景気 の記事一覧

バイデン氏の増税政策が景気失速を招く懸念 バブル崩壊が日本にも波及か
米大統領選で民主党のジョー・バイデン氏が当選を確実にした。トランプ政権は終わりを告げることとなるが、振り返ると、大規模な公共投資など“ばらまき”に走ったトランプ大統領は共和党としては、例外的な存在だ…
2020.11.20 07:00
週刊ポスト

大企業の冬のボーナス 2年連続過去最高から一転、「支給ゼロ」も続々
社員の年収3割減、冬のボーナス「ゼロ」――。支給日より2か月も早く、航空大手・全日本空輸(ANA)の大幅な人件費削減案が報じられた。冬のボーナス不支給は、記録が残る1962年以降初めてのことだという。 新型コ…
2020.11.19 07:00
週刊ポスト

バイデン氏の環境政策は日本企業に逆風 自動車、電力業界に影響か
米大統領選で民主党のジョー・バイデン氏が当選を確実にしたことで、日経平均株価は2万5000円台に達し、29年ぶりにバブル崩壊後最高値を更新した。米国のダウ平均も大幅高となるなど「ご祝儀相場」が広がっている…
2020.11.17 07:00
週刊ポスト

お金がなくても「Go Toトラベル」しまくる20代OLの本末転倒
お得に旅行ができる「Go Toトラベル」キャンペーンが人気だ。この機を逃すまいと毎週のように旅行の計画を立てたある20代OLは、毎日ウキウキと過ごしていたが、ある日を境に、気分はどん底に突き落とされたという…
2020.10.31 15:00

コロナで赤字169億円の「無印良品」が過去最高益を狙える理由
コロナ禍で多くの業種がダメージを受けているが、そこからいち早く回復の兆しを見せようとしている企業もある。そうした企業は何が違うのか。30年以上にわたり、さまざまな企業を取材し続けてきた経済ジャーナリ…
2020.10.30 07:00
マネーポストWEB

コロナで業績伸びたゲーム業界、ドラッグストアなど 冬のボーナスは?
新型コロナウイルスの感染拡大は、経済界に大きな影響を与えた。多くの業界において業績が悪化し、冬のボーナスがカットされる見込みの企業も多い。しかし、一方で業績が好調な業種も存在する。ニッセイ基礎研究…
2020.10.27 07:00
女性セブン

冬のボーナス削減と生活の不安 鉄鋼、住宅、医療…各業界にダメージ
コロナショックで企業の経営は厳しくなり、様々な業界でボーナスに甚大な影響が出ている。特に大きなダメージを負った旅行業界、航空業界、レジャー業界では、多くの企業でボーナスが削減される見込みだ。 その…
2020.10.25 07:00
女性セブン

冬のボーナス各企業の悲痛 ANA乗務員「まさかバイトするなんて…」
新型コロナウイルスが日本に上陸してはや9か月。4月には緊急事態宣言が出され、ステイホームや自粛、時短勤務などで経済が低迷し、各企業の業績が悪化した。当然、夏のボーナスには負の影響が目立ったが、さらな…
2020.10.23 07:00
女性セブン

冬の「ボーナス崩壊」 住宅ローン払えずマイホーム手放す家庭も
新型コロナウイルスの感染拡大は、多くの企業にネガティブな影響を与えた。そして、起きるのが、業界を問わない冬の「ボーナス崩壊」だ──。「機械部品加工メーカーに勤める夫から、『冬のボーナスがなくなりそう…
2020.10.22 07:00
女性セブン

中国景気の急回復を実現させた「コロナへの初動対応の早さ」
7-9月期の中国の実質GDP成長率は4.9%であった。4-6月期は3.2%だったので、高くはなっているものの、市場予想の5.2%と比べると0.3ポイントほど低い。そのため、発表のあった10月19日、上海総合指数は売られる展…
2020.10.21 07:00
マネーポストWEB

大前研一氏 菅首相の経済政策に「経済のケの字もわかっていない」
不妊治療支援、新婚補助、Go Toイート……と、菅義偉首相が打ち出す経済政策「スガノミクス」に注目が集まっているが、はたしてどこまで効果があるのだろうか。経営コンサルタントの大前研一氏がそこに潜む問題点を…
2020.10.21 07:00
週刊ポスト

米大統領選挙「トランプ氏ここから再選」なら日本経済にプラスか
トランプ大統領の新型コロナウイルス感染も影響してか、アメリカ大統領選に関する各種世論調査では軒並みバイデン氏が優勢となっているようだ。これは勝負あったかと思われるが、最後まで分からないのが大統領選…
2020.10.19 07:00
週刊ポスト

リボ払いで陥る自己破産への道 意外にも看護師の相談が多いワケ
“コロナ前”の生活に一歩ずつ近づきつつある一方で、経済の冷え込みは雇用や収入に大きな打撃を与えている。給料は減っているのに、家にいる時間が長くなったことによってネットショッピングなど出費が加速。最初は…
2020.10.09 07:00
女性セブン

コロナで借金膨らむ女性たちの末路 怪しい副業に手を出し泥沼に…
コロナ禍で女性の自己破産予備軍が急増しているという。新型コロナウイルスで大きなダメージを受けた飲食業や小売業、観光業などは、もともと女性比率の高い職場である。これらの業界において、職を失う非正規労…
2020.10.08 15:00
女性セブン

観光業界が切望、中国人観光客の復活は「2月の春節」からか
中国はワクチン、特効薬の開発成功を待たずして、アフターコロナ時代に突入しつつあるようだ。今年の国慶節休暇は10月1日から8日にかけての8日間。長い連続休暇は国内消費を回復させる起爆剤となる。 中国文化旅…
2020.10.07 07:00
マネーポストWEB

コロナで女性の自己破産予備軍増加 ローン返済できないケース目立つ
新型コロナウイルスの経済への影響は広範な範囲に及ぶが、特に大きなダメージを受けた飲食業や小売業、観光業などは、職場の女性の比率が高い業種でもある。つまり、コロナ禍における不況は女性の雇用を直撃して…
2020.10.06 07:00
女性セブン

コロナ不況が女性の雇用を直撃 「給料7割減」で悲痛な叫び
ショッキングな数字が明らかになった。警察庁が発表した数値によると、今年8月の全国の自殺者数が昨年同期比で246人増の1849人となった。その内訳は、男性が60人増に対して女性が186人増。新型コロナウイルスが女…
2020.10.05 07:00
女性セブン

インド進出のココイチ 「トッピング・辛さ選択」のオリジナリティは現地で受け入れられるか
コロナ禍で外食産業は大きな打撃を受けたが、その中でも各社、様々なビジネス展開で回復の道を模索している。ここではカレーチェーン店「カレーハウスCoCo壱番屋」を展開する壱番屋の最新動向について、経済ジャ…
2020.09.30 07:00
マネーポストWEB

日本全国102地銀の「不良債権比率」ワーストランキング
大ヒットドラマ『半沢直樹』(TBS系)では、主人公が銀行内部の権力闘争や政治的圧力に打ち克った。だが、現実の世界の「銀行」はさらなる危機に直面している。新型コロナウイルスによる景気減退、ドコモ口座での…
2020.09.29 07:00
週刊ポスト

東京五輪中止を推す森永卓郎氏 「競技施設は隔離施設として活用を」
東京五輪をめぐっては世論も「予定通り来夏開催」と「中止」で割れているようだ。日本にとって最良の決断とは何なのか。経済アナリストの森永卓郎氏(63)は次のように考える。 * * * いまの世界的な感染…
2020.08.23 07:00
マネーポストWEB
注目TOPIC

【東京都「衰退する駅」の特徴】ワースト上位に入った駅に共通する2つのキーワードは「団地」と「利便性の低さ」
- 「小サイズが500円!」コインロッカーの値上げラッシュに利用者たちの悲鳴 駅ナカ、街中、ライブ会場…「お金を入れず荷物だけ入れる」不届きな利用者も目立つように
- 日本で増殖する「中華系ネイルサロン」 勤務していた日本人ネイリストが見た驚きの内情「“オラオラ接客”で高額メニューに誘導」「初回来店客を練習台にしてトラブルも」
- 億り人・長期株式投資さんが実現した「毎年378万円の配当金を生み出す」投資戦略を大公開 「早期退職できたのは配当キャッシュ・フローがあったおかげ」
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】【市場反応】加7月CPIは予想下回る、加ドル売り (8月19日 23:26)
- 【注目トピックス 市況・概況】【市場反応】米7月住宅着工件数は予想上振れ、住宅建設許可件数はパンデミック来で最低、ドルもみ合い (8月19日 21:52)
- 【注目トピックス 市況・概況】欧州為替:米ドル・円は147円台後半でもみ合う状態が続く (8月19日 19:28)
- 【注目トピックス 日本株】マクセル—全固体電池電源モジュールがSUBARU工場の産業用ロボットに搭載され8月からテスト運用開始 (8月19日 18:43)
- 【注目トピックス 市況・概況】欧州為替:ドル・円は上げ渋り、147円台後半で伸び悩む (8月19日 18:36)