閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

ライフ

ライフに関する記事一覧です。家族に関する制度や問題から、趣味・旅行・生活など、暮らしに関する知っておきたい情報を幅広く紹介します。

マンションの駐輪場は所有者が勝手に場所を変更してもよいのか(イメージ)
あおり運転事件容疑者のマンション「駐輪場変更」は妥当だったか
 集合住宅には必ず共用スペースがあるが、個人所有の建物なら共用スペースを勝手に変更してもよいのか? 弁護士の竹下正己氏が回答する。【相談】 いわゆる“あおり運転殴打事件”の容疑者に関する一連の報道で、…
2019.10.14 07:00
週刊ポスト
幸せはお金で買える? 買えない?(写真はイメージ)
年収4000万男性と別れ、年収500万男性と再婚した30代女性の「幸せ」
 東京・港区の麻布界隈では「麻布妻」と呼ばれる富裕層と結婚した女性が数多く住んでいる。しかし、中には離婚を選び、新たな一歩を踏み出すケースも。ライターの高木希美氏が、年収4000万円の男性と離婚した女性…
2019.10.13 16:00
マネーポストWEB
モノがない生活を好む人は少なくないが…(イメージ)
周りにも価値観押し付け… 辟易とする「行き過ぎたミニマリスト」たち
 余分なモノを持たず、シンプルな生活を目指す「ミニマリスト」。ライフスタイルとして“持たない生活”を実践する人たちだが、それも行き過ぎると、他人に思わぬ影響をもたらすこともあるようだ。 30代男性会社員…
2019.10.11 16:00
マネーポストWEB
実家へ仕送りするのは「当たり前」という人も(イメージ)
実家の両親に仕送りする人、しない人 それぞれの事情と考え
 生まれ育った地方でそのまま就職する人たちがいる一方、高校・大学を卒業後、単身上京して、一人暮らしをしながら働いている地方出身の若者たちも多い。そんな彼ら/彼女らは、離れて住む両親に「仕送り」をして…
2019.10.11 15:00
マネーポストWEB
「パチンコ実戦動画」を見てパチンコから足を洗う人も?(イメージ)
パチンコ・パチスロの今 規制前より「確実に負け続ける」リスク高まる
 ギャンブルに“大負け”はつきもの。パチンコやパチスロで一攫千金を狙ったはいいが、あえなく撃沈し大金を失う、というのはよくある話だ。 パチスロ歴5年、30代の男性会社員・Aさんは、負けすぎてだんだん感覚が…
2019.10.07 16:00
マネーポストWEB
世界で日本人はどう思われているのか?
日本人だと得をする? 海外で知った誇るべき“日本人ブランド”
 訪日外国人が増加する一方で、実際のところ、海外で日本人はどう思われているのだろうか。旅行や仕事などで海外を訪れた人たちのリアルな体験談から、世界でポジティブに捉えられている日本文化や日本人のイメー…
2019.10.04 16:00
マネーポストWEB
宴会が苦痛で仕方ない人もいるだろうが…(イメージ)
いまだに新入社員の宴会一発芸がなくならない会社の内情
 見る方は気楽だが、やる方は大変なのが、職場の宴会での一発芸。令和に入った今、滅びつつある前時代の文化かと思いきや、某大手企業では未だに忘年会で新入社員が一発芸を披露する風習が残っており、新人たちが…
2019.10.02 16:00
マネーポストWEB
一人で外食できない男性の本音とは?(イメージ)
他人の視線が気になる? 一人で外食できない男性たちのメンタル
“おひとりさま”ブームと言われて久しい。一人で楽しむことがすっかり市民権を得られた昨今だが、依然として敷居が高いように思えるのは“一人外食”だ。“ぼっち飯”とも呼ばれ、特に女性には苦手意識を持つ人が多いよ…
2019.10.01 16:00
マネーポストWEB
仕事関係の男性がしきりに誘ってくるという
シングルマザーになった美人女性に迫る男性の口説き3パターン
 富裕層が多く住む、東京・港区の麻布界隈。ここでは「麻布妻」と呼ばれる女性たちが暮らしているが、中には夫婦生活がうまくいかず、離婚するケースもある。そうして高収入男性に養ってもらう生活から自立しよう…
2019.09.29 20:00
マネーポストWEB
貧困を感じる時とは…
ロスジェネ世代の貧困事情、40代ゲイ男性・ダイスケさんの場合
「ロストジェネレーション」と呼ばれる、就職氷河期世代(現在30代後半~40代前半)の貧困が指摘されている。非正規雇用でなんとか食いつないでいるが、将来の展望が見えてこない──40代前半の男性・ダイスケさん(…
2019.09.29 16:00
マネーポストWEB
現地の韓国系スーパーでは「日本製品不買」のステッカーもあったが…
ベトナムで実感した韓国人観光客の存在感、個人レベルでは関係も良好
 日韓関係の悪化の影響により、韓国からの訪日観光客が激減しているが、一方で彼らは行き先を東南アジアに変えている、とも報じられている。先日ベトナムの首都・ハノイを訪れたネットニュース編集者の中川淳一郎…
2019.09.28 16:00
マネーポストWEB
「ブログ巡回」をすれば無料で濃密な時間を味わえる(イメージ)
毎日の「ブログ巡回」という楽しみ、インスタやTwitterと何が違う?
 映画鑑賞、アニメ鑑賞、アイドルの応援、旅行、食べ歩き……など、人の趣味はさまざまだが、極めようとするとそれなりにお金がかかってくる。しかし、なかにはほとんどお金をかけることなく、濃密な時間を過ごせる…
2019.09.27 15:00
マネーポストWEB
また電車通勤に逆戻りするのは嫌だ…(イメージ)
往復4時間の苦労とメリット 私たちが「遠距離通勤」を選んだ理由
 NHK放送文化研究所の「国民生活時間調査」(2016年)によれば、職場との往復の平均通勤時間は1時間19分。都市別で見ると東京圏が1時間42分と、突出して長い傾向にある。 日本の過酷な通勤事情は、海外のメディア…
2019.09.24 07:00
マネーポストWEB
パチンコホールで抽選を受けるために配られる整理券(イメージ)
いずれ消えゆく運命? 朝からパチンコ店に行列する人たちの思い
 朝の繁華街に何やら行列ができていて、何かと思って覗いてみると、その先にはパチンコ店があった――なんていう体験をしたことはないだろうか。あらゆるパチンコ店に開店待ちの客が行列を作っているわけではないが…
2019.09.23 15:00
マネーポストWEB
タイの人たちは日本のお弁当文化をどう感じているのか?(イメージ)
日本の「お弁当文化」を知ったタイ人女性たちの驚きの声
 日本人にとって当たり前のことが、海外で評価されることもある。「お弁当文化」もその一つだ。 すでにフランスでは「BENTO」として人気になっており、パリにはお弁当屋さんもオープン。中国では訪日の際にSNSで…
2019.09.22 15:00
マネーポストWEB
高齢になると犬や猫の里親にもなれない?(イメージ)
犬や猫の里親募集、高齢者は年齢制限で断られるケースも
 飲酒や車の免許取得など、若い頃はできることが増えていく“嬉しい関門”だった「年齢制限」。それが逆に歳を重ねたことが理由で「できなくなること」が出てきてしまう。 高齢者の年齢制限は、こんなところにもあ…
2019.09.20 15:00
週刊ポスト
謎多き高IQ団体「MENSA」の実態とは
IQ上位2%しか入れない「MENSA」、その実態と入会するメリット
 最近、テレビのクイズ番組などで見かける機会が増えたのが、「MENSA」という名の組織。全人口の上位2%のIQ(知能指数)を持つ人のみが参加できる国際グループで、日本における会員数は約3500人(公式HPより)。“…
2019.09.20 15:00
マネーポストWEB
「最近、運転を控えるようになった」というワケは?(イメージ)
あおり運転が怖い… 運転しなくなった「自発的ペーパードライバー」たちの本音
 危険な“あおり運転”が社会的問題になるなか、運転免許を持っているにもかかわらず、トラブルに巻き込まれるのを回避したいがために、運転をしなくなったという“自発的ペーパードライバー”も少なくないようだ。 …
2019.09.17 15:00
マネーポストWEB
孫と一緒にジェットコースターを楽しめない?(イメージ)
遊園地の逆年齢制限 ジェットコースターに乗れない65歳男性の嘆き
 飲酒や車の免許取得など、若い頃はできることが増えていく“嬉しい関門”だった「年齢制限」。それが逆に歳を重ねたことが理由で「できなくなること」が出てきてしまう。 孫と一緒に過ごすレジャー施設でも「年齢…
2019.09.16 15:00
週刊ポスト
思い切って返納したら、良い事がたくさん?(イメージ)
免許返納した70代男性の新しい日常 「タクシー使っても安いもの」
 高齢者による悲惨な交通事故が相次いだことで、免許返納を巡る議論が活発化。俳優の杉良太郎や、“尾木ママ”こと教育評論家の尾木直樹氏が免許を返納したニュースは大きく報じられた。「返納したら?」という周囲…
2019.09.16 11:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース