閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

新着記事一覧

まつのすけ氏が選んだ「“先回り投資”を狙える銘柄5」とは
《元手40万円→資産23億円超のまつのすけ氏が選んだ5銘柄》「優待先回り投資」で高い勝率を…
“高市バブル”とも称される追い風相場のなかで日経平均株価は5万円を突破した後、急落する局面もあるなど先行き不透明な展開を見せている。そうしたなかでは、仕込みのタイミングや利確の判断に迷う個人投資家も少な…
2025.11.21 07:01
マネーポストWEB
億り人・羽根氏が先回り投資向きと見る注目銘柄とは
《イベント投資の達人・羽根英樹氏が独自検証で選んだ4銘柄》来年1~2月に優待の権利確定で…
 株を持っているだけで配当や株主優待がもらえる銘柄は個人投資家から根強い人気がある。株価が高値圏にあっても安定したリターンが期待できるからだ。しかし、あえて配当や優待を受け取らずに値上がり益を狙う「…
2025.11.20 16:04
マネーポストWEB
億り人の手堅いテクニックとは(写真・イメージマート)
【億り人が実践する手堅いテクニック】優待や配当を「受け取らない先回り投資術」を羽根英樹氏…
 株を持っているだけでもらえる株主優待や配当を目当てに投資する個人投資家は多い。特に優待には魅力的な品目も多く、その会社のオリジナル商品やご当地グルメなど、思わず欲しくなってしまう。一方で、この“需要…
2025.11.20 16:03
マネーポストWEB
運動をすると様々なマイオカインが分泌され、免疫機能の強化、心臓病の予防や改善、糖や脂肪の代謝促進、脂肪肝の改善、大腸がんの抑制などの効果が得られる
慢性疼痛の運動療法は「運動が苦手な人でも十分な効果が得られる」 “痛みの再発”への不安を…
 長引く痛みに悩む人は少なくない。仕事をしている世代にも多くみられ、生活の質(QOL:Quality of life)や気分にも影響する。慢性疼痛の治療法として、今もっとも注目されているのが運動療法。運動は単に身体を…
2025.11.20 16:02
マネーポストWEB
運動中、運動後に痛みの感じ方が和らぐ「運動誘発性鎮痛」の仕組みを解き明かす鍵となった「ランナーズハイ」
慢性疼痛の治療に「運動」が効く理由 脳が変わることで痛みが和らぐメカニズムとは【専門医が…
 慢性疼痛に悩まされているビジネスパーソンは少なくないだろう。そんな慢性疼痛の緩和と脳内物質の関係について解明されるきっかけとなったのが「ランナーズハイ」。ランニングやマラソンをしていると、多幸感を…
2025.11.20 16:01
マネーポストWEB
ビジネス・ブレークスルー大学大学院の学長も務める、経営コンサルタントの大前研一氏
「自分だったらどうするか?」大前研一氏がスタンフォード大学客員教授時代に着想、ビジネス思…
 経営コンサルタントの大前研一氏が学長を務めるBBT(ビジネス・ブレークスルー)大学大学院で20年間にわたって続けられている人気の演習がある。それがRTOCS(アールトックス)=Real Time Online Case Studyだ。…
2025.11.20 16:00
マネーポストWEB
翻訳アプリがあれば、意思疎通もなんとかなる時代(イメージ)
「スピードも正確性もコストも勝てない…」AI翻訳の脅威に晒される翻訳会社のベテラン社員の嘆き…
 AIの進化が目覚ましいなか、特定の職業の人間にとってAIは仕事を奪いかねない存在になりつつある。そのひとつが「翻訳者」だ。現在進行系でその脅威に晒されている、翻訳会社のベテラン社員が、匿名を条件にその…
2025.11.20 15:00
マネーポストWEB
内部議事録で名前が出ていた自民党代議士は何を語るか(成田プロジェクトの完成イメージ図。ホームページより)
【みんなで大家さん「内部議事録」入手】自民党代議士・藤丸敏氏の名前が! 当時内閣府副大臣…
「週刊ポスト」が追及してきた不動産投資商品「みんなで大家さん」。高利回りを謳い、個人投資家から2000億円超を集めたものの、配当は4か月連続でストップ。事業への疑念を抱いた個人投資家らが、出資金の返還を求…
2025.11.20 07:00
週刊ポスト
テンバガー候補”を手っ取り早く探し出す手法とは(同氏のXより)
【5年8か月で資産10億円築いたテンバガー投資家X氏が解説】“10倍株候補”を手っ取り早く探し出…
 株式投資で“億り人”になるには、どのような手法が有効なのか。15年間にわたる失敗続きの投資から脱し、“神パフォーマンス”で運用資産10億円を築いた兼業投資家、テンバガー投資家X氏は「資産を爆増させた原動力は…
2025.11.20 07:00
マネーポストWEB
「仕込み時」が近い銘柄もあるという(写真:イメージマート)
まつのすけ氏や羽根英樹氏ら、億り人たちが活用する“優待&配当先回り投資”「10年で9勝した…
 株を持っているだけでもらえる株主優待や配当を目当てに投資する人は多い。一方で、「優待株、配当株を買ったうえで、優待や配当は受け取らない」という投資手法がある。株価が上昇する前に先回りして買い、権利…
2025.11.19 16:00
週刊ポスト
イタリア語で「サラブレッド(純血種)」を意味する「Purosangue」と名付けられた。フェラーリ初の4ドアGT。新たな価値を与えられたフェラーリのGT
SUVとは呼ばせない!フェラーリ史上初の4ドア4シーター「プロサングエ」に試乗して感じた“フ…
 2022年、フェラーリ初の量産型4ドアモデルとしてベールを脱いだ「プロサングエ」。その時は「フェラーリもついに時流に勝てずSUVを投入か」などと言われながらも、その実態は安易に「フェラーリ版SUV」などと呼ぶ…
2025.11.19 15:00
マネーポストWEB
顔認証できる自動改札機のデモンストレーション。「SAKULaLa」発表会場にて筆者撮影
東武宇都宮線で「顔認証で手ぶら改札通過」がついに実現 鉄道各社でクレカタッチ決済の導入も…
 顔認証を利用して手ぶらで改札を通過する時代へ──。今年11月13日、生体認証サービス「SAKULaLa(サクララ)」が東武鉄道(以下、東武)の東武宇都宮線の駅改札に導入された。これにより、顔認証での改札通過が可…
2025.11.19 11:00
マネーポストWEB
「中長期的な株価は必ず業績を反映する」とテンバガー投資家X氏は説く(写真:イメージマート)
【元手561万円→10億円】テンバガー投資家X氏が解説する「今から大化けする銘柄」の探し方 最…
 日経平均株価5万円付近で推移している相場において、これからどこまで上値を伸ばしていけるのか、今から株を買うと“高値掴み”にならないかを心配する人も少なくないだろう。このような相場状況のなか、株式投資で…
2025.11.19 07:02
マネーポストWEB
大化けが期待できる今年上場の注目銘柄とは(写真:イメージマート)
《元手561万円→10億円のテンバガー投資家X氏が厳選した今年上場の大化け期待3銘柄》大企業と…
「高市トレード」で大きく上昇した日本株市場において、これから株を買って株価5倍、10倍を狙うことはできるのか。10倍株、20倍株をはじめ株価が数倍に上がる「バガー株」29銘柄を手にし、約5年8か月で運用資産を56…
2025.11.19 07:01
マネーポストWEB
護衛艦や航空機などにも活用 日本企業が持つ世界最高峰の「軍事転用技術」
【自衛隊・最新鋭装備を支える日本の防衛産業を解剖】次世代戦闘機開発を担う三菱重工、レーダ…
 アメリカに対する公約として、防衛費をGDP比2%に増額する目標を掲げる高市早苗・首相。さらには、防衛装備輸出の規制を緩和し、世界に売っていく姿勢を見せている。専守防衛」を国是とする日本ではあるが、自衛…
2025.11.19 07:00
週刊ポスト
“先回り投資”ではどんな銘柄を狙えばよいのか(写真:イメージマート)
《億り人たちが解説》優待&配当の権利確定前の株価上昇を狙う“先回り投資” 羽根英樹氏は「…
 株を持っているだけでもらえる株主優待や配当を目当てに投資する人は多い。一方で、「優待株、配当株を買ったうえで、優待や配当は受け取らない」という投資手法がある。株価が上昇する前に先回りして買い、権利…
2025.11.18 16:00
週刊ポスト
病院の待合室が予想外の光景になっていたという(イメージ)
転売目的か?「マンジャロ」目当ての外国人で混雑する病院の本末転倒 「辛いのにムダに診察を…
 JINTO(日本政府観光局)によると2025年9月の訪日外国人の数は前年同月比13.7%増、326万人を超えた。訪日外国人の増加がとどまることを知らず、生活圏においてもその姿が散見されるなか、影響は病院にも及んでい…
2025.11.18 16:00
マネーポストWEB
そのときは納得し、署名・捺印をしたけれど…(イラスト/大野文彰)
「母の遺言通りに遺留分を放棄したけど納得できない!」後から遺留分を請求できるのか? 弁護…
 身内が亡くなった時、悲しみに打ちひしがれながら取り組まなくていけないのが遺産の分割。遺言を尊重して遺産分割協議書に署名・捺印し、遺留分を放棄したけれど、やっぱり納得できない──そういったケースにおい…
2025.11.18 15:00
女性セブン
「現代のマルクスだったら」と仮定して解決策を考える(イラスト/井川泰年)
巨大テック企業が富を貯め込み貧富の差はどんどん拡大…「21世紀の富の偏在」をどう解決する…
 現在、海外の巨大テック企業がどんどん富を貯め込み、世界中で貧富の差が拡大している。この「21世紀の富の偏在」をどう解決すればよいのか。 経営コンサルタントの大前研一氏は、「RTOCS(アールトックス)」と…
2025.11.18 07:00
週刊ポスト
政界にも大きな影響力を持つ「日本医師会」とはどのような団体なのか
【高血圧、糖尿病患者を狙い撃ち】診療報酬改定に大きな影響力を持つ「日本医師会」の策略と政…
 医療費の高騰が社会問題になっている。高市早苗政権が医療費改革を打ち出し、財務省も開業医の利益率が高いとして報酬の是正を訴えるなか、「既得権」を守ろうと活動してきたのが日本医師会だ。このたび『日本医…
2025.11.18 07:00
週刊ポスト

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース