家族
家族に関する記事一覧です。親・夫婦・子供に関する制度や情報を中心に、家族で得する情報を紹介します。家族間の人間関係の悲喜こもごもの体験談も掲載。

結婚相談所で紹介された男性と結婚目前に女性問題発覚 成婚料は返金してもらえるか
いざ結婚間近となった途端に、相手に問題が発覚──幸せが目の前で音を立てて崩れる事態はあまりにもショックだ。もしその相手が、結婚相談所に紹介してもらったのであれば、問題のある人物を紹介した相談所にも責…
2022.03.23 19:00
女性セブン

虐待疑惑を通報したいが「事実無根なら訴える」と反論 どうすべきか弁護士解説
「もしかしたら虐待かも」――子供の泣き声や親の怒鳴り声が頻繁に聞こえたら、そう考えてしまう人も少なくないだろう。しかし、児童相談所などへ報告したものの、虐待の事実が証明されなかったなら、通報者に何らか…
2022.01.29 11:00
週刊ポスト

別居中の夫が家の前で待ち伏せ 離婚前でもストーカー被害で訴えられるか
夫婦間のさまざまな感情の違いから別居や離婚へと進むことは少なくないが、その過程ではトラブルも起こりがち。そんな時はどう対処したらいいのか。実際の法律相談に回答する形で、弁護士の竹下正己氏が解説する…
2022.01.15 15:00
女性セブン

「夫に貰ったブランド品を売って得た30万円」は誰のもの?40代主婦の問いかけ
年が明け、新たな1年がスタートした。新型コロナウイルス「オミクロン株」の動向が注視されるなかではあるが、各地では初売りイベントが催され、多くの買い物客で賑わっている。お年玉を何に使おうとワクワクして…
2022.01.02 15:00
マネーポストWEB

やりすぎに注意?「牛乳消費を応援」が招いた家庭内トラブルの数々
コロナ禍で牛乳や乳製品の消費が落ち込み、生乳の大量廃棄が懸念されている。岸田文雄・首相も「大量廃棄を防ぐため、年末年始に牛乳をいつもより一杯多く飲み、料理に乳製品を活用するなど、国民の協力をお願い…
2021.12.30 15:00
マネーポストWEB

年収4000万円のハイスペ夫 口癖は「コスパ」「データ出せ」で夫婦に亀裂
コロナによって在宅の時間が増え、夫婦関係が変化する家庭も多いようだ。それは東京・港区の麻布界隈に住む富裕層の“麻布妻”もその例外ではない。自身も麻布妻でライターの高木希美氏が、高収入夫を持つ妻が直面…
2021.12.26 16:00
マネーポストWEB

高齢者のスマホデビュー大騒動 親子対立を招いた「機種選びの罠」
IT機器が苦手な人も少なくないであろうシニア世代だが、そろそろガラケーも使いにくくなり、スマートフォンデビューをする人も増えているのではないだろうか。子供世代との連絡にLINEを使ったり、QRコード決済を…
2021.12.09 16:00
マネーポストWEB

再婚で互いの連れ子が同姓同名に… 子供の改名は認められるか
様々な理由で名前を変えたいと思う人もいるだろうが、戸籍上の名前を変えるには、家庭裁判所の許可が必要だ。では、改名が認められるのはどういったケースなのか。弁護士の竹下正己氏が実際の相談に回答する形で…
2021.12.05 11:00
週刊ポスト

「コロナは関係ないです」 結婚式を挙げない選択をする人たちの価値観
結婚したカップルにとって、大きな晴れ舞台となるのが結婚式。当人たちだけでなく、出席した家族や友人らにとっても特別なものとなるはずだが、「挙げない」選択をする夫婦が増えている。明治安田生命保険による…
2021.12.03 15:00
マネーポストWEB

結婚相手の両親が「結納金300万円」を要求 拒否することはできるのか?
結婚は家族同士でするもの──そんな考えは過去のものとなり、あくまでも当人の自由として結婚をするカップルも多い昨今。しかし、なかには結婚に関するさまざまなしきたりや風習に従うべきだという考えの人もいる…
2021.11.30 15:00
週刊ポスト

卵子提供を受けた女性「わが子が生まれた瞬間、黒い気持ちが吹き飛んだ」
不妊に悩む夫婦の割合が年々増えている。国立社会保障・人口問題研究所の調査によると、子供がいない夫婦の半数が不妊に悩み、全体の30%近くが、実際に不妊の検査や治療を受けたことがある。 38才から芸人とし…
2021.11.28 07:00
女性セブン

法整備されぬ卵子提供 「出自を知る権利」は当事者に委ねられることも
不妊、晩婚、LGBTQ──。「子供を持ちたくても難しい」という人たちへの救いの手となっているのが、卵子や精子の提供だ。そして、卵子・精子提供に関わる「生殖ビジネス」は国内でひそかに乱立。“自分の卵子を売る”…
2021.11.25 15:00
女性セブン

後悔しない「ランドセル選び」の難しさ 誰の意向を尊重すべきなのか…
小学校入学を控える子どもがいる家庭にとって、一大イベントとなるのがランドセル選び。通称“ラン活”とも言われ、年長の春からリサーチを開始し、夏前にはショップや展示会などで使い勝手を試して予約、ちょうど…
2021.11.24 15:00
マネーポストWEB

「生殖ビジネス」の闇 女子大生を呼び込む“卵子提供ツアー”も存在
生殖医療の発展により、結婚をしなくても、パートナーが異性でなくても、わが子をこの腕に抱くことは不可能ではなくなっている。卵子や精子の提供を受け、子供をもうけるケースが増えているのだ。 そして、国内…
2021.11.23 07:00
女性セブン

鎧塚俊彦氏は最期まで尽くしたが… 配偶者の死後「義両親の面倒」どこまで見るべきか
《昨晩、女房の誕生日に89歳でお母様が他界されました 女房とお母様の事ですから何となくこの日に旅立たれる予感はしておりました》 11月10日、女優の川島なお美さん(享年54)の母が89才で逝去した。インスタグ…
2021.11.22 07:00
女性セブン

広まる卵子提供・精子バンク 選択的シングルマザーは15年で約3倍に
不妊に悩む夫婦の割合が年々増えている。国立社会保障・人口問題研究所の調査によると、子供がいない夫婦の半数が不妊に悩み、全体の30%近くが、実際に不妊の検査や治療を受けたことがある。 38才から芸人とし…
2021.11.21 07:00
女性セブン

離婚する生涯確率は24.44% 女性は困窮しやすいので離婚方法に注意
2020年発表の2019年の日本の離婚率(人口1000人当たり)は1.69%だったが、2020年は1.57%とやや減少。コロナ離婚が取り沙汰されたが、実は離婚した人は減っていた。一方で、人生で離婚を経験する確率を、国立社…
2021.11.20 07:00
女性セブン

「かわいそう」って言わないで! 一人っ子たちの偏見・イメージとの闘い
「長男・長女はしっかり者」「末っ子は世渡り上手」……。きょうだい構成から性格を分析された経験のある人もいるかもしれない。そうしたなかで、「一人っ子」の場合はどうだろうか。「一人っ子だと、『わがまま』『…
2021.11.17 19:00
マネーポストWEB

ガソリン代高騰、嫁姑問題…「夫の実家への2年ぶりの帰省」30代女性の憂鬱
新型コロナウイルスの新規感染者数も落ち着きを見せる中、年末年始の過ごし方について計画を始める人も多いようだ。10月以降、国内航空会社や鉄道などの座席予約が急増しており、今シーズンは感染状況が予測でき…
2021.11.13 19:00
マネーポストWEB

「うまくいかない結婚」問題 私が“離婚確実”と思いながら結婚した理由
とある“ご結婚”が日本中から注目を集めているが、そもそも結婚は何かとトラブルも多く、一筋縄ではいかないものだ。24才で結婚し、28才で離婚を経験した女性セブンの名物記者「オバ記者」こと野原広子さん(64才…
2021.10.31 19:00
女性セブン
注目TOPIC

「ユニクロの生地が薄くなっている?」SNSで指摘される“疑念”は本当なのか?直接ユニクロに聞いてみた
- 「被害にあったら人生終わる」資産8億円の億り人・かんち氏の“証券口座乗っ取り”への対抗策 「二段階認証とデバイス指定」を徹底、騒動で恩恵を受けそうな関連銘柄にも注目
- なぜ人は“飲食店でのスマホ注文”に不満を抱くのか?「通信料がかかる」「細かいカスタマイズができない」「LINE登録なんて絶対に嫌」…リアルな本音
- 「やっぱり買うのやめた!」増殖する「セルフレジ放置民」の実態 「現金が使えない」「操作を間違えた」会計途中で諦めて商品は置きっぱなし…店側も対応に苦慮
-
【儲けのテクニックを特別公開】89歳現役トレーダー藤本茂氏が「シゲルさんノート」を解説 M&A、RSIに加え「親子上場解消」に注目した売買も
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:ポンド売り加速、リーブス財務相の進退巡る憶測や利下げ観測 (7月2日 22:30)
- 【注目トピックス 市況・概況】【市場反応】米・6月ADP雇用統計、ネガティブサプライズでドル売り加速 (7月2日 21:35)
- 【注目トピックス 市況・概況】欧州為替:ドル・円は失速、米金利の伸び悩みで (7月2日 19:58)
- 【注目トピックス 日本株】セグエグループ—子会社の吸収合併(簡易合併・略式合併) (7月2日 19:28)
- 【注目トピックス 日本株】ADワークスグループ—不動産小口化商品「ARISTO」2030年年間販売総額600億円へ (7月2日 19:08)