保険
保険に関する記事一覧です。生命保険、医療保険、介護保険、地震保険、火災保険など、様々な保険の保障内容や選び方・見直し方法を紹介しています。
がん保険の落とし穴 入院日数に注意したい「180日ルール」とは
がんには再発の可能性がある。60代男性のAさんは昨年、脳腫瘍の手術で約1か月にわたって入院。無事に退院したものの4か月後に再発し、今度は約2か月の入院生活を送ったという。「がん保険に各種の特約もつけて、…
2020.07.02 15:00
週刊ポスト
がん保険 加入後に登場した先進医療は対象外になるタイプも
日本の公的医療保険は手厚く、医療費のかなりの部分をカバーできる。たとえば脳梗塞で手術を受け、20日間の入院で約60万円の治療費がかかった場合、健康保険で3割負担なら実費は約18万円。「高額療養費制度」を利…
2020.06.29 15:00
週刊ポスト
東京都では加入義務化 「自転車保険」の失敗しない選び方
今年4月1日から東京都でも加入が義務化されたように、自転車保険加入の動きが全国的に広がっている。「昔は自転車用の保険に入るなんて考えられなかった」と思う人も多いかもしれないが、自賠責保険もない自転車…
2020.06.29 15:00
女性セブン
「がん」なのに「がん保険」が支払われないのはなぜか?
がんは日本人の死亡原因のトップ。特に健康保険が適用されない高額な先進医療をカバーするため、がん保険への関心は高い。しかし、意外な落とし穴もあるという。 人間ドックで腫瘍が見つかったAさん(60代男性)…
2020.06.27 15:00
週刊ポスト
医療保険の落とし穴、「現在、健康である」に「はい」と答えてしまい…
医療保険に加入するときの手続きに“落とし穴”が潜んでいるケースがある。 50代男性のAさんは、約1年前から月額約5000円の定期医療保険に加入。今年に入って骨折で入院したため、入院給付金を申請したところ、支…
2020.06.26 15:00
週刊ポスト
医療保険の失敗 入院が短かすぎて給付金がゼロになった60代男性
2019年に椎間板ヘルニアで6日間入院したAさん(60代男性)は、無事に手術を終えたが、肩を落としてこう語る。「40歳の時、終身タイプの保険へ入ることを決めたのは、『一生涯、しっかり給付金がもらえる』と説明…
2020.06.23 15:00
週刊ポスト
目的で選ぶ「医療保険」一覧チャート 貯蓄・掛け捨て・定期・終身
医療保険はどう選べばいいのか。保険商品の違いや特色を目的別にフローチャートにしたのが別掲の表だ。より賢く医療費を抑えるために確認しておきたい。 ファイナンシャルプランナーの風呂内亜矢氏は「すべての…
2020.06.22 15:00
週刊ポスト
コロナで火災保険・地震保険の保険料値上げ濃厚 負担増は続々
ポストコロナの家計を直撃する「値上げラッシュ」が始まっている。すでに、毎月必ず支払う水道光熱費や通信費、家賃など固定費の値上げが行われているが、各種保険料の値上げも家計に襲いかかってくる。 今後の…
2020.06.19 15:00
週刊ポスト
コロナ後の医療の変化 オンライン診療、コロナ保険が普及か
今回のコロナ禍で、医療のシステムも大きく変化した。代表的なものが、5月13日から、初診時からのオンライン診療が可能になったことだろう。 テレビ電話形式で医師の診察を受け、医師が処方箋を薬局へ送信。患者…
2020.06.05 16:00
女性セブン
コロナで家計がピンチ…3つの「保険活用法」をFPがアドバイス
消費の落ち込みなどにより経済が大きな打撃を受けている今、家計の見直しを考えている人も少なくないだろう。もちろん日々の節約も大切だが、ファイナンシャル・プランナーの清水斐氏は「保険」について知ること…
2020.05.26 15:00
マネーポストWEB
新型コロナのような突然のリスクに生命保険でどう備えるか
新型コロナウイルスの影響で収入が減ったことから、生命保険の解約を検討している人もいるかもしれない。いま加入している保険が、本当に必要な保険かどうかを見直すべき機会ともいえる。「それでも最低限の死亡…
2020.05.24 11:00
女性セブン
保険会社にとって加入され続けては困る「お宝保険」とは?
新型コロナウイルスの感染拡大もあって、生命保険の申込件数が急増している。日本最大級の保険選びサイト「保険市場」では、3月の申込件数は前年同月比で82%増となった。一方で、保険は「マイホームに次いで人生…
2020.05.23 11:00
女性セブン
医療保険、専門家が教える「得する特約」と「損する特約」
日本の医療制度は充実しており、世界的に見ても自己負担額が少ないことで知られる。そうしたことから民間の医療保険に加入しないという選択肢もあるが、それでも「どうしても不安だ」という人はどうすればよいか…
2020.05.22 16:00
女性セブン
定期保険か収入保障保険か 選ぶ基準は「子供の有無と年齢」
新型コロナの影響で危機意識が高まったこともあり、3月の生命保険への申込は前年同期比で82%増えたというが、どんな保険を選んでいるのだろうか。保険料にかかる支出や死亡保険金の受け取り方を鑑みると、選び方…
2020.05.21 15:00
女性セブン
これまでの常識を覆す“後払い制”がん保険 保険料は加入者で割り勘に
保険は、月々の保険料は数千円でも、チリも積もれば大金になるし、返ってこないことすらある。そうした中、従来の保険の常識を覆す保険が日本に上陸した。誰かが亡くなったり、入院したりしたら、その人の分の保…
2020.05.20 16:00
女性セブン
積み立て型の終身保険と掛け捨ての定期保険、どちらを選ぶべきか
「家族を亡くす」という最悪の事態に備えるための死亡保険。必ず保険金がおりるため加入者数も多いが、大切なのは「自分に会ったもの」を見つけることだ。 貯蓄や公的保障で賄えるもののために、毎月“ムダな支払い…
2020.05.19 16:00
女性セブン
保険会社は9月末まで保険料支払い延長可 契約者貸付の活用も
新型コロナの影響で収入が一定程度下がった場合、国民健康保険料や介護保険料、国民年金保険料などが減免されたり、支払いを猶予してもらうことができる。 同じ“保険料”では、生命保険などについても見逃せない…
2020.05.18 07:00
週刊ポスト
コロナで生命保険の申込件数急増 “保険の入りすぎ”には要注意
新型コロナウイルスの感染拡大によって、「ある日突然死ぬリスク」「ある日突然入院して働けなくなるリスク」は、誰にでも起こりうることだとわかった。「もしも」のときを考えると、気がかりなのは残される家族…
2020.05.14 15:00
女性セブン
コロナに備える医療保険は必要? 自己負担額は最大2万円程度
新型コロナウイルスには誰が、いつ感染するかわからない。もしもの時のために「医療保険」に加入しておこうと考える人は多い。しかし、病気やけがで手術や入院をしたときにカバーしてくれる「医療保険」は、保険…
2020.05.11 15:00
女性セブン
保険会社が導入するコロナ支援策 払込猶予や貸付金利免除も
新型コロナウイルスの感染拡大が、日本経済にも暗い影を落としている。特に、シフトが減らされたパートやアルバイト、自営業者やフリーランサーの中には、深刻な収入減に直面している人も少なくないだろう。 こ…
2020.03.29 15:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
《3年後に大化け期待の銘柄を分析》カブ知恵代表・藤井英敏氏の注目は「次世代電池をトヨタ自動車と共同開発する鉱山会社」
-
《3年後に大化け期待の銘柄を解説》カブ知恵代表の藤井英敏氏が注目する「サイバーセキュリティ」と「レアアース」関連
-
《3年後に大化け期待の銘柄を分析》テンバガー探しの達人・かぶカブキさんの注目は不動産業界で急成長期待の「霞ヶ関キャピタル」 同業他社を大きく上回る事業のスピード感に強み
-
《資産1.5億円超の「Bコミ」こと坂本慎太郎氏が厳選の3銘柄》最高値相場は高値掴みを避けて「好業績なのに売られすぎている割安株」こそ仕込みたい!
-
【小田急vs京王vs田園都市「10年後に不動産価格が上がる駅」ランキング】「浜田山」「千歳船橋」がトップ10に入る一方、「二子玉川」「三軒茶屋」が圏外に 人気3沿線の勝ち組と負け組とは
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:ドル続落、米10月人削減数大幅増加で利下げ観測再び高まる (11月7日 3:32)
- 【暗号資産速報】BTC反落、200DMA割れ推移、戻り鈍い【フィスコ・暗号資産速報】 (11月7日 1:56)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:BTC反落、200DMA割れ推移、戻り鈍い (11月7日 1:55)
- 【注目トピックス 市況・概況】【市場反応】英中銀は政策金利据え置き決定、12月の利下げ示唆、ポンド売り買い交錯 (11月7日 0:37)
- 【注目トピックス 市況・概況】【市場反応】米10月チャレンジャー人員削減数は急増、ドル反落 (11月6日 23:15)