記事一覧

梅宮辰夫さんが生前に東京の豪邸を売却、娘アンナは「救われた」
任侠映画に欠かせない銀幕スターであり、海釣りと料理がプロ級の腕前だった梅宮辰夫さんが慢性腎不全で亡くなって、早くも1年が経った(2019年12月12日逝去・享年81)。 満州で生まれた辰夫さんは終戦後に博多(…
2020.12.28 07:00

年明けの「急激な円高」に要警戒 2021年の為替相場をどう読むか
人は常に合理的な行動をとるとは限らず、時に説明のつかない行動に出るもの。そんな“ありのままの人間”が動かす経済や金融の実態を読み解くのが「行動経済学」だ。今起きている旬なニュースを切り取り、その背景…
2020.12.26 19:00
真壁昭夫

地方移住したけどマイカー所持を諦めた40代男性の「発想の転換」
高齢者が自動車の交通事故を起こすと「免許返納」が話題となり、それと同時に「でも、地方では車がなくてはどうしようもない」という反論もセットでやってくる。このように「地方は車が必須」という声はあるもの…
2020.12.26 16:00
中川淳一郎

大前研一氏 Go Toトラベル問題に「感染拡大に税金使うのは日本くらい」
2020年は新型コロナウイルス禍に苛まれ続けた。近年では未経験のパンデミック(感染症の世界的大流行)だったのだからそれも当然ともいえるが、日本政府がとってきた対策は、はたして未来へ前進するのに役立った…
2020.12.24 07:00
大前研一

クリスマス前後の為替相場 海外の投資家はどう動く?
今年もいよいよ残りわずかとなった。今週末のクリスマスを控え、為替市場はどのような値動きが予想されるか。FX(外国為替証拠金取引)などのカリスマ主婦トレーダーとして知られる池辺雪子さんが、クリスマス前…
2020.12.23 20:00
池辺雪子

収入激減でも美容に資金投入… 玉の輿狙い非正規アラサー女性の意地
エステやコスメ業界で話題の「おこもり美容」。以前のような頻度で外出がままならなくなったコロナ禍の現在、自宅で手軽にできるセルフ◯◯が人気だが、使い方によってはかえって出費が嵩むこともある。そんな悩み…
2020.12.23 16:00
吉田みく

アップルの新エネルギー自動車開発が進展か 中国企業含め熾烈な争いに
2020年の株式市場では、テスラ(TSLA)の株価急騰が大きな話題の一つとなった。12月中旬の株価は3月の安値から10倍弱まで跳ね上がっている。時価総額はアメリカ市場で第6位。ウォールマート、ジョンソン&ジョン…
2020.12.23 07:00
田代尚機

ファンケル:事業基盤強化と中長期成長性から底堅い株価推移を期待
企業概要 ファンケル(4921)は無添加スキンケア化粧品「ファンケル」を主力とする化粧品メーカー。 展開する事業セグメントは、無添加スキンケア化粧品「ファンケル」や「アテニア」「ボウシャ」などを展開する…
2020.12.22 20:00
戸松信博

大前研一氏 東京五輪開催可否の決断は2020年内にすべきだ
NHKが12月11日から3日間かけて行った世論調査によると、2021年に延期された東京オリンピック・パラリンピックの開催について「開催すべき」27%、「中止すべき」32%、「さらに延期すべき」31%という結果になり…
2020.12.22 07:00
大前研一

「最新iPhoneじゃなきゃ嫌!」16歳娘の金銭感覚に母が抱く不安
クラスの皆が持っているから欲しい……子供がそうした理由で高価なアイテムを欲しがるケースは多い。高校生の娘に高額な最新型スマートフォンをせがまれ困ったという40代母に、フリーライターの吉田みく氏が聞いた…
2020.12.20 19:00
吉田みく

「コロナの今こそ結婚すべき」 友人の“婚活クソバイス”にうんざり
進学、就職、結婚、出産、住宅購入……かつては「当たり前」と思われていたライフコース。しかし、選択肢が多様化した今、それをことさら重んじる価値観に反発を抱く人は多い。フリーライターの吉田みく氏が、長い…
2020.12.19 19:00
吉田みく

下請け相手だとエラソーに… 私が見た“失格サラリーマン”列伝
サラリーマンは一人ひとりが、会社を代表する意識で仕事をするもの。自分の評判は会社全体の評判にも直結することもあり、普段から社会人として恥ずかしくないふるまいが求められる。とはいえ、サラリーマンの中…
2020.12.19 16:00
中川淳一郎

中国の単月輸出額が過去最高を記録 欧米向けに伸び続ける背景
中国の輸出が好調だ。2020年1~11月の累計(ドルベース、以下同様)では2.5%増だが、11月は21.1%増で、単月の輸出額では過去最大を記録した。国・地域別トップはアメリカで、全体の17.5%を占める。第2位はEUで…
2020.12.16 07:00
田代尚機

高額福袋に申し込みまくる妻 予算は「当たったら考える」に夫激怒
初売りの季節にお馴染みの「福袋」。百貨店などでは数量限定の福袋に購入希望者が殺到する光景が風物詩となっているが、今はコロナ禍ということもあり、オンラインでの事前申し込み・抽選が主流になっている。た…
2020.12.14 16:00
吉田みく

帰省できない年末年始は「お年玉文化」を終わらせる好機か
コロナ禍で、今年の年末年始の帰省を控えようと考える人も多いだろう。そうした中で、「お年玉」をどう渡すべきか、悩んでいる人もいるのではないか。ネットニュース編集者の中川淳一郎氏(47)は、「この年末年…
2020.12.12 16:00
中川淳一郎

トルコが政策金利15%に コロナ禍で利上げを断行した理由は
2020年は新型コロナウイルス感染拡大の影響による景気不安から、政策金利を引き下げ、金融緩和策に踏み切る国が目立った。そうした中、トルコのように利上げに踏み切った国もある。11月には政策金利を15%まで引…
2020.12.09 20:00
池辺雪子

「これじゃ本末転倒」大掃除で不用品のフリマ出品に勤しむ妻へのため息
今年も年末になり、大掃除の季節がやってきた。1年の間にたまった家中の汚れを落とし、不用品を捨てるのが定石だが、最近はフリマアプリの登場で、そのやり方も様変わりしつつあるようだ。大掃除で出た不用品の“…
2020.12.09 16:00
吉田みく

ワクチン開発でも存在感を増す中国企業 外交戦略に活用も
日本でも新型コロナウイルスの感染拡大が続いているが、世界全体から見れば日本の感染者数、死亡者数はともに低い水準とも言える。WHO(世界保健機関)が12月1日付でまとめた資料によれば、11月29日時点における…
2020.12.09 07:00
田代尚機

“お祭り騒ぎ”で株価上昇を演出、「ロビンフッダー」とは何者か?
人は常に合理的な行動をとるとは限らず、時に説明のつかない行動に出るもの。そんな“ありのままの人間”が動かす経済や金融の実態を読み解くのが「行動経済学」だ。今起きている旬なニュースを切り取り、その背景…
2020.12.07 07:00
真壁昭夫

「電子マネーじゃ味気ない!」コロナ禍のお年玉問題で親族トラブル発生
新型コロナの第三波到来により、来たる年末年始の帰省や家族・親戚らの集まりを見送るという人は多い。正月を大勢で祝えないのは寂しい限りだが、小学生の姪にあげるお年玉の“渡し方”をめぐり、その親である実の…
2020.12.06 16:00
吉田みく
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】ギックス—「相鉄ショッピングセンター公式アプリ」に「Mygru」を連携 (4月30日 18:18)
- 【注目トピックス 日本株】ギックス—LINE配信の最適化とコスト削減を両立する「Mygru CRM for LINE」提供開始 (4月30日 18:17)
- 【注目トピックス 日本株】トヨクモ—CYBOZU AWARD 2025にて「エクステンション部門賞」を3年連続受賞 (4月30日 18:16)
- 【注目トピックス 市況・概況】日経平均テクニカル: 5日続伸、月足「トンボ」で底値確認を示唆 (4月30日 18:15)
- 【注目トピックス 市況・概況】欧州為替:ドル・円は小じっかり、143円を目指す展開 (4月30日 18:06)