生活

生活に関する記事一覧です。家事や片づけなど日々の暮らしの中でのお役立ち情報から、生活トラブルの対処法も紹介。最新のライフスタイル動向や体験談も満載です。

海外と比べて日本のサングラスのイメージはネガティブなのか?(写真:イメージマート)
「チャラい」「怪しい」「カッコつけ」 何かと“色眼鏡”で見られがちなサングラス着用者の悩み
 まぶしさを軽減しつつ、おしゃれにも役立つサングラス。最近はサングラス用のカラーレンズもファッションアイテムの一つとして人気を集めている。ただ、日本人がサングラスに持つイメージには、ちょっと偏ったと…
2023.09.12 15:00
マネーポストWEB
自分にとっては「不要品」でも、誰かにとっては「大事」なものかも…(イメージ)
「え、捨てちゃダメだったの?」使い捨ておしぼり、包装紙など“残しておきたいモノ”の家族のこだわり
 自分にとっては大切なものなのに、理解しない家族から勝手に捨てられてしまった──そんな経験はないだろうか。希少価値があるものなら当然捨てられるダメージは大きいが、明らかにそれほど価値はないような消耗品…
2023.09.11 15:00
マネーポストWEB
風鈴の音も「騒音」に?(イメージ)
【ご近所トラブル】「風鈴の音がやかましい」と隣人がメモ投函 風鈴ですら生活騒音になり得るのか?弁護士の見解
 ご近所トラブルの原因になりやすい「騒音」。それが涼をもたらす風鈴であっても騒音とみなされるのだろうか? 実際の法律相談に回答する形で、弁護士の竹下正己氏が解説する。【相談】 マンションの隣の住人が…
2023.09.10 16:00
週刊ポスト
普通のタオルを使うのと何が違う?(イメージ)
普通のタオルより便利? 猛暑で汗だくの人たちが重宝する「使い捨てフェイシャルタオル」のメリット
 猛暑が続いた今年の夏。一日に何回もタオルで汗をぬぐう羽目になった結果、洗濯物が増えて困っているという人も多いのではないだろうか。そんななか、使い捨ての「フェイシャルタオル」を重宝して使うようになっ…
2023.09.10 15:00
マネーポストWEB
いまだ乾電池しか使えない機器がある
充電機器が増えてきたからこそ感じる「乾電池」への不満 「残量が分からない」「1本売りしてほしい」
 さまざまな電化製品に用いられていた使い捨ての乾電池。今や充電式のバッテリーを利用する電化製品も多いが、テレビのリモコンや時計、パソコンの無線マウスなど、まだまだ乾電池を使用するものもある。ただ乾電…
2023.09.08 15:00
マネーポストWEB
“豊かな老後”のために、今までの生活をどう変えるべきか?(イラスト/腹肉ツヤ子)
“豊かな老後”のための「マンダラチャート」作成 オバ記者が大谷翔平のマネをしたい「ゴミ拾い」と「毎朝15分の部屋掃除」
 二刀流で大活躍する大谷翔平選手が、目標達成のために作った「マンダラチャート」。女性セブンの名物ライター“オバ記者”こと野原広子さん(66才)も、そんなマンダラチャートづくりに挑戦した。オバ記者が最大の…
2023.09.04 19:02
女性セブン
オバ記者こと野原広子さんが老後を見据えたマンダラチャートづくりに挑戦(イラスト/腹肉ツヤ子)
66才オバ記者が大谷翔平にならって作成した「マンダラチャート」 “豊かな老後”のゴールに向けて設定する8つの要素
「夏休みの宿題、どこまでやったのッ」──8月の終わり、日本中の母親がそう叫んだに違いない。青い顔をした子供たちはあわてて机に向かうも、時すでに遅し……。そんな9月を迎えた親子2代の読者諸姉に告ぐ。さあさあ、…
2023.09.04 19:01
女性セブン
「けが」「火傷」「毒を持つ生き物に刺された」そんなときどうする? 正しい手当ての方法
「けが」「火傷」「毒を持つ生き物に刺された」そんなときどうする? 正しい手当ての方法
 大きな事故にあわずとも、日々の生活で少なからず起こる危険といえば、けがや火傷。 特に地震などが起きた場合は、ガラスの破片などが刺さって出血を伴うけがをすることも想定される。日本赤十字社事業局救護・福…
2023.09.02 19:00
女性セブン
料理中にぐらっときたら、どうする?
【大地震発生時に命を守る行動】料理中に「コンロの火を止めてから逃げる」は逆に危険な理由
 毎年9月1日は「防災の日」。いつ起こるかわからない地震には、「ふだんからの防災意識と備えがものをいう」と、防災アドバイザーの岡部梨恵子さんは話す。「家族が生き延びられるための食料とともに、水(1人あた…
2023.09.01 15:00
女性セブン
スマホで“ガラケー打ち”を続ける人たちの本音とは(イメージ)
スマホの「フリック入力」できない人たちが密かに抱く劣等感 ポチポチ連打姿は「極力、人に見られたくない…」
 スマホの文字入力の定番である、キーを上下左右にスライドさせる「フリック入力」。スマホに特化した後発の入力方式だったが、いまや多くの人が使いこなしている。一方でフューチャーフォン(ガラケー)の文字入…
2023.08.31 15:00
マネーポストWEB
まずは周囲の安全を確認し、声をかけ反応を見る
【近くで人が倒れたら、何をすればいい?】まずは「詳しい状況の観察」、119通報、AED処置までの手順
 日常の潜むまさかの事態。近くで人が急に倒れるような場面に遭遇することもあるかもしれない。そんな人を見つけたら、どう対応するべきか。「まず現場と傷病者の詳しい状況を観察してほしい」と言うのは、日本赤…
2023.08.30 19:00
女性セブン
光回線なら早いはずなのに…(イメージ)
光回線のはずなのになぜ遅い? 集合住宅のネット回線が不安定でイライラ、問題は「配線方式」にも
 もはやインターネットは生活必需品。自宅にネット回線を引き、日常的にインターネットを活用するのも当たり前となったが、集合住宅の場合、通信速度の遅さに悩んでいる人も多いのではないだろうか。 現在日本国…
2023.08.30 15:00
マネーポストWEB
ガラスの飛び散りを防ぐ養生テープはホームセンターなどで手に入る。窓ガラスに「米」の字の形に貼ると効果的
台風、大雨、暴風での“命を守る行動” 家の中に水が入ったら「垂直避難」、車のタイヤが半分浸水したら降りて逃げる
 8月には、台風6号、7号が相次いで接近・上陸し、記録的な大雨や暴風が猛威を振るったが、ウェザーニューズは今シーズンの台風発生数を29個前後と予想。気象予報士で防災士の広瀬駿さんも、「台風はこれからが本番…
2023.08.28 15:00
女性セブン
熱中症のときは、首や両わき、足の付け根を保冷剤や氷のうを押し当てて冷やすといい(イラスト/亀川秀樹)
お盆過ぎも油断できない『熱中症』 命を守るためには「涼しい場所に避難」「体は水平に」
 連日の酷暑が続いているが、「熱中症はお盆を過ぎてからも危険」と、気象予報士で防災士の広瀬駿さんは警告する。「体が暑さに慣れる暑熱順化という言葉があるのですが、お盆を過ぎると朝夕は涼しくなり、気温も…
2023.08.27 11:00
女性セブン
「テレビ見てない」が自慢だった時代があるの?(イメージ)
「テレビ見てない自慢」という言葉の意味がわからない… 普通のことなのに「変わり者」「インテリ」認定に困惑する人も
 テレビ離れが叫ばれるようになって久しい。メディアの多様化とともにエンターテインメントコンテンツの分散化も進み、テレビを見ない人はもはや珍しい存在ではなくなった。それでもかつて、テレビが娯楽の王様だ…
2023.08.25 16:00
マネーポストWEB
なぜ大浴場が苦手?(イメージ)
お風呂は好きだけど大浴場が苦手な人もいる 「一人でくつろぎたい」「洗い場の椅子を共同で使うのが嫌」
 日本人はお風呂が大好き。なかでも大浴場だとテンションが上がるという人も多いのでは。文化として銭湯や温泉は親しまれてきたし、大浴場を売りにするビジネスホテルも人気だ。実際、入浴に癒しを求め、自宅では…
2023.08.24 15:00
マネーポストWEB
コンタクトレンズ値上げで対応策はどうする?
「毎日使う必需品なのに…」コンタクトレンズ値上げに悲鳴続々 負担増への対応策として眼鏡に出戻りする人も
 物価高でさまざまなものが値上がりしているが、コンタクトレンズも例外ではない。昨年11月にメニコン、今年4月にボシュロム、5月にジョンソン&ジョンソンが、調達コストの上昇などを理由にコンタクトレンズの値…
2023.08.23 15:00
マネーポストWEB
夏が終わった後の水道代の請求に戦々恐々(イメージ)
【猛暑で家計が大ピンチ】「子供用プールで水道代が…」「エアコン代いくらになるの?」支出増大に悩む主婦たちの涙目
 今夏の暑さは特に厳しく、7月以降は最高気温が37℃以上の“体温超え”を記録する地点も珍しくなかった。2か月に及ぶ「猛暑との闘い」で、電気代や消耗品代などがかさみ、経済的打撃を受けている家庭も多い。フリーラ…
2023.08.22 15:00
マネーポストWEB
「私が買ったテレビとベッドを返して!」(イメージ)
同棲解消して出ていった彼女が「テレビとベッドを返して!」 返却する必要はあるのか?弁護士が解説
 夫婦が離婚する際には共有財産が財産分与の対象となる。それでは恋人が同棲を解消した場合では、一緒に暮らしていた際に使用した家具や家電は誰の所有となるのだろうか。実際の法律相談に回答する形で、弁護士の…
2023.08.21 16:00
週刊ポスト
屋台の焼きそばの価格を見て、びっくりする人も(写真:イメージマート)
「昔は1000円あれば色々楽しめたのに…」 久々の夏祭りで“屋台離れ”した人たちの本音
 コロナ禍で中止を余儀なくされていた夏祭りが、4年ぶりに各所で復活している。久しぶりに開催される夏祭りが賑わう一方で、お祭りに付き物である屋台を「楽しめなくなった」と漏らす人たちがいる。どんな理由があ…
2023.08.20 15:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース