新着記事一覧

ご安心を プロバイダ名やIPアドレスで所有者特定はできない
インターネットには便利な反面、落とし穴もある。「不正請求」「個人情報取得」など、ネット上で巻き起こるトラブルの対処法を調査した。具体的な事例をもとに、紹介しよう。 例えば、高額な請求とともに自分が…
2017.04.09 16:00
週刊ポスト

森永卓郎氏が勧めるiDeCo 「20%の利回り」を先取り
日本老年学会と日本老年医学会が、65歳以上とされていた高齢者の定義を75歳に引き上げようという提言を提出。それに伴い、公的年金の70歳開始もが現実味を帯び始めてきた。そうした中で老後資金を準備するために…
2017.04.09 12:30
マネーポスト(雑誌)

家庭料理「一汁三菜」の誤解 一汁一菜で時間とお金の節約に
家事の中でもとりわけ厄介なのが、毎日の食事の用意。そうした中で、料理研究家の土井善晴さん(60)が、著書『一汁一菜でよいという提案』の中で提言している「一汁一菜」のススメが、時間と手間を大幅に節約で…
2017.04.09 12:30
マネーポストWEB

まだまだ間に合うGW旅 旅の3賢人が教える旅の組み立て術
今年のGWは、4月29日から5月7日の9連休派と、5月3日からの5連休派に二極化する予想だが、飛び石ではないため、旅に出るにはうってつけだ。 一方、格安旅行会社やインターネットの予約サイトの台頭で、以前にくら…
2017.04.08 16:00
女性セブン

借金踏み倒しで破壊される人間関係、貸す側の怒りの内情
「タダより怖いものはない」とはよく言ったものである。「タダ」に値切ろうとした途端、相手は牙を剥き、あなたに対する悪評を巻き散らかす──。これまでに総額1880万円のカネを貸し、840万円を踏み倒された経験を持…
2017.04.08 16:00
マネーポストWEB

トランクルームやコンテナの「物置投資」 実質利回り20%も
近年、コインランドリー投資やコインパーキング投資など、不動産を活用した新しい投資が脚光を集めている。その背景には、少子化・人口減少による空室率の上昇、不動産価格の高騰による利回り低下、建物の老朽化…
2017.04.08 12:30
マネーポスト(雑誌)

定期券代を安くするテクニック 2割以上節約できる場合も
新年度が始まり、ターミナル駅の定期券売り場には長蛇の列ができている。毎回、切符を買うよりはるかにオトクなのが「定期」だが、その定期代をさらに節約する方法がいくつか存在する。【その1】長期間買う 1番…
2017.04.08 11:30
マネーポストWEB

年金強制徴収基準引き下げ サラリーマンにも不公平感
3月29日に実施された厚生労働省の社会保障審議会・年金事業管理部会において提示された「日本年金機構の平成29年度計画」。その中で特に注目すべきは、「強制徴収の着実な実施」という箇所だろう。 そこでは、自…
2017.04.07 16:00
マネーポストWEB

記者vs架空請求サイト一問一答 実録体験報告
ネットでは、日々詐欺師が暗躍しており、多額の被害が日本全国で発生している。本誌記者と架空請求サイトとのやり取りを実録再現しよう。 ある動画サイトの〈再生〉ボタンをクリックしたところ、記者の目に飛び…
2017.04.07 16:00
週刊ポスト

節税に励む新富裕層に「お金持ち包囲網」が進行中
すべてのお金持ちが最初から資産家だったわけではない。先祖代々のお金持ち一族がいる一方で、最近では一代で資産を築き上げる「新富裕層」も続々と登場している。 そしてお金持ちは、「殖やしたお金をいかに減…
2017.04.07 16:00
マネーポスト(雑誌)

てるみくらぶ、破綻直前まで求人広告で財務健全性アピールか
格安海外旅行の「てるみくらぶ」が3月27日、資金繰りの悪化を理由に経営破綻した。負債総額は151億円、申し込み済みのツアー件数は3万6000件、被害総額は99億円に上り、多くの利用者が返金を求めて混乱が生じる事…
2017.04.07 11:30
マネーポストWEB

中国経済の回復基調が鮮明、景気過熱への懸念は?
足元の中国経済は回復基調が鮮明となってきた。国家統計局、中国物流購買聯合会は31日、3月の製造業PMI(景況感指数)を発表した。結果は51.8で、2月の51.6と比べ0.2ポイント改善しており、市場コンセンサスであ…
2017.04.06 17:00
マネーポストWEB

「これはワースト」と評された最悪のブラック企業の慣例とは
「ブラック企業」「ブラック労働」「ブラックバイト」など、厳しい労働環境を巡るニュースが毎日のように飛び交うなか、あるブロガーが、「『これはワーストだ』と思った」というブラック企業を紹介 。ネットで話題…
2017.04.06 16:00
マネーポストWEB

ワンクリック詐欺ならぬ「4クリック詐欺」が急増
メールやSNSなどを経由して勝手に送られてきたURLなどを1回クリックしただけで「入会ありがとうございました」と表示され、一方的に契約したことにさせられ多額の請求をされる「ワンクリック詐欺」。一度のクリッ…
2017.04.06 16:00
週刊ポスト

トランプ氏がドル安誘導宣言の暁には「持ち株は全て売れ」
米ドナルド・トランプ大統領の発言ひとつで、世界中の株式市場が反応する状況が続いているが、はたして投資家はどう対応すればよいだろうのか? かつて米証券会社ソロモン・ブラザーズの高収益部門の一員として…
2017.04.06 16:00
マネーポスト(雑誌)

「てるみくらぶ」的騒動に遭遇しないための予約サイト活用術
ネットで宿や航空券、ツアーを予約する人が増えているが、同じ航空券や宿でも、運賃や宿泊代は、どのサイトでいつ予約したかで値段が違ってくる。そこで賢く利用したいのが、店舗を持たずインターネット取引のみ…
2017.04.06 16:00
女性セブン

外為どっとコムがローソン5店舗で日本円両替サービスを開始
FX(外国為替証拠金取引)を取り扱う外為どっとコムはローソン5店舗にて外貨自動両替機の設置を開始した。 外為どっとコムは、訪日外国人の増加と2020年の東京五輪に向けた今後のインバウンド需要の更なる高まり…
2017.04.06 08:00
マネーポストWEB

人気のタワーマンション あえて低層階に住むメリット
近年、タワーマンションの人気は高まる一方で、東京湾岸地区の豊洲や勝どき、神奈川県川崎市の武蔵小杉にはタワーマンションが林立。2017年中には、マンションとしては日本最高階数をとなる60階建てマンション「…
2017.04.05 18:00
マネーポストWEB

無料動画再生ボタンで「登録完了」 金銭請求への対処法
インターネットの悪質アダルトサイトによる架空請求被害が、高齢男性に増えている。実際にどんな手口で騙すのか。 例えば、無料動画の再生ボタンを押したら、いきなり別画面に「登録完了」と出て、有料アダルト…
2017.04.05 16:00
週刊ポスト

新富裕層の勝ちパターン、グロース型かバリュー型か
すべてのお金持ちが最初から資産家だったわけではない。先祖代々のお金持ち一族がいる一方で、最近では一代で資産を築き上げる「新富裕層」も続々と登場している。彼らはいかにしてお金持ちの仲間入りをしたのか…
2017.04.05 16:00
マネーポスト(雑誌)
注目TOPIC

【資産1000億円クラスの女性大株主たち】保有時価総額1240億円の「謎の株長者」、楽天・三木谷氏の妻、“モノ言う株主”の娘…トップ3の横…
- 《逆張り投資のタイミング》資産8億円超の元消防士・かんちさんは「次なる株の買い時」をどう考えるか 注目しておくべきは「金利上昇で恩恵を受ける銘柄」と説く
- 「隣の部屋に有名俳優が!」賃貸マンションで隣人が芸能人だった住民が明かす“暮らしへの影響”「壁越しに歌声が聞こえてきたことが…」一般人以上の気遣いを感じる面も
- 《94万円が2年で1646万円に》10倍株、50倍株を狙う元証券マン・かぶカブキさんが「上り調子」と見抜く2つの業界 キーワードは「単価の上昇」
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る