閉じる ×

節約 の記事一覧

家計の節約につながる家計簿のつけ方とは?(イメージ)
毎月11万円節約の43才主婦 貯金額をグラフ化する家計簿活用術
「たったの3分で年間平均16万1642円が節約できる」と話題の『細野真宏のつけるだけで「節約力」がアップする家計ノート2021』(小学館)。新型コロナウイルスの感染拡大は、『家計ノート』による節約生活にどんな影…
2020.12.10 15:00
女性セブン
Go Toトラベルと他のキャンペーンを組み合わせると、さらにお得に(イメージ)
Go Toと他の割引の組み合わせ旅行術 宿泊施設・観光名所のシニア割も
 新型コロナウイルスの感染対策は万全にしつつ、正月くらいは羽を伸ばして遠出をしたいという人も多いはず。そこで注目を集めているのが、「Go Toトラベル」だ。「Go To」はそれだけでお得だが、他の割引との組み…
2020.11.22 11:00
週刊ポスト
お得だからといって、利用できる人ばかりではない(時事通信フォト)
「なんで使わないの?」って聞かないで… Go Toハラスメントに悩む主婦の嘆息
「Go To使ったら、沖縄3泊4日が家族3人で実質4万円台だったの!」──そんな会話があちこちで聞かれるようになった。旅行に外食と、話題の「Go Toキャンペーン」だが、中には使いたくても使えない人もいる。そんなひ…
2020.11.21 19:00
マネーポストWEB
Go Toトラベルを活用してお得に正月旅行する方法は?(イメージ)
Go Toトラベル、正月旅行のお得活用術 マイカー旅でも割引可能
 コロナには適度に気を付けながら、正月くらいは羽を伸ばして遠出でも……そんな人たちの心強い味方が「Go Toトラベル」である。「Go To」はそれだけでお得だが、他の割引との組み合わせで、さらに旅行代を安くする…
2020.11.20 15:00
週刊ポスト
高すぎるスマホ料金を安くするワザはたくさんある(イメージ)
スマホ料金「月5000円以上」の人は大損!? すぐできる節約術の数々
 ロンドン(イギリス):2700円、パリ(フランス):3768円、デュッセルドルフ(ドイツ):4179円、ソウル(韓国):6004円、ニューヨーク(アメリカ):7990円、東京(日本):8175円。──これは世界各都市のスマ…
2020.11.19 15:00
女性セブン
連日大賑わいを見せる(イメージ。Getty Images)
回転寿司ファンの一家「Go Toイートさえなければ…」の恨み節
 大きな話題を振りまいたGo Toイートのポイント付与キャンペーン。主要予約サイトでは、11月中旬に相次いでポイントが付与される新規予約を終了したが、うまく活用すればお得に食事ができて家計にやさしい仕組みだ…
2020.11.19 15:00
マネーポストWEB
Go Toトラベルの「地域共通クーポン」どう使う?(イメージ)
Go Toトラベル「地域共通クーポン」をお得にフル活用するテクニック
 Go Toトラベルが始まって3か月。できることなら、最大限にお得感を味わいたいところ。宿泊費の割引を受けるのはもちろんだが、予約時に発行される15%分の「地域共通クーポン」をしっかり活用するのも重要だ。「…
2020.11.12 15:00
女性セブン
「Go Toイート」で電子決済も活用するとさらにお得に(時事通信フォト)
電子決済と組み合せでポイント二重取りも 「Go Toイート」の激得ワザ
 対象となる予約サイトを利用して飲食店を予約すると、予約人数に応じてポイントが付与される「Go Toイート」キャンペーン。ディナータイムなら予約1人あたり1000円分のポイントが、ランチタイムなら1人あたり500…
2020.11.11 15:00
女性セブン
くら寿司以外も!Go Toイートで「無限ループ」できる主なキャンペーン店
ココス、牛角、かっぱ寿司も… Go Toイート「無限ループ」が可能な店リスト
「ランチで入った店でたまたま隣に座ったカップルが『アレを使ったから、今日はほとんどタダだよ』とうれしそうに話していました。その店はキャンペーンの対象店だったみたいです。相当お得なので、自分もチェック…
2020.11.09 16:00
女性セブン
Go Toトラベルをお得に活用する方法は?(時事通信フォト)
Go Toトラベルの賢い活用術 もっともお得なのは「1泊4万円の旅」
 今年も残り2か月。新型コロナウイルスに振り回された1年だったが、今までいろいろと自重してきた人もそろそろ「年末年始の過ごし方」を考え始めている頃だろう。「正月休みは家族揃って夫の実家の徳島に帰省する…
2020.11.08 07:00
女性セブン
老後の一人暮らしを豊かに生きる秘訣とは(イメージ)
老後の「おひとりさま生活」を充実させるために手放してはいけないもの
 2007年には高齢化率が21%を超え、「超高齢社会」となった日本。配偶者との死別によって、「おひとりさま」となる人も少なくない。さらに、平均寿命が長い女性であれば、さらに「おひとりさま」となる可能性も高…
2020.11.07 07:00
女性セブン
老後の一人暮らしは、年賀状・お中元などの慣例を見直す好機
おひとりさま生活に義理の人付き合い不要 お中元お歳暮もやめていい
 配偶者と死別したり、あるいは自立したりしたことによって、「おひとりさま」となる女性は少なくない。「おひとりさま」となったなら、それまでとは生活も変わるだろう。やるべき家事も減り、使うお金も減るかも…
2020.11.06 16:00
女性セブン
“人のための家事”をやめて、身軽な生活を(イメージ)
女性の快適なおひとりさま老後生活へ 面倒な家事やおしゃれはやめていい
 配偶者に先立たれ、一人暮らしになる女性が増えているという。快適な“おひとりさま”生活をおくるために“やった方がいいこと”がクローズアップされることは多い。しかし、身軽に快適に過ごすためには、実は何をや…
2020.11.05 07:00
女性セブン
高齢一人暮らしの節約術 固定電話解約、医師はかかりつけ医に絞る
高齢一人暮らしの節約術 固定電話解約、医師はかかりつけ医に絞る
 超高齢社会となっている日本社会。配偶者と死別し、一人暮らしとなる高齢者も増えている。家族と暮らしていた頃は、沢山の保険に加入したり、いくつもの銀行口座を持ち家計をやりくりしていた人も多いだろう。し…
2020.11.03 07:00
女性セブン
家計の見直しはまず通信費や保険料などの「固定費」から(写真:アフロ)
コロナで収入が3割以上減 見直すべきは携帯料金、生命保険、住居費
 コロナ禍の経済的ダメージは、日々の節約の努力を打ち消すほどの大打撃をもたらす。大幅なボーナスカットを公表する企業が相次ぎ、いよいよ私たちの家計に大きな打撃を与え始めた。 手取り月収が「2割減」以内の…
2020.11.02 16:00
女性セブン
onna_hitorigurashi_03_getty
おひとりさま老後の家計術 銀行口座は一つに、生命保険は解約を
 今春、母を家で看取った後からひとり暮らしを始めた会社員の坂田博子さん(57才・仮名)は残された保険証券を見てため息をつく。「こんなにたくさん保険料を払っていたのに、母自身はその恩恵を受けられずにこの…
2020.11.01 07:00
女性セブン
浪費癖に悩むキンタロー。さんに家計管理のプロ・細野真宏さんがアドバイス
無駄遣い体質のキンタロー。 カード支払い月100万円、内30万円の用途が大問題
 新型コロナウイルスの影響で、多くに人々の家計が混乱している今。あの有名人にとっても他人事ではない──。今年1月に第1子を出産したお笑いタレントのキンタロー。さんが、ベストセラー家計簿本『家計ノート』を…
2020.10.31 07:00
女性セブン
キンタロー。の家計を専門家が診断 見えてきた「老後破産のリスク」
キンタロー。の家計を専門家が診断 見えてきた「老後破産のリスク」
 コロナ禍で収入が減り、さらには臨時支出まで発生し、家計に打撃を食らったという人も多いのではないだろうか。今年1月に第1子を出産したお笑い芸人のキンタロー。さんも、その一人だという。 そこでキンタロー…
2020.10.27 16:00
女性セブン
住宅ローン破産へ追い込まれる前に資金計画の見直しを
住宅ローン破産 「自宅処分すれば何とかなる」という考えは甘い
 緊急事態宣言以降、住宅ローン破産の相談が増えているという。現在は金融庁の指導で金融機関が住宅ローンの一時返済猶予などの対応を取っているのでそれほど表面化していないが、コロナ禍で職を失った人は、新た…
2020.10.25 16:00
週刊ポスト
キンタロー。の家計簿をプロが診断 「究極的なめんどくさがり屋」
キンタロー。の家計簿をプロが診断 「究極的なめんどくさがり屋」
 新型コロナウイルスにより日本経済が停滞し家計にも激震が走った。そんな今年、1月28日に念願の第1子“ちびキンちゃん”を出産したのが、元AKB48前田敦子さんのものまねでブレークしたキンタロー。さんだ。彼女もま…
2020.10.25 07:00
女性セブン

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース