閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

ライフスタイル の記事一覧

美容整形に終わりはあるのか?(イメージ。写真:アフロ)
20代整形女子 150万円投資で得たリターンと抜けられない沼
 国際美容外科学会が発表した実態調査によれば、日本は世界第3位の美容整形大国。2017年での施術数は約168万回と、日本人女性の約40人に1人が何かしらの美容整形を行っている計算になる。 都内に住む20代の会社員…
2019.02.14 16:00
マネーポストWEB
予定が空くのが怖いと考える人の心理は
予定が空くのが怖い「空白恐怖症」に陥りやすい人の特徴は?
「空白恐怖症」という言葉を知っているだろうか。昨年12月、小学館が発表した第3回「大辞泉が選ぶ新語大賞2018」で大賞を受賞した新語で、意味は「仕事がないときに、あたかも仕事をしているように見せるためにダミ…
2019.02.13 17:00
マネーポストWEB
海外移住という選択肢(イメージ)
日本の“暗黙ルール”から解放… 海外移住した女性が得た「新しい自分」
 SNSには、日本に住んでいることの息苦しさを吐露する者も少なくない。「日本クソ」「日本脱出」「日本の未来に絶望」といった言葉も躍るなか、実際に日本から海外に移住した人はどのような感想を持っているのか。…
2019.02.11 13:00
マネーポストWEB
日本人がしゃべる英語がなかなか通じないのはなぜ?(イメージ)
通じる英語をしゃべるコツは大袈裟に 「Twitter」は「トゥィィラァァー」他
 近年、ビジネスマンにとって必須のスキルとして「英語」が挙げられるようになって久しいが、正直「どこで使うんだよ」「難しいよ」と感じている方も少なくないだろう。ただ、これからの世界で生きていくうえで英…
2019.02.09 16:00
マネーポストWEB
女性の管理職昇進は恋愛観にどう影響する?(イメージ)
女性の管理職昇進で恋愛対象も変化? 30代・サツキさんの場合
 結婚相手紹介サービス会社・オーネットが昨年発表した調査によれば、20~39歳で恋人のいる女性のうち、約半数の46.7%が「年上」と付き合っているということが判明。また、恋人が「年上」であると回答した女性に…
2019.02.05 16:00
マネーポストWEB
高齢者ならではのSNSの苦労とは?(イメージ)
70代男性が語る高齢者のSNS事情、毎日「訃報」にビクビク
 今や若い世代のみならず、高齢者の間でもパソコンやスマホを日常的に使える人が増えており、SNSを活用して連絡を取り合う人も少なくない。そうした中で、高齢者ならではのSNS事情というものもあるようだ。 都内…
2019.02.03 15:00
マネーポストWEB
まだまだ紙の手帳の愛用者も多い
スケジュール管理はアプリか手帳か? 愛用者が語るメリット・デメリット
 毎年、年末から年始にかけて、手帳を買い換える人や、スケジュール管理の方法を見直す人も多いのではないだろうか。そこで悩みの種となるのは、「紙」か「デジタル」かという問題だ。 調査会社マクロミルが2018…
2019.01.30 16:00
マネーポストWEB
在宅ワーク中に隙を見てゲーム三昧の人たちも…(イメージ)
蔓延する「課金疲れ」の実態 ソシャゲに300万円費やした男性の告白
 ソーシャルゲーム(ソシャゲ)は無料でできるものが多い反面、有利にゲームを進めるために、課金ガチャなどにお金をつぎ込むユーザーも少なくない。SNSなどでも、度々、課金額にまつわる話題が注目を集めている。…
2019.01.27 13:00
マネーポストWEB
それでも年末年始に帰省する理由は?(イメージ)
帰省しない40代男性を改心させた「人生で残り何回親に会えるか」の言葉
 この年末年始も帰省して久しぶりに両親と会話したという人も少なくないだろう。だが、一方で、親との折り合いが悪く、帰省が嫌で嫌で仕方がないという人もいるかもしれない。離れて住む親となんとかうまくやる方…
2019.01.19 17:00
マネーポストWEB
「男性が養うもの」という考えはもう古い(イメージ)
「結婚するなら稼げる女性と…」 結婚しない高収入男性たちの言い分
 50歳時に未婚の割合を表す生涯未婚率が高まる中、目立つのは 「結婚を望まない男性」の存在だ。経済的な理由で結婚ができないというわけではないが、結婚を“リスク”として捉え、慎重になる男性も少なくない。 国…
2019.01.15 16:00
マネーポストWEB
親戚づきあいがなければお年玉をあげることもないという
家族・親戚がそんなに大事? 「血縁信仰」から逃れれば人生は楽になる
 人間の悩みの多くは「人間関係」に依るが、その中でも多くの人が「何よりも大切なもの」と小さい頃から教えられてきたのが家族や親戚といった「血縁」だ。しかしながら、この「血縁信仰」から逃れることで人生は…
2019.01.12 16:00
マネーポストWEB
Aさん宅の珪藻土バスマット。すでに2年ほど使用しているため多少の汚れが確認できる
吸水力が高く人気の「珪藻土バスマット」、コスパと満足度は?
