閉じる ×

新着記事一覧

日本の自動車メーカーは激動の時代を迎えている(イラスト/井川泰年)
《ホンダと経営統合へ》自力での再建が困難になった日産自動車の深刻な経営状況 かつて経営コンサルを務めた大前研一氏が「もし私が社長を頼まれても、絶対に引き受けない」と語る理由
 自動車業界を取り巻く動きが風雲急を告げている。12月18日には、ホンダと日産自動車が経営統合に向け協議していることが報じられた。そこには日産が筆頭株主となっている三菱自動車の合流も視野に入っている。 …
2024.12.21 07:00
週刊ポスト
億り人・かんちさんが考える「投資で失敗しないための心得」とは
【最後の1回で失敗したらお終い】高配当株億り人・かんちさんの教え「資産形成はギャンブルじゃない」、まずは地道に貯めるべき「目標金額」とは
 高配当株投資の達人として知られる元消防士・かんちさん(63)は、資産8億円超で年間の配当金は2000万円超となる。49歳の時に早期退職して、現在は専業投資家だ。投資歴40年以上で保有銘柄は600を超える超分散投…
2024.12.20 16:00
マネーポストWEB
なぜ昔の“やんちゃ自慢”をしたがるのか(イメージ)
「もう時効だけどさ…」過去の“悪行”を武勇伝のように語るおじさんたち 「子供の頃に万引き」「酔っ払って三角コーンを持ち帰った」…“痛い自慢”に若者世代は辟易
 かつての“悪行”を嬉々として話すおじさんに遭遇したことはないだろうか。アドバイスになり得る経験談やコミュニケーションの一環としてなら有用な場面もあるだろうが、犯罪を疑われるような自慢話になると話は別…
2024.12.20 16:00
マネーポストWEB
ED治療薬を「一般用医薬品(OTC)」とする検討が始まっている(イメージ)
【比較表】ED治療薬が処方箋なしで薬局販売解禁へ 服用タイミング、副作用、値段…3大薬「バイアグラ」「レビトラ」「シアリス」の特徴解説、服用時は食事にも要注意
 男性特有の悩みを抱える人々に朗報だ。「処方箋不要」「ドラッグストアで買える」ED(勃起不全)治療薬が間もなく登場する見込みとなった。今後の展開から押さえておきたいED治療薬の特徴、留意すべきリスクにつ…
2024.12.20 15:00
週刊ポスト
紙と百円玉で「借金」のメリット・デメリットを説明
【借金に潜む魔法と罠】子どもから「なぜ借金しちゃいけないの?」と聞かれたときに正しく説明する方法
 住宅ローンや教育ローン、クレジット払いなど、我々の生活に身近な「借金」。一方で、子どもから「借金」について聞かれたとき、そのしくみやメリット・デメリットを正しく説明できるだろうか。新刊『親子で学ぶ…
2024.12.20 15:00
マネーポストWEB
民泊利用者の騒音が酷くて…(イラスト/大野文彰)
住んでいるマンションでの“民泊利用者”による騒音問題 確認すべきは“適法”な民泊かどうか、管理会社は苦情に対応する義務がある【弁護士が解説】
 賃貸マンションやアパートの一室、あるいは一戸建て住宅などを宿泊施設として提供する民泊。ホテルのように宿泊専用ではないこともあり、民泊利用者と近隣の住民との間で、トラブルを招きやすい。迷惑を受けた住…
2024.12.19 16:00
女性セブン
主導権を握る賢い相続話の切り出し方
《相続会議》父に「遺産をどうするつもりなの?」と軽い気持ちで聞いたら激怒され… 実家で相続話を切り出す際は「まず母親を口説く」が鉄則
 年末年始に実家に帰省し、久々に親やきょうだいが集うのであれば、今年は必ず片付けておいたほうがいい話題がある。それが相続だ。2025年は「不動産リスク」が迫るとされており、家族が集まるこのタイミングで遺…
2024.12.19 16:00
週刊ポスト
ポイ活するならドラッグストアの“共通ポイント”に注目(写真/AFLO)
【図表・ドラッグストア上位9社のポイントを徹底比較】賢く貯める“共通ポイント”活用術「二重取り・三重取り」で超高還元率も実現
 コツコツとポイントを貯める「ポイ活(ポイント活動)」には手間がかかるイメージがあるが、実践しないのはもったいない。これから始めるなら、お勧めなのは日用品を買うために頻繁に訪れる「ドラッグストア」だ…
2024.12.19 15:59
週刊ポスト
ドラッグストアでお得にポイントを貯めるコツとは(イメージ)
《ドラッグストアでの「ポイ活」》実践者は「3128円分の会計が実質73%オフの761円になった!」…効率よく貯めるコツは「生活リズムに組み込む」こと
「ポイ活(ポイント活動)」と聞くと、面倒臭いというイメージがあるが、避けてばかりではもったいない。これから始めるのに適しているのが、日用品購入で行く機会の多い「ドラッグストア」だ。コツコツ稼いだポイ…
2024.12.19 15:58
週刊ポスト
人民解放軍の幹部らの「粛清」の真意は(中国・習近平国家主席/時事通信フォト)
【橋爪大三郎氏×峯村健司氏】中国共産党にとって「不都合な真実」を理解しなければ外交もビジネスも成り立たない 国を挙げて研究すべき課題に
 トランプ大統領の再登板で「米中対立」の激化や「台湾侵攻」が懸念されるなか、アメリカの同盟国である日本はどう立ち振る舞うべきなのか。中国の歴史や文化、社会に精通する社会学者の橋爪大三郎氏と、元朝日新…
2024.12.19 15:00
マネーポストWEB
指定席ではなくあえて自由席にこだわる理由とは
《「のぞみ」で自由席削減へ》新幹線は「あえて自由席」にこだわる人たちそれぞれの理由 「ふらりと乗りたい」「席ガチャを避けられる」「子連れで迷惑かけたくない」
 JR東海とJR西日本は12月3日、2025年春から新幹線「のぞみ」の自由席を現状の3両から2両に減らすと発表した。両社によると、この変更で1列車あたりの普通車指定席が85席増加するという。すでにのぞみはゴールデン…
2024.12.19 15:00
マネーポストWEB
「診療所ゼロ」の自治体が増加すると、地域医療はどうなってしまうのか(写真:イメージマート)
医師の高齢化に伴う引退で「診療所ゼロ」市町村が激増へ たとえ過疎地域の医師不足解消に取り組んでも問題解決とはならない事情
 厚生労働省の推計によれば、2040年に「診療所ゼロ」の自治体が342市町村となり、2022年の77市町村から4.4倍に増加する見通しだという。今ある診療所の医師が75歳で引退し承継も新規開業もないと仮定した上での推…
2024.12.19 06:59
マネーポストWEB
衝撃予測 「診療所ゼロ」の自治体は2040年に4.4倍になる
【ニッポンの医療危機】「診療所ゼロ」の自治体が2040年までに4.4倍になる予測 “町のお医者さん”がいなくなる3つの構造的要因
 日本で65歳以上の高齢者は、今後20年近く増え続けると予想されている。その一方で、懸念されているのが「医師不足」だ。そんな中、厚生労働省の検討会で驚きの推計が提示された。2040年までに診療所が1つもない自…
2024.12.19 06:58
マネーポストWEB
長期保有を目的とする「高配当銘柄の選び方」とは(イメージ)
【株主重視策も追い風に】年間配当金2000万円生活の億り人・かんち氏が選ぶ「長く持ち続けたい」高配当銘柄厳選12
 給料や年金以外の収入が欲しい。日々の生活のなかでそう思う人は少なくないはずだが、ハイリスクな投資で資産を失うわけにもいかない。そんな難題を乗り越え、安心の暮らしを手に入れた“億り人”の知恵とは。 給…
2024.12.18 19:00
週刊ポスト
年末年始でも進められる相続手続きはある(写真:イメージマート)
【年末でも駆け込みでできる相続準備の手続き一覧表】通帳記帳、口座解約、戸籍取得、名寄帳…手続きのポイントと期限を解説
 年末年始に実家に帰省するのであれば、相続問題について片付けておきたい。年の瀬は役所の窓口が閉まり、相続の手続きもできなくなると思われがちだが、実はやれることが多数ある。ファイナンシャルプランナーの…
2024.12.18 16:00
週刊ポスト
家計にやさしい「自家発電」で冬を賢く楽しく乗り切る(イメージ)
《電気料金高騰に克つ》光熱費を抑えつつ、自分で自分の体を温める「自家発電」のポイント 室内でも室外でも頭寒足熱を意識、夕食メニューにも工夫【医師や実践者が解説】
「寒いけど、暖房器具の使用は控えて少しでも光熱費を抑えたい」──寒さが本格化し、光熱費がかさむシーズンに突入した。かといって、光熱費をケチりすぎて体調を悪化させたら元も子もない。イシハラクリニック副院…
2024.12.18 16:00
女性セブン
世の中には「ベルカーブの仕事」(左)と「ロングテールの仕事」がある
子どもから「将来YouTuberになりたい」と言われたらどう答えるのが正解か? 知っておきたい「ロングテールの仕事」と「ベルカーブの仕事」の違い
「将来、大谷翔平選手のような野球選手になりたい」「YouTuberになりたい」──そうした子どもの気持ちに、親としてどう答えるのが正解か? 新刊『親子で学ぶ どうしたらお金持ちになれるの?』(筑摩書房)で、小…
2024.12.18 15:00
マネーポストWEB
映画館での外国人マナーに困惑(写真:イメージマート)
「えっ?電話に出るの?」インバウンド外国人客の映画館でのマナーに困惑の声が続々 終始雑談、席はゴミだらけ…国によって異なる鑑賞スタイルも影響か
 いつでもどこでもスマホを開く時代になり、あらためて映画館内での鑑賞マナーの徹底が叫ばれる昨今だが、そこに “外国人の鑑賞マナー問題”が新たに浮上している。 日本に長期滞在や居住する外国人も増え、映画館…
2024.12.18 15:00
マネーポストWEB
8月に共同会見した日産の内田社長(左)とホンダの三部社長(右)
《本当に対等な関係が築けるのか》ホンダと日産が経営統合へ、決断を急がせた「鴻海の思惑」 業務提携時から浮上していた懸念
 12月18日付の日本経済新聞が一面トップで〈ホンダ・日産統合へ〉の大見出しを打った。報道によれば、両社は持ち株会社を設立するかたちでの経営統合に向けた協議に入るという。実現すれば販売台数の規模は世界3位…
2024.12.18 14:00
マネーポストWEB
米国でTikTokはどうなる?(Getty Images)
【米国政治に翻弄されるTikTok】バイデン大統領は規制法案にサインもトランプ氏は反対を表明、親会社・字節跳動の株主構成と成長の経緯を読み解く
 中国系動画投稿アプリTikTok(ティックトック)の米国におけるサービスが2025年1月19日以降、停止される可能性が高まっている。 バイデン大統領は2024年4月、親会社である中国系企業の字節跳動(バイトダンス)…
2024.12.18 07:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース