閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

キャリア

キャリアに関する記事一覧です。仕事術や副業・バイトの最新事情、受験・就活、定年後の雇用など、キャリア形成に関する情報を幅広く紹介します。

「就職氷河期」時代の女子学生たちの苦労とは
内定辞退なんて夢のまた夢? 「就職氷河期」時代の女子学生の苦労
 2018年卒業予定の大学生のうち、企業の内定を辞退した「内定辞退率」が64.6%になったとリクルートキャリアが発表した。「売り手市場」を表す数字だと話題になったが、1990年代後半の「就職氷河期」時代に就職活…
2017.11.18 16:00
マネーポストWEB
中川氏が「ブラック労働時代だった」と振り返る当時の仕事部屋
「ブラック労働」の経験は仕事人としての成長をもたらすか
「ブラック企業」「ブラック労働」「ブラックバイト」……など、過酷な労働なのに報酬が安い状況を指す言葉がメディアで頻繁に使われるようになっている。そんな中、「ブラックフリーランス」もあると述べるのはフリ…
2017.11.11 16:00
マネーポストWEB
バイトをすればお金以外の面で得をするケースも?
ファン憧れのバイト「コンサート警備」は本当にパラダイス?
 バイト探しをしてみると、世の中には実に様々な仕事があることに驚かされるが、実際にやってみるとどうなのか? 世の中にようやく「フリーター」という単語が生まれた1990年代から今に至るまで、様々なバイトを…
2017.11.08 16:00
マネーポストWEB
オーディションかと思いきや…!?(イメージ)
無名の芸能人がCM出演したときのギャラはいくら?
 芸能人の収入の中でも最も“おいしい”とされているのが、テレビCMのギャラ。トップクラスになると1億円もの契約金が支払われると言われるが、無名のタレントがCMに出演した場合、いかほどのギャラを得ることができ…
2017.10.26 17:00
マネーポストWEB
「体力的にキツかったのはポスティング」(Aさん)
バイト経験豊富な男性が「超ラク」なのに1日で辞めたバイトとは?
 バイト情報誌を眺めていると、「簡単な作業です」「単純な作業です」といったキャッチコピーが添えられたバイト募集があるが、実際にやってみるとどうなのか? これまで数え切れないほど、様々なバイトをしてき…
2017.10.24 16:00
マネーポストWEB
苦労して勝ち取った内定がなくなってしまったらどうする?
あれから20年 山一證券に内定をもらっていた2人の学生のその後
 就職活動に励む多くの学生は大手有名企業を目指すが、大手ならば、有名ならば安定しているかといえば、そうでないことは歴史が証明済み。せっかく大手有名企業の内定を取ったものの、その会社が破綻してしまい、…
2017.10.23 17:00
マネーポストWEB
日本人の給料を上げるには?(大前研一氏)
30歳を越えた人間を鍛え直すには恐怖か金を与えるしかない
 安倍晋三首相が掲げる新たな目玉政策に「人づくり革命」がある。経営コンサルタントの大前研一氏が、人づくりを可能にする条件について解説する。 * * * 前号では、安倍内閣が検討している「公務員の定年…
2017.10.23 16:00
週刊ポスト
卒論を代筆してもらうのは罪?
お金を払って卒論を代筆してもらうのは罪になるか?
 就職活動が終わった大学生の前に立ちはだかる最後の関門が卒業論文。大学を修める総仕上げとして、卒論が課される大学、学部は多いが、これを代筆してもらうのは罪なのか? 弁護士の竹下正己氏が回答する。【相…
2017.10.22 11:30
週刊ポスト
「努力」はいつからか「苦労」「苦行」と同義になった?
「努力は報われる」という言葉の胡散臭さ
「努力は報われる」「努力は裏切らない」などと言うが、明石家さんまは自身の出演するラジオ番組で「“努力をすれば報われるかも”ぐらいの考えにした方がいい」と述べ、ネット上で共感する人が多数出た。その一方「…
2017.10.21 16:00
マネーポストWEB
リタイア世代が手がける転売ビジネスの現状は
ミニカーから遺品整理まで リタイア世代が手がける「転売ビジネス」の現状
 年金の給付水準がどんどん引き下げられる環境下、事前に描いていた老後の生活設計が崩壊し、高齢者も働き続けなければ生活が立ちいかなくなる時代が到来しつつある。既に辛いうえに長時間にわたって働かなければ…
2017.10.17 17:00
マネーポストWEB
