企業 の記事一覧

孫正義氏が経団連会長になったら日本が「無税国家」になる?
〈孫正義氏を経団連会長に〉──そんな“推薦文”が載ったのは、日経新聞のコラム「大機小機」(10月17日付)だった。〈劇的な変化の時代にあって(中略)もはや「サラリーマン経営者」をリーダーとみなさない例が増え…
2018.11.12 11:00
週刊ポスト

孫正義氏が経団連会長になったら何が変わる? 春闘廃止、週休3日制も
名だたる大企業のトップが役員に名を連ねる経団連。その会長は「財界総理」と呼ばれ、発言には政府の経済政策を左右する重みがあった。 だが、近年「財界の総本山」の威厳や求心力は急速に萎み、総理大臣や財務…
2018.11.09 07:00
週刊ポスト

日経新聞コラムで話題 「孫正義・経団連会長」の現実味
名だたる大企業のトップが役員に名を連ねる経団連。その会長は「財界総理」と呼ばれ、発言には政府の経済政策を左右する重みがあった。 だが、近年「財界の総本山」の威厳や求心力は急速に萎み、総理大臣や財務…
2018.11.08 07:00
週刊ポスト
苦境のアップル iPhone販売不振が関連企業にも波及
世界最大の時価総額を誇るアップルの株価が急落している。11月2日、決算発表直後の株価は6.6%下落、翌営業日(5日)も2.8%続落となった。時価総額は5日終値ベースで1兆ドルを割り込んでいる。この株価変調はア…
2018.11.07 07:00
マネーポストWEB

日立とトヨタ、大転換の背景にある「同じ根っこ」の問題
日立製作所とトヨタ自動車。日本を代表する2つの巨大企業が、いま大きなターニングポイントを迎えている。岐路に立つ両社の大転換だが、「実は同根である」と指摘するのは、経営コンサルタントの大前研一氏だ。以…
2018.11.05 11:00
週刊ポスト

「ハズキルーペ」CMに広告のプロが「負けた」と脱帽するワケ
昨年来のCM界における話題作と言えば、なんといっても「ハズキルーペ」だろう。怒り散らす渡辺謙が登場したかと思えば、菊川怜が「ハズキルーペ、大好き!」とハートマークを作る。今度は武井咲が『黒革の手帳』…
2018.11.03 16:00
マネーポストWEB

残業代減少に人材流出… 大手広告会社で働く人たちの意識の変化
20世紀後半、広告が大きな影響力を持っていた時代、電通や博報堂などの大手広告会社では社員たちもガンガン働いてガンガン遊んでいたイメージが強かったが、最近は業界内では以前ほど景気のいい声が聞こえなくな…
2018.10.27 16:00
マネーポストWEB

中国「独身の日」大セール アリババが規模拡大に踏み切る背景
今年も間もなく、11月11日がやってくる。中国企業・アリババが2009年、「独身の日」と銘打ってB2Cの総合ECサイトである天猫(T mall)で始めた1日限りの大セールが、今や、国民的な行事として中国の小売業界全体…
2018.10.24 07:00
マネーポストWEB

「王将フードサービス」は何が凄い? 成長を支える3つの特徴
中華料理店「餃子の王将」を展開する関西地盤の外食大手企業「王将フードサービス」の成長が続いている。1967年に京都で1号店を出店して以降、関西を中心に店舗を拡げ、今では全国に700店舗以上を展開するまでに…
2018.10.23 07:00
マネーポストWEB

就活ルールの歴史 「策定→協定破り」を繰り返すメカニズム
経団連が“就活ルール”の廃止を表明した。だが、ルールは早晩復活すると専門家は指摘する。ルールの設定・廃止は過去に何度も繰り返されてきたからだ。『学歴フィルター』(小学館新書)の著書がある、就職コンサ…
2018.10.16 11:00
マネーポストWEB

企業の「四半期決算」の問題点をどう解決するか、大前研一氏が解説
なぜ企業の決算報告は四半期ごとに行われているのか。経営コンサルタントの大前研一氏が、古くから続く慣行である四半期決算そのものを見直すことの意義と実現可能性について、解説する。 * * * 上場企業…
2018.10.11 11:00
週刊ポスト

「ZOZOTOWN」は他サイトと何が違うのか ユーザーが語る魅力
数あるオンラインショッピングモールのなかでも、特に注目を集めているのが「ZOZOTOWN」。同サイトを運営するスタートトゥデイの前澤友作社長が、女優の剛力彩芽と交際したり、民間初の月周回旅行の乗客第一号に…
2018.10.01 16:00
マネーポストWEB

中国ユーザーが「iPhone Xs」ではなく「XR」を待望する理由
9月21日のNYダウ指数は4日続伸、2日連続で過去最高値を更新した。一方、NASDAQ総合指数は反落しており、8月29日に記録した過去最高値まで、1.5%ほど差がある。米国債10年の利回りが3%超えてきており、高金利に…
2018.09.26 07:00
マネーポストWEB

知られざる「はとバス」の秘密 ナンバープレートに隠された意味
終戦直後にスタートした定期観光バスのパイオニア「はとバス」が、今年70周年を迎えた。今や都内のひとつの風景と化した黄色いバスのはとバスにまつわるトリビアを紹介しよう。【「はがきチェック会議」が毎月1回…
2018.09.23 11:00
週刊ポスト

変わる東京を走り続けて70年 「はとバス」が歩んできた道
黄色のボディに赤い「HATO BUS」の文字。東京観光の象徴ともいえる「はとバス」が今年8月、創立70周年を迎えた。終戦直後の焼け野原の中、「観光バスで日本を立て直す」と決意した東京地下鉄道出身の山本龍男によ…
2018.09.18 11:00
週刊ポスト

「はとバス」トリビア 年間1000コースで一番人気は?
変わる東京を走り続けること70年。「はとバス」が今年の夏、70周年を迎えた。今日も都内を走り続けるはとバスのトリビアを4つ紹介しよう。【変装した皇族が夜のコースにお忍び乗車】 1957年4月、大人気の「夜の…
2018.09.15 07:00
週刊ポスト
バスガイドになるには? 現役ガイドが明かす歌う入社試験や研修時の苦労
今年8月、「はとバス」が創立70周年を迎えた。バス旅行と言えばバスガイドの巧みなトークも大きな楽しみだが、1人前になるまでには苦労があるだろう。現役バスガイド3人が、バスガイドの仕事について語り合った。…
2018.09.13 15:00
週刊ポスト

さば缶ブームに一役、東日本大震災から復活した「希望の缶詰」
血液をサラサラにするなどの健康効果だけでなく、美肌・ダイエット効果も期待できるとされ、一大ブームを巻き起こしている「さば缶」。公益社団法人日本缶詰びん詰レトルト食品協会によると、水産缶詰の生産量は…
2018.09.06 07:00
女性セブン

ドン・キホーテ 流通界の「巨大風車」Amazonに挑むしたたかな戦略
世界最大手のスーパーマーケットチェーン、米・ウォルマートが、傘下の総合スーパー、西友を売却する方針だと報じられるや、引き受け先に注目が集まった。「北海道から九州まで全国300店舗以上を擁する一大チェー…
2018.09.05 07:00
週刊ポスト

会社説明会に向かう学生 道に迷い人事に電話「迎えに来て」
2020年卒業予定の大学生たちの事実上の就職活動が始まっている。毎年、新卒採用の現場では、さまざまな「トンデモ学生」が事件を起こしている。『学歴フィルター』(小学館新書)の著者で就職コンサルタントの福…
2018.08.17 15:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】個人投資家・有限亭玉介:米不足&物価高の中の増税!財務省解体デモで盛り上がる注目株【FISCOソーシャルレポーター】 (4月26日 10:00)
- 【注目トピックス 日本株】ADR日本株ランキング~豊田自動織機など全般買い優勢、シカゴは大阪比220円高の36000円~ (4月26日 8:14)
- 【注目トピックス 市況・概況】25日の米国市場ダイジェスト:NYダウは20ドル高、一部ハイテク企業決算を好感 (4月26日 8:10)
- 【NY市場・クローズ】25日のNY市場は続伸 (4月26日 8:06)
- 【海外市場動向】米国株式市場は続伸、一部ハイテク企業決算を好感(25日) (4月26日 7:59)