生活
生活に関する記事一覧です。家事や片づけなど日々の暮らしの中でのお役立ち情報から、生活トラブルの対処法も紹介。最新のライフスタイル動向や体験談も満載です。

【法律相談】「隣家の柿の木の実や葉が自宅の庭に落ちてきて困る!」“枝の越境部分を切り取る…
隣家の庭に生えている植物が自宅の敷地内に侵入してくる近隣トラブル。トラブルを解決しようにも、相手がその家に住んでおらず、さらに、その家の所有者の所在がわからないというケースでは、どう対応するのが正…
2025.02.16 16:00
女性セブン

ある日突然“同級生を名乗る見知らぬ男性”が自宅を訪ねてきた40代女性の不安 どこからが「…
ある日、同級生だと主張する見知らぬ人物が自宅にやってきた──そんな気味が悪いことが起きたら、どう対応すればいいのだろうか。実際の法律相談に回答する形で、弁護士の竹下正己氏が解説する。【相談】 突然、…
2025.02.10 15:00
女性セブン

「ガラス1枚修理で12万円って高すぎない?」管理会社が指定する業者の「遠方費」「高速道路…
ビジネスに携わっていくうえで、「アイミツ」を取る機会は少なくない。「相見積もり」の略で、ひとつの案件に対して複数の企業から見積もりを取ることで、よりお得なほうに決めることができるのである。プライベ…
2025.02.08 16:00
マネーポストWEB

観光スポット化した車道を不注意な歩行者がウロウロ…自動車との接触事故が起きた場合、ドライ…
訪日外国人は過去最多を記録し、日本各地の観光スポットが多くの人で賑わう。その一方で、観光名所近くの住人にとっては、混雑から交通事故のリスクが増大している側面もある。たとえば自動車を運転していて、不…
2025.02.07 16:00
週刊ポスト

【法律相談】自宅の屋根に巣くったスズメバチの巣の駆除費用「個人負担なのは納得いかない、自…
自治体などの補助金支給条件は、各自治体の裁量によるケースも多い。たとえば「スズメバチの巣の駆除」といった、下手をすれば命に関わることでも、自治体によっては個人で負担しなければならないこともあるだろ…
2025.02.02 19:00
週刊ポスト

【新生活準備の落とし穴】一人暮らしで意外と多い「掃除機は必要なかった」の声 「狭い部屋で…
新生活の季節が近づいている。家電を一式揃えようとする人も多いだろうが、モノによっては「案外いらなかった」というものもある。現在一人暮らしをしている人の生活で意外と多く聞かれるのが、実は「掃除機がい…
2025.01.27 15:00
マネーポストWEB

「そういや最近食べてない…」煮物はもう家庭の味ではなくなったのか? 「時間と調味料の壁」…
和食の定番メニュー・煮物。長い歴史を持ち、多くの人たちに愛されてきた料理で、“おふくろの味”の代表格に挙げる人もいるだろう。一方で、自炊している人の中でも「最近煮物は食べていないな」という人も多いの…
2025.01.26 15:00
マネーポストWEB

自販機横のリサイクルボックス周辺が“街のゴミ置き場”化している問題、実際に捨てている人た…
ドリンクの自動販売機の周辺に、空のペットボトルや空き缶、カフェチェーンのカップゴミなどがポイ捨てされている光景を見かけたことはないだろうか。なかには設置されている回収ボックスから溢れ、まるで“街のゴ…
2025.01.15 15:00
マネーポストWEB

いまも60通の年賀状を手書きする83歳の父 年々枚数は減るけれど「相手の顔を浮かべながら…
かつては正月の恒例行事だった年賀状のやり取り。しかし、新年の挨拶はSNSで済ませるケースも増え、年賀状の配達数は年々減少。日本郵便によると、2025年元日配達の年賀状は4億9100万通で、2024年の7億43000万通…
2025.01.13 16:00
マネーポストWEB

郵便局員が他人のはがきを勝手に読んだ場合、法的にどんな問題があるのか? 弁護士は“重大な…
古くから手軽な通信手段として利用されてきた「はがき」。封をされているわけではないので、その内容は“読もうと思えば読めてしまう”のも事実。では、もしも郵便局員が配達前や配達中にはがきの内容を読んでいた…
2025.01.13 15:00
女性セブン

「商業施設や駅ナカのトイレで歯磨き」はアリかナシか? 「衛生的にどうかと思う」「手洗いに…
商業施設や駅ナカのトイレなどでしばしば見かける、外出先での“歯磨き行為”。とくに女性トイレでは、ランチどきにメイクポーチを広げてメイク直しをし、その後に洗面台で歯磨きをする女性も珍しくない。 しかし…
2024.12.17 15:00
マネーポストWEB

【メンタルに好影響も】“部屋の片付け”に踏み出した人たちの実感と変化 「推しへの気持ちも…
不要なものを捨ててモノへの執着をなくすと、メンタル面にもよい影響があると言われている。片付けブームの火付け役となった近藤麻理恵さんによる片付け方法、通称「こんまりメソッド」は、“ときめくか、ときめか…
2024.12.16 19:00
マネーポストWEB

「自動車ではなく自転車だから大丈夫…」は通用しない 11月から処罰対象となった「自転車の…
今年11月から自転車に関する道路交通法が改正され、「ながらスマホ」の罰則が強化されるともに、「酒気帯び運転」が新たに罰則適用となった。具体的にどのような罰則となるのか、実際の法律相談に回答する形で、…
2024.12.16 16:00
週刊ポスト

「自宅前のゴミ集積所」を移動してもらうために必要な手続き 「その場所が誰のものであるか」…
近隣トラブルに発展しやすいのが、ゴミ集積所に関する問題だ。自宅の目の前にある集積所の利用者のマナーが悪い場合、集積所自体を移動してもらうことはできるのだろうか? 実際の法律相談に回答する形で、弁護…
2024.12.05 16:00
女性セブン

郵便料金値上げでも「年賀状はやめません!」宣言する人たちの本音 「生活が苦しいと思われた…
近年“年賀状離れ”がたびたび話題になるが、この冬はその傾向がますます顕著になりそうだ。2024年10月1日に郵便料金が値上げになり、はがき1枚は63円から85円にアップ。一気に3割以上も値上げされた影響は小さくな…
2024.12.05 15:00
マネーポストWEB

常連客たちが遭遇した「カフェの迷惑客」の困った生態 「風呂キャンセル界隈のような人がいる…
カフェワークや勉強、商談など、コーヒーを味わいたい人たち以外にも、さまざまな用途で利用されているカフェ。老若男女が集う憩いの場所だが、客のなかには周囲に不快な思いをさせる迷惑客も少なくない。日々カ…
2024.11.29 16:00
マネーポストWEB

【法律相談】「国道を走行中、並走車の飛び石で車体に傷」加害ドライバーや道路管理者に賠償を…
車が直接ぶつかって起きた事故ではなく、走行中の車が飛ばした石によって起きる事故もある。このような事故で損害を受けた場合、“石を飛ばしてきたドライバー”に賠償請求できるのだろうか。実際の法律相談に回答…
2024.11.28 19:00
週刊ポスト

「絶対に出ません」知らない番号からの電話は断固「着信拒否」の人たち 「知り合いならLINE…
スマホの普及が急速に進み、知らない電話番号からの着信に出ない人が増えている。ガラケー時代にはなかったLINEなどの無料通話アプリが主な連絡手段となったこともその一因だろうが、営業や詐欺を警戒して出ない…
2024.11.28 15:00
マネーポストWEB

訪問先の家のスリッパ「履きたくない」人と「履かせたい」人の終わりなきバトル 「絶対洗って…
他人の家に招かれた際、スリッパを履くように勧められる場合がある。来客へのスリッパといえば、一般的には“おもてなし”の意味合いも大きいだろうが、密かに「履きたくない」と思っている人たちも少なくないよう…
2024.11.22 15:00
マネーポストWEB

「えっ?流さないの?」自宅のトイレを貸して驚いた“他人のトイレの慣習” 「床に使用済み生…
ちょっとした世間話や宅飲みをするときに、友人や知人を自宅に招くと、育った環境の違いが露呈して、相手の行動に驚くことがある。そんな習慣の違いで大きいのは、「トイレのマナー」問題だ。男性なら洋式トイレ…
2024.11.16 16:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:BTC続伸、心理的節目10万ドル突破で勢い、通商協議進展期待も (5月10日 0:31)
- 【暗号資産速報】BTC続伸、心理的節目10万ドル突破で勢い、通商協議進展期待も【フィスコ・暗号資産速報】 (5月10日 0:26)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:リスクオン後退、米中通商交渉への期待感後退、中国高官の発言受け (5月9日 23:59)
- 【注目トピックス 市況・概況】【市場反応】カナダ4月失業率は予想以上に上昇、加ドル弱含む (5月9日 21:57)
- 【注目トピックス 市況・概況】欧州為替:ドル・円は145円台を維持、米中交渉を注視 (5月9日 20:01)