頼みの綱だったライブもなくなり…(イメージ)
「そんな儲からないよ…」舞台役者・ライブ芸人のギャラ事情
 芸能人は多額のカネを稼ぐように見えるが、そういった人はレギュラー番組を多数持ち、CM出演も多いごく一部の人、あるいはかつて大ブレイクして日本中で「営業」の仕事をもらえる人も含まれるかもしれない。多く…
2017.10.11 16:00
マネーポストWEB
動画配信サービスで配信者のメリットは?(原田真緒さん)
“投げ銭”もらうのは申し訳ない? 動画配信する元グラドルの葛藤
 YouTube、ツイキャス、ニコニコ動画など、誰もがネット無料で動画を見ることができ、同時に誰もが「配信者」になれる時代になっている。「近年、知名度を上げるためにも表現の場としても貴重で、かつ大切な収入源…
2017.10.09 17:00
マネーポストWEB
「まくらちゃん」というオリジナルキャラクターのLINEスタンプも制作。まくらちゃんの絵画を展示した個展・コラボカフェも開催
イベントやグッズ販売で生計、フリーランスアイドルの収支報告
 バラエティ番組やラジオ番組、雑誌のグラビア、DVDなどさまざまなメディアでグラビアアイドル・マルチタレントとして活躍してきた原田真緒さん(29歳)。所属していた芸能事務所を辞め、2017年から独立。完全にニ…
2017.10.05 17:00
マネーポストWEB
以前は黒髪でボブ、身長152cmと小柄ながらスタイル抜群の清純派グラビアアイドルとして活動していた
「ギャラ飲み」で稼ぐ子も 貧困グラドルの生活実態
 グラビアアイドルはどうやって生計を立てているのか──。ファンの間では“はらだん”の愛称で親しまれている元グラビアアイドルの原田真緒さん(29歳)は、2016年末まで芸能事務所に所属して、2017年から独立。完全…
2017.10.02 17:00
マネーポストWEB
売れていない若手芸人は懐事情も厳しい
某芸能プロ 芸人が「歩合制」でアイドルが「給料制」の理由
 同じような仕事なのに、雇用形態や会社、立場などが違うことで、給与や待遇が違ってくることは、一般社会においては普通にあり得る。それは芸能界でも同じで、例えばアイドルとお笑い芸人では、天と地ほどの差が…
2017.09.26 17:00
マネーポストWEB
マクドナルドの株主優待は使い勝手がよく投資家に人気
勤続16年、68才マクドナルド女性店員「働き続けたい」と笑顔
「還暦を過ぎたら悠々自適」は昔の話。今や、定年を過ぎても働く時代になっている。そこで、先輩シニアワーカーに直撃! 勤続16年、10年前には優れた接客を行うクルーに与えられる役職「スター」に昇格したマクド…
2017.09.26 11:00
女性セブン
講演やトークイベントのギャラはどれぐらい?(写真はイメージ)
相場はどれぐらい? 講演・トークイベントのギャラ事情
 講演やトークイベントなど、人前で喋る仕事をしたら相当なお金がもらえると思われるかもしれないが、「よっぽど名が通った人が登場するか、よっぽどバブリーな主催者ではない限り、そこまでで高くない」と語るの…
2017.09.23 16:00
マネーポストWEB
シニアの再就職の実例を紹介
ローソン勤務18年の71才女性 常連客のたばこの銘柄も記憶
「還暦を過ぎたら悠々自適」は昔の話。今や、定年を過ぎても働く時代になっている。そこで、先輩シニアワーカーに直撃! 45才から接客業を始め、53才でローソンに入った小林美津子さん(71才)。現在18年目の大ベ…
2017.09.22 15:00
女性セブン
日本人の給料を上げるには?(大前研一氏)
老後不安解消へ 「50代で月15万円稼げるビジネス」にトライ
 今の日本では企業や個人の金融資産が増え続けているにもかかわらず、その資金が消費や設備投資に回らず、景気が上向かない。そんな「低欲望社会」という、世界でも極めて特異な状況を変えるにはどうすればよいか…
2017.09.20 15:00
SAPIO
60才を過ぎた主婦でも仕事は見つかる(イメージ)
60才以降の就職 資格や経験がなくても探し方次第で仕事はある
 東京しごとセンターによると、55才以降の就職者数は前年度から47人増加。うち4割以上が65才以上と、シニアの就職率は増えている。それはシニア主婦でも同様。では、どう探すか。仕事に就くまでのポイントを以下に…
2017.09.19 15:00
女性セブン

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース