家計
家計に関する記事一覧です。節約や貯蓄、買い物術から、キャッシュレス決済、ローンの活用術まで、「暮らしに身近なお金」のお役立ち情報を紹介。
                
                  文房具?食器? 「100円ショップ」でお得な商品は                
                
                   すべての商品が100円(税抜)で売っている100円ショップ。ついついたくさん買ってしまいがちだが、実は“お得な商品”と“そうでもない商品”があるという。100円ショップを日常的に利用しているというフリーライター…                
                2017.09.17  11:30
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  PB商品のお得な活用術 衣料品はアンダーウエアに注目、他                
                
                   安いだけでなく、品質も改善されて注目のスーパーのPB(プライベートブランド)商品。食料品ならNB(ナショナルブランド)の商品を買うよりも、20品目で1500円も安く買い物ができるともいわれている。そんなPB商…                
                2017.09.13  15:00
                                    女性セブン
                                                    
                
                  年間数百本の映画を見る男性が実践する「映画料金節約テク」                
                
                   人間誰しも息抜きは必ず必要だが、なるべくお金をかけずに余暇を楽しく過ごしたいもの。40代の男性Tさんは、筋金入りの映画ファンだ。年に数百本の映画を見るTさんのお財布事情はどうなっているのか? Tさんが映…                
                2017.09.12  17:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  買い物の達人が注目する「絶対お得なPB商品」7選                
                
                   イオンの『トップバリュ』、イトーヨーカドーの『セブンプレミアム』、西友の『きほんのき』『みなさまのお墨付き』、マルエツの『maruetsu365』など、現在、多くの大手スーパーが力を入れているのが独自ブランド…                
                2017.09.12  15:00
                                    女性セブン
                                                    
                
                  食料品をPBで購入 年間換算ならNBと比べて万単位の差も                
                
                  「安くてお得」と注目を集めている、スーパーの独自ブランド「PB(プライベートブランド)」。知っているとトクするPBの利用術を、節約アドバイザーの丸山晴美さんが語る。「私の場合、めんつゆや出汁には『わが家…                
                2017.09.11  16:00
                                    女性セブン
                                                    
                
                  どこが貯まりやすい? コンビニ3社のポイントサービス比較                
                
                   2016年9月にファミリーマートと経営統合したサークルK・サンクスにおいて、8月1日よりTポイントサービスが開始した。これにともない、サークルK・サンクスでは、これまで利用できていた楽天スーパーポイントのサ…                
                2017.09.07  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                  フラット35制度変更 見かけ金利上がるが割安になるケースも                
                
                   この秋、住宅ローンに大きな変化が訪れる。多くの人がローンを組む際に選択肢として考える長期固定金利の「フラット35」で、10月からいくつかの制度変更が予定されているのだ。ファイナンシャル・プランナーの清…                
                2017.09.06  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  割引クーポンの「沼」にハマった女性 1か月の買い物を検証                
                
                   様々な形で割引クーポンを配布する通販サイト。上手に活用すればお得な買い物ができるが、クーポンを使いたいがために、必要のない買い物をしてしまうケースもあるだろう。そこで、クーポンを使うことにハマって…                
                2017.08.29  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  リボ払いで破産者が続出か 「気づいたらリボ払いに設定されていた」例も                
                
                   自己破産申請者が年間6万人を超える現在、リボ払いで破滅した女性たちの叫び声が、私たちに「カード社会」の恐ろしさを突きつける。十分な知識がないままリボ払いを選択した結果「莫大な手数料を払い続けている」…                
                2017.08.28  16:00
                                    女性セブン
                                                    
                
                  リボ払いの沼 毎月5000円のつもりが最後は多重債務状態に                
                
                  「リボ払い」の語源は、英語の「リボルビング」(グルグルと回ること)。その名の通り、一歩間違えるとその場を回り続け、一向にゴールに辿りつかない悪循環に陥る危険を孕んでいる。「月々の支払いがこんなに安い…                
                2017.08.26  12:30
                                    女性セブン
                                                    
                
                  知らない人も多い「クレカ会員向け空港ラウンジ」快適活用術                
                
                   飛行機で移動する際、搭乗手続きなどに時間がかかることもあり、早めに空港に行くという人は多いだろう。しかし、あまりにも早く行動しすぎて、時間を持て余してしまうというケースもある。そんなとき、空港ラウ…                
                2017.08.24  17:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  子育て世帯にお得な銀行 預金金利上乗せやローン金利割引も                
                
                   多くの金融機関が退職金や年金の取り込みに力を入れる一方で、地方銀行や信用金庫では子育て世代に向けて金利を優遇している商品を販売しているところが少なくない。 例えば千葉銀行は、千葉県が実施する「子育…                
                2017.08.21  17:00
                                    女性セブン
                                                    
                
                  新聞を取っていない人も大丈夫 スーパーのチラシアプリ活用術                
                
                   毎朝、新聞とともに届けられる各スーパーの折り込みチラシ。大量のチラシを見比べてみても一見するだけでは大差がないようにも思える。だが、そう思っている主婦の皆さん、その考えは今日から捨てましょう! ス…                
                2017.08.21  06:30
                                    女性セブン
                                                    
                
                  金利と利便性で躍進中のネット銀行 ホントのところは?                
                
                   ネット銀行は原則、実在の店舗を持たず、インターネット上で取引を行う。そのため、店舗運営や人件費などのコストがかからず、既存の銀行に比べると金利は高く、手数料も安いのが魅力となっている。 例えば、100…                
                2017.08.20  16:00
                                    女性セブン
                                                    
                
                  チラシの読み方 「夏の感謝セール」など抽象的な言葉は要注意                
                
                   毎朝、新聞とともに届けられる各スーパーの折り込みチラシ。大量のチラシを見比べてみても一見するだけでは大差がないようにも思える。だが、スーパーのチラシこそ、わが家の財布を潤してくれる宝箱! 買い物の…                
                2017.08.20  06:30
                                    女性セブン
                                                    
                
                  チラシの得する読み方 掲載数少ない店は優良、色に重要ヒント                
                
                   多様化するスーパーのチラシを賢く読み解ければ、お買い得品やお宝商品が見つかり、苦しい家計も楽になる。今回は、“得”するカラクリを学んでいきたい。 まずはチラシの読み方の基本を紹介する。優良スーパーの…                
                2017.08.19  11:30
                                    女性セブン
                                                    
                
                  スーパーのチラシ 「お1人様○点限り」は本当にお得?                
                
                  「お1人様○点限り」「冷凍食品3割引」「大特価」「夏の感謝セール」──スーパーのチラシのキャッチコピーには、お得を読み解くヒントが隠されていた! 大手スーパーに22年間勤めていた経験を持つショッピングアドバ…                
                2017.08.18  16:00
                                    女性セブン
                                                    
                
                  プロ野球応援、宝くじ付き…他 こんなにある“お楽しみ”定期預金                
                
                   低金利時代が続いているが、高い金利設定でなくても、顧客にうれしいサービスを充実させている定期預金もある。例えば、地方銀行が、地元のスポーツチームを応援している人向けに販売している「スポーツ応援定期…                
                2017.08.18  15:00
                                    女性セブン
                                                    
                
                  飲み会幹事のポイント獲得術 お得な反面、気配りも忘れずに                
                
                   飲み会の幹事というと、面倒くさくてできれば避けたいと思う人も多いだろう。しかし、インターネットの予約サイトを活用することで、幹事ならではの恩恵が受けられるようになる。ポイントマニアを自認する、30代…                
                2017.08.17  17:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  地方銀行の定期預金 株主優待、退職金運用で金利上乗せも                
                
                   低金利時代の今、銀行をどう選べばよいのか。都市銀行やゆうちょ銀行などの普通預金の金利は現在0.001%。その一方、定期預金の金利は全体的にネット銀行が高い傾向にある。例えば、オリックス銀行のeダイレクト…                
                2017.08.17  11:00
                                    女性セブン
                                                    注目TOPIC
        
            湯川秀樹氏から真鍋淑郎氏まで「ノーベル賞受賞者」28人の出身高校の現在地 東京は日比谷高校1校のみ、難関大学への進学実績多数の“地方の名…           
        - 
          
            《3年後に大化け期待の銘柄を解説》カブ知恵代表の藤井英敏氏が注目する「サイバーセキュリティ」と「レアアース」関連
 - 
          
            《資産1.5億円超の「Bコミ」こと坂本慎太郎氏が厳選の3銘柄》最高値相場は高値掴みを避けて「好業績なのに売られすぎている割安株」こそ仕込みたい!
 - 
          
            《3年後に大化け期待の銘柄を分析》テンバガー探しの達人・かぶカブキさんの注目は不動産業界で急成長期待の「霞ヶ関キャピタル」 同業他社を大きく上回る事業のスピード感に強み
 - 
          
            【小田急vs京王vs田園都市「10年後に不動産価格が上がる駅」ランキング】「浜田山」「千歳船橋」がトップ10に入る一方、「二子玉川」「三軒茶屋」が圏外に 人気3沿線の勝ち組と負け組とは