新着記事一覧
年収1500万円でも家賃7万円… 高収入でも安い物件に住み続ける人たちの価値観
高級分譲マンションにタワーマンション……。一般的に収入が高い人ほど、住居にもお金をかけるイメージが強いだろう。とはいえなかには、高年収でもあっても住居にお金をかけないスタンスの人もいる。国税庁の「令…
2022.07.01 15:00
マネーポストWEB
日本電産・永守重信CEO、株主総会で61歳社長を「まだ見習い」と呼んだ真意
6月17日に行なわれた日本電産の定時株主総会で、創業者の永守重信CEO(77)は隣に座る関潤社長(61)についてこう語った。「社長はまだ見習い」「逃げない限りは後継者として育てる」 永守氏が一代で築き上げた…
2022.07.01 07:00
週刊ポスト
薩長はニセ金作り、幕府は通貨改鋳… インチキが横行した明治維新のマネー戦争
【書評】『お金の流れで見る明治維新』/大村大次郎・著/PHP文庫【評者】森永卓郎(経済アナリスト) 歴史ファンのなかでは、幕末ファンが、圧倒的多数を占めている。特に坂本龍馬や勝海舟など幕末ヒーローを熱く…
2022.06.30 19:00
週刊ポスト
相続税対策 銀行や不動産会社がすすめる「アパート建設で節税+家賃収入」の落とし穴
相続税にまつわるトラブルとして多いのが「遺産分割」だ。税理士法人チェスターの税理士・福留正明氏が指摘する。「誰がどれだけ相続するかは法定相続分という目安がありますが、現実にはトラブルが多い。特に子…
2022.06.30 16:00
週刊ポスト
元ソニーCEO・出井伸之氏の遺稿「あなたが人生のCEOであることを忘れないで」
元ソニーCEO・出井伸之氏の逝去に、各界から悼む声がやまない。ソニーのデジタル改革を主導した先見性が再評価され、84歳で亡くなるまでクオンタムリープ会長として現役経営者で在り続けた姿勢にも共感が寄せられ…
2022.06.30 16:00
マネーポストWEB
成年後見や家族信託の落とし穴 制度を悪用して「親を囲い込み」するトラブルも
被相続人や相続人など相続に関わる人が認知症になると、重要な法律行為が認められなくなる。親の財産を守るためには、第三者が本人に代わり財産管理を行なう成年後見制度や、認知症になる前に信頼できる人に財産…
2022.06.30 15:00
週刊ポスト
「鳴っても居留守を使う」インターフォン嫌いな人たちの本音と配達員のため息
誰かが家に来る予定があるなら、インターフォンが鳴ったときに対応するが、そうでなければ、インターフォンが鳴っても警戒したり居留守を使ったりする人は少なくない。そんな、インターフォンに苦手意識や恐怖心…
2022.06.30 15:00
マネーポストWEB
参院選、自民党の筆頭公約は「外交・安全保障」 歳費の使い道は経済対策か防衛費か
物価の上昇が国民の家計を直撃するなか、7月10日に投開票となる参議院選挙。NHKの世論調査では、今回の参院選においてもっとも重視する政策課題に「経済対策」を挙げた人が42%と最多だった。 各党が公式サイト…
2022.06.30 06:00
女性セブン
マイナポイント第2弾の手続き方法と注意点 健康保険証の利用登録などで最大2万円分
マイナンバーカードを取得した人に最大2万円分のポイントが付与される「マイナポイント第2弾」のすべての申し込みが6月30日からスタートする。これからマイナンバーカードを作る人も、すでに持っている人も、すべ…
2022.06.29 20:00
マネーポストWEB
認知症の親の財産を守る「成年後見制度」初期費用30~50万円、月に2万円から
被相続人でも相続人でも相続に関わる人が認知症になると、重要な法律行為が認められなくなる。その場合、第三者が本人に代わり財産管理などを行なう成年後見制度を利用する選択肢がある。遠藤家族信託法律事務所…
2022.06.29 19:00
週刊ポスト
相続時の税務申告「遺言書があるケースでも注意が必要」と税理士が警告するワケ
円滑な相続に欠かせないのが「財産目録」だ。被相続人の財産をまとめた目録で、「不動産」「証券」「生命保険」など項目は多岐にわたる。「中でも問題は預貯金を含めた現金と株です」と指摘するのは、岡野相続税…
2022.06.29 15:00
週刊ポスト
“おとり広告”に踊らされたスシローファン「がっかりしたけど、また通う」その理由
今年6月、回転寿司チェーン最大手スシローを運営する「あきんどスシロー」に対し、消費者庁が景品表示法違反(おとり広告)で措置命令処分を下した。対象となったのは2021年9月に販売した「新物うに」関連2品と、…
2022.06.29 15:00
マネーポストWEB
「人の努力を軽視するな!」ノート写して当然の顔する“タダ乗り大学生”への怒り
人との関わりはギブ&テイクが原則だと考える人もいるが、その一方で自らは何もせず他人の利益や努力にタダ乗りする、いわゆる“フリーライダー”と呼ばれる人たちがいる。彼ら/彼女たちは、実社会の至るところに…
2022.06.29 15:00
マネーポストWEB
自動車メーカーを襲う半導体不足 生産遅れが続く日本車と販売台数増加の中国車の差
日本では自動車の生産が需要に追い付かなくなっている。トヨタ自動車のウェブサイトによれば6月21日現在、注文から工場出荷までにかかる期間は、人気車種・アクアで6か月程度、ヴォクシー・ハイブリッド車では6か…
2022.06.29 07:00
マネーポストWEB
参院選の争点となる経済政策 岸田政権に欠けているのは「弱者救済」の視点か
7月10日に投開票となる参議院選挙。物価は上がるのに、賃金は上がらない現状を、政治家はどう打破しようと考えているのか。自民党は、改正した「賃上げ促進税制」や岸田首相肝入りの「一億総株主」を経済政策の目…
2022.06.29 06:00
女性セブン
だからみんな損をする 株を「安く買って高く売る」ができない投資家心理
株式投資をする際は、いつ買うのが正解なのか。それを判