NISA の記事一覧

投資初心者こそ「つみたてNISA」を活用すべき(イメージ)
投資信託に注目集まる 消費増税やインフレの逆風にも強みを発揮
 投資信託(投信)の状況が変わりつつある。今年4月に森信親・金融庁長官は、手数料ビジネスで稼ぐ金融機関の体質を厳しく批判した。それを受けて投信の手数料を引き下げる運用会社が増えている。 さらに、2018年…
2017.10.30 18:00
週刊ポスト
投信市場の活性化は“国策”か(森・金融庁長官。写真:共同通信社)
かつて「出来損ないの福袋」と揶揄された投資信託 現在は状況一変
 選挙期間中に株価が連騰に次ぐ連騰を重ね、日経平均株価は21年ぶりの高値を更新している。現在の“官製株高”は終わらず、今後も上昇基調が続くとの見方もある。政府・日銀は今後も低金利維持によるインフレ政策を…
2017.10.26 20:00
週刊ポスト
ソーシャルレンディングには他の投資商品とは違うリスクも
つみたてNISA、一般NISA、iDeCo…非課税投資の「トクする使い分け」
 2018年から新たにスタートする「つみたてNISA」が注目されている。投資に対する税金が非課税になる制度はいくつかあるが、どのように利用すれば「トクする」のか。ファイナンシャル・プランナーの花輪陽子氏が、…
2017.10.17 20:00
マネーポストWEB
家庭内での孤独をどう防ぐか(イメージ)
森永卓郎氏 現役時代にしておくべき「脱・老後破産」の準備
 厚生労働省は2014年6月に、年金制度の「財政検証」の結果を発表している。そこでは経済成長率の前提が異なる8パターンの将来推計が示されており、それを見る限り今のままの年金制度を続けていれば、年金支給額は…
2017.10.14 12:30
マネーポストWEB
6連騰を記録した日経平均株価、今週はどうなる?
「夏枯れ相場」でも証券会社の悲鳴が聞こえてこない理由
 海外勢の長期休暇に日本ではお盆休みが重なり市場参加者が激減することでもたらされる「夏枯れ相場」。特に今年の夏は7月の日経平均株価が1か月間で上下に270円しか動かず、前月末の株価に対する変動率がわずか1.…
2017.08.17 20:00
マネーポストWEB
老後の医療・介護費用はいくら必要?
老後の医療・介護費は1人800万円必要、どうやって準備する?
 老後を安心して暮らすために、定年までの蓄えはいくら必要? この永遠の問いには3000万円説、5000万円説、1億円説など諸説ある。とはいえ、たとえば定年後も働くようにすれば老後の収支は改善され、3000万円もな…
2017.07.19 15:00
女性セブン
つみたてNISAの導入が正式決定! イデコとはどう使い分ける?
つみたてNISAの導入が正式決定! イデコとはどう使い分ける?
 積立NISAが2018年に導入することが正式に決まった。現在のNISAとはどう違うのか、同様に非課税投資ができるイデコとはどう使い分けるのかを検証した。現在のNISAと積立NISAは選択制 この3月に「所得税法等の一部…
2017.06.14 12:00
マネーポスト(雑誌)
“金融庁史上最強の長官”が金融業界に異例の痛烈批判浴びせた
“金融庁史上最強の長官”が金融業界に異例の痛烈批判浴びせた
 フランス新大統領の誕生を皮切りに、長らく停滞していた株価が動き出した。国内では、更なる株価上昇を招き得る“環境整備”も進んでいる。台風の目となっているのが、金融庁長官・森信親(のぶちか)氏だ。 森氏…
2017.05.17 16:00
週刊ポスト
2014年スタート時からNISAを利用している人は、2018年末で非課税期間が満了する(写真:アフロ)
導入事例増える「職場積立NISA」 企業側が資金援助するケースも
 株式や投資信託で生じた利益が限度額内で非課税となるNISA(少額投資非課税制度)には、通常のしくみに加えて未成年者のための「ジュニアNISA」、そして2018年にスタート予定の「積立NISA」と複数の制度が並立し…
2017.04.23 16:00
マネーポストWEB
森永卓郎氏が勧めるiDeCo 「20%の利回り」を先取り
森永卓郎氏が勧めるiDeCo 「20%の利回り」を先取り
 日本老年学会と日本老年医学会が、65歳以上とされていた高齢者の定義を75歳に引き上げようという提言を提出。それに伴い、公的年金の70歳開始もが現実味を帯び始めてきた。そうした中で老後資金を準備するために…
2017.04.09 12:30
マネーポスト(雑誌)
2014年スタート時からNISAを利用している人は、2018年末で非課税期間が満了する(写真:アフロ)
非課税投資の最終形「つみたてNISA」 総額は20年で800万円
 非課税で投資できる期間が20年に──。新しいNISA(少額投資非課税制度)のしくみが2018年に登場することになりそうだ。12月に公表された2017年度の税制改正大綱で、これまでのNISA、未成年者向けのジュニアNISAに…
2017.02.24 13:00
マネーポストWEB
2014年スタート時からNISAを利用している人は、2018年末で非課税期間が満了する(写真:アフロ)
株価上昇で注目度高まるNISAのメリット・デメリット
 米国大統領選でドナルド・トランプ氏が勝利し、10年間で6兆ドル規模の大規模減税や、同じく10年間で1兆ドル規模のインフラ投資による財政政策、金融機関への規制緩和など経済政策に期待が高まる中で、債券から株…
2016.12.19 16:00
マネーポストWEB
「ジュニアNISA」をガッツリ活用する裏ワザ3選
「ジュニアNISA」をガッツリ活用する裏ワザ3選
この春、いよいよ未成年向けの少額投資非課税制度「ジュニアNISA」がスタートした。ジュニアNISAは株などの利益や配当が非課税になる嬉しい制度ではあるが、18歳まで引き出しができず、損益通算や損失の繰越控除が…
2016.06.02 07:00
マネーポストWEB
【最新金融用語解説】ジュニアNISA:次世代への資産移転を促す
【最新金融用語解説】ジュニアNISA:次世代への資産移転を促す
 2016年から、NISA(少額投資非課税制度)に「ジュニアNISA」が追加された。NISAは、投資した株式や投資信託で生じた利益に対する税金が非課税になる、という制度で、ジュニアNISAもその最大のメリットは変わらな…
2016.02.18 07:00
マネーポストWEB
【最新金融用語解説】NISA:年120万円までの投資が非課税に
【最新金融用語解説】NISA:年120万円までの投資が非課税に
 2014年にスタートしたNISA(少額投資非課税制度)。ひと言で説明すると、個人投資家のための税制優遇制度である。最大のメリットは、NISA用の口座で購入した株式や投資信託で生じた利益に対する税金が非課税にな…
2016.02.17 07:00
マネーポストWEB
NISAの制度拡充 家族単位で考えると非課税投資枠は大幅増に
NISAの制度拡充 家族単位で考えると非課税投資枠は大幅増に
2016年からNISA(少額投資非課税制度)大幅に拡充される。投資枠が現行の年間100万円から120万円に増額されるのに加え、19歳以下の未成年者のための「ジュニアNISA」の制度が新設される。同じNISAと銘打っていても…
2016.01.25 07:00
マネーポスト(雑誌)
ジュニアNISA 教育資金贈与信託と同等で相続税対策受け皿に
ジュニアNISA 教育資金贈与信託と同等で相続税対策受け皿に
今年から来年にかけて、証券税制の改正が相次ぐ予定だ。ここではNISA(少額貯蓄非課税制度)について解説しよう。2014年にスタートしたばかりだが、すでに今年から一部制度が変更されている。2014年中は、一度NISA…
2015.09.23 07:00
マネーポストWEB
子供NISA創設 超ローリスク&ローリターンのファンドに注目
子供NISA創設 超ローリスク&ローリターンのファンドに注目
国内の投資信託市場だが、NISA(少額投資非課税制度)もあって純資産残高が過去最高水準となっている。NISAを睨んだ新商品の動向について楽天証券経済研究所ファンドアナリストの篠田尚子氏が解説する。* * *N…
2015.04.04 11:55
マネーポストWEB
投資信託 NISAを意識した「可変型バランスファンド」に注目
投資信託 NISAを意識した「可変型バランスファンド」に注目
国内の投資信託市場だが、2015年1月は、NISA(少額投資非課税制度)が2年目を迎え、今年分の非課税枠が追加設定されたことで、新規資金が流入した模様。その結果、1月末の純資産残高は64兆7237億円と過去最高水準と…
2015.03.28 11:53
マネーポストWEB
NISA投資 一獲千金ではなく家計のリスクヘッジとして活用を
NISA投資 一獲千金ではなく家計のリスクヘッジとして活用を
2014年1月からスタートしたNISA(少額投資非課税制度)。すでに口座を開設したが投資をしていない人や、まだ口座開設をしていない人もいるだろう。年間100万円までの投資の売買益が非課税となる制度だが、特に投資…
2014.06.24 10:17
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース