閉じる ×

マーケット の記事一覧

ドイツの次期首相となる見通しのフリードリヒ・メルツ氏(写真右、dpa/時事通信フォト)
【マーケットのテーマに急浮上】世界から注目を集めるドイツの「財政バズーカ」 総額1兆ユーロの財政出動がもたらす巨大インパクトとは
 2025年4月、トランプ大統領が打ち出した相互関税政策が引き金となり、世界の金融市場は大きな混乱に見舞われた。この混乱の中、ドイツは長年堅持してきた「債務ブレーキ(政府の債務をGDPの0.35%未満に抑える条…
2025.04.25 07:00
マネーポストWEB
この2週間でトータル8000万円以上の利益をたたき出したシゲルさんこと藤本茂さん
資産20億円の89歳トレーダー・シゲルさん、トランプ関税ショック後の2週間で8000万円の利益実現 一方で「ここだという時の難しさを改めて実感」と反省の弁も
 世界の株式市場は、トランプ米大統領の関税政策の動きに大きく値動きを左右される展開が続いている。日米交渉の行方にも注目が集まるなか、これまでの数多の経済危機を乗り越えてきた歴戦の投資家はどう動き、ど…
2025.04.25 07:00
マネーポストWEB
「押し目買い」をする時には注意点も(Bコミさん)
資産1.5億円超・Bコミさんが実践するトランプ関税ショック対応「日経平均やNYダウなどを押し目買い」「最悪シナリオばかり想定すると先行きを見誤る」の真意
 米国のトランプ政権の関税措置をめぐっては、赤澤亮正・経済再生担当相が訪米して日米交渉に臨むなど、その行方に注目が集まる。4月に入ってからの相互関税の発動や「90日間停止」の発表で、世界の株式市場は乱高…
2025.04.22 16:00
マネーポストWEB
「シゲルさん」こと藤本茂氏(左)などの“億り人”たちがいま注目する銘柄とは(中=坂本慎太郎氏、右=はっしゃん氏)
【トランプ・ショックからトランプ・バブルへ】シゲルさん他6人の“億り人”が厳選「今こそ仕込み時の注目銘柄」25
 これほどまでに「市場の先行きが不透明」といわれる事態があっただろうか。米国のトランプ政権の相互関税によって株式市場がパニックに陥るも、関税措置の「90日間停止」が発表されるなどして世界のマーケットは…
2025.04.20 15:59
週刊ポスト
“トランプ・バブル”を見据えてすでに動き出している億り人投資家も(写真/AFP=時事)
トランプ大統領が中間選挙に向けて見据える“トランプ・バブル”への道 「関税パニックの後に減税バズーカ」の可能性、“今が仕込み時”と見た億り人たちの選択
 これほどまでに「市場の先行きが不透明」といわれる事態があっただろうか。米国のトランプ政権の相互関税によって株式市場がパニックに陥るも、関税措置の「90日間停止」が発表されるなどして世界のマーケットは…
2025.04.20 15:58
週刊ポスト
トランプ関税ショックの影響を受ける日本企業の明暗分かれる(写真/AFP=時事)
トランプ関税ショックで“沈む企業・持ち堪える企業” 自動車・海運・金融に悪影響の一方で防衛・セキュリティ関連に恩恵、商社や製薬は企業によって明暗分かれる
 トランプ米大統領が日本の24%をはじめ世界各国に「相互関税」をかけると発表したのを受けて、4月7日の日経平均株価は史上3番目の下げ幅となる「トランプ関税ショック」に襲われた。その後、相互関税の「90日延期…
2025.04.20 15:57
週刊ポスト
バリュー投資家・ヘムさんはトランプ・ショックで荒れる日本株市場をどう見ているのか(ABACA PRESS/時事通信フォト)
《資産4億円超・ヘムさんが解説》バリュー株投資の億り人が「内需中心の小型割安株はトランプ・ショック下でも株価上昇が期待できる」と見通すワケ
 米トランプ政権の「相互関税」政策によって、世界経済は大混乱に陥っている。日経平均株価も乱高下し、先行きは極めて不透明だ。これから日本の株式市場はどうなっていくのか。そこに希望は見出せるのか――独自の…
2025.04.19 16:01
マネーポストWEB
利下げの可能性が取り沙汰される中でFRB(米連邦準備制度理事会)のジェローム・パウエル議長の発言に注目が集まる(AFP=時事)
「ジェローム!金利を引き下げろ」トランプ大統領がFRBに利下げ要求 トランプ関税と金融政策の関係を解説、マーケットは「スタグフレーション」リスクへの警戒続く
 米国のトランプ大統領の関税措置にともない、株式市場はボラティリティが高い状態が続いている。その中で、トランプ米大統領はFRB(米連邦準備制度理事会)のパウエル議長に利下げを求める投稿をおこない、今後の…
2025.04.18 19:00
マネーポストWEB
トランプ関税による株安は当面終わらないという(写真=NurPhoto via AFP)
「今回は次元が違う」トランプ関税に端を発した世界同時株安“MAGAショック” 専門家は「日経平均2万円割れ」の“最悪の事態”を警戒
 トランプ米大統領が4月2日に打ち出した「相互関税」が世界の株式市場に大打撃を与え、世界同時株安が進行している。日経平均株価は4月7日に一時2900円超も急落して3万1000円を割り込み、終値は前週末比2644円安の…
2025.04.08 07:01
マネーポストWEB
ホワイトハウスの大統領執務室の庭園「ローズガーデン」で2日(現地時間)、トランプ米大統領は相互関税について説明をおこなった(写真:SPUTNIK/時事通信フォト)
【直近11年で10回】例年4月は海外投資家の買い越しが多いが、必ずしも「株価上昇」に直結していない現実 トランプ関税でさらに不透明感が増す状況に注意
 トランプ米大統領が相互関税の詳細を発表し、株式市場は大きく動揺をしているが、過去の相場を振り返ると4月の相場状況はどのようなものになっているのか。個人投資家・投資系YouTuberの森口亮さんによる、シリー…
2025.04.04 19:00
マネーポストWEB
高い成長力を誇り、株価も好調なBYD(Getty Images)
BYDとトヨタ自動車で株価に明暗分かれる 世界最大の自動車消費市場で多彩なイノベーション企業が一斉に出現する中国自動車産業の強み
 トヨタ自動車の株価が軟調だ。過去最高値は2024年3月27日に付けた3891円だが、約1年後となる3月31日(終値)は2616円まで下げており下落率は33%だ。 トヨタ自動車は売上高、純利益といった経営指標や、時価総額…
2025.04.02 07:00
マネーポストWEB
ビットコイン価格の推移
【高値圏で乱高下する仮想通貨】「ポートフォリオの4割が仮想通貨」の個人投資家が指摘する“金とビットコインの類似性” 「資産保全の手段の一つとして有力視」
 トランプ米大統領の再選以降、円ドル相場が不安定になるなか、マテリアルの「金(ゴールド)」とデジタルの「仮想通貨(暗号資産)」という両極端の対象に投資が集中している。最近のビットコインの値動きを見て…
2025.04.01 19:00
週刊ポスト
不透明相場でも利益を出しているというシゲルさんこと藤本茂さん
「最近は“トランプ様々”やね」資産20億円88歳現役トレーダー・シゲルさん 直近の冴えない相場展開でも「ホームランを2本打った」、安値で仕込んだ銘柄がストップ高に
 日経平均株価は「トランプ・ショック」に怯える局面が続いている。そんな難局でも資産を増やしているのが、資産20億円の88歳現役トレーダーである“シゲルさん”こと藤本茂さんだ。19歳で株式投資を始め、70年近く…
2025.03.31 16:00
週刊ポスト
セブン&アイ・ホールディングスの買収騒動でも浮き彫りになった日本市場の特異性や閉鎖性とは(Getty Images)
「外国人から見ると異様でしかない」日本企業に根強く残る“非効率な経営”の実態 “伝説のプログラマー投資家”が日本市場全体への投資を躊躇する理由
 少子高齢化や非効率な経営慣行など、日本経済には根深い構造的問題があり、市場全体としての魅力は乏しい――。NVIDIA(エヌビディア)株のポテンシャルをいち早く見抜いたことでも知られる元マイクロソフトの“伝説…
2025.03.27 16:01
マネーポストWEB
ゴールドやビットコインは数年で大きく上昇した資産の一つ
インフレ時に強い資産「ゴールド・ビットコイン・原油・牛肉・米ドル」それぞれの特徴と価格上昇の現在地
 日本でもインフレ傾向が続いているなかで、金をはじめとしたコモディティ(商品)価格が上昇している。また、暗号資産(仮想通貨)や米ドルなどの日本円以外の資産にも注目が集まっている。その背景に何があるの…
2025.03.25 15:00
マネーポストWEB
森永卓郎さん(左)の長男・康平氏が父から学んだ教えとは(右=時事通信フォト)
森永卓郎さんの長男・森永康平氏「父は師であり、反面教師でもあった」 仕事との向き合い方には「見習うところが多い」が、投資に対しては「正直学んだことはない(笑)」
 本誌・週刊ポストでたびたび資産防衛術について指南した経済アナリストの“モリタクさん”こと森永卓郎さん(享年67)。今年1月に亡くなる直前まで、来る株価大暴落による「令和恐慌」に警鐘を鳴らし続けてきた。ま…
2025.03.22 15:00
週刊ポスト
イーロン・マスク氏率いるDOGEの動向にも注目(Getty Images)
【トランプショックの行方】“大暴落”の引き金はマスク氏のDOGE改革か 米国の保護主義加速で株式市場にも大打撃、関税引き上げ&円高進行で「日経平均3万円割れ」の予測も
 予測不能な政策を次々と打ち出し、世界経済に混乱をもたらすトランプ米大統領。そのトランプ政権の進む先を左右するとされる存在が、実業家として政権入りしたイーロン・マスク氏だ。同氏の言動などが引き金とな…
2025.03.17 07:02
週刊ポスト
いま中国株が上昇しているのはなぜか(Getty Images)
【香港市場に資金流入】悲観材料が多い中、なぜ中国株は上昇しているのか? 投資家の目に映る“足元の悪材料を打ち消して余りある好材料”
 香港市場において大規模な資金流入が起きている。香港メインボードにおける1月の1日当たり平均売買代金は1438億香港ドルであったが、2月は倍増の2972億香港ドルとなった。3月に入っても活発な商いが続いており10…
2025.03.12 07:00
マネーポストWEB
まつのすけさんは今後の「トランプ相場」をどう見ているのか(写真/AFP=時事)
億り人が見る「トランプ相場」の行方 資産10億円の「まつのすけ」さんが「米国の好景気はそろそろ終盤だが、日本株への影響はまだ限定的」と考える理由
 就任早々、予測不能な政策を次々と打ち出している米国のトランプ大統領。世界経済に大きな影響を与えており、「トランプショック」と呼ばれる金融市場の混乱を心配する投資家も多い。そうした状況を、株式投資で…
2025.03.11 16:00
マネーポストWEB
50億円の収益をあげた元証券ディーラー・たけぞうさんが注目する業界は(イメージ)
「私の立場上、銘柄推奨は難しいのですが…」50億円の収益をあげた元証券ディーラー・たけぞうさんが解説 「政策保有株解消」「親子上場解消」など今注目すべき4つのポイントと関連業界
 株式投資にあたって「企業の業績はもちろん重要ですが、市場の流れを見ることも大切」と話すのは、証券ディーラー時代に50億円の収益をあげ、現在は個人投資家としてセミナー講師や株式情報の発信をしている「た…
2025.03.08 16:02
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース