住まい・不動産

「ある日、天井から大量の下水が降ってきて…」賃貸トラブル8か月の攻防、損害賠償を求めて大家とどう交渉すべきか

天井や壁がビショビショに。「トイレの水が室内に流れ込んできていると思うと、気持ち悪くて安心して暮らせませんでした」とハセジュンさん

天井や壁がビショビショに。「トイレの水が室内に流れ込んできていると思うと、気持ち悪くて安心して暮らせませんでした」とハセジュンさん

 新生活が始まり、引っ越し件数も急増する3月。実は賃貸物件のトラブルが露見する時期でもある。そうしたなかで、自宅でカビが繁殖するトラブルに悩まされているというのは、『女性セブン』投稿ページのコメンテーター、ハセジュンこと長谷川純子さん(57才)さん。都心の5階建て鉄筋コンクリート造マンションの2階に住んでいる。

 ハセジュンが、最初に天井の隅に黒いシミを見つけたのは昨年6月のこと。7月になって、大家に連絡するとすぐに見に来て「修理する」と言ったが、その後、大家からの連絡はなかったという。そんななか、天井のシミは徐々に大きくなり、夫が体調を崩し始める。ついには、天井から大量の水が降ってきて、クローゼットは黒カビだらけになってしまった。そして、上階の下水漏れが原因だと発覚。配管を直しても、ハセジュンの部屋はすでにカビだらけに……。

 自分に落ち度がないのに、大きな被害を受けたハセジュン。損害を補償してもらえないまま、下水漏れの原因になった3階の部屋に住む70代の女性大家とのトラブルは現在も進行中。こういうケースはどう解決すべきなのか──。賃貸トラブル8か月の攻防をレポートするとともに、その解決策を賃貸物件のトラブル解決に定評のある司法書士・太田垣章子さんに聞いた。

話し合いを有利に進めるためには証拠が必要

ハセジュン:大家は室内のリフォームをすると言ってはいるのですが、そのためには私たちが一度、別の家に引っ越して、また戻ってこないとならない。「引っ越し費用は出す」「仮住まいの家も用意する」「マンションの更新料1か月分(13万6000円)は免除する」とのことですが、ペットが多いわが家(フグをはじめ100匹以上の観賞魚を飼っていて巨大な水槽が4槽ある)にとって、2度の引っ越しは大きな負担。だったら、新しい家に引っ越した方がいいと思っています。

 引っ越しを余儀なくされたのも腹立たしいし、カビてしまった服やバッグ、びしょぬれになったフォトアルバムなどの損害賠償や、カビによる健康被害の補償はしてもらえないの!?と、モヤモヤしています。

〈黒カビのせいか、ハセジュンもご主人(42才・自営業)も、3か月以上咳が止まらず鼻炎が治らないともいう〉

太田垣さん:すべての賃貸トラブルに言えることですが、まずは大家や管理会社と話し合うことが大前提です。そこで決裂したら、調停や裁判で白黒つけることになります。そして、話し合いを有利に進めるために必要なのが、証拠です。

 特に裁判にまでなった場合、裁判官は提出された資料でしか判断せず、現場には来てくれません。ですから、なるべく多くの証拠を残しておくことが大切です。特に写真や動画は、被害状況をリアルに伝えてくれます。裁判においては、必ずしも正義が勝つわけではなく、説得力のある証拠を用意できた方が勝ちやすくなります。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。