閉じる ×

趣味 の記事一覧

Cさんが持っているハロプロのコンサートグッズのごく一部
アイドルのコンサートグッズに毎回数万円かけるファン「メンバーを支えたい」
 アニメ、ゲーム、スポーツ、旅行……様々な趣味がある中で、特にお金がかかると言われているのが、アイドルの応援だ。CDやDVD、コンサートチケットなどにお金をつかうのはもちろんのこと、コンサート会場で販売され…
2019.07.17 15:00
マネーポストWEB
趣味のミニカー収集でもお金儲けにつながる?
玩具収集、陶芸… 定年後の年金不安は「趣味で稼ぐ」で補える
 定年後、何とか年金だけで暮らせないかと考えている人もいるだろう。その場合、収入を増やす方法も考えたい。「働く」以外にもやり方はある。意外なことに、「趣味」をお金にすることに成功している人は少なくな…
2019.07.16 07:00
週刊ポスト
それぞれが占いにハマる理由とは(イメージ)
求めるのは「不安の解消」と「後押し」か 占いにハマる人たちの心理
 スマートフォンの普及で、1兆円市場へ成長したとされる占い市場。対面形式だけでなく、アプリやチャット形式の占いも多くの人に受け入れられている。利用者はどんな心理で、占いにハマっているのだろうか。「主治…
2019.07.14 13:00
マネーポストWEB
近年ファンが増えているというカセットテープ
音楽カセットテープがデジタル時代に復権中 ファンは「グッズ感覚」
 近年、音楽ストリーミングサービスに押されて、CD販売市場が縮小傾向になるなか、徐々にファンを増やしていると言われているのがカセットテープだ。かつてパソコンやスマホに楽曲データを取り入れて聞くという習…
2019.06.30 11:00
マネーポストWEB
若いキャンプ愛好者が増える理由とは
そうだ、キャンプ行こう! 愛好者が語る自然の中で過ごす喜び
 キャンプ愛好者が増えている。日本オートキャンプ協会の調査によれば、日本のキャンプ市場は5年連続で前年を超えた。キャンプを題材としたマンガ『ゆるキャン』のアニメ放映や、芸人のヒロシがYouTube上で自らの…
2019.06.15 11:00
マネーポストWEB
ルールの理解は子どものほうが早かった(筆者撮影)
“お金を使わない”令和版「人生ゲーム」を子どもとやってみた
 令和という新しい時代の到来を絶好の商機ととらえて、さまざまな関連商品が販売されている。なかでも「なるほど、そうきたか!」と膝を打ったのが、タカラトミー社の「人生ゲーム+(プラス) 令和版」(6月1日発…
2019.05.12 07:00
マネーポストWEB
一度「沼」にハマってしまうと朝から晩までそればかり…
麻雀、ソリティア、テトリス… 時間を浪費する「沼」からどう抜け出すか
「時は金なり」と言われるように、時間を無駄にするのは非常にもったいないことだが、誰しも1度や2度は、変なモノにハマってしまったことがあるはずだ。時間の浪費だとわかっているならやめればいいのに、中毒状態…
2019.05.05 15:00
マネーポストWEB
長年使っている「iPod touch」はまだまだ元気
「私のiPodはまだ現役」 便利でも音楽配信サービスを利用しない人たち
 定額制の音楽配信サービスが普及したことで、スマートフォンで音楽を楽しむユーザーが増えているが、その一方で配信サービスは利用せずに、iPodなどの音楽プレイヤーをずっと使い続けているユーザーもいる。 出…
2019.04.10 16:00
マネーポストWEB
長く楽しめる海外ドラマ作品はどんなものがある?
マーベル作品、ウォーキング・デッド… 長く楽しめる海外ドラマは何?
 世の中には様々な趣味があるが、その中でも特に“コスパがいい”と言われるのが動画配信サービスでの海外ドラマ鑑賞。たとえば、Netflixであれば月額800円(税別、以下同)から、Huluであれば月額933円から利用が可…
2019.04.08 16:00
マネーポストWEB
愛好者が増えているというアナログレコード
CDが売れない時代に人気復権、アナログレコードの楽しみ方
 CDが売れない時代となり、定額制の音楽配信サービスを利用する人も増えている一方で、注目度が高まっているのがアナログレコードだ。日本レコード協会が発表している統計データによると、国内おけるアナログレコ…
2019.03.31 17:00
マネーポストWEB
少年野球チームも様々な問題を抱えている(イメージ)
ある少年野球チームを襲った悲劇 才能ある選手をどう扱うか
 近年、少年野球に関して、子供たちを取り巻く環境に様々な問題提起がされている。体ができていないにもかかわらず、長くハードな練習や過密な試合日程を強いられた結果、故障して野球から離れてしまう選手もいる…
2019.03.25 15:00
マネーポストWEB
占いも受け止め方次第(イラスト/やまなかゆうこ)
ネット占い依存症のサインを精神科医が解説 女性がハマる理由は?
 現在、占いサイトやアプリの利用者は1000万人以上と言われる。ネット占いには、アプリや電話、チャット、メールといった種類があるが、占い好き女子の間で根強い人気なのが電話占い。これをほどよく活用している…
2019.03.11 16:00
女性セブン
モーニング娘。'19のディナーショーが行われたグランドプリンスホテル新高輪・飛天の間
数万円の料金でも大満足? 知られざる「ディナーショー」の魅力
 人気アーティストのコンサートチケットといえば、7000~1万円が相場だろう。この価格で、2~3時間程度のライブパフォーマンスを行うのが一般的だ。一方で、ディナーショーとなると、その料金は料理の代金やサービ…
2019.03.03 13:00
マネーポストWEB
定額制の音楽配信サービスは音楽ライフをどう変化させているのか
定額制の音楽配信が普及 私たちの音楽ライフはどう変化したか
 CDなどの音楽メディアを購入するユーザーが減少し、定額制の音楽配信サービスの利用者が増加している昨今。実際に、音楽配信サービスを利用することで、ユーザーの音楽体験はどう変化しているのだろうか──。 昨…
2019.02.16 17:00
マネーポストWEB
ライブを見に行った時によく使うあの音楽用語の意味は?
サビ、ハモる、アコギ、MC… ライブでよく使う音楽用語の語源は?
 CDが売れなくなった今、アーティストたちが活路を見出しているのがライブ。CDは今や“販促ツール”と化し、ライブで食い扶持を稼ぐのが当たり前になっています。その象徴が音楽フェスの大流行ですが、フェスには行…
2018.12.22 17:00
マネーポストWEB
東京ステーションホテルのロビーラウンジ。夜は別の顔を見せる(時事通信フォト)
高級ホテルのラウンジ生演奏比較 お酒と音楽が作る上質な空間
 ホテルの“顔”と言える、ラウンジ。中でも高級ホテルでは、夜になると生演奏が聴けるところも少なくない。代々、有名ホテルを経営している家に生まれ、小さい頃から多くのホテルを見てきた女子大生コラムニスト・…
2018.12.19 17:00
マネーポストWEB
強豪校では入りたいクラブに入れないのは当たり前?
高校時代の仲間で草サッカーチーム結成、なぜか人間関係がズタズタに
 休日のリフレッシュ方法としてパッと思い浮かぶのが、スポーツ。気の置けない仲間とスポーツで汗を流すのは良い気分転換だが、うっかり手を出して大変なことになったのは、関東地方に住む30代の男性・Kさんだ。高…
2018.12.18 17:00
マネーポストWEB
在宅ワーク中に隙を見てゲーム三昧の人たちも…(イメージ)
スマホゲーム“無料プレイヤー”の複雑な心理 「時間の浪費が…」
 スマホのゲームアプリに月に何万円ものお金を使い生活が苦しくなるという人がしばしば話題になるが、その一方で、あくまで無料プレイでスマホのゲームアプリに没頭してしまう人もいる。無料であれば、家計に支障…
2018.12.17 16:00
マネーポストWEB
バンドマン用語は時代を経てもあまり変わっていないようで…(イメージ)
バンドマンが敏感に反応する用語 「ハコ」「キャパ」「PA」…他
 平成の音楽史をたどる上で外すことができないのが、1990年代初頭のバンドブーム。アマチュアバンドがテレビで演奏し、合格すればデビューのチャンスを掴める通称「イカ天」こと『三宅裕司のいかすバンド天国』(T…
2018.12.15 15:00
マネーポストWEB
言葉をうまく使いこなせるようになれば、あなたもサッカー通?
アンカー、シミュレーション… サッカー独自の意味を持つカタカナ用語
 2018年、世界中を興奮させたのがサッカーW杯。サッカーは誰が見ても分かりやすい競技であるため、職場の仲間と大勢でテレビ観戦する機会も多いかもしれません。そんな時、サッカーに詳しい人たちが使っている独特…
2018.12.10 17:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース