家族 の記事一覧

酔った夫のモラハラ 肉体的暴力がないと離婚は難しい?弁護士が解説
ストレス発散の手段としてアルコールの力を借りる人も少なくない。しかし、ついつい杯を重ねて悪酔いし、家族に迷惑をかけるというケースもある。酔ったすえに暴言を吐いてくる夫に悩み、離婚を考えているという…
2021.04.08 16:00
女性セブン

定期預金の解約ほか、親が認知症になる前に済ませておきたい手続き
離れて暮らす親の認知症発症に気づかないことは多い。初期から徘徊の症状が出ることもあり、警察からの「親御さんを保護しました」という連絡で初めて知るケースも少なくない。 そういった事態を避けるために検…
2021.04.08 15:00
週刊ポスト

「生涯現役」の陰で家族が犠牲になる皮肉 父の看護で疲弊する50代女性の思い
すべての企業に社員が70才まで働けるよう努力義務を課す「70才就業法」(改正高年齢者雇用安定法)が4月1日から施行され、これまで以上に高齢者が長く働ける環境が整備されるようになった。 好むと好まざるとに…
2021.04.08 07:00
女性セブン

「本家の墓をどこへやった!」田舎の墓じまいトラブルに要注意
人生の後半戦の正念場のひとつが「親の死」だ。お墓の問題も残された者を悩ませることが多い。 神奈川県に住む50代派遣社員の女性は、若い頃に両親が離婚した。父はすでに他界し、要介護状態になった80代の母の…
2021.04.07 16:00
週刊ポスト

孫への高額なお祝い金は「年寄りの承認欲求」お年玉は3000円で十分
長く生きるほど、積み重ねてきたもの、抱え込むものは増えていく。それらを見直して身辺整理をすることが、残された人生を快適に過ごすには重要だ。それは、孫や子供との付き合いも同様、70代になったら子供や孫…
2021.04.07 15:00
週刊ポスト

「ご祝儀のキャッシュレス化」は歓迎すべき? 当事者たちの賛否それぞれ
入学、結婚、出産――おめでたいことには「ご祝儀」がつきもの。本来なら家族や親戚、友人などが集まる場で渡すことが多いが、コロナ禍ということも相まって、「振り込み」という選択肢も登場し始めている。こうし…
2021.04.04 15:00
マネーポストWEB

結婚相手の条件で最重視するのは「お金」と断言できる人たち
結婚相手に求める条件は年収、性格、容姿など人それぞれだろうが、特に「お金」にこだわり、「お金のために結婚を決めた」と断言できる人も少なからずいるようだ。 30代の女性・Aさんもその一人だ。2年前、大手…
2021.04.01 19:00
マネーポストWEB

妻が先立つケースに備えて「夫のために手料理は作らない」の真意
世界一の長寿国である日本。特に女性は、男性より長生きする傾向にあるため、夫の死後にひとりで暮らす妻について語られることがこれまで多かった。しかし、ここ数年の平均寿命の上昇率を見ると、男性の寿命の方…
2021.03.30 16:00
女性セブン

「過剰ストックしがち」な40代主婦を反省させた、10歳息子の一言
死者・行方不明者合わせて2万2000人以上(震災関連死を含む)にのぼる未曾有の災害となった東日本大震災(2011年)は、地震や津波で直接的な被害を受けた地域以外にもさまざまな影響を及ぼした。フリーライターの…
2021.03.19 16:00
マネーポストWEB

「課題はやっている」と言うが… 予備校教師が明かす「受験に失敗する親子」の典型例
受験というものは、受験生だけの力で成立するものではない。親の協力や理解、そして塾や予備校の助けも重要となってくる。しかし、なかには“絶対に結果が出ない”と言われてしまう親子もいるようだ。そこで、現役…
2021.03.18 16:00
女性セブン

自粛生活万歳! 帰省、授業参観、運動会からの解放で喜ぶ女性たち
コロナ禍で、飲み会などの人が集まるイベントや、家族ぐるみの行事が軒並み中止されることを嘆く声は多い。しかしその裏で、密かに胸をなで下ろした人もいる。 実際、女性セブン読者約2000人を対象にしたアンケ…
2021.03.11 16:00
女性セブン

「長女に全財産を…」70代母の最後のプレゼントは“家族丸ごと養子縁組”
遺産を巡って家族や親族が争う「争族」が増えている。「うちは普通の家庭だから、争うほどの遺産なんてない」などと油断するなかれ。むしろ、普通の家庭の方が、争族になることが多いのが現実だ。相続トラブルは…
2021.03.08 16:00
女性セブン

義父母の介護をしたが遺産もらえなかった50代女性が余裕の表情のワケ
何かと一筋縄にはいかないのが相続というもの。被相続人の介護に身を焦がしていたからと言って、たくさんの遺産を受け取れるわけではないのだ。 大阪府の呉服店に嫁いだ宮本由子さん(58才・仮名)は、呉服店を…
2021.03.07 16:00
女性セブン

母の遺言書が見つからず妹に家の権利書を奪われた80代男性の本当の悲しみ
兄弟姉妹や親族が遺産を巡って骨肉の争いを繰り広げる“争族”が増えている。普段から仲が悪いきょうだいであれば、相続の話し合いでも不信感が募り、トラブルになることもあるだろう。また、きょうだい間の生活レ…
2021.03.06 15:00
女性セブン

評価額1億円の自宅を相続して相続税ゼロの50代女性 決め手となったきょうだい仲
親が残してくれる最後の“贈り物”である遺産。相続税を減らすには、いかに課税対象となる遺産額を圧縮できるかが重要になるが、一軒あたりの金額が大きい不動産の場合は工夫が必要だ。 相続税には「小規模宅地等…
2021.03.05 15:00
女性セブン

実家を売却して相続 兄弟半分ずつのはずが「弟にだけ相続税」の悲劇
兄弟姉妹が遺産を巡って骨肉の争いを繰り広げる──ドラマや映画の中の話と思う人も多いだろうが、家庭裁判所における遺産分割事件の件数は右肩上がりに増えており、今や身近な問題となりつつある。特に、トラブル…
2021.03.03 15:00
女性セブン

「私が介護したのに!」長女の不満爆発 4きょうだい泥沼遺産争いは継続中
遺産を巡り家族や親族が争う「争族」が増えている。特に、きょうだい間で揉めた場合は、ひとたび関係に亀裂が入ると深刻化するケースは少なくない。税理士法人アイエスティーパートナーズ代表の高野眞弓さんは、…
2021.03.01 19:00
女性セブン

「心が痛くなる…」来年の成人式を心待ちにする娘への50代母の懺悔
長引くコロナ禍。今年1月の成人式は「第三波」到来により各地で中止が相次いだが、来年はどうなるのか。娘が来年に成人式を迎えるにあたり今から気を揉んでいるという50代の女性に、フリーライターの吉田みく氏が…
2021.02.26 15:00
マネーポストWEB

中学受験失敗で家族・親戚関係に亀裂 娘は「今さら地元の公立に行けない」
まもなく新学年が始まる時期に差し掛かり、子供がいる家庭は“塾通い”を検討する時期。幼い頃からたくさん勉強すれば、自ずと将来の選択肢が広がるため、中学受験を考えている親も多いだろう。しかし、中学受験を…
2021.02.25 16:00
マネーポストWEB

ロザンナ、70才のひとり暮らし生活を満喫「すべて自分の責任、腹の立ちようがない」
急増する高齢者の「ひとり暮らし」。健康面での心配など注意すべき点もあるが、それ以上に、自分の自由な時間を満喫できるという大きなメリットもある。そして、好きな家を自由に探せるのも、ひとり暮らしの楽し…
2021.02.25 07:00
女性セブン
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】英ポンド週間見通し:伸び悩みか、英経済のスタグフレーション懸念も (9月13日 14:08)
- 【注目トピックス 市況・概況】豪ドル週間見通し:もみ合いか、8月失業率が手掛かり材料に (9月13日 14:06)
- 【注目トピックス 市況・概況】ユーロ週間見通し:もみ合いか、日銀金融政策を注視 (9月13日 14:05)
- 【注目トピックス 市況・概況】為替週間見通し:底堅い値動きか、米FOMCで大幅利下げ見送りならドル反発も (9月13日 14:04)
- 【注目トピックス 経済総合】国内外の注目経済指標:米FOMC会合で0.25ptの利下げ決定へ (9月13日 14:02)