積立投資 の記事一覧
投資に躊躇している人が知っておくべき「ただ1つの知識」
10月4日は「投資の日」だ。 投資に関する知識の普及を目的に1996年に制定されたが、22年が経過した現在も投資の知識が普及している状況には至っていないのではないだろうか。投資に興味を持っている方は多いが「…
2018.10.04 11:00
マネーポストWEB
マネー専門家の仮想通貨売買、3種のコインに積立&分散投資も
ビットコインを筆頭とする仮想通貨。2017年には1年間で20倍以上の価値になったが、2018年に入ってからは一定の相場価格を維持している。その価格変動の大きさから、大きな利益を出した投資家がいる反面、手痛い損…
2018.08.23 11:00
女性セブン
月3万円の積立で3000万円貯まる「世界経済投資」の魅力
寿命の伸び、人口の減少、年金受給額の減額、社会保障の目減り、所得の伸び悩みと現役世代は将来の生活不安が尽きない。USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)マーケター兼個人投資家の秋山哲氏は、著書『お金…
2018.08.08 17:00
マネーポストWEB
小学生からお年玉で積立投資 子供が学んだ投資の仕組みと増やす喜び
お金をどう稼ぎ、どう使うか──子供に正しい金銭感覚を身につけてもらうためには、「お金の教育」が大切だ。特に低金利の今、銀行預金には期待できない。これからは投資の知識がないとお金は増えない時代となって…
2018.06.15 15:00
女性セブン
住宅ローン、繰り上げ返済すべきか否かの判断法
まもなく夏のボーナスだ。その使い途として「住宅ローンの繰り上げ返済」を考えている人も多いだろう。でも、それは本当に正しいのか? 手元で資産運用するほうが有利になる可能性もある。ファイナンシャル・プ…
2018.05.16 16:00
マネーポストWEB
資産運用の基本、なぜ「分散・長期・積立」で投資すべきなのか
今年から「つみたてNISA(少額投資非課税制度)」がスタートし、これまで資産の多くを普通預金にしていた人の中でも、「投資」にチャレンジする人が増え始めている。そこでよく語られるのが、「分散」「長期」と…
2018.05.02 16:00
マネーポストWEB
毎月定額積立で「ほったらかし」、資産倍増を実現させた投資術
投資家といえば、日々の値動きに目を光らせ、安値で買って高値で売ることに執着するイメージが強い。しかし、その一方で「ほったらかし」で資産を増やしている人もいる。 投資信託に関するブログ「rennyの備忘録…
2018.03.04 20:00
週刊ポスト
iDeCoで年単位での掛金拠出が可能に ボーナス月に絞った拠出もOK
節税しながら「自分年金」づくりができる制度として加入者数を拡大しているiDeCo(個人型確定拠出年金)の使い勝手が向上した。毎月決まった額を積み立てる決まりだったのが、2018年1月からはボーナス月など余裕…
2018.01.18 17:00
マネーポストWEB
「つみたてNISA」 初心者のための投資信託選びのポイント
なんとも魅力的な投資制度が2018年1月からスタートする。「積立で買う投資信託」に特化した投資制度「つみたてNISA」だ。すでに始まっているNISA(少額投資非課税制度)やiDeCo(個人型確定拠出年金)と同様、運…
2017.12.12 19:00
女性セブン
「つみたてNISA」 金融機関の選び方と口座開設までの流れ
なんとも魅力的な投資制度が2018年1月からスタートする。「積立で買う投資信託」に特化した投資制度「つみたてNISA」だ。すでに始まっているNISA(少額投資非課税制度)やiDeCo(個人型確定拠出年金)と同様、運…
2017.12.06 18:00
女性セブン
投資初心者&主婦向け「つみたてNISA」 4つのメリットとは?
積立貯金感覚でできて税金もタダ、安全性も高く、貯金よりずっとお金を増やしやすい…という、なんとも魅力的な投資制度が2018年1月からスタートする。この制度、やり方も簡単で主婦にとってはへそくりをたんまり…
2017.12.04 17:00
女性セブン
つみたてNISA、一般NISA、iDeCo…非課税投資の「トクする使い分け」
2018年から新たにスタートする「つみたてNISA」が注目されている。投資に対する税金が非課税になる制度はいくつかあるが、どのように利用すれば「トクする」のか。ファイナンシャル・プランナーの花輪陽子氏が、…
2017.10.17 20:00
マネーポストWEB
クレカのポイント活用が苦手な人は「1円単位の自動現金還元」を
「今、クレジットカードのポイントはどれくらい貯まっていますか」 この質問にすぐ答えられる人は少ないかもしれない。なかには「ポイントを確認するためのMyページのIDやPWを忘れた」という人もいるだろう。「最…
2017.09.20 14:00
マネーポストWEB
手軽に国際分散投資 クレカのポイントを使うサービスも登場
2016年以降、フィンテック(FinTech)ベンチャーや証券会社からリリースが相次いだ「ロボアドバイザー」により、国際分散投資へのハードルが下がりつつある。 ロボアドバイザーは、投資家の資産やニーズに応じて…
2017.07.24 07:00
マネーポストWEB
運用上手なお金持ち、リスクを定量化し数値で把握できる
日本経済で上流と下流の二極化が進む中、「脱下流」を目指すためにはどうすれば良いのか? 家計の見直し相談センター・藤川太氏は、が「貧困化ニッポン」で生き残るための運用術を指南する。 * * * 運用…
2017.07.11 17:00
マネーポスト(雑誌)
積み立てで年利換算15.38%、主な「デパート友の会」一覧
夏のボーナスの時期がやってきた。家電を買ったり、旅行に出かけるのもいいけれど、手堅く貯めたい! そんな人には、高利率で得する積立がおすすめ。 そのひとつが、各デパートが実施している積み立てプラン『…
2017.06.23 15:00
女性セブン
つみたてNISAの導入が正式決定! イデコとはどう使い分ける?
積立NISAが2018年に導入することが正式に決まった。現在のNISAとはどう違うのか、同様に非課税投資ができるイデコとはどう使い分けるのかを検証した。現在のNISAと積立NISAは選択制 この3月に「所得税法等の一部…
2017.06.14 12:00
マネーポスト(雑誌)
投信の積み立て投資、赤字のときでも継続が成功の秘訣
投資信託市場では積み立て投資の資金が増加しているという。積み立て投資の注意点について楽天証券経済研究所ファンドアナリストの篠田尚子氏が解説する。 * * * 足元の国内投資信託市場は資金流出が続い…
2017.03.26 12:30
マネーポスト(雑誌)
株価上昇で注目度高まるNISAのメリット・デメリット
米国大統領選でドナルド・トランプ氏が勝利し、10年間で6兆ドル規模の大規模減税や、同じく10年間で1兆ドル規模のインフラ投資による財政政策、金融機関への規制緩和など経済政策に期待が高まる中で、債券から株…
2016.12.19 16:00
マネーポストWEB
金価格 有事が重なると一気に上昇する特徴あり
マイナス金利下で最も注目されている投資先が「金」だ。「利息がつかない」というデメリットが消え、ますます存在感を増している。金の国際価格 (NY金先物)は、2011年9月に1トロイオンスあたり1923ドルの史上最高…
2016.03.30 16:00
週刊ポスト
注目TOPIC
湯川秀樹氏から真鍋淑郎氏まで「ノーベル賞受賞者」28人の出身高校の現在地 東京は日比谷高校1校のみ、難関大学への進学実績多数の“地方の名…
- 《シニアの節約生活》ポイントは「お金の代わりに体と心を動かす」こと “お金を使わずに毎日を楽しむ”ために知恵を働かせれば健康長寿にもつながる
-
《一挙公開!3年で急上昇期待の銘柄ランキング》資産運用コンテスト優勝経験者のマーケットバンク代表・岡山憲史氏がトップ100からDX需要の受け皿企業ほか注目する「大化け期待銘柄7」をセレクト解説
-
《3年後に大化け期待の銘柄を解説》カブ知恵代表の藤井英敏氏が注目する「サイバーセキュリティ」と「レアアース」関連
-
【小田急vs京王vs田園都市「10年後に不動産価格が上がる駅」ランキング】「浜田山」「千歳船橋」がトップ10に入る一方、「二子玉川」「三軒茶屋」が圏外に 人気3沿線の勝ち組と負け組とは
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】株ブロガー・さなさえ:決算シーズンに「これから期待しちゃう!」となった注目個別株!【FISCOソーシャルレポーター】 (11月15日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】来週の相場で注目すべき3つのポイント:GDP速報値、米FOMC議事要旨、米エヌビディア決算 (11月15日 16:38)
- 【注目トピックス 市況・概況】国内株式市場見通し:米エヌビディアの決算発表後の株価反応が最大の焦点に (11月15日 15:11)
- 【注目トピックス 市況・概況】新興市場見通し:ハンワホームズ、ノースサンドが上場 (11月15日 15:08)
- 【注目トピックス 市況・概況】米国株式市場見通し:エヌビディアの決算発表が最大の関心事に (11月15日 15:05)