細野真宏 の記事一覧

【細野真宏氏が教える賢い家計管理術】家計を圧迫する通信費を大幅に安くする方法
給料は上がらないけど、物価が上がるばかりの今。一体どうやって家計をやりくりすればいいのだろうか。『細野真宏のつけるだけで「節約力」がアップする家計ノート』の著者で、家計管理のプロである細野真宏氏が…
2022.09.22 15:00
女性セブン

【細野真宏氏が教える賢い家計管理術】計画的にサブスクを活用し尽くす方法
給料は上がらず、物価ばかりが上昇して家計を締め付ける──そんな厳しい状況の中、一体どのように家計をやり繰りしたらいいのか。『細野真宏のつけるだけで「節約力」がアップする家計ノート』の著者で、家計管理…
2022.09.21 15:00
女性セブン

【細野真宏氏が教える賢い家計管理術】目を向けるべきは“サブスクという固定費”
値上げラッシュが続くなか、スーパーなどでの会計の際に物価高を実感する人は多いのでは? 給料は上がらず支出ばかりが増える今、一体どのように家計をやり繰りしたらいいのか。『細野真宏のつけるだけで「節約…
2022.09.20 15:00
女性セブン

【細野真宏氏が教える賢い家計管理術】「急激な物価高」の正体を知っておこう
スーパーでの買い物や外食をしている時などに実感する物価の上昇。給料は上がらないのに、一体どのように家計をやり繰りしたらいいのか。『細野真宏のつけるだけで「節約力」がアップする家計ノート』の著者で、…
2022.09.19 16:00
女性セブン

家計簿歴50年、なかなか節約効果が出なかった80代女性の驚異的な成長
長引くコロナ禍の影響は各家庭に及んでおり、家計管理の大切さを改めて身に沁みて感じたという人も少なくないだろう。そして、家計管理をするために重要なのが家計簿をつけること。『細野真宏のつけるだけで「節…
2021.01.06 16:00
女性セブン
40代女性と再婚した70代男性、無駄な買い物減らし「妻に財産残したい」
「たったの3分で年間平均16万1642円が節約できる!」と話題の『細野真宏のつけるだけで「節約力」がアップする家計ノート2021』。11年連続で完売しているこの『家計ノート』シリーズのユーザーは、どんな家計管理術…
2021.01.02 15:00
女性セブン

月10万円節約成功の60代女性 秘訣は「ざっくりと家計管理」
予期せぬ新型コロナウイルスの流行により、家計の収支が不安定になった家庭も少なくないだろう。2021年こそは、家計簿をつけて節約力をつけたい──では、実際に家計簿を活用して、節約に成功している人はどんなこ…
2020.12.31 16:00
女性セブン

家計節約の秘訣は「支出を脳に焼き付ける」 PC家計簿に落とし穴も
2021年こそは、もっとお金を貯めたいと思っている人も多いはず。家計を守るためには、家計簿をつけ収支をしっかり把握することも重要だ。そこで、11年連続完売を記録している『細野真宏のつけるだけで「節約力」…
2020.12.29 16:00
女性セブン

家計簿で節約成功の69才主婦 「小さなお金に振り回されてはいけない」
新型コロナウイルスの影響もあり、家計に不安を持っている人も多いはず。そんななかでも家計簿は効果を発揮できるのだろうか? 日本一売れている家計簿として11年連続で完売している『細野真宏のつけるだけで「…
2020.12.26 15:00
女性セブン

69才主婦の家計簿術 出費ペースの「見える化」で家計が劇的改善
新型コロナウイルスの感染拡大でお金の不安が増す今だからこそ、家計簿を活用して家計を防衛したいところ。そこで、11年連続完売を記録中の『細野真宏のつけるだけで「節約力」がアップする家計ノート2021』の著…
2020.12.16 16:00
女性セブン

家計簿駆使して月11万円節約の主婦 手作り弁当を夫に100円で販売
今年は予期せぬコロナ禍で家計に打撃を受けた家庭も少なくないだろう。家計を守るためにも、家計簿をつけてしっかりと収支を管理したい。では、実際に家計簿をつけて節約につなげることはできるのだろうか?『細…
2020.12.13 11:00
女性セブン

毎月11万円節約の43才主婦 貯金額をグラフ化する家計簿活用術
「たったの3分で年間平均16万1642円が節約できる」と話題の『細野真宏のつけるだけで「節約力」がアップする家計ノート2021』(小学館)。新型コロナウイルスの感染拡大は、『家計ノート』による節約生活にどんな影…
2020.12.10 15:00
女性セブン

無駄遣い体質のキンタロー。 カード支払い月100万円、内30万円の用途が大問題
新型コロナウイルスの影響で、多くに人々の家計が混乱している今。あの有名人にとっても他人事ではない──。今年1月に第1子を出産したお笑いタレントのキンタロー。さんが、ベストセラー家計簿本『家計ノート』を…
2020.10.31 07:00
女性セブン

キンタロー。の家計を専門家が診断 見えてきた「老後破産のリスク」
コロナ禍で収入が減り、さらには臨時支出まで発生し、家計に打撃を食らったという人も多いのではないだろうか。今年1月に第1子を出産したお笑い芸人のキンタロー。さんも、その一人だという。 そこでキンタロー…
2020.10.27 16:00
女性セブン

キンタロー。の家計簿をプロが診断 「究極的なめんどくさがり屋」
新型コロナウイルスにより日本経済が停滞し家計にも激震が走った。そんな今年、1月28日に念願の第1子“ちびキンちゃん”を出産したのが、元AKB48前田敦子さんのものまねでブレークしたキンタロー。さんだ。彼女もま…
2020.10.25 07:00
女性セブン

細野真宏氏が指摘 2020年に怖いのは「カードでのお金の使い方」
消費増税以降、急速に進行するキャッシュレス化。キャッシュレス決済に伴うポイント還元はお得に見えるが、実は危険が潜んでいるという。『細野真宏のつけるだけで「節約力」がアップする家計ノート2020』の著者…
2020.01.02 07:00
女性セブン

「マイナンバーカード」で何ができる? 25%還元のほか保険証代わりにも
2020年、キャッシュレス還元策が終わった後の10月に導入が検討されているのが、マインバーカードを使った「マイナポイント」だ。『細野真宏のつけるだけで「節約力」がアップする家計ノート2020』の著者で“カリス…
2019.12.28 15:00
女性セブン

ミニストップがおにぎり全品100円で販売個数倍増、人気の具に変化も
2019年10月の消費増税に伴って中小小売店を中心に導入された最大5%のキャッシュレス還元。それによってコンビニ消費にも変化が起きているのだとか。『細野真宏のつけるだけで「節約力」がアップする家計ノート20…
2019.12.22 11:00
女性セブン

細野真宏氏 キャッシュレスの時代だからこそお金の「見える化」を
今回の消費税増税に伴う国による「ポイント還元」の仕組みは、あくまで東京オリンピック前の「2020年6月末までの期間限定」。その期間が過ぎた後こそが私たちの生活を苦しめるのではないか? また、私たちはどの…
2019.10.04 07:00
女性セブン

増税とともに加速する「キャッシュレス化」、ガラケーの人はどうすべき?
今回の消費税の増税では、国による「ポイント還元」制度が導入される。それと同時に「キャッシュレス化」も進められるのが肝で、それに合わせて民間も動きだしている。キャッシュレス化といえば、クレジットカー…
2019.10.03 15:00
女性セブン
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 経済総合】NY金、上昇はどこまで続くか? サンワード貿易の陳氏(花田浩菜) (3月24日 17:49)
- 【注目トピックス 市況・概況】欧米為替見通し:ドル・円は底堅い値動きか、米引き締め休止に思惑も金利にらみ (3月24日 17:25)
- 【注目トピックス 市況・概況】24日の日本国債市場概況:債券先物は148円70銭で終了 (3月24日 17:11)
- 【注目トピックス 日本株】アイリック Research Memo(10):2023年6月期より株主優待制度を廃止し、増配を実施 (3月24日 17:10)
- 【注目トピックス 日本株】アイリック Research Memo(9):事業環境の変化に対応した新たに3か年計画を策定 (3月24日 17:09)