閉じる ×

連載・著者

連載・著者に関する記事一覧です。投資から暮らしのマネー情報まで、各分野の専門家が幅広く解説いたします。

カリスマトレーダー池辺雪子 億の極意
カリスマトレーダー池辺雪子 億の極意
FXや株、先物取引などで生涯8億円以上の利益をあげている敏腕トレーダーの池辺雪子氏が、FXや株取引のノウハウを紹介。
中川淳一郎のビールと仕事がある幸せ
中川淳一郎のビールと仕事がある幸せ
ネットニュース編集者の中川淳一郎氏が、自身の体験談を交えながら、気になるネットトレンド、時事・社会ニュースを解説。
吉田みく「誰にだって言い分があります」
吉田みく「誰にだって言い分があります」
一筋縄ではいかない人間関係、モヤモヤの原因はどこにある? フリーライター・吉田みく氏が独自の視点で切り取る。著書に本連載をまとめた『誰にだって言い分があります』(小学館新書)。
名医が教える生活習慣病対策
名医が教える生活習慣病対策
食事や運動、休養、喫煙、飲酒などの生活習慣が発症の要因となり、がんや心臓病、脳卒中を含む「生活習慣病」の対策を、名医たちが解説する。
大前研一「ビジネス新大陸」の歩き方
大前研一「ビジネス新大陸」の歩き方
経営コンサルタント・大前研一氏が、ビジネスの最新潮流を読み解く週刊ポスト連載(一部抜粋)。最新刊は『新版 第4の波 AI・スマホ革命の本質』(小学館新書)。
大竹聡の「昼酒御免!」
大竹聡の「昼酒御免!」
お酒はいつ飲んでもいいものだが、昼から飲むお酒にはまた格別の味わいがある──。ライター・作家の大竹聡氏が、昼飲みの魅力と醍醐味を綴る連載コラム。
島崎晋「投資の日本史」
島崎晋「投資の日本史」
『ざんねんな日本史』(小学館新書)をはじめ多数の著作がある歴史作家の島崎晋氏が、「投資」と「リスクマネジメント」の観点から日本史を読み解く、書き下ろしのシリーズ。
川辺謙一 鉄道の科学
川辺謙一 鉄道の科学
交通の手段としてだけでなく、趣味や娯楽の対象としても親しまれており、ときに人々の知的好奇心を刺激してくれる鉄道を、交通技術ライターの川辺謙一氏が「科学」の視点から解説。
快適クルマ生活 乗ってみた、使ってみた
快適クルマ生活 乗ってみた、使ってみた
ベテラン自動車ライター・佐藤篤司氏が、最新トレンドを踏まえて話題のクルマ・バイクに試乗体験してレポート。使い勝手からお買い得度まで利用者目線で紹介する。
戸松信博の明日の爆騰株を探せ!
戸松信博の明日の爆騰株を探せ!
新聞や雑誌など多数のメディアに出演中の戸松信博氏が爆謄間近!?の株銘柄紹介や株相場の見通しについて解説。 【隔週月曜日更新予定】
森口亮「まるわかり市況分析」
森口亮「まるわかり市況分析」
個人投資家で投資系YouTuberの森口亮さんが、米国や日本の市況を分析し、わかりやすく解説。注目のセクターや銘柄の紹介もおこなう。
森永卓郎「読んではいけない」
森永卓郎「読んではいけない」
膵臓がん罹患を発表以降も精力的に活動を続ける“闘う経済アナリスト”森永卓郎氏が、誰もが目を向ける不都合な真実に堂々と立ち向かう週刊ポスト連載。
河合雅司「人口減少ニッポンの活路」
河合雅司「人口減少ニッポンの活路」
人口減少問題に詳しい作家・ジャーナリストの河合雅司氏による最新レポート。『縮んで勝つ』(小学館新書)、『未来の年表』シリーズ(講談社現代新書)など著書多数。
田代尚機のチャイナ・リサーチ
田代尚機のチャイナ・リサーチ
中国株・中国経済に関するセミナーやメディアに多数出演するTS・チャイナ・リサーチ代表の田代尚機氏が、今後の中国情勢について詳しく解説。
真壁昭夫 行動経済学で読み解く金融市場の今
真壁昭夫 行動経済学で読み解く金融市場の今
金融市場の旬のニュースを切り取り、その背景や人々の心理を、行動経済学の第一人者、法政大学大学院教授・真壁昭夫氏が読み解く。
秋山博康 刑事バカ一代
秋山博康 刑事バカ一代
徳島県警を退職後は犯罪コメンテーターとして活躍する秋山博康氏の週刊ポスト連載。最新刊は『リーゼント刑事』(小学館新書)。
突然マルサがやって来た!
突然マルサがやって来た!
FXで10億円稼いだ元ヒルズ族社長の絶頂と貧民転落。話題書『突然マルサがやって来た!』(磯貝清明著・小学館・2009年)を全文公開。
芸能人・著名人の相続・終活
芸能人・著名人の相続・終活
相続・終活の悩みは芸能人・著名人にも。保有する財産の整理や手続き、晩年の過ごし方など、様々な“最期への向き合い方”を紹介する。
藤川里絵「さあ、投資を始めよう!」
藤川里絵「さあ、投資を始めよう!」
個人投資家で株式投資講師・藤川里絵さんが、初心者向けに投資の心構えから始め方、着実に資産を増やしていく方法を解説。

記事一覧

面接官は「落とす人」を探しているわけではない(イメージ)
社会人ならOB訪問に来た就活生におごるべきなのか?
 社会人と大学生が一緒に飲んだ場合、支払いはどうするべきか――。社会人が全額支払うケースは多いだろうが、OB訪問の時期になるとモヤモヤする社会人もいるという。ちなみに2016年マイナビ調査では、OB・OG訪問時…
2017.12.02 16:00
中川淳一郎
日本人の給料を上げるには?(大前研一氏)
日本人の給料を上げるには? 大前研一氏が提言
 外国人が日本で大量に買い物をする“爆買いツアー”が成立するのは、高品質製品を求めるだけでなく、価格の安さも理由だという。日本で生活する人の給料が上がらないため、それに合わせて商品の値段も据え置かれて…
2017.12.01 11:00
大前研一
中国株が高値から反落へ 大口の押し目買いは期待できず?
中国株が高値から反落へ 大口の押し目買いは期待できず?
 日本の市場関係者の中には、上海総合指数の下落を気にする者が多いようだ。2015年夏、2016年1月の急落は日本市場にも大きなインパクトを与えた。日経平均が11月上旬を天井に押し目を形成している中で、足元の上海…
2017.11.29 18:00
田代尚機
今週のドル円はどう動く?
フィボナッチの法則通り動くドル円相場 今後の見通しは?
 多くの個人トレーダーがテクニカル分析ツールや相場の法則を学んでいるが、実際にそれを活用して利益を獲得できているトレーダーは極めて少ない。そこで本日は、テクニカルツールなどを活用して億の利益を獲得し…
2017.11.28 20:00
池辺雪子
テルモ(4543):第三創業期は事業基盤拡大で業績成長
テルモ(4543):第三創業期は事業基盤拡大で業績成長
企業概要 医療機器の国内最大手で、使い捨て医療機器や心臓血管領域を強みとします。 大手がやらない、もしくは開発を終えた分野から、高付加価値製品で参入することで、市場ポジションを獲得しながらシェアを拡大…
2017.11.27 19:00
戸松信博
いつの間にかネットワークビジネスへの勧誘が始まっている……
私が出会った4人のネットワークビジネス勧誘者の言葉
「人はメリットがない限りは声をかけてこない」――それなりに人生長く生きていれば感じることはあるだろう。「懐かしい人から連絡が来た!」と思ったのも束の間。実際に会ってみたらいわゆる“ネットワークビジネス”…
2017.11.25 16:00
中川淳一郎
GW中のドル円相場はどう動くか
「利上げ」「減税」「原油価格」 3つのドル買い材料
 今後のドル円相場に影響を与えるのは、どんな材料か。FX(外国為替証拠金取引)のカリスマ主婦トレーダーとして知られる池辺雪子さんが、ドル買い要因となり得る3つの材料について解説する。 * * * 私自身…
2017.11.24 20:00
池辺雪子
給料が下がっている国は世界でも稀 大前研一氏が語る日本の問題点
給料が下がっている国は世界でも稀 大前研一氏が語る日本の問題点
 株価はバブル後の高値を更新しても、一向に給料が上がらないのが今の日本経済の姿。世界の中でも異質な日本社会が抱える問題点を、経営コンサルタントの大前研一氏が指摘する。 * * * 日本は給料が20年も…
2017.11.24 11:00
大前研一
日本人の給料を上げるには?(大前研一氏)
日本企業が元気だった時代の経営者は「質問する力」があった
 日本企業が元気だった時代の経営者には、ある特徴があったと経営コンサルタントの大前研一氏は言う。オムロン創業者の立石一真氏、京セラの稲盛和夫氏、パナソニックの松下幸之助氏らが共通してもっていた「質問…
2017.11.22 16:00
大前研一
スマホ部品メーカー受注回復へ(写真:アフロ)
日本の中国向け輸出が過去最高に 背景にスマホ需要の拡大
 日本の輸出が好調だ。11月20日に財務省が発表した貿易統計によれば、10月の輸出は前年比14.0%増(円ベース、速報値)で、4か月連続で二桁の伸びとなった。国別にみると、トップは中国で全体の20.2%を占め、前年…
2017.11.22 16:00
田代尚機
高値圏で乱高下する日経平均 年内の見通しは?
高値圏で乱高下する日経平均 年内の見通しは?
 日経平均株価がバブル以来26年ぶりの高値をつけたが、その後はボラティリティ(変動率)の高い相場展開が続いている。今後の日経平均はどのような展開を見せるのか? カリスマ主婦トレーダーとして知られる池辺…
2017.11.20 19:00
池辺雪子
ハーモニック・ドライブ・システムズ:ロボット産業の成長株として注目
ハーモニック・ドライブ・システムズ:ロボット産業の成長株として注目
企業概要 ハーモニックドライブシステムズは、ロボット需要の高まりとともに成長を遂げてきた精密減速機を手がける大手であり、株価10倍を達成したテンバガー銘柄としても知られます。 主力製品の波動歯車減速機…
2017.11.20 19:00
戸松信博
認知症の親の証券口座が凍結された場合、売却する方法はあるのか
日経平均1万5300円の「窓埋め」は2020年の東京オリンピック前後か
 日経平均株価が高値圏で推移する中、下値の売りポジションをずっと持ったままで、含み損を抱えて苦しむ個人トレーダーも存在する。そうしたトレーダーにとって気になるのが、日経平均はいつ大幅下落するのか、と…
2017.11.19 20:00
池辺雪子
「就職氷河期」時代の女子学生たちの苦労とは
内定辞退なんて夢のまた夢? 「就職氷河期」時代の女子学生の苦労
 2018年卒業予定の大学生のうち、企業の内定を辞退した「内定辞退率」が64.6%になったとリクルートキャリアが発表した。「売り手市場」を表す数字だと話題になったが、1990年代後半の「就職氷河期」時代に就職活…
2017.11.18 16:00
中川淳一郎
1トルコリラ=22円台でいよいよ大底か(写真:アフロ)
トルコリラ円、なぜ連休中はいつも下落傾向にあるのか?
 相場には、明確な根拠は説明できないが、そうなることの多い「アノマリー」というものが存在する。FX(外国為替証拠金取引)のカリスマ主婦トレーダーとして知られる池辺雪子さんによると、「トルコリラ円相場は…
2017.11.17 20:00
池辺雪子
トランプ大統領の中国訪問で話し合われたことは?(同氏のFacebookより)
トランプ大統領のアジア訪問、中国との巨額ビジネス合意の中身
 米国のドナルド・トランプ大統領は3日から14日までの日程で、日本、韓国、中国、ベトナム、フィリピンの5か国を訪問した。日本には5日午後に到着、その日はゴルフを行い、翌日は午前中に天皇皇后両陛下と会見、午…
2017.11.15 19:00
田代尚機
安川電機(6506):業績見通しの明るいテーマ株として要注目
安川電機(6506):業績見通しの明るいテーマ株として要注目
企業概要 ファナック(6954)とともに、日本を代表する産業用ロボットメーカーで、「ACサーボ」「インバータ」で世界トップシェアを誇り、アーク溶接産業ロボットも世界トップクラスです。 主力のACサーボモータ…
2017.11.13 19:00
戸松信博
中川氏が「ブラック労働時代だった」と振り返る当時の仕事部屋
「ブラック労働」の経験は仕事人としての成長をもたらすか
「ブラック企業」「ブラック労働」「ブラックバイト」……など、過酷な労働なのに報酬が安い状況を指す言葉がメディアで頻繁に使われるようになっている。そんな中、「ブラックフリーランス」もあると述べるのはフリ…
2017.11.11 16:00
中川淳一郎
もはや日銀に異次元金融緩和の「出口」はない
「日経平均は下がらない」 億トレーダーが注目する4つの材料
 バブル崩壊後、25年ぶりとなる高値を更新するなど、上昇局面が続く日経平均株価だが、このままのペースで上昇が続くのか、不安に思っている個人トレーダーは少なくない。しかし、カリスマ主婦トレーダーとして知…
2017.11.10 20:00
池辺雪子
日中両国における市場介入のスタンスの違いは?
日中両国の株式市場介入のスタンスはどう違うか?
 東京市場では9月上旬を起点に大相場が続いている。NYダウが歴史的な上昇相場を形成しており、グローバル機関投資家のリスク許容度が高まっている。緩やかなドル高円安が進んでいる。また、日本企業の業績見通しが…
2017.11.08 19:00
田代尚機

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース