買い物
買い物に関する記事一覧です。スーパーやドラッグストア、ネット通販などでのお得な購入術を始めとする最新のショッピングトレンドを紹介しています。

5大ドラッグストアの活用術 各店で「買い」の商品はコレ!
2017年度のドラッグストア売り上げランキングでトップ5のウエルシア、ツルハドラッグ、サンドラッグ、マツモトキヨシ、コスモスには、それぞれ次のような特徴がある。ドラッグストア事情に詳しいファイナンシャル…
2018.04.08 15:00
女性セブン

ドラッグストア 店頭の山積み菓子はとてもお得な「客寄せパンダ」
ドラッグストアの市場規模はここ10年で3兆円拡大。食料品や日用品はスーパーやコンビニよりも安く手に入る。そのうえ、年々店舗は増え続け、駅前にも住宅街にも点在し、思い立てばいつでも買い物ができる。星の数…
2018.04.07 15:00
女性セブン

同じ「マツキヨ」でも立地によりリップの値段は60円違う
ドラッグストアの市場規模はここ10年で3兆円拡大。食料品や日用品はスーパーやコンビニよりも安く手に入る。そのうえ、年々店舗は増え続け、駅前にも住宅街にも点在し、思い立てばいつでも買い物ができる。星の数…
2018.04.05 15:00
女性セブン

マツキヨvsサンドラッグが隣同士で火花 川崎駅前の仁義なき戦い
ドラッグストアの市場規模はここ10年で3兆円拡大。食料品や日用品はスーパーやコンビニよりも安く手に入る。そのうえ、年々店舗は増え続け、駅前にも住宅街にも点在し、中には隣同士で営業するケースもある。 た…
2018.04.04 11:00
女性セブン

ドラッグストア激戦区 地元主婦はどう使い分けているか
改札を出て、すぐ正面にあるマルイの1階にはココカラファイン。左を向いたらセイムス。駅の裏手にはマツモトキヨシ。少し足を延ばせばウエルシア。さらに徒歩10分圏内には2つのドラッグストアが点在する。埼玉県…
2018.04.02 15:00
女性セブン

フリマアプリの落とし穴 定価より安くても「相場より高い」ことも
様々なものを手軽に売買できるということで、「メルカリ」などのフリマアプリが人気だ。出品されているものは、基本的に中古ということもあり、「相場よりも安く買える」というイメージを持っている人も多いだろ…
2018.03.29 16:00
マネーポストWEB

八代亜紀が語る「100円ショップ愛」 通販とは異なる魅力
売り上げ好調の100円ショップ。消費者は、ただ「お得」と飛びつくのではなく、何を100円ショップで買い、何をデパートやスーパーで買うか、品物を目で見て、手で触れて「これなら買おう」と賢くジャッジするよう…
2018.03.25 11:00
女性セブン

高いけど売れている白物家電 大注目の「新三種の神器」
今、冷蔵庫や洗濯機などの「白物家電」が売れている。1月24日に日本電機工業会が発表した白物家電の国内出荷額は、前年比2.0%増の2兆3479億円。1997年以来、20年ぶりの高水準となった。1つの要因として、価格は…
2018.03.18 13:00
女性セブン

結構丈夫な格安通販家具 1万円弱のベッドが15年経っても活躍中
そろそろ新生活が始まる季節。進学や就職、転職などを機に、引っ越しをして新しい家具を揃えるという人も多いだろう。高級なものから、リーズナブルなものまで、様々な家具があるが、できれば安く収めたいところ…
2018.03.14 17:00
マネーポストWEB

100円ショップのキッチン収納活用術 便利グッズには要注意
モノが片づけば、自分の持っているモノを把握することができるため無駄遣いが減る。今回は100円ショップの収納用品の使い方「キッチン編」を紹介しよう。整理収納アドバイザーの資格を取得し、自身も無駄遣いが減…
2018.03.08 15:00
マネーポストWEB

物欲ナシ男性が「これは買ってよかった…」と納得した買い物
モノを買うのであれば、本当に良いものを買いたいものだが、自らを「ケチだし、ほぼ物欲がない……」と語るネットニュース編集者の中川淳一郎氏は食べ物以外のモノを滅多に買わない。そんな同氏であっても「これは…
2018.03.03 16:00
マネーポストWEB

メルカリとヤフオク、低価格の罠「ポチって損した…」
家にある不要品を売ってお小遣いを稼げるとしてフリマアプリの「メルカリ」や「ヤフオク!」を利用する人が増えている。必要なものも市価より安く買えるから、何かを購入する際にはまずメルカリとヤフオクをチェ…
2018.02.27 16:00
マネーポストWEB

古着愛好者たちの活用術 「安いから買う」は結果的に無駄に
ファッションにあまりお金をかけたくないけど、それでもやっぱりオシャレがしたい──そんな人々に人気なのが古着だ。 一言に「古着」といっても、いつくかパターンがある。いわゆるブランド物と呼ばれるようなハ…
2018.02.25 11:00
マネーポストWEB

掃除機、TV…他 激安PB家電とアウトレット家電を徹底比較
イオンの「トップバリュ」など、食品や生活雑貨のPB(プライベート・ブランド)は広く知られているが、実は今、家電の世界にもPBが広がっている。ドン・キホーテやヤマダ電機などがこぞって販売するPB家電は、大…
2018.02.19 15:00
女性セブン

店頭展示品などの「アウトレット家電」、必ずしも安いとは限らない?
ドン・キホーテをはじめ、ヤマダ電機、ノジマなどの家電量販店も相次ぎ発売して話題となっているのがPB(プライベート・ブランド)家電。メーカーと連携したり、自社で独自開発するなどして、他製品と比べて低価…
2018.02.17 07:00
女性セブン

片づけ前に収納グッズを買ってはいけない これだけの理由
部屋が片づけば、モノのありかも把握できて、失くしものが減り、おのずと無駄遣いがなくなる。そんな片づけの強い味方になってくれる“収納グッズ”を買うときにも注意点がある。は整理収納アドバイザーの資格を取…
2018.02.16 15:00
マネーポストWEB

量販店が相次ぎ参入する「PB家電」、選ぶ際の注意点は?
総合ディスカウントストアのドン・キホーテが1月26日に発売した、「プロテクトイオンヘアードライヤー」が話題を呼んでいる。理由はずばり価格だ。業界最大級の風量をうたい、価格は税込み8618円に抑えた。同等の…
2018.02.11 15:00
女性セブン

野菜の高騰対策 ネットで「無料野菜」ゲットの究極ワザも
昨年秋の台風による不作の影響で、野菜の高騰が止まらない。農水省の発表(1月24日)によれば、キャベツ、白菜、大根の1kg当たりの値段が軒並み例年の2倍以上を記録し、レタスも1.8倍と高値が続いている。「葉物…
2018.02.08 15:00
女性セブン

高騰野菜を安く買う方法 コンビニやカット&冷凍野菜の活用を
「鍋の季節に痛すぎます。これじゃ具材がなんにも入れられません…」(45才主婦 和歌山県在住)、「もうこの冬は葉物を食べることを諦めました」(41才主婦 埼玉県在住)──全国の買い物客が途方にくれている。 昨…
2018.02.06 07:00
女性セブン

野菜高騰に負けない!栄養バランスと家計を守る野菜購入術5
秋からの天候不順や1月の大雪の影響で野菜の価格が高止まりし、一向に下がる気配が見られない。特に白菜や大根など冬の食卓に欠かせない野菜や、出番の多い葉物野菜が高騰しており、家計を直撃している。 栄養バ…
2018.02.04 13:00
マネーポストWEB
注目TOPIC

「旅費高騰だけが理由じゃない」旅行が億劫になった人たちの本音 「どこに行っても外国人だらけ…」「YouTubeで疑似体験すれば満足」「名物料理は…
- 《94万円が2年で1646万円に》10倍株、50倍株を狙う元証券マン・かぶカブキさんが「上り調子」と見抜く2つの業界 キーワードは「単価の上昇」
- 《在日中国人による日本の薬局の買収が増加》中国語対応の行政書士も増え参入が容易に 日本国内から中国へ医薬品を販売する経営者は“必要な手続き”について口を濁す
- 「屋根瓦にヒビ、このままでは近所迷惑に…」5年間で3倍“屋根リフォーム詐欺”被害が急増している背景 情報の非対称性が高いことにつけ込んでくる悪徳業者
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る