閉じる ×

ポイント の記事一覧

アプリをスマホで表示し、店の専用端末で読み取ると支払い完了(写真:共同通信社)
キャッシュレス生活 スマホ決済は何がお得なのか?
 キャッシュレス時代に突入、今年に入り、企業が続々と「QRコード決済」(スマホ決済)の新サービスを打ち出している。LINEが6月28日、同社の決済サービス「LINE Pay」を8月から本格的に普及させていくことを発表…
2018.07.31 15:00
女性セブン
ちょっとしたことで少しずつでも貯められる「陸マイラー」(イラスト/大窪史乃)
飛行機に乗らずマイルを貯める“陸マイラー”でお得生活
 飛行機に乗らなくとも、普段の買い物や食事でマイルを貯めることは十分可能だ。そんな「空」ではなく「陸」でマイルを貯める人のことを「陸(おか)マイラー」という。現在急増中の陸マイラーの実態を紹介しよう…
2018.07.11 15:00
女性セブン
電気とガスのセットプランも検討材料に(イラスト:ナガイクミコ)
関西電力が電気料金4%値下げ お得な電力会社とプランはどう選ぶ?
 全国的に猛烈な暑さが続き、関東・甲信では平年より1か月近く早い梅雨明けが発表された。気温の上昇とともにエアコンの使用が増えると、グンと跳ね上がるのが電気代だ。 そんな中、関西電力は7月から家庭向け電…
2018.07.10 15:00
女性セブン
「JRE CARD」を持つとどれほどポイントが貯まるのか検証
7月登場「JRE CARD」のポイント検証 1週間で831Pゲットも
 オートチャージや駅ナカ、対象店舗などの支払いでポイントが貯まるお得なSuica。かつての「Suicaポイント」は「JRE POINT」に生まれ変わり、より貯めやすく進化している。そうしたなかでお得にポイントを貯められ…
2018.07.06 15:00
女性セブン
「Suica」などの交通系カードなら無駄遣いの防止にも
Suicaのポイントをお得に貯める4つのワザ
“ピッ”とかざすだけで電車に乗れる交通系電子マネーSuica。ポイントを貯めたら、生活のあらゆる出費がおトクに変身する。 Suicaでの支払いなどで貯まる「JRE POINT」は、2016年2月に始まったJR東日本グループの共…
2018.07.05 16:00
女性セブン
「JRE CARD」を持つとどれほどポイントが貯まるのか検証
Suicaをお得に活用できるカード「JRE CARD」の実力は?
 東日本エリアで電車に乗る人にとってはおなじみのSuica。発行はJR東日本だが、日本中ほぼ全域の鉄道、バスに乗車できる。単に“ピッ”と改札を通れる便利なカードと思われがちだが、電子マネーとしてもかなりお得。…
2018.07.03 15:00
女性セブン
「Suica」などの交通系カードなら無駄遣いの防止にも
Suicaのポイントが貯めやすく進化、一番お得な使い道は?
 東日本エリアで電車に乗る人にとってはおなじみのSuica。発行はJR東日本だが、日本中ほぼ全域の鉄道、バスに乗車できる。単に“ピッ”と改札を通れる便利なカードと思われがちだが、電子マネーとしてもかなりお得だ…
2018.07.01 15:00
女性セブン
リサイクルでWAONポイントも貯まる(イラスト/藤井昌子)
ポイントざくざく!『WAON』カードの選び方&お得な裏ワザ
 発行枚数は累計7000万枚、イオングループが発行する電子マネー『WAON』。給与振込口座をイオン銀行にすれば毎月10ポイント、ペットボトルや古紙をイオンへ持っていけばポイントをゲットできるなど、お得な裏ワザ…
2018.06.08 11:00
女性セブン
「WAON」の累計発行枚数は7000万枚を突破
いつでも実質0.5%引き 電子マネー『WAON』の使い方を完全ガイド
 発行枚数累計7000万枚というイオンの電子マネー『WAON』を徹底解剖。そのはじめ方から使い方まで、知って得する情報を大紹介する。WAONをはじめる 自宅近くのイオンで夕飯の買い物をしている福岡県在住の主婦A子…
2018.06.05 11:00
女性セブン
Aさんが使っているたくさんのコンビニおまけ食器
コンビニの「おまけ食器」、集めすぎるのは恥ずかしい?
 コンビニで頻繁に開催されているのが、食器などをプレゼントするキャンペーン。パンやサラダなどについたシールや、ポイントカードを提示することで貯まるスタンプを集めることで、キャラクターなどがプリントさ…
2018.06.04 15:00
マネーポストWEB
NTTドコモの「iD」はポストペイ型の電子マネー
プリペイド型電子マネー 還元率最強なのは「iD」の最大5%
 レジで読み取り機にかざすだけで支払いができる電子マネー。クレジットチャージでポイントが2倍になったり、公共料金支払いでポイントが溜められたりと、現金払いするよりもお得になる。 そもそも電子マネーは、…
2018.05.18 11:00
女性セブン
「nanaco」の発行手数料が無料になる裏ワザも
電子マネー、複数枚持ちでポイントアップと割引のW得も
 電子マネーの普及に伴い、現金を使わない“キャッシュレス化”の流れが、社会全体で進んでいる。うまく使えば、便利な上にお得な生活も手にできる。 たとえば、Suicaやnanaco、WAONなどのプリペイド型は、電子マネ…
2018.05.17 11:00
女性セブン
JR東日本の「Suica」のポイント還元率は0.5%だが…
電子マネー活用で得する仕組み クレジットチャージでポイント二重取りも
「ピピッ」「シャリーン」「ワオーン」。コンビニやスーパーのレジに並んでいると、こんな電子音を耳にしたことはないだろうか。これらは、電子マネーでお金を支払ったということを知らせる音だ。 千葉県に住む主…
2018.05.15 16:00
女性セブン
手数料、ポイントで得するネット銀行,電子マネー
お得なネット銀行活用術 金利優遇、ポイントアップ、手数料節約も
 もうすぐ夏のボーナスの季節。そろそろ預けっぱなしの預金をまとめて別の銀行に移し替えてもいい頃かも。だけど銀行なんて、どこを選んでも利息は大差ないし…。そう思っている人も多いかもしれない。 メガバンク…
2018.05.08 16:00
女性セブン
10月の消費増税に備えようと考えている人も多いと思うが…(イメージ)
スーパーで使えるシニア割引 特定日に5%オフやポイント2倍も
 シニアになったら知っておきたい「シニア割引」。日常生活で使えるシニア割引も増えているので賢く使いたい。日々のスーパーでの買い物も、シニア割引を使えばお得に済ませることもできるという。 イオン系列で3…
2018.05.07 15:00
女性セブン
年金受給日の15日から数日間、割引&ポイント倍増も(イラスト/やまなかゆうこ)
ドラッグストアのシニア割引 Tポイント3倍、5%オフデーなど
 行楽日和が続くこの時期、知っておきたいのが「シニア割引」。最近は、50代から使えるものや、同伴者も割引が受けられるサービス、日常生活で使えるシニア割引も増えている。ここではドラッグストアのシニア割引…
2018.05.05 15:00
女性セブン
29日のボーナスがお得な「いきなり!ステーキ」の肉マイレージカード
飲食店のプリペイドカード活用術 「いきなり!ステーキ」13%オフも
 コーヒーショップのプリペイドカードは、小銭入らずで支払いが楽になるだけでなく、チャージ時にポイントがサービスされるなどのメリットがある。 たとえばドトールコーヒーとエクセルシオールカフェで利用でき…
2018.04.30 13:00
マネーポストWEB
ポイント欲しさについで買いをした結果…(イラスト/大窪史乃)
損か得かわからない!“ポイントカードの策略”からどう逃れるか
 頭では節約したほうがいいと分かっているのに、なかなかうまくいかない。ポイント欲しさについで買い、始めてしまうとやめられないスタンプカードも、その原因のひとつかもしれない。「損か得かもうわからない!…
2018.04.20 11:00
女性セブン
コロナ禍でドラッグストアの業績は順調に伸びた
5大ドラッグストアの活用術 各店で「買い」の商品はコレ!
 2017年度のドラッグストア売り上げランキングでトップ5のウエルシア、ツルハドラッグ、サンドラッグ、マツモトキヨシ、コスモスには、それぞれ次のような特徴がある。ドラッグストア事情に詳しいファイナンシャル…
2018.04.08 15:00
女性セブン
エポスカードは海外旅行保険が自動付帯
エポスカードは何がすごい? マニアが注目するには理由がある
 最近、クレジットカード業界でちょっとした異変が起きている。ポイント還元率の“改悪”が続いているのだ。以前は、利用金額の1%を超えるような高い還元率のカードが存在していたが、ここ数年で、還元率の引き下げ…
2018.03.20 15:00
マネーポストWEB
PR

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース