新着記事一覧
日本で巨額の利益を上げるAmazonの納税実態は?“デジタル課税後進国”日本の課題
「GAFA(グーグル、アマゾン、フェイスブック=現メタ、アップル)」に代表される巨大ITプラットフォーマー群は、コロナ禍においても大きな収益を生み続け、その存在感はますます高まりつつある。その一方で、「そ…
2022.05.06 07:00
マネーポストWEB
脳科学から考える「運」の引き寄せ方 脳の“選ぶ力”をどう鍛えるか
スポーツで頂点を極める人、起業して大金を掴む人……そうした成功者の多くが“ポジティブ思考”の持ち主だという。ぜひ実践したいところだが、ただポジティブを心掛ければ良いものでもない。運に頼らず、自力で成功…
2022.05.05 19:00
女性セブン
地方移住は慎重に プロパンガスの使い勝手、都心より高いスーパーなど落とし穴
新型コロナの発生から2年が過ぎ、「どこに住むか」の判断にも大きな変化が生じている。総務省が1月末に発表した昨年分の「住民基本台帳人口移動報告」によれば、東京23区から出ていく人(転出者)の数が、入って…
2022.05.05 16:00
週刊ポスト
ふるさと納税返礼品の最新人気ランキング 1位は南あわじ市のブランド新玉ねぎ
人口減少による税収減の緩和や地方と大都市の格差是正を目的に実現した制度「ふるさと納税」は、発足時の受入額こそ81.4億円で低迷していたものの、2015年度から急上昇に転じ、2020年度実績では約6725億円と前年…
2022.05.05 15:00
女性セブン
違和感ある?ない? 他人に「お父さん」「お母さん」と呼びかける是非
そこのお父さん、お母さん──。街なかで大人の男性もしくは女性に話しかける呼び名として、聞いたことがある人もいるだろう。このおなじみの「お父さん」「お母さん」という呼びかけに対して、最近ではさまざま意…
2022.05.05 11:00
マネーポストWEB
万博もIR誘致も掛け声倒れに…「大阪の繁栄」を阻んでいるものは何か
2025年に日本国際博覧会(大阪・関西万博)を控え、IR(カジノを含む統合型リゾート)誘致にも前向きな大阪だが、その前途が明るく開けているとはいいがたい──。経営コンサルタントの大前研一氏は、大阪の繁栄の…
2022.05.05 07:00
週刊ポスト
ドリームジャンボ宝くじ 過去の高額当せん者が発した「ありがとう」の一言
1等と前後賞合わせて5億円の「ドリームジャンボ宝くじ」が、いよいよ5月6日から発売される(6月3日まで)。見事、幸運を手にして億万長者になるのは、どのような人なのか。今回は、過去に「ドリームジャンボ宝く…
2022.05.05 07:00
マネーポストWEB
副業で注目の「代行業」 愚痴聞き代行、買い物代行、お母さん代行の時給は
長引くコロナ禍による不況や値上げラッシュで家計は苦しくなる一方。ただ、昔と違って今は隙間時間でスマホやパソコンを使って、いつでもどこでも自由に副収入を得られる時代になった。自分の特技や趣味を活かし…
2022.05.04 16:00
女性セブン
崎陽軒のシウマイ弁当にそっくりなコラボ駅弁「関西シウマイ弁当」開発秘話
崎陽軒(横浜市)のシウマイ弁当とそっくりな駅弁が2021年11月、関西で誕生した。その名も「関西シウマイ弁当」。創業130年余のまねき食品(姫路市)が、崎陽軒とのコラボで開発した新商品だ。「駅弁メーカー同士…
2022.05.04 15:00
週刊ポスト
50代から始める「家計の見直し計画」7つのポイント まずは固定費の見直しを
2019年に総務省が「老後資金として公的年金だけでは不充分。貯蓄が2000万円は必要」という内容の発表をしたことで、不安を抱える50代が急増した。しかし、この数字は、コロナ禍前の2017年の「家計調査報告」の数…
2022.05.04 15:00
女性セブン
「畳生活は初体験」という若い世代が引っ越した“和室”物件の住み心地
物件探しをする際の、大きな条件のひとつが間取り。部屋数や部屋の広さで家賃も大きく変わってくるが、意外と家賃が安くなるのが、畳敷きの「和室」の部屋がある物件だ。築年数が古い物件が多いこともあり、同じ…
2022.05.04 11:00
マネーポストWEB
年金新制度「75歳繰り下げ可能」の罠 賢い選択は「66歳から」の理由
2022年は「公的年金」の大改正が実施される。とりわけ注目されるのが「年金を何歳から受け取るか」の選択肢が広がることだ。 年金は原則として65歳受給開始だが、額が減る代わりに受給開始を早められる「繰り上…
2022.05.04 07:00
週刊ポスト
スマホ事業大幅縮小でも増益 ファーウェイの研究開発を支える“天才少年軍団”
中国では「ゼロコロナ政策」の徹底で、一部の都市の都市封鎖が続いており、消費が低迷している。また、米中デカップリングの進行で、中国企業も大きなダメージを負っているようにみえる。そうした中で、華為技術…
2022.05.04 07:00
マネーポスト(雑誌)
日本生命が確定給付企業年金の利率引き下げの衝撃 会社任せでは老後資金作れぬ時代
この先、医療の進歩によって人生100年どころか、「人生120年時代」が到来する――そんな予測が専門家の間で語られるようになった。 すでに「超超高齢社会」に向けて、様々な制度改革が進みつつある。医療費は2022…
2022.05.03 16:00
週刊ポスト
家にいながら旅行気分が味わえる 全国各地の「お取り寄せ駅弁」8選
新型コロナウイルス感染拡大で大打撃を受けた駅弁業界では、取り寄せに対応できる駅弁の開発に注力する会社が相次ぎ、通販可能な駅弁も増加している。 その一つに、明治43(1910)年創業のアベ鳥取堂が駅売り弁…
2022.05.03 15:00
週刊ポスト
ホテル愛好家の「新規オープン」の楽しみ方 割安価格で“新品の大浴場”を堪能
4月15日、東京豊洲に都市型リゾートホテル『ラビスタ東京ベイ』がプレオープンした。同ホテルは、リゾートホテル『共立リゾート』やビジネスホテル『ドーミーイン』を手掛ける共立メンテナンスが運営し、東京湾と…
2022.05.03 15:00
マネーポストWEB
村西とおる監督が振り返る「懲役370年」「50億円倒産」からの復活劇
「お待たせしすぎたかもしれません」「ナイスですね!」。往年のセリフが、ドラマ『全裸監督』(Netflix)のヒットで蘇った。モデルとなったAV監督の村西とおるさん(73才)も忙しそうだ。「おかげさまで大変な人気…
2022.05.03 07:00
女性セブン
海外旅行再開ムードでも航空機代の高騰続く 最安値はコロナ前の1.5倍以上に
今なお続くコロナ禍の中で迎えた3度目の大型連休。まだまだ気軽に海外旅行へ行けるムードではないが、大手旅行会社はパッケージツアーを再開するなど海外渡航のハードルは下がりつつある。 出入国に伴う規制も少…
2022.05.03 07:00
女性セブン
保育所のお迎え「遅刻したら500円」と制度変更した結果、起こったこと
人の行動は、必ずしも合理的にはいかないもの。そんな人間のありのままの姿に焦点を当て、人々の行動心理から経済活動を捉えたものが「行動経済学」だ。行動経済学に詳しいマーケティング&ブランディングディレ…
2022.05.02 19:00
女性セブン
「せっかく道具も揃えたのに…」コロナ禍で始めた“新しい趣味”の残念な現在地
新型コロナウイルス感染拡大に伴う「まん延防止等重点措置」(まん防)が、3月21日に全面解除され、1か月以上過ぎた。感染対策をしながらではあるが、自由に外出しやすい生活が戻りつつある。その一方で、ステイ…
2022.05.02 16:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
湯川秀樹氏から真鍋淑郎氏まで「ノーベル賞受賞者」28人の出身高校の現在地 東京は日比谷高校1校のみ、難関大学への進学実績多数の“地方の名…
- 《がまんしないシニアの節約術》「お金がないなら“自由な時間を使って工夫”」「お金をかけないから味わえる旅の醍醐味」…“発想の転換”で実現する充実した日々
-
《資産1.5億円超の「Bコミ」こと坂本慎太郎氏が厳選の3銘柄》最高値相場は高値掴みを避けて「好業績なのに売られすぎている割安株」こそ仕込みたい!
-
《3年後に大化け期待の銘柄を分析》テンバガー探しの達人・かぶカブキさんの注目は不動産業界で急成長期待の「霞ヶ関キャピタル」 同業他社を大きく上回る事業のスピード感に強み
-
【小田急vs京王vs田園都市「10年後に不動産価格が上がる駅」ランキング】「浜田山」「千歳船橋」がトップ10に入る一方、「二子玉川」「三軒茶屋」が圏外に 人気3沿線の勝ち組と負け組とは
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】今日の為替市場ポイント:米政府機関再開への期待でドルは底堅い動きを保つ見込み (11月12日 7:54)
- 【注目トピックス 経済総合】NYの視点:米民間の10月雇用データ、雇用の急速な悪化示唆、FRBの年内の利下げ正当化 (11月12日 7:43)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY原油:堅調推移で61.04ドル、供給超過の懸念緩和で61.28ドル (11月12日 7:37)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY金:小幅安で4116.30ドル、米政府機関再開への期待広がる (11月12日 7:34)
- 【注目トピックス 日本株】前日に動いた銘柄 part2 助川電気、光陽社、データセクなど (11月12日 7:32)