 通常のバスマットのように頻繁に洗濯する必要がないということで人気の「珪藻土バスマット」。吸水力が高く、防カビ効果もあるということだが、実際の使い勝手はどんな感じなのだろうか。 珪藻土バスマットを使…
2019.01.06 13:00
マネーポストWEB
シェアハウスの同居人がまさかの事態に…(写真:アフロ)
流行のシェアハウス 同居人が孤独死するとどうなる?
 都心部に住む人間の財布を何よりも圧迫するのが家賃。これを節約するのに有効な手段の1つがシェアハウスだが、同居人に“万が一のこと”が起こってしまったらどうなるのか? 都内在住の30代の女性・Tさんは、シェ…
2019.01.04 17:00
マネーポストWEB
赤ちゃんと接する時は、気遣いも必要?
赤ちゃんに接する時の「褒め方」と「意外なNGワード」
 今年も残りあとわずか。まもなくやって来るお正月には、親戚、友人、上司などの赤ちゃんに会う機会があるという人も多いでしょう。しかし、赤ちゃんにあまり触れることがない人にとっては、褒め方・接し方が分か…
2018.12.24 13:00
マネーポストWEB
在宅ワーク中に隙を見てゲーム三昧の人たちも…(イメージ)
スマホゲーム“無料プレイヤー”の複雑な心理 「時間の浪費が…」
 スマホのゲームアプリに月に何万円ものお金を使い生活が苦しくなるという人がしばしば話題になるが、その一方で、あくまで無料プレイでスマホのゲームアプリに没頭してしまう人もいる。無料であれば、家計に支障…
2018.12.17 16:00
マネーポストWEB
怒るのをやめることで人生はどう変わる?(写真:アフロ)
怒るのをやめたら人生変わった… 30代男性が確信した「怒るのは損」
 ダメだと分かっていながら、どうしても抑えきれないのが「怒り」。近年では、怒りと上手に向き合う「アンガーマネジメント」という単語がビジネスシーンで注目されているが、実行するのはなかなか難しそうだ。も…
2018.12.07 15:00
マネーポストWEB
高齢ひとり暮らしで働けなくなったときの選択肢は…(イメージ)
最後は生活保護も… 高齢ひとり暮らしが直面する深刻なお金の悩み
 生涯未婚率は男女ともに過去最高を記録。それに伴い、高齢者のひとり暮らし人口も増加傾向にある。シニアのシングル女性について調査をしている「わくわくシニアシングルズ」では、会員たちが何に困っているのか…
2018.12.04 16:00
女性セブン
「ツイッターおばあちゃん」こと溝井喜久子さん(84)
「ツイッターおばあちゃん」の生き方から学ぶ豊かな老後のヒント
 高齢者のひとり暮らし人口は増加傾向にあるが、素朴な疑問として浮かぶのが、ひとり暮らしはさびしくないのだろうか、ということ。84才の“ツイッターおばあちゃん”が将来の“ひとりで老後”世代に贈る言葉をお届け…
2018.12.03 11:00
女性セブン
せっかく炊飯器を買ったのに使わなかった人も少なくないという
一人暮らし生活の後悔 せっかく買ったのに使わなかった家電は?
 白物家電はもちろん、昨今はロボット掃除機などの時短家電、モノをインターネットに接続して操作するスマート家電など、家電市場には次々と新商品が登場している。 家電は、使う・使わないではなく、“あったら便…
2018.11.23 15:00
マネーポストWEB
地元の仲間たちとの交友を大事にする人とそうでない人の違いとは(イメージ)
「地元愛を大事にする人」と「地元にこだわりない人」の分断
 トランプ大統領就任以降、アメリカにおける「分断」が取り沙汰されているが、「分断」は日本社会にも数多く存在するだろう。そのひとつが「地元に対するこだわり」ではないか、言うのはネットニュース編集者の中…
2018.11.10 16:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース