マイナビ転職のバナー

マイナビ転職は若年層向けサービス!おすすめポイントと口コミ評判

マイナビ転職
年齢層20代~30代前半までの若年層向け
取扱業種営業職、販売職をメインに、ITエンジニア職、クリエイティブ職、技術系など
掲載求人数12806件
店舗営業拠点数52ヶ所
運営会社株式会社マイナビ

マイナビ転職は、マイナビグループが運営する転職サイトです。どちらかというと転職サイトの中では後発組に属しますが、近年急成長を遂げ、国内最大級クラスの求人数を誇るようになりました。急成長できた理由のひとつは、20-30代の若年層ユーザーにターゲットを絞って、幅広い業界や職種の求人をスピード感もって獲得してきたから。

全国に次々と拠点を設け、大手求人だけなく中小の優良企業やベンチャーまでくまなく開拓したマイナビの営業力は、今では、他の大手サイトも追随できないレベルです。

今やマイナビは、転職初心者が最初に使うべきサイトとして選ばれる存在になりました。ここでは、実際にマイナビ転職使ってみた人の感想なども交え、具体的に利用するとどんなメリットがあるのか、詳細に解説していきます。「どのサイトに最初に登録すべきか」と迷っている人は是非ご一読ください。

マイナビ転職の特徴、利用するメリット

マイナビ転職の特徴、利用するメリット

マイナビ転職の特徴を5点挙げます。

SNSアカウントがあれば、クリック操作で登録できる! 

FacebookやYahoo! JAPANのIDを持っていれば、氏名やメールアドレスを入力しなくとも、会員登録が可能です。それぞれの会員情報をマイナビ転職に連携させられるので、時間と手間をかけることなく、すぐにサービスを利用できるのです。

登録はPCだけでなくスマホからもでき、記述項目が少なく、ほとんどクリックだけで登録を進められるのが便利です。

若年層向けの求人数が豊富で、情報量も充実

マイナビ転職は常時1万件以上求人情報を取り扱っており、この量は求人サイトの中でもトップクラスです。その中でも特に多いのは、20代~30代前半の比較的若めの転職者にフォーカスした求人。27、28歳前後までの第二新卒向けや、未経験者向けの求人ラインナップが充実しています。大手から地方の企業まで全国をカバーしており、マイナビでしか出会えない優良求人も豊富です。

マイナビが若年層をターゲットとするのは、もともと学生向けの事業を展開していたからです。進学情報サイト「マイナビ進学」、就職情報サイト「マイナビ」などで獲得した認知度を転職事業でも生かす戦略をとっています。

若手といえば初めて転職活動をする人も多いので、初心者の人が分かりやすいよう、求人票内の情報量と記事の質にもこだわっています。具体的な業務内容はもちろんのこと、実際に働く社員の声を掲載し、入社後のイメージがわきやすくなる作りにしています。

求人検索機能が優れている

多くの求人があるとっていても、目標に合った求人を素早く探し出せなければ、利用者にとってなんのメリットもありません。マイナビはその点を理解しており、どこよりも幅広い検索項目を持つべく、機能を日々強化させています。

例えば、駅名、本社所在地、従業員数、設立年月日といった細かい検索条件の他に、服装自由、オフィスの禁煙・分煙実施のようなオフィス環境の面でも絞り込むことが可能です。

未経験者向けの求人を探す人たちのためには、「自分の好きなモノ・コト」検索を用意。アニメ・映画・スポーツ・スイーツ・歴史・芸能人といったカテゴリーを設定できます。職種や業種ではなかなか絞り込みにくい人たちのニーズを、うまく汲みとっています。

自分の興味や志向に合わせて、様々なタイプの求人を探せるマイナビ転職。ちょっとしたスキマ時間を使って、色々な条件をミックスさせて検索するのも、楽しいかもしれませんね。

なお、受けてみたい求人に関しては、お気に入り登録をしておきましょう。求人が転職者のお気に入りとして保存されると、企業側の採用担当者に、その転職者のプロフィールが共有される仕組みとなっています。もし企業側が求める人物像と一致している場合は、自分が応募しなくとも企業の方からアプローチがあり、選考開始のきっかけになるかもしれません

書類作成や面接対策のアドバイスが、Web上で受けられる

書類作成や面接対策のアドバイスが、Web上で受けられる

マイナビ転職には『転職Myコーチ』と呼ばれるサポート機能がついています。一般的に、転職サイトとは求人情報を得るためのものであり、応募書類作成や面接対策は自分で行うもの、というのが業界の共通認識でした。しかし、マイナビの『転職Myコーチ』では、個別にアドバイスが受けられます

転職Myコーチには履歴書の添削と面接アドバイスの2種類があり、併用も可能です。

履歴書コーチ
Web履歴書に書いた内容について、具体的な改善点を知らせてくれます。経歴の訴求ポイントや、強みの書き方などがわかります。
面接コーチ
登録者の希望条件や経験を基に、面接で聞かれそうな想定質問をピックアップしてくれます。面接官の質問の意図や、回答に盛り込むべき要素など、実践的なアドバイスが得られます。

どちらも利用は1回きりと回数制限がありますが、料金は無料でWebから簡単に申し込みできます。キャリアコンサルタント資格を有するプロのキャリアアドバイザーが対応してくれるとのことですし、転職サイトでこのようなサービスは少ないので、特に転職初心者は利用して損はありませんよ。

都市圏だけでなく、地方でも開催!転職フェアに参加できる。

マイナビの転職フェアといえば、dodaと同じく国内最大級の規模です。

転職フェアとは?

新卒者向けに開催される合同企業説明会の転職版ともいえるイベントです。開催する企業によって規模は異なりますが、気になる企業のブースに訪問して、採用担当者と対面で情報交換ができるスタイルは同じです。基本的に開催日は土日か祝日で、参加は無料、入退場も服装も自由、履歴書や職務経歴書などの持参物も不要です。新型コロナウィルスの感染拡大により、規模や頻度はやや抑えられてはいるものの、まずは話を聞いてみたい、といったレベルの気持ちでも気軽に参加できるのが特徴です。

マイナビの転職フェアは、札幌や福岡といった県庁所在地だけでなく、鹿児島や岡山といった地方都市でも開催されます。マイナビは全国を12エリアに細分化した上で、営業拠点を52ヶ所におき、地方エリアに精通した営業マンを配置しています。その土地の優良企業と普段から強いパイプを築いているので、転職フェアではその土地の代表的な企業を集めることに成功しており、地元での転職希望者だけでなくU・Iターン転職にとっても有益なイベントとして人気です。

イベントによっては事前参加予約をすると、もれなく全員にAmazonギフト券をプレゼントすることも。証明写真撮影や面接対策講座などの無料開催もあって、大変お得な転職イベントですよ。

\無料登録してみる/

マイナビ転職を利用するのに向いている人

マイナビ転職を利用するのに向いている人

これまでの情報を整理すると、マイナビ転職は下記のような人におすすめです。

  • 20代~30代前半の若年層に該当する人
  • 転職活動を始めて行う人
  • 新しい業界や職種など未経験の仕事に興味がある人
  • 大手・人気企業だけでなく、中小企業も含め幅広く検討したい人
  • 地元で働きたい人や、UIターン転職を検討している人
  • スマホだけで転職活動を完結したい人

数ある転職サイトの中から、どのサイトに一番に登録しようか迷う人にとって、マイナビ転職はおすすめの一社です。国内最大級の求人数を集めていますので、とにかく情報がほしい、市況感を知りたいといった人には、特に有力な選択肢になるでしょう。

マイナビ転職の良い口コミ、評判

マイナビ転職の口コミ、評判

実際にマイナビ転職を使った人はどんな感想をもっているのでしょうか。

受けたい求人が見つかる!

掲載求人数の量と質に対する評価が高く、希望にあった求人を見つけやすいという声が目立ちます。スカウトメールから選考にすすむ利用者も多いようです。

このなかで圧倒的におすすめなのがマイナビ転職。毎日おびただしい量の求人案内が届き、またスカウトメールも1日に2~3通届く。一部上場企業からこじんまりした企業まであるので自分の働き方にあった会社を選べそう。

私は主にIndeedかマイナビ転職ですね!個人的にはマイナビ転職が一番返信率とか面接行ける確率高い気がします今回の内定もマイナビ転職でした!しっかりプロフ書き込んでおけば、スカウト待ちしてたら結構きますし、後は応募するだけですから簡単ですしね

転職は転職サイトだよ!メインはマイナビ転職です。僕の場合、履歴書に書ききれないほど国家資格をもっているので大手企業とか高望みをしない限りは、web履歴書をアップしておけば企業の方がエントリーしてくださいと言ってくるのでとりあえず面接を受けて企業を決めています。

マイナビの添削サービスが便利

履歴書の添削や面接アドバイスなどマイナビならではのサービス(転職Myコーチ)が好評です。特に履歴書の添削では自分の経歴に合わせた例文などを提示してもらえるなど、転職を始める人にとって、心強いサービスとなっています。

さて、Web履歴書の添削結果を見ましたが、修正内容というより、サービスのボリュームの多さに驚愕総評だけでなく、プロフィールや自己PR等、各項目に合わせて詳細なフィードバックと例文が書かれてます。しかも2日で返信が来たので、これが無料かと思うと、神すぎます #マイナビ転職

マイナビ転職の履歴書コーチっていうサービスに添削依頼したら「丁寧に整理されていて熱心に作成したのが伝わります。」とか返ってきて泣けてきた。優しさに餓えてる。

サービスを効率的に利用するにはまずマイナビ転職に登録してWEB履歴書を書き上げる→「添削」→添削に従って修正かけたあと他のサイトに登録してWEB履歴書をマイナビ転職からコピペ、がいちばんいい印象ある

このように、マイナビ転職でWeb履歴書を完成させて、他の転職サイトでは、マイナビで作ったものを転用する方法もあるようです。

アプリの使い勝手が良かった

登録者のほとんどがスマホユーザーとなることを見越し、マイナビではスマホ専用のアプリを用意しています。

スマホユーザーからは、使い勝手の良いアプリと評価されているようです。

マイナビ転職のアプリが一番使いやすいかもしれない

企業とのマッチング機能がとても良かったです。通勤時間やちょっとした隙間の時間で選考通過の可能性が高い気になる求人リストが作成できてしまうので、とてもスムーズに転職活動が行えて大変助かりました。自分がとても上手くいったので転職活動中の友人にも勧めてみましたが、別のところを使ってたけどこっちの方が便利だ!と喜んでいたので、やはり使い勝手的にも群を抜いていいのだと思います。

こんな職業があるとか色々と口頭で相談に乗ってくれるのはハロワですが、正直受かりにいくです マイナビ転職とかその辺のアプリが結構決まりやすかったです

自宅にパソコンがない人や、毎回スマートフォン版サイトにアクセスするのが面倒という人は、アプリをダウンロードするとよいでしょう。希望の検索条件を登録しておけば、毎回同じ条件で求人検索できる機能もついてますし、お気に入りの求人をリスト保存することも可能です。

ただ、中には以下のような笑えない投稿もありました。

スマホを使って上司に娘の写真を見せていたところ、マイナビ転職からスカウトメールが来てだな

プッシュ通知をONにしたままにしておくと、転職に関する情報が頻繁に画面表示されてしまいますので、他人によく自分のスマホを見せる人は、設定に気をつけましょう。

\無料登録してみる/

マイナビ転職の悪い口コミ、評判

マイナビ転職の不評な点

ポジティブな口コミが多い中で、イマイチだった・・との声も少数ながら存在します。

メールの数が多すぎる

ネガティブな投稿のほとんどは、メールの多さにウンザリしているという声。人によっては、1日100通以上のメールが届く人もいるようです。

マイナビ転職に中途半端な登録をしたら、毎日メールが死ぬ程来るからもう退会したい…

1日200以上のメール送ってくるな

マイナビ転職登録したら1日で160件くらいメール来た。。メール受信設定見たらメルマガの種類多すぎだし、スカウトも鬼のように届く。多分条件一致してるユーザーに一斉送信してんだろうな。。こんなに来たら逆に見ないわい、あほか

マイナビ転職からのメール多すぎ!設定変えるか

メールの多い理由のひとつは、マイナビが独自に発行するメールマガジンの種類が非常に多いことにあるようです。

マイナビ転職には、『転職「知っトク」メール』『新着求人メール』『締切間近!求人情報メール』など、少なくとも7種類のメルマガが作られており、ほぼ毎日何かしらのメールが配信されてきます。

ただしマイページ上で配信停止の手続きをすれば、止められます。少々手間ではありますが、一度、必要なメール・そうでないメールの選別をしてみると、すぐに解決できそうです。

希望とマッチしない求人が案内される

他の転職サイトにも共通する話ですが、希望の仕事内容や勤務地を入力してあるのにもかかわらず、全く関連のない求人情報が送られてくる、といった書き込みはマイナビ転職でも散見されます。

マイナビ転職のスカウトメールは応募要件に満たないのに職歴がマッチ、希望職種じゃなくても希望マッチとか本当にふざけた内容ばかり。

マイナビ転職アプリのイチオシ機能、こっちの希望条件を完全に無視して全くかすりもしない求人ばかり推してくるし、人の話が聞けない人間が開発してるのではと疑ってる。

適当言うだけ なんで希望勤務地ちゃんと入力してるのに大阪とか福岡とかの求人メール送ってくるの? #マイナビ転職

誰にどの求人を提案するかは、転職サイトの場合、AIなど機械的にマッチングされている部分も多く、希望と異なる求人の完全排除は難しい面もあります。自分に合った求人を厳選して選びたい、といった志向の人は、転職サイトではなく転職エージェントの方を積極的に利用するとよいでしょう。専任のアドバイザーが手動でマッチングしてくれます。

Q&A

Q&A

よくある質問に回答します。

特定の企業だけWEB履歴書を非公開にすることは可能ですか?

はい、可能です。特定の企業からの閲覧をブロックできます。

登録はしてみたいけど、自分のプロフィールが現職企業に閲覧されないか不安になりますよね。次の就職先が決まるまで、転職活動のことは今の職場には知られたくないもの。マイナビ転職では、このようなリクエストに答え、「非公開企業設定」から特定の企業をブロックすることができます

スカウトは沢山もらいたいけど、現職企業の人事には見られたくないという人には安心の機能といえるでしょう。

マイナビ転職には転職エージェントのような担当者はつきますか?

専任のキャリアアドバイザーをつけたいのなら、同じグループのマイナビエージェントを利用しましょう。

マイナビ転職では転職エージェントのように専任のキャリアアドバイザーはつきません。もし、一人で転職活動をすすめることに不安があれば、転職エージェントも併用しましょう。エージェントに在籍するキャリアアドバイザーは、単なる求人紹介だけでなく、個別の面接対策や、条件交渉、その他悩み事の相談など、内定まで寄り添ってくれる存在です。マイナビには、マイナビエージェントという系列エージェントがありますので、そちらがおすすめです。

なお、それぞれは別の独立したサービスですので、登録も別々にする必要があります。

\無料登録してみる/

まとめ

マイナビ転職は保有求人数も多く、職種などのバリエーションも多いことから、転職を考えたら最初に登録すべき転職サイトとしておすすめの一社です。特に若年層といわれる20代〜30代前半の方には、是非メインで活用頂きたいサイトです。

好きなモノ・コト検索など、ユニークな検索項目もあり、まだ転職を本格的に検討していない段階でも、情報収集として使えます。

一方で、自分の興味のある求人しか受けたくないといった厳選志向の人は、希望条件以外の求人表示やメールが多いがために、若干のストレスを感じるかもしれません。希望外の求人(=ノイズ)もある程度覚悟の上、登録した方がよさそうです。

ただ、登録・利用は完全無料ですし、いざとなれば退会も簡単です。自分にはマッチしていないと思ったら、その時は他のサイトに切り替える手段もありますので、まずは気軽な気持ちでサイトにアクセスしてみてください。

転職で理想の自分に近づこう
転職で理想の自分に近づこう

「年収を上げたい」「自分の可能性に挑戦したい」転職の理由は人それぞれです。どんな理由であれ、転職をする場合は自己分析など事前の準備をしっかりして、対策を練ったうえで挑みましょう!

おすすめの転職エージェント
リクルートエージェント
リクルートエージェント

おすすめ度: ★★★★★

リクルートエージェントは国内最大級の求人数を誇る転職エージェントです。いろいろな選択肢の中から自分に合った仕事を見つけてもらえるので、登録しておいて損はありません。


dodaエージェント
dodaエージェント

おすすめ度: ★★★★☆

丁寧な求人紹介、応募書類の添削、面接対策などを、担当アドバイザーがフルサポート。初めても転職や、経歴に不安がある方におすすめです。


マイナビエージェント
マイナビエージェント

おすすめ度: ★★★★☆

マイナビは求人のラインナップに独自性があります。ニッチだけれども競争力の高い商材を扱っている中小企業など、ユニークな企業を探したい人におすすめです。

おすすめの転職サイト
リクナビNEXT
リクナビNEXT

おすすめ度: ★★★★★

リクナビNEXTは求人数が豊富な転職サイト。リクルートエージェントと併用すればより効率的に転職活動を進められます。


doda
doda

おすすめ度: ★★★★☆

dodaは求人数も豊富で、フェアなどもたくさん開催している転職サイト。初めて転職する人も、何回か経験がある人も利用しやすいサービスです。


ビズリーチ
リクナビNEXT

おすすめ度: ★★★★☆

ビズリーチは登録したらスカウトを待つだけの転職サイトなので、他のサービスと併用しやすいです。登録には審査が必要なので、自分の市場価値を知りたい人におすすめです。