWEB

子供の「教育費」、中学卒業までに700万円を貯めよう
子育て世帯にとって、総額で1000万円とも2000万円とも言われる教育費をどう準備するかは大きな課題となる。いつ、どう貯めるか。ファイナンシャル・プランナーの清水斐氏は、「子供が小中学生のうちが大きなチャ…
2018.03.25 17:00
マネーポストWEB

就活で「向いてもいない業界」を勝手な自己分析で受ける学生の残念さ
大学生の就職活動が開始し、もうすぐ4年生になる学生は就活対策としての「自己分析」を必死にやっている時期かもしれない。だが、「自己分析なんてやっても無駄」と語るのは過去に広告代理店で採用活動に携わり、…
2018.03.24 16:00
マネーポストWEB

ビジネス用チャット導入の功罪 経費は減っても時間外労働は増加?
ネット環境の発達によってビジネスの在り方も変容しているが、ここ最近では会議や打ち合わせ、さらにはメールによるやり取りを、チャットツールで代替するケースが増えている。 代表的なビジネス用のチャットツ…
2018.03.22 16:00
マネーポストWEB

もう後には引けない 売れないアラフォー芸人たちのバイト実態
ダウンタウンやナインティナイン、とんねるず、ウッチャンナンチャンなど、第一線で活躍しているお笑い芸人たちの人気に火がついた年齢はいずれも20代。一昔前の芸人の世界では、チャンスを掴んでブレイクするの…
2018.03.20 16:00
マネーポストWEB

ジュエリーのリメイク 物販以外の相談の20%を占める人気
今、金やダイヤモンドの高騰によって買い取りブームが起きている。できるだけ高くジュエリーを買い取ってもらいたいところだが、ジュエリーは、「買うと高いが売ると安い」のが現実。ましてや、思い出に値はつか…
2018.03.19 15:00
女性セブン

就活生の大きな誤解 「面接官=自分を落とそうとする敵」ではない
いよいよ就職活動シーズンだが、学生が誤解しがちなのが「面接官は敵」という考え方である。「これぞ根本的な就活における間違いで失敗の原因だ」というのは、就活本『内定童貞』の著者でもある、ネットニュース…
2018.03.17 16:00
マネーポストWEB

金とダイヤ できるだけ高く買い取ってもらう3つのコツ
今、金やダイヤモンドの高騰によってジュエリーの買い取りブームが起きている。できるだけ高くジュエリーを買い取ってもらうには、あらかじめ相場を知っておき、複数店舗で見積りを取るのが基本だ。より高く売る…
2018.03.17 11:00
女性セブン