マイホーム の記事一覧

「賃貸vs持ち家」論争 生涯コストはどちらがお得?
総務省統計局の「住宅・土地統計調査」によると、ここ30年で50代以下の世代の持ち家比率は低下傾向にあり、大都市圏を中心に「生涯賃貸派」が増加しているとされる。一方で、老後まで安心して暮らしていくために…
2018.11.14 07:00
マネーポストWEB

自宅相続時の相続税過払い実例 図面だけではわからない問題点も
遺産相続では必要となる書類も多く、土地の登記簿謄本なども揃えなければならないことから、ほとんどの場合は、税理士に依頼することになる。税理士は言うなれば“税金のプロ”だ。にもかかわらず、過払いが多く起…
2018.11.06 07:00
週刊ポスト

不動産などの相続 過払いが8割にも上る理由とは
2019年1月以降、改正民法の施行により相続制度が大きく変わる。配偶者の権利を拡充したり、自筆遺言の一部をワープロ打ちできるようになるなど、現代の社会情勢に即した変更だ。2015年の基礎控除縮小で、かつて「…
2018.11.04 16:00
週刊ポスト

「住みよい街」調査で1位 TX開業で大きく変貌した「守谷」の実力
住んでみたい街の理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。憧れのあの街は果たして本当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は住みやすい街は? 今回「守谷(茨城県守谷市)」について、ラ…
2018.11.03 13:00
マネーポストWEB

老後マネー、「持ち家」なら年金繰り下げ選択で受給額を増やしやすい
「生涯現役社会」に名を借りた“年金支給先延ばし時代”が近づいている。安倍政権が進めようとしている年金大改悪で、年金の支給開始年齢が現行の65歳から68歳、さらに70歳以上へと引き上げられようとしており、受給…
2018.10.26 11:00
週刊ポスト
賃貸も持ち家も 空き家率が増加する中で住居費を削減する方法
将来の生活不安から、生活費を削減したいと考える人は多いだろう。特に家計で最も多くの割合を占める住居費は、いかに削減すればよいのだろうか。著書『お金からの解放宣言~秘刀の投資法とお金の在りかた~』(…
2018.10.19 15:00
マネーポストWEB

消費税10%まで1年 住宅購入、リフォームの最適タイミングは?
延期に次ぐ延期を重ねてきた10%への消費増税まで、いよいよあと1年を切った。2019年10月の増税前に大きな買い物を済ませるのが得策に思えるが、必ずしもそうではない。 これまで消費税は3%から5%、5%から8%…
2018.10.17 16:00
週刊ポスト

賃貸の人気物件に新潮流 「築年数古くていい」「DIY可能」他
部屋探しの現場に大きな変化が訪れている。大手不動産ポータルサイト『SUUMO』が実施した「賃貸契約者動向調査」によると、2017年の見学物件数は平均2.9件と過去最少を更新。不動産会社の実店舗への訪問数も平均1…
2018.10.16 11:00
マネーポストWEB

「不動産おとり広告」の実態 なぜ掲載されているのに契約できない?
いまや物件探しに欠かせない不動産ポータルサイト。しかし各サイトに掲載された物件情報の中には、実際には取引できない「おとり」の物件が含まれていることもあるという。不動産・住宅総合情報サイト『SUUMO』で…
2018.10.07 15:00
マネーポストWEB

こんな土地は要注意! 相続税の過払いの原因となる土地評価の仕組み
2015年に相続税の大改正が実施され、今まで富裕層が中心だった課税対象者が倍近くに増加した。相続を「争族」にしないためにも基礎知識は必要。特に、相続財産で大きな割合を占める土地は、評価を間違えると莫大…
2018.09.10 11:00
女性セブン

妻と2人の子で1億4800万円を相続 3つの選択肢から正解は?
亡くなった人が遺した財産を受け継ぐ「相続」は突然やってくる。しかも、人生で何度も経験することではないため、わからないことや不安だらけ。弁護士や税理士にいわれるがまま相続税を納めたけれど、実は、払い…
2018.09.08 15:00
女性セブン

70歳から考えたい自宅処分 固定資産税を子に残さぬススメ
日本人男性の平均寿命は80.98歳。「相続」について考えるなら、70代からしっかり準備をしておきたい。とくに重大なテーマが「自宅」の扱いである。円満相続税理士法人代表の橘慶太氏が指摘する。「誰も住む予定が…
2018.08.27 16:00
マネーポストWEB
空き家対策と放置リスク:その不動産、売ったほうが良いのでは?
長期間利用されていない、いわゆる「空き家」を所有していると、そこには維持管理費用や放置リスクが伴うことになります。 日本各地エリアで空き家が増加していることもあり、行政はこの対策の一環として「空き…
2018.08.24 15:00
マネーポストWEB

「生前リフォーム」をすれば親子でこんなに得をする
年金が減らされる中、貯蓄に励むシニア世帯は多いが、人生100年時代となると貯金が積み上がり、ごく普通のサラリーマンOB世帯でも相続税の課税対象となってしまう可能性がある。 将来的に子供が家を受け継ぐつも…
2018.08.19 07:00
週刊ポスト

不動産にも「若い世代の現実志向」が波及 下町マンションが人気に
ファストファッションやコンパクトカーが消費者の人気を集めているのと同様に、ブランド的な付加価値よりも実用性を重視する傾向は不動産業界にも確実に押し寄せている。不動産の市況調査を手がける東京カンテイ…
2018.08.13 15:00
マネーポストWEB

マンション市場、全国的に局地的バブルを引き起こす「中区・中央区現象」とは
オリンピックに起因するコスト高や海外からの投資マネーの影響で、首都圏のマンション価格の高止まりはもうしばらく続く公算が大きい。そんな中、全国のマンション市場に目を向けると、首都圏とは異なる要因によ…
2018.08.01 11:00
マネーポストWEB

都心のマンション市場に異変 千代田区、港区に肉薄する「あの区」
新築、中古ともに高水準で推移している東京23区のマンション価格。ただでさえ一般層は手を出しにくい状況だが、千代田区、港区、渋谷区の物件はさらに「別格」とも言えるインフレ状態にあるという。不動産の市況…
2018.07.27 16:00
マネーポストWEB

中古マンションは「今が売り時」? 専門家が語る賢い売り方は
新築マンション価格と正比例する形で、中古マンションも高騰が続いている。近年でもっとも低水準だった2013年、首都圏の中古マンションの平均坪単価は137万2000円だったが、2018年の1~5月の集計では177万6000円…
2018.07.24 16:00
マネーポストWEB
「ゼロエネルギー住宅」は本当に光熱費がかからないのか
電気やガスなどのエネルギーは、生活をする上で欠かせない。わが家ではどのくらいの費用がかかっているか、計算してみたことはあるだろうか。 総務省の統計局の家計調査年報(2017年)によると、2人以上の世帯の…
2018.07.19 11:00
マネーポストWEB
定年後に妻が緊急入院──そんな時に頼れる年金の“前借り”制度
高齢者はお金を借りられない――多くの人がそう誤解しているかもしれない。それでは定年後に不意の出費が必要になったとき、どんな融資が利用できるのだろうか。 男性Aさんが68歳の時、妻が脳梗塞で倒れて緊急入院…
2018.07.17 15:00
週刊ポスト
注目TOPIC

日本の大学受験で中国人向け「カンニング業者」が暗躍 大学側も「怪しいブローカーが存在していることは把握している」と回答
- 「小サイズが500円!」コインロッカーの値上げラッシュに利用者たちの悲鳴 駅ナカ、街中、ライブ会場…「お金を入れず荷物だけ入れる」不届きな利用者も目立つように
- 「菓子パンに髪の毛が…」SNSで相次ぐコンビニ商品の異物混入報告、指摘された企業側はどう受け止めているのか? ローソンが実践している対策と取り組みを聞いた
- 東京で“博多うどんブーム”でも独自路線を貫く「牧のうどん」 畑中社長が明かす「遠方には出店しないこだわり」「食べても減らない魔法のうどんの秘密」
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:リスクオフの円買い、株式相場失速 (8月20日 2:14)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:BTC続落、史上最高値更新後は達成感に利益確定売り、パウエルFRB議長待ち (8月20日 0:39)
- 【暗号資産速報】BTC続落、史上最高値更新後は達成感に利益確定売り、パウエルFRB議長待ち【フィスコ・暗号資産速報】 (8月20日 0:38)
- 【注目トピックス 市況・概況】【市場反応】加7月CPIは予想下回る、加ドル売り (8月19日 23:26)
- 【注目トピックス 市況・概況】【市場反応】米7月住宅着工件数は予想上振れ、住宅建設許可件数はパンデミック来で最低、ドルもみ合い (8月19日 21:52)