閉じる ×

生活

生活に関する記事一覧です。家事や片づけなど日々の暮らしの中でのお役立ち情報から、生活トラブルの対処法も紹介。最新のライフスタイル動向や体験談も満載です。

レジ袋有料化のモヤモヤは、いつまで経っても消えない?
レジ袋有料化のストレスいつまで 店員との会話、袋詰めタイミング…
 2020年7月にレジ袋が有料化されてから約半年が過ぎた。エコバッグを持ち歩く人も飛躍的に増えたように見えるが、開始当初は、買い物かごを家まで持ち帰る人や、無料のポリ袋を必要以上に持ち去る “ポリ袋ハンター…
2021.01.13 19:00
マネーポストWEB
(イメージ。Getty Images)
美容に目覚めた夫が化粧品5万円分購入、不満の40代妻への思わぬ反撃
 新型コロナ第三波によって、再び自宅でのリモートワークを推進する企業が増えている。また、会議は社内であってもオンラインで、というスタイルが一般的になりつつあるようだ。フリーライターの吉田みく氏は、そ…
2021.01.11 19:00
マネーポストWEB
団塊ジュニア世代にあたるのは現在の40代後半~50代前半
20代の若者が団塊ジュニアを「逃げ切り世代」と感じる理由
 団塊世代は「逃げ切り世代」などと呼ばれることもある。戦後の高度経済成長時代のメインプレイヤーである彼らは、年金も自分が支払った保険料以上に受け取ることができる世代だ。一方、団塊ジュニア世代にあたる…
2021.01.09 16:00
マネーポストWEB
(Getty Images)
家事代行利用も期待はずれ… 「低評価つけられない」30代女性の葛藤
 コロナ禍により自宅で過ごす時間が増えた今、より快適な環境で「おうち時間」を過ごしたいと願う人は多い。そんななか、プロに家事を依頼する家事代行サービスのニーズが高まっている。とはいえ、すべてのサービ…
2021.01.03 16:00
マネーポストWEB
「おひとりさま」の呼称に違和感
「おひとりさま」市場の拡大に当事者たちの本音 「特別扱いしないで…」
 すっかり定着した「おひとりさま」という言葉。飲食店などに1人で訪れる客を指す言葉として使われることが多いが、結婚しないライフスタイルも当たり前の時代になり、多くの業界が「おひとりさま」を対象としたサ…
2021.01.01 07:00
マネーポストWEB
(イメージ)
優越感が欲しくて… 資源ごみ回収日に見栄を張る40代女性の本末転倒
 環境に優しいサステナブルファッションやエシカルフードなどが頻繁にメディアで取り上げられるなど、近年はエコを意識した生活がごく普通になっている。なかでも、ごみと資源の分別を心掛けることは、環境維持の…
2020.12.31 16:00
マネーポストWEB
海外から身に覚えのない荷物が届いたらどう対応するのが正解か?
海外から身に覚えのない荷物が届いたらどう対応するのが正解か?
 ネット通販が広く普及し、宅配便を受け取る機会が増えている昨今。一方で、海外から身に覚えのない荷物が届くケースもあるという。もしもそんな荷物が届いたらどうすればいいのだろうか。実際の相談に回答する形…
2020.12.31 07:00
女性セブン
コンタクトから眼鏡への「出戻り派」も多いという
コロナで変わった眼鏡生活 マスク・イヤフォンで耳周り大渋滞も
 コロナ禍により、在宅時間が長くなったことで、仕事でもプライベートでもパソコンやスマホを見る時間は増えた。外出時はコンタクトレンズ、在宅時は眼鏡という人の“眼鏡率”が増えたのはもちろん、目の負担の軽減…
2020.12.27 19:00
マネーポストWEB
7割の男性が「自宅でトイレを使うときに座るようになった」という(イメージ)
「自宅トイレで座る男性」増加 コロナ禍で家族の絆深まった証拠か
 新型コロナウイルス感染拡大が問題視されるようになってから約10か月、現在も“第3波”が到来しており、家にこもりがちな日々は変わらない。しかし、そうした中でも新たに家庭における楽しみを見つけている家族は多…
2020.12.26 07:00
女性セブン
運転免許を持っていない男性は「ダメ」なのか?
「男なら免許を取っておけ」の風潮に異論続出、「なんで男なら?」
 多様性や男女平等が意識される昨今だが、「男なら……」「女なら……」という考え方はいまだに根強く残っている。例えば、「男なら免許を取っておけ」という風潮もあるが、よく考えたら「どうして?」と疑問を抱く人…
2020.12.25 17:00
マネーポストWEB
大切な愛犬が他の犬に噛まれてしまって…(イラスト/大野文彰)
愛犬を咬んだ犬の飼い主と示談交渉 散歩経路の制限は可能か
 多くの人にとってペットはかけがえのない存在。しかし、ペットを飼う人が多ければ、それだけ飼い主同士のトラブルも増えてくる──。愛犬に関する悩みについて、弁護士の竹下正己氏に回答してもらった。【相談】 …
2020.12.24 15:00
女性セブン
(イメージ)
収入激減でも美容に資金投入… 玉の輿狙い非正規アラサー女性の意地
 エステやコスメ業界で話題の「おこもり美容」。以前のような頻度で外出がままならなくなったコロナ禍の現在、自宅で手軽にできるセルフ◯◯が人気だが、使い方によってはかえって出費が嵩むこともある。そんな悩み…
2020.12.23 16:00
マネーポストWEB
コロナ禍で対面訪問する場合は臨機応変の対応を
コロナ禍の対面訪問マナー コートは裏返しにたたんで玄関の隅に
 新型コロナウイルスの感染防止のため、「密」を避けるなどの「新しい生活様式」が定着しつつある。日常生活におけるさまざまな常識が覆される中、マナーもこれまで通りとはいかなくなった。 これまでのマナーは…
2020.12.19 07:00
女性セブン
今年のお歳暮はどう送るのがマナーに即している?
コロナ禍のお歳暮は宅送でOK 相場と贈る品、タイミングのマナーは?
 新型コロナウイルスの感染拡大により、生活様式が大きく変化。「マナー」についてもこれまで通りとはいかない。迫る年末年始。早速実践したい“新時代のマナー”とは? 現代礼法研究所代表の岩下宣子さんが、お歳…
2020.12.18 16:00
女性セブン
結婚しても一緒に住まない方がラクで幸せ?
「結婚するなら別居婚」、パートナーとの同居を望まない人たちの価値観
 新しい夫婦生活の形として注目されている「別居婚」。12月6日に結婚を発表した人気美容系YouTuber・関根りささんが、結婚を決めた大きな理由の一つとして「別居婚OK」であったことを明かすと、SNSでは「羨ましい…
2020.12.17 16:00
マネーポストWEB
コロナの影響で新年挨拶のマナーにも変化が(イメージ)
コロナ禍の年始挨拶マナー 「電話や手紙」と「ビデオ通話」どちらがいい?
 コロナ禍が覆い尽くした2020年。この一年で仕事形態をはじめ、価値観や生活様式までガラリと変わった。さまざまな常識が覆される中、マナーもこれまで通りとはいかない。 現代礼法研究所代表の岩下宣子さんは、…
2020.12.17 16:00
女性セブン
免許は取得しても車を買う気はない?
免許取得しても車を買わない若者たち「これは身分証」「車は贅沢品」
「若者の車離れ」と言われるようになって久しいが、コロナ禍ではなるべく人との接触機会が減らせる車での移動にも注目が集まっている。そうしたこともあり、「とりあえず自動車免許は取得しておこう」と考える若者…
2020.12.16 16:00
マネーポストWEB
今年の大掃除はどんな点に注意すればよいか?(イメージ)
コロナ禍の大掃除、除菌スプレー直接吹きかけはNG ウイルス飛散リスクも
 今年の大掃除はたまった汚れや埃を落とすこと以上に、「ウイルスの除菌」に関心が高まっている。ダイヤモンド・プリンセス号の消毒作業も行なった特殊清掃レリックの神野敏幸代表の元にも、「ウイルスをどう落と…
2020.12.16 15:00
週刊ポスト
ネイルサロンの利用をやめたという女性たちの本音は?(イメージ)
外出機会の減少だけじゃない 「ネイルサロン離れ」する女性たちの本音
 2020年はネイルサロンの倒産が過去最多を記録している。帝国データバンクの調査によると、1~11月の間にネイルサロンの倒産が19件判明、すでに2000年以降最も多かった2014年の18件を上回っている。 相次ぐ倒産の…
2020.12.14 15:00
マネーポストWEB
女性がメイクする姿は男性にとっても勉強になる?
メイク動画に魅了される男性が続々「すごい努力」「もはやアート!」
 コロナ禍の生活の中で存在感が増したYouTubeなどの動画サイト。芸能人も続々と参戦するようになり、楽しみの選択肢も一気に増えた印象だ。また時間がある分、自分が好むジャンルだけでなく、裾野を広げて、これま…
2020.12.13 19:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース