閉じる ×

趣味

趣味に関する記事一覧です。お出かけスポットから、映画、スポーツ、ゲームなどの最新トレンド、ギャンブルや宝くじの最新情報も紹介します。

かつて灰皿が置いてあったパチンコ台の横には禁煙化を告知するステッカーが貼ってある
パチンコ店の原則禁煙化から半年 パチンコファンはどう変わったか
 今年4月に改正健康増進法が施行されたことで、原則屋内禁煙となったパチンコ店。それから半年以上が経った今、喫煙者のパチンコファンはどうしているのだろうか──。 原則屋内禁煙となったパチンコ店だが、店内に…
2020.12.08 16:00
マネーポストWEB
「年末ジャンボ」と「年末ジャンボミニ」の当せん確率はどう違う?(「宝くじ公式サイト」より)
今年の「年末ジャンボミニ」に注目すべき2つの理由
 宝くじファンだけでなく、今や国民的行事とも言える冬の風物詩「年末ジャンボ宝くじ」が、12月25日まで全国の宝くじ売り場で発売中だ。1等前後賞あわせて最高10億円の超豪華賞金が魅力の「年末ジャンボ」と、1等…
2020.12.08 07:00
マネーポストWEB
まさかの宝くじ高額当せんが発覚(イラスト/河南好美)
相続放棄後に「高額当せん宝くじを発見」…知らなかった長男が絶句
 親の遺産が借金だらけの場合、ひとつの選択肢となるのが、財産を受け継ぐ権利を手放す「相続放棄」だ。だが、放棄をした後に高価な資産が見つかったら……? 『週刊ポストGOLD もめない相続』より、放棄を取り消し…
2020.12.06 19:00
マネーポストWEB
高額当せんを狙うには買い方も重要?
年末ジャンボで“億超え”狙うなら連番よりバラ? 密を避けてリモート購入も◎
 今年も年末ジャンボ宝くじの発売が始まった。発売期間は11月24日から12月25日まで。1等・前後賞合わせて10億円と、一年の中で最も当せん金が大きいジャンボ宝くじだ。だが、一攫千金を狙いたくても、コロナで外に…
2020.12.04 07:00
女性セブン
「宝くじに当せんしました」という連絡には要注意(イメージ)
1900万円騙し取られた女性も 「宝くじ当せん」の詐欺に要注意
 自分のところに「おめでとうございます、あなたは宝くじに当せんしました」という通知がきたら、どうするだろうか。おそらく、ほとんどの人が「怪しい!」と思い、相手にすることはないだろう。しかし、今年この…
2020.12.02 19:00
マネーポストWEB
約136億円の宝くじに当せん直後のコリン・ウェアー夫妻(REX/AFLO)
英で宝くじ136億円当せんの男性 地元サッカーチームを金銭支援し尊敬される
 もし宝くじに高額当せんしたら、その使いみちはどうするだろうか。日本に比べて最高当せん金額が高いことが多い海外の宝くじでは、その当せん金を寄付する人も少なくないという。 累積赤字で苦境に立たされてい…
2020.12.01 19:00
週刊ポスト
“推し”を応援するスタイルは人それぞれ
コロナ禍で広まった有料配信ライブの魅力と落とし穴 ユーザーたちの生の声
 新型コロナウイルス感染予防のため、多くの音楽ライブやお笑いライブが、中止や延期になったり、観客のソーシャルディスタンスを保ったうえでの開催となったりしている昨今。同時に広く普及し始めているのが、「…
2020.11.30 15:00
マネーポストWEB
宝くじの高額当せん者に手渡される冊子に何が書いてある?
全57ページ 宝くじ高額当せん者に渡される冊子に書かれている「戒め」
 1等・前後賞あわせて10億円の年末ジャンボ宝くじが全国で発売中だ(12月25日まで)。コロナ禍でつらい1年だったからこそ、大きな夢をつかみたいと思う人も多いはず。しかし、高額当せんをしたことで、これまでと…
2020.11.29 19:00
週刊ポスト
1600万円相当のベンツの前で記念撮影する村井洋文さん
ドバイの宝くじで「メルセデスベンツSクラス」が当たった日本人
 還元率70%のスペインの宝くじ「エル・ゴルド」と並び、世界一当たりやすいと言われるドバイの宝くじで、見事に凄いものが当せんを果たした日本人がいる。京都に本店を持つ着物店「京都 きもの京小町」代表の村井…
2020.11.27 19:00
週刊ポスト
宝くじで約80億円当せんした中国人男性はミッキーマウス姿で記者会見(2014年、AFLO)
台湾の「レシート宝くじ」 電子マネーで払うと自動的に当せん通知
 一攫千金の夢を求めて宝くじを買う人は、世界中にいる。14億人の欲望がうごめく中国では、2008年頃から宝くじの売上高が急伸し、昨年は4220億元(約6兆7500億円)と日本の約6倍にのぼった。 日本同様、街のあち…
2020.11.25 07:00
週刊ポスト
昨年のサマージャンボ宝くじ1等5億円1本が未換金だという(イメージ)
換金されなかった宝くじの当せん金、昨年度は毎日4000万円が時効に
 令和2年もいよいよ終わりに近づき、年末ジャンボ宝くじ発売の季節となった。今年は11月24日から12月25日まで発売される。年末ジャンボは1等・前後賞合わせて10億円、年末ジャンボミニは同5000万円と夢は膨らむば…
2020.11.24 07:00
マネーポストWEB
国営宝くじに当せんし、喜びに満ち溢れる16歳当時のキャリーさん(Shutterstock/AFLO)
16歳で宝くじ2.5億円当せん女性の後悔「生協辞めなきゃよかった」
 誰もが、「宝くじに大きな夢をかけてみたい」と思うだろうが、高額当せんによって人生が大きく暗転することも珍しくない。 現在33歳のイギリス人女性、キャリー・ロジャースさんが180万ポンド(約2億4500万円)…
2020.11.23 15:00
週刊ポスト
夫婦同時に当せんし、幸せな表情のスレイター夫妻(Solent/AFLO)
「大金持ちになる」宣言の英国人 数時間後に宝くじ約147億円当せん
 日本では「年末ジャンボ宝くじ」の発売がまもなく始まるが、日本よりも宝くじが盛んなのがヨーロッパ。そのヨーロッパの2大宝くじが、2004年発売開始の「ユーロミリオンズ」(9か国参加)と、2012年から始まった…
2020.11.22 19:00
週刊ポスト
アメリカの宝くじは高額当せんも桁外れの額に(Getty Images)
自己破産、殺人事件、毒殺疑惑… 宝くじ高額当せんが招いた人生の暗転
 アメリカでは宝くじの当せん金が高額なために、波乱の人生を送る当せん者が後を絶たない。宝くじ当せんで人生が暗転した事例をいくつか紹介しよう。 ウィリアム・ポスト3世は、1988年にペンシルベニア州で1620万…
2020.11.19 19:00
週刊ポスト
カリフォルニア州にある、宝くじ販売で有名な酒店「ブルーバード・リカー」。2016年に史上最高額の当せんが出た日には長蛇の列ができた(AP/AFLO)
当せん金1600億円超えも! アメリカの宝くじは旅行者も購入可能
『あなたに降る夢』というニコラス・ケイジ主演の映画がある。ケイジ扮する警官が宝くじで大当たりしたのを機に強欲な妻と価値観の違いが浮き彫りとなり、人生が転換してしまう。原題は“It Could Happen to You”。…
2020.11.18 07:00
週刊ポスト
宝くじが当たったら、どんな変化が訪れるのか?
宝くじの偽造防止技術 罫線だと思いきや「TAKARAKUJI」の隠し文字も
 日本で発行されているお金には、偽造防止の技術がいくつも施されている。そのひとつが「隠し文字」というもの。例えば、現行紙幣には「ニ・ホ・ン」の三文字が隠れていたり、500円硬貨には「NIPPON」のアルファベ…
2020.11.17 07:00
マネーポストWEB
爆発力の高い「ミリオンゴッド~凱旋」の撤去でパチスロ業界はどう変わるのか(イメージ)
パチスロ人気機種「凱旋」撤去の大きすぎる余波 引退決意するファンも
 現在パチスロ業界は、出玉性能が抑えられた「6号機」の時代に突入している。新台として発表されるのはすべて6号機であり、出玉性能が高い「5号機」は、それぞれの機種によって決まっている“設置期限”までしかホー…
2020.11.16 16:00
「11月のロト7」の当せん数字の傾向は?(「宝くじ公式サイト」より)
過去のデータから導き出す「11月のロト7」で出やすい数字の傾向
 1~37の37個の中から7つの数字を選ぶ、数字選択式宝くじのロト7(1口300円)は、毎週金曜日に抽せんが行われている。最高10億円という超豪華賞金が魅力だが、1等が当せんする確率は1030万分の1。そこで今回は、こ…
2020.11.13 15:00
マネーポストWEB
「春の開運宝くじ」は中間賞金も魅力のひとつ(イメージ)
「宝くじ長者白書」から読み解く高額当せん者の興味深いデータ
「宝くじ長者白書」の最新版が、全国自治宝くじ事務協議会から発表された。これは、令和元年度の1年間に宝くじで高額当せんした人たちにアンケートを実施し、回答をまとめたもの。「ジャンボ宝くじ等」(以下「ジャ…
2020.10.30 15:00
マネーポストWEB
現在発売中の100円スクラッチ 10枚セットなら2等以上の当せん確率は約6分の1
現在発売中の100円スクラッチ 10枚セットなら2等以上の当せん確率は約6分の1
 今年のハロウィンジャンボの発売は10月20日で終了したが、それと入れ替わるように、今度はスクラッチが堪能できる。 28日からは5種類のスクラッチが同時に発売となる。 そして今回、注目したいのが、14日から発…
2020.10.21 15:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース