定年退職 の記事一覧

リストラ時に生活苦に陥らないためには
高齢者リストラ時の強い味方となる「給付金」、申請しないともったいない
 働けるうちは再雇用や再就職で収入を確保し、生活を楽にしたいと考えている人は少なくない。町工場に勤めていた68歳のAさんの貯金は800万円。決して十分な額ではなく、子どもは独立したものの、夫婦2人の老後生活…
2018.05.11 11:00
週刊ポスト
50歳以上の就労を支援するハローワークも登場(写真:共同通信社)
ハローワークで何歳でも何度でも受け取れる再就職の“お祝い金”
 60歳以降の人生が長くなることは、何度も仕事を見つけるチャンスがあるとも言い換えられる。その「再就職」にあたっての“お祝い金”の存在を知っておきたい。失業給付の受給中に再就職が決まると「再就職手当」を…
2018.05.07 07:00
週刊ポスト
65歳「退職日」が1日違うと大違い
「退職日」の落とし穴 1日違うだけで失業給付に70万円超の差も
 人生100年時代ともなれば60代で新しい仕事を何度も探す機会も出てくる。65歳以降に新たな職を探す場合は「高年齢求職者給付金」の申請を忘れてはいけない。「“65歳以上の失業給付”といわれる制度で、離職する前の…
2018.05.05 11:00
週刊ポスト
退職金を受け取る時に忘れてはならない手続きは
退職金、支払いを受ける前日までに必ず控除の申告書提出を
 年金と並んで定年後の資産のもうひとつの柱が退職金だ。一時金として受け取る場合に、忘れてはならない手続きがある。「退職金は長年の勤務に報いる趣旨があるため、所得税負担の軽減措置(退職所得控除)が設け…
2018.05.04 11:00
週刊ポスト
年金を月15万円以上もらっている人は約2割
「75歳より長生きすれば得する年金」手続きを怠ると受け取れないので注意
 老後の暮らしを支える「年金」だが、手続きを怠れば受け取れないことを知っているだろうか。まず退職する時は、会社保管の「年金手帳」と「雇用保険被保険者証」を受け取る。 受給開始年齢になる3か月前に年金加…
2018.05.03 16:00
週刊ポスト
健康保険の“選び方”で年間17万円の差
退職後20日以内に手続きするかどうかで健康保険料は年17万円の差
 退職する際には、会社に健康保険証を返却するので、すぐに次の健康保険への加入手続きが必要となる。主な選択肢は2つ。勤めていた会社の組合健保や協会けんぽなどを「任意継続」(最大2年)するか、「国民健康保…
2018.05.02 15:00
週刊ポスト
失業給付を受け取らないと月額9万円も違う
60歳で定年 失業給付を忘れず申請することの重要性
 人生100年時代を迎えようとする中、60歳で定年を迎えても、“長い人生”は続く。再雇用や再就職先が決まっていない人は「失業給付(雇用保険の基本手当)」を忘れずに申請しておきたい。 給付を受けるには、退職時…
2018.05.01 11:00
週刊ポスト
退職は「自己都合」か「会社都合」かで大きな差(イメージ)
失業給付 離職票に書かれた“退職理由”の内容に落とし穴も
 転職やリストラなどで失業給付を受け取る場合、会社から受け取る離職票をよくチェックしたほうがよい。社会保険労務士の稲毛由佳氏が解説する。「倒産や退職勧奨など、『会社都合』で退社した場合は、失業保険の…
2018.04.30 16:00
週刊ポスト
少しでも貯蓄を増やそうと高い目標を設定するのは避けたい
老後の貯蓄、生活に余裕がないのに投資に走るのは絶対NG
 老後に必要なお金は人によって異なる。下流老人に陥ることなく「中流シニア」を目指すためには、まずは「出ていくお金」を把握することが先決となる。とはいえ、定年後に収入が大きく減る中で、少しでも貯蓄を増…
2018.03.26 19:00
女性セブン
「夫婦の年金」を少しでも増やすための受給方法は?
「中流シニア」になるために 老後に必要なお金の見分け方
 60才を迎えて以降、主な収入は給与から年金に切り替わり、多くの家庭では収入よりも支出が増えて、貯蓄を切り崩して生活していくことになるだろう。マネーの記事や、書籍では“老後資金は3000万円”“老後破産に気を…
2018.03.23 16:00
女性セブン
家計のために65歳以降も働き続けるべきか否か
「体が動くうちはずっと現役で働く」は人生で正解なのか?
 働く高齢者の「年金減額」制度は65歳を過ぎると大きく変わる。64歳までは年金と月給の合計額が28万円を超えると年金をカットされたが、年金が満額支給される65歳からは月収合計が46万円まで減額されないからだ。…
2018.03.11 11:00
週刊ポスト
退職金のもらい方で税額がこんなに違う
退職金を年金方式で会社に運用してもらうのは「割に合わない選択」
 定年時の「退職金」のもらい方は悩ましい選択だ。企業によっては「全額一括払い」か、65歳から10年分割払いなどの「年金方式」、さらに「一時金+年金方式」の組み合わせを選べるケースが少なくない。「退職金は…
2018.03.10 07:00
週刊ポスト
失業保険を定年後すぐもらうかどうかでこんなに違う
最大2年受給も… 定年後の失業保険、早く貰うべきか後で貰うべきか
 定年を前に「今の会社で再雇用」か、「別の会社に再就職」か選択を迫られる人は少なくない。一般的には再雇用が年金や福利厚生などの点で有利なケースが多い。しかし再就職希望者は「やっぱり転職は不利か」と判…
2018.03.09 11:00
週刊ポスト
安倍政権は「働く高齢者」をターゲットにしている
政府の狙い 働く高齢者を生かさず、殺さず税金貢がせること
 この国の政治家と税務当局の徴税思想は戦後一貫して「取りやすいところ、がっぽり取れるところから徴収する」というものだ。 人口のボリュームゾーンが現役世代だった高度成長期はサラリーマンから所得税を取り…
2018.03.08 16:00
週刊ポスト
再雇用か再就職で「年金と保険」がこれだけ変わる
59歳の選択 今の会社で再雇用or別会社に再就職、どちらが得か
 大手メーカー勤務のAさん(59歳)は定年を前に大きな選択を迫られている。今の会社に再雇用され、65歳まで働くことはできるが、長い付き合いの取引先の社長から「わが社の顧問にならないか」と誘われたからだ。 …
2018.03.08 11:00
週刊ポスト
定年後は子供夫婦の家に移り同居するという選択肢も(イメージ)
定年後に子供夫婦と同居 最大の利点は扶養親族に入れること
 定年退職後の暮らし方として、子供夫婦の家に移り同居するという選択もある。最大のメリットは、「扶養家族」に入ることで税や保険料の負担額を減らすことができることだ。ファイナンシャル・プランナーの小谷晴…
2018.02.25 15:00
週刊ポスト
「賃貸マンションへの住み替え」は年齢でこれだけの差が
戸建てから賃貸への移行 定年の前と後ではどっちがお得?
 定年後は、限られた年金収入を頼りに、貯蓄を切り崩すことになる。重要なのは生活費や持ち物を“縮小”していくというダウンサイジングの心がけだ。そこには、「我が家」も含まれる。住宅ジャーナリストの榊淳司氏…
2018.02.23 16:00
週刊ポスト
健康保険は定年退職時の判断が重要に
定年退職で国保加入か健保任意継続か選べる どちらが得か?
 サラリーマンが会社を定年退職して無職になると、「国民健康保険(国保)に加入する」か、「勤めていた会社の健康保険を任意継続する」かの選択を迫られる。「その判断において、重要なタイミングが2度あります」…
2018.02.15 15:00
週刊ポスト
59歳で決める!退職金は「一括」or「年金」
退職金2000万円 「一括」か「年金」かでこれだけ変わる
 老後資金の“虎の子”である退職金は一括でもらう「一時金方式」を選ぶか、分割してもらう「年金方式」にするかで、手取り額が大きく変わる。「一時金で受け取れば平均的な水準の退職金なら非課税ですが、年金方式…
2018.02.09 16:00
週刊ポスト
定年後の再雇用と再就職 メリット大きいのはどっち?
定年後の再雇用と再就職 メリット大きいのはどっち?
 いまや、60歳で定年を迎えてなお、“現役世代”として扱われるようになった。60代の進む道は、同じ会社での「再雇用」か別の職場への「再就職」に大別される。「2013年から、60歳の定年後も希望者全員を65歳まで雇…
2018.01.08 16:00
週刊ポスト

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース