マイホーム・購入
マイホーム・購入に関する記事一覧です。一戸建て・マンション購入に役立つ情報から、自宅のリフォームや売却、空き家問題など、様々な情報を紹介します。

「私は飼っていません」ペット飼育禁止のマンションで毎週末に犬を預かっている隣人は規約違反…
規約で「ペット禁止」となっているマンションは少なくないだろうが、そこで“定期的にペットを預かること”は問題ないのだろうか。実際の法律相談に回答する形で、弁護士の竹下正己氏が解説する。【質問】 私が住…
2024.04.04 16:00
女性セブン

空き家となった実家を放置して固定資産税が大幅に増えることも…注意したい『改正空家法』を弁…
誰も住まなくなった実家の対処に困っている人もいるだろうが、昨年末に施行された『改正空家法』により、実家を空き家のまま放置すれば大きな不利益を被る可能性が出てきた。同法の施行で何が変わったのか? 実…
2024.03.25 15:00
週刊ポスト

【不動産価格高騰時代】マンションは中古こそ「買い」と考えられる理由 「ハードとソフトの見…
不動産価格が上昇を続けている。不動産経済研究所によると、2023年に東京23区で発売された物件の平均価格は1億1483万円と1億円を超えた。物件価格が高騰する中、中古物件という選択肢をどう考えるべきなのか。『…
2024.03.24 07:00
マネーポストWEB

能登半島地震の復興を妨げる「相続登記未了」の不動産 輪島市役所も「解体までにかなり時間が…
元日から震度7の地震に襲われた能登半島。少しずつ復興への歩みが進められ、3月16日からは観光業を支援する「北陸応援割」が開始された。しかし、倒壊した家屋の処理にあたっては、一部の住民や役所の職員が頭を…
2024.03.22 11:00
マネーポストWEB

富裕層向けの賃貸マンションやホテルコンドミニアムが好調の陰でマンション専業デベロッパーが…
2010年代、アベノミクスで上昇を続けた不動産価格は、コロナ禍でさらに上昇。不動産経済研究所によると、2023年に東京23区で発売された物件の平均価格は1億1483万円と1億円を超えている。さらに賃貸でも高級物件…
2024.03.22 07:00
マネーポストWEB

「マンションで鳩の糞やコバエの被害が…」管理会社は対応してくれない、どうするのが正解か?…
マンション住まいで鳩の糞やコバエなどに悩まされた経験のある人もいるだろう。それに対して管理会社が対応してくれない場合、どうすればいいのか。実際の法律相談に回答する形で、弁護士の竹下正己氏が解説する…
2024.02.29 16:00
女性セブン

家の売却のプロとマッチング 『タクシエ』が選ばれる理由
家の売却希望者向けのサービス『タクシエ』が話題だ。「スピード売却コース」は最短1か月以内で売却が可能、「なっとく提案売却コース」では仲介担当者が直接選べるなど、細かいニーズに対応したサービスが評価さ…
2024.02.26 16:00
マネーポスト(雑誌)
PR

マクドナルドは“世界有数の不動産業者”の側面も 米国で成功した起業家が語る不動産投資の魅…
不動産投資と聞くと「自分には縁遠い世界だ」と思う人は多いだろう。リスクはつきものだが、不動産投資をすることで、収入の一つの柱を作ることができる。米国でグローバル外食企業を成功させた起業家であり、著…
2024.02.22 19:00
マネーポストWEB

【節税用アパート経営の落とし穴】不動産評価額を圧縮するはずが「空室だらけで赤字」「相続税…
相続で最もトラブルになりやすい「不動産」。遺産に含まれる家や土地がトラブルにつながるわけだが、その一方で、「不動産を活用すると、相続税の節税になる」という話を聞いたことがある人も多いだろう。 その…
2024.02.18 16:00
週刊ポスト

【4月から相続登記が義務化】不動産が“曽祖父の代の名義”のままだと大変なことに! 戸籍取…
相続で最もトラブルになりやすいのが家や土地などの「不動産」だ。うまく使えば節税になる一方、ひとつ間違えると争いごとや煩わしい手続き、そして金銭的な負担を招くことになる。死亡者全員の出生から死亡まで…
2024.02.13 15:00
週刊ポスト

わが家の屋根と植木が隣家に越境していることが判明、どうすればいい? 弁護士が助言する「円…
植木などの“越境”が隣家とのトラブルにつながることがある。また、植木だけでなく、家屋の一部が越境してしまうケースもある。そういった場合、どのような解決策があるのだろうか。実際の法律相談に回答する形で…
2024.01.22 17:00
女性セブン

巨大地震による倒壊が危ぶまれる住宅「10のサイン」 旧耐震基準建築、瓦屋根、1階部分がガ…
「倒壊した家屋での圧死が感覚として多い」──1月1日に発生した能登半島地震で、全体の約4割に当たる88人の死者(1月15日現在)が出た石川県輪島市の坂口茂市長は、被害を目の当たりにしてこう説明した。その言葉通…
2024.01.21 11:00
女性セブン

【マンショントラブル】注意されても共用部分に私物を置き続ける住人にペナルティを与えること…
共同住宅の住みやすさは、住民がルールを守って初めて成立するもの。廊下に私物を置くことをNGにしているマンションやアパートは多いが、これを守れない人もいる場合、どう対処すれば良いのか? 実際の法律相談…
2024.01.18 15:00
女性セブン

【マイホームに手が届かない時代】ニーズの高まる賃貸住宅の中でURが支持される理由 注目すべ…
住宅用不動産価格の上昇が止まらない。2023年上半期に販売された、東京23区内の新築分譲マンションの“平均”価格は1億円を突破。全国の主要都市でも、マンションおよび一戸建ての価格は、軒並み高騰が続いている。…
2024.01.10 16:00
マネーポストWEB
PR

老朽化した自宅は「売却」か「修繕」か シニア層にとって便利な“駅近物件”への引っ越しにも…
人生の後半戦では「住まい」をめぐって数々の重大な選択を迫られる。どこで、誰と、どのように暮らすか様々な選択肢があるが、そのなかでも多くの人が直面するのが、「自宅を売却するか修繕するか」の選択だろう…
2023.12.31 16:00
週刊ポスト

東京・表参道「家賃6.2万円の都営タワマン」自治会長が明かす入居者の実情 「ほとんどが高…
表参道駅から徒歩5分に位置する、20階建ての高層都営住宅「都営北青山三丁目アパート」に応募が殺到している。同アパートは総戸数302戸で保育園や児童館も併設しており、外観は豪華タワーマンションのよう。賃料…
2023.12.25 16:00
マネーポストWEB

相続した築40年の実家を更地にしようとしたら、20代の息子が「住みたい!」 空き家を「負…
総務省の「2018年住宅・土地統計調査」によると、日本の総住宅数約6241万戸に対して空き家は約849万戸だ。2033年には全体の4分の1が空き家になるという予測もある。 膨大な量の空き家を「負動産」と称して邪魔物…
2023.12.24 15:00
マネーポストWEB

【フローチャート】相続した後の「実家じまい」の手順 名義変更に新ルール、不動産業者の「両…
親が亡くなった後の実家をどうするか、そのまま放っておくと近い将来、「負動産」となり、大きな負担となりかねない。だからこそ、家族で「実家じまい」の話し合いを進めなくてはならない。 実家じまいの具体的…
2023.12.20 16:02
週刊ポスト

親の生前から準備しておきたい「実家じまい」の手順 まずは家族会議、認知症対策、相続放棄の…
親が亡くなった後の実家をどうするか──あまり交通の便が良くない場所に建っていたり、古くて傷みが目立っていたりする実家を放っておくと近い将来、「負動産」となり、大きな負担となりかねない。だからこそ、家…
2023.12.20 16:01
週刊ポスト

【空き家放置のリスク実例集】隣家からの損害賠償、気がつけばゴミ屋敷、親族と金銭トラブルな…
12月13日から、空き家をめぐるルールが大きく変わった。「改正空家等対策の推進に関する特別措置法」(改正空家特措法)が施行され、新たに「管理不全空き家」という区分が設けられる。国が空き家対策の強化に動…
2023.12.19 16:00
週刊ポスト
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】国内株式市場見通し:日米交渉前で様子見ムード強まりやすいが、結果次第では指数一段高も (5月17日 13:44)
- 【注目トピックス 市況・概況】新興市場見通し:トランプ関税の影響が限られる中小型株には資金が向かいやすい (5月17日 13:42)
- 【注目トピックス 市況・概況】米国株式市場見通し:格下げの影響を見極める必要はあるが、モメンタムは強い (5月17日 13:41)
- 【注目トピックス 日本株】個人投資家・有限亭玉介:証券口座乗っ取り事件でサイバーセキュリティ純国産化の推進に期待【FISCOソーシャルレポーター】 (5月17日 10:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】16日の米国市場ダイジェスト:NYダウは331ドル高、ヘルスケアが回復 (5月17日 8:52)