新着記事一覧
スーパーで使えるシニア割引 特定日に5%オフやポイント2倍も
シニアになったら知っておきたい「シニア割引」。日常生活で使えるシニア割引も増えているので賢く使いたい。日々のスーパーでの買い物も、シニア割引を使えばお得に済ませることもできるという。 イオン系列で3…
2018.05.07 15:00
女性セブン
メガバンクより地銀や信金のネット支店で高金利が実現する理由
日本経済新聞が2月に発表した「第14回日経金融機関ランキング」によれば、顧客満足度で初の首位となったのは、みずほ信託銀行だった。「顧客のニーズを徹底追求し、議論を重ねて開発した独自商品がお客様に評価さ…
2018.05.07 11:00
女性セブン
ハローワークで何歳でも何度でも受け取れる再就職の“お祝い金”
60歳以降の人生が長くなることは、何度も仕事を見つけるチャンスがあるとも言い換えられる。その「再就職」にあたっての“お祝い金”の存在を知っておきたい。失業給付の受給中に再就職が決まると「再就職手当」を…
2018.05.07 07:00
週刊ポスト
相場格言「セルインメイ」は間違い? 5月に狙える注目の株主優待5選
5月の株式投資といえば、「セルインメイ(株は5月に売れ)」というウォール街の相場格言を思い浮かべる人も多いのではないだろうか。5月に暴落があるような意味に捉える人がいるが、過去の日経平均株価の値動きを…
2018.05.06 20:00
マネーポストWEB
60代からのNISA 「投資の利益」と「保険料アップ回避」の2大メリット
人生100年時代が到来しようとする中、“長い人生”を想定すると、定年後に投資で資産を増やす選択肢を考えざるを得ない。注意したいのは投資で利益が出ると、その所得をもとに計算される「翌年の国民健康保険の保険…
2018.05.06 17:00
週刊ポスト
スマホのデータ通信量の目安「1GB」で何ができるのか
充電したばかりで使った覚えもないのに、気づくとバッテリーが減っている…。月々のデータ通信を使いすぎるのもバッテリーを消耗するきっかけになる。とはいえ、「1GB(1ギガバイト)などとよく耳にするけれど、何…
2018.05.06 15:00
女性セブン
年金の繰り下げ受給、妻が年下の場合では損するケースも
60代後半を迎えても再雇用や再就職で元気に働ける状態にあるのであれば、“長い人生”をより安心して生き抜くために「もっと年金受給額を増やす」という選択肢が浮上してくる。年金の「繰り下げ受給」である。「年…
2018.05.06 11:00
週刊ポスト
旅行で使いたいシニア割引 飛行機は当日割引で安く乗れる
シニアになったら知っておきたい「シニア割引」。最近は、50代から使えるものや、同伴者も割引が受けられるサービスも。使える時期、年会費、例外など諸条件に注意しながら賢く使いたい。行楽日和が続くこの時期…
2018.05.06 07:00
女性セブン
仕事を得たいグラドルの「標的」にされる民放キー局Pの本音
芸能界ではかねて、仕事を得たいグラビアアイドルや駆け出しの女優が自分の「体」を武器にして営業していると囁かれている。では、誘われる男性側はどう考えているのか。「プロ合コンコーチ」として多くの男女の…
2018.05.05 20:00
マネーポストWEB
大型連休中こそ「皆が安心して楽しめるよう働いている人」に感謝したい
2018年のGWは最大で9連休になるケースもあるなど「カレンダー的には良かった」と感じた人も少なくないかもしれない。だが、こうした大型連休を楽しんでいる人がいる反面、同期間中でも働き続けている人がいるとい…
2018.05.05 16:00
マネーポストWEB
ドラッグストアのシニア割引 Tポイント3倍、5%オフデーなど
行楽日和が続くこの時期、知っておきたいのが「シニア割引」。最近は、50代から使えるものや、同伴者も割引が受けられるサービス、日常生活で使えるシニア割引も増えている。ここではドラッグストアのシニア割引…
2018.05.05 15:00
女性セブン
充電しながらの利用はNG…他 スマホのバッテリーを長持ちさせる6か条
スマホのバッテリーは、長く使うほどだんだん“持ち”が悪くなる。しかし、「設定を変えたり、使い方を変えるだけでも寿命は延ばせる」と語るのは、ITライター・太田百合子さん。そこで、スマホのバッテリーを長持…
2018.05.05 13:00
女性セブン
「退職日」の落とし穴 1日違うだけで失業給付に70万円超の差も
人生100年時代ともなれば60代で新しい仕事を何度も探す機会も出てくる。65歳以降に新たな職を探す場合は「高年齢求職者給付金」の申請を忘れてはいけない。「“65歳以上の失業給付”といわれる制度で、離職する前の…
2018.05.05 11:00
週刊ポスト
ご近所散歩なのに観光客扱いされる麻布妻 「区民税払ってますよ!」
高収入世帯が数多く暮らす港区麻布界隈。そこに住む「麻布妻」たちは、日々、マウンティングを繰り広げているという。夫は外資系金融勤務で年収数千万円、1歳の子供を持つアラサー美人主婦ライターで「麻布妻」の…
2018.05.04 16:00
マネーポストWEB
退職金、支払いを受ける前日までに必ず控除の申告書提出を
年金と並んで定年後の資産のもうひとつの柱が退職金だ。一時金として受け取る場合に、忘れてはならない手続きがある。「退職金は長年の勤務に報いる趣旨があるため、所得税負担の軽減措置(退職所得控除)が設け…
2018.05.04 11:00
週刊ポスト
シニア割引 55才以上は映画1100円、カラオケルーム料金半額も
行楽日和が続くこの時期、知っておきたいのが「シニア割引」。最近は、50代から使えるものや、同伴者も割引が受けられるサービス、日常生活で使えるシニア割引も増えている。ここでは映画館やカラオケなどエンタ…
2018.05.04 07:00
女性セブン
男性より女性のほうが「優れた投資家」なのは本当か
株でもFX(外国為替証拠金取引)でも仮想通貨でも、投資といえば女性よりも男性がやるものというイメージを持っている人も少なくないかもしれない。しかし、実際は男性より女性のほうが「優れた投資家」であるケ…
2018.05.03 18:00
マネーポストWEB
売れない貧乏芸人、自分がお金を払ってライブに出演するジレンマ
ブレイクするまでの売れない芸人は、時々劇場のステージに立ちながら、アルバイトをしながら生計を立てているケースがほとんど。それでもまだステージに立てるならマシなほう。売れない芸人のなかには、ステージ…
2018.05.03 17:00
マネーポストWEB
「75歳より長生きすれば得する年金」手続きを怠ると受け取れないので注意
老後の暮らしを支える「年金」だが、手続きを怠れば受け取れないことを知っているだろうか。まず退職する時は、会社保管の「年金手帳」と「雇用保険被保険者証」を受け取る。 受給開始年齢になる3か月前に年金加…
2018.05.03 16:00
週刊ポスト
バビロンの大富豪が実践したお金持ちへの第一歩、「先取り貯蓄」とは?
お金持ちを目指すにはまず何から始めればいいのか──。答えは簡単。「まずはお金を貯めること」に尽きる。しかし、その答えを誰もがわかっていながらも、なかなか実践に移せず、たとえ始めても途中で断念してしま…
2018.05.03 15:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
《徹底対策》遺されたひとり親が亡くなった後の「二次相続」の怖さ 相続税やトラブルの回避策「10か条」を専門家が指南、相続専門の税理士で…
-
【億り人たちが「最高値相場」で狙う注目株14】なのなの氏、坂本慎太郎(Bコミ)氏ほか、「TOB狙い」「見直し買い」で上昇期待のお宝株
-
《3年後に大化け期待の銘柄を分析》テンバガー探しの達人・かぶカブキさんの注目は不動産業界で急成長期待の「霞ヶ関キャピタル」 同業他社を大きく上回る事業のスピード感に強み
-
《3年後に大化け期待の銘柄を解説》カブ知恵代表の藤井英敏氏が注目する「サイバーセキュリティ」と「レアアース」関連
-
【小田急vs京王vs田園都市「10年後に不動産価格が上がる駅」ランキング】「浜田山」「千歳船橋」がトップ10に入る一方、「二子玉川」「三軒茶屋」が圏外に 人気3沿線の勝ち組と負け組とは