新着記事一覧
103万、106万、130万円…パート収入の壁、いくら稼ぐと得か
100万、103万、106万、130万、141万円…これらは、税金や社会保険料の仕組みによって、主婦の働き方に影響を与えている収入の節目の金額だ。いわゆる「パート収入の壁」と呼ばれているものだ。 2018年度の税制改…
2017.05.14 07:00
女性セブン
都心で家賃3万円、風呂なし共同便所の生活の実態は?
新生活をするにあたり、新たなる土地に住み、これからの栄えある人生を獲得しようと考える人もいるだろう。そのためには、東京や大阪といった大都市へ行き、そこで一旗揚げることは一つの選択肢となる。とはいえ…
2017.05.13 16:00
マネーポストWEB
車を持たずに借りる生活のデメリット、使いたい時に使えない?
維持費や駐車場代の高さから、車を持たない人が増えている。そんな人に向けたビジネスがレンタカーやリース、さらに最近急速に広がりを見せているカーシェアリングだが、「自分の車は持たず必要な時には借りる。…
2017.05.13 12:30
マネーポストWEB
「売り残が多いと下落」は勘違い? 売買比率の正しい活用方法
トレーダーとして勝利を掴むためには、様々なデータを的確に読み解く必要がある。例えば、今の相場では“買いポジション”と“売りポジション”、どちらの比率が高まっているのか?──こうした売買比率を把握すること…
2017.05.12 20:00
マネーポストWEB
芸能人でも高くない? 離婚時の「養育費」と「慰謝料」の相場と決め方
お笑いコンビ・ココリコの田中直樹(46)が、女優の小日向しえ(37)と離婚したことを発表したことが話題となっている。2人の息子の親権は田中が持つというが、芸能人に限らず子供がいる夫婦が離婚した際に、大き…
2017.05.12 16:00
マネーポストWEB
ネット銀行は高齢者にメリット、メガバンクの10倍の金利も
日本経済新聞社が2000人を対象に実施した「第13回金融機関ランキング」の顧客満足度で上位を占めたのはイオン銀行、ソニー銀行などの「ネット銀行」だ。 ネット銀行は店舗を構える都市銀行や地銀などと異なり、…
2017.05.12 11:00
週刊ポスト
薬箱を持っていない人は約3割、常備薬は医療費節約の第一歩
最近の調査によると、1人当たり、1年で、医者にかかる回数は約12回、かかる医療費は30万円以上といわれている。「必要経費」とはわかっているものの、家計を逼迫させることには変わりない──。だったら、病気にき…
2017.05.12 07:00
女性セブン
日本株高値更新の一方で中国株が年初来安値更新、その背景は?
日経平均株価は連休明けの5月8日、大きく上昇し、終値は前営業日比2.31%高の1万9895円70銭で引けた。これは2015年12月3日以来の高値である。フランス大統領選で中道系独立候補のマクロン氏が極右国民戦線のルペ…
2017.05.11 17:00
マネーポストWEB
超人気タウン「恵比寿」、実際に住む際の“最大の弱点”は?
街を行く人に尋ねてみれば、きっと誰しも住んでみたい街があるはず。けれども理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。憧れのあの街は、果たして本当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は…
2017.05.11 16:00
マネーポストWEB
投資信託に潜む「手数料」の罠、日本は米国の5倍の高さ
銀行の担う役割は資金を預かったり、融資を行なったりすることにとどまらない。投資信託をはじめとする様々な金融商品が店頭の窓口で販売されている。それら金融商品の購入にあたってもユーザーは注意を怠っては…
2017.05.11 11:00
週刊ポスト
ATMに注目、60歳過ぎからのメインバンク選びのポイント
リタイア後のメインバンク選びを考えるうえで大切なことは何か。サラリーマンが退職して会社通いから解放されると日常生活の活動エリアも大きく変わる。通勤で利用していた駅に足を運ばなくなり、逆に自宅に近い…
2017.05.11 07:00
週刊ポスト
3つのテクニカル指標が示すドル円相場の中長期的傾向
相場で勝つために中長期的視点をもつことは、非常に重要だと言える。しかし、中長期的に相場がどちらの方向に向かっているのかを把握できていない個人トレーダーは少なくない。そして、短期的に上がったり下がっ…
2017.05.10 20:00
マネーポストWEB
掛け持ちも当たり前、仕送り減少時代の大学生バイト事情
親元を離れて大学に通う私大生の経済事情が、かつてないほど逼迫している。首都圏の私立大学に昨年入学した学生への仕送り額は、16年連続減少となる8万5700円で 、1986年度の集計開始以降、過去最低を更新(東京…
2017.05.10 16:00
マネーポストWEB
中小旅行代理店の女性社員が語る過酷な現実 「友人も彼氏も失った」
学生の人気の就職先として、旅行業界は根強い人気を誇る。マイナビが今年4月に発表した「2018年卒就職人気企業ランキング 」の「文系総合トップ100」によると、「JTBグループ」(2位)、「エイチ・アイ・エス」(…
2017.05.09 16:00
マネーポストWEB
マンション水漏れは保険の対象? 引っ越しを強いられる例も
マンションやアパートなどの集合住宅に住んでいる場合、大きな問題になりうるのが水漏れだ。風呂や排水管、洗濯機のホースなどのトラブルが原因となり、自室だけでなく、隣の部屋や下階の部屋までもが水浸しにな…
2017.05.09 16:00
マネーポストWEB
年利1%超も 信金・信組の定期預金が高金利となる理由
60歳前後でのマネーライフの変化は多岐にわたる。その中でも最も大きな動きが退職金だ。大卒サラリーマン(総合職)の平均額は2358万7000円、高卒サラリーマンの平均額は2154万9000円(経団連と東京経営者会の共…
2017.05.09 16:00
週刊ポスト
メガバンクでなく信金・信組に預けるメリット 「500万円でも大口預金者として丁重に扱われ…
サラリーマンの退職金や年金の運用を謳う定期預金商品を見ると、信用金庫や信用組合の商品の中には、年利1%を超えるものも存在する。 メガバンクや大手地銀に比べて信金・信組は破綻リスクが高いと言われるが、…
2017.05.09 11:00
週刊ポスト
日銀のETF買い入れ価格も一致傾向、相場反転を割り出す有効指標とは?
現在、日本の株式市場において、日銀のETF(上場投資信託)買い入れがその値動きに大きな影響をもたらしている。だからこそ、株トレードを行う上で日銀の動きに意識を向けることは必須だと言えるが、日銀はいった…
2017.05.08 20:00
マネーポストWEB
キャピタル・アセット・プランニング(3965):見通しの明るい事業環境と業績、利益成長を…
キャピタル・アセット・プランニング(3965)市場平均予想(単位:百万円)企業概要 フィンテックが何かと話題に上る今日この頃ですが、同社は1990年の創業からすでに「FT(金融工学)とIT(情報技術)の統合」を…
2017.05.08 19:00
マネーポストWEB
お得なポイントも 鉄道の混雑緩和キャンペーンは成功するか?
東京都心で働くサラリーマンや都心の学校に通う学生たちにとって、毎日の悩みの種となっているのが、朝のラッシュ時の満員電車だ。朝の8時から8時半くらいをピークに、200%近い乗車率になる路線も少なくない。 …
2017.05.08 16:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
生命保険を使った相続税対策で注意しておきたい「契約者」「被保険者」「受取人」の組み合わせ 法定相続人が3人なら1500万円までが非課税…
-
《未払い賃金は300億円以上か》スキマバイトの“企業側キャンセル問題”で食い違うタイミーと厚労省の見解 タイミー側が過去の休業補償を「支払わなくていい」と主張するロジック
-
「出ていってください」ある日突然、老人ホームから退去通告 料金未払い・滞納など金銭絡みのトラブルも…“オプション費用”の支払いがこじれがちな理由とは
-
【西の難関私大に強い高校ベスト103】2025年「関関同立」への現役進学者数ランキング 1位・三島、2位・箕面自由学園…98位・岡山学芸館ほか “定員割れ”で注目された寝屋川も上位に
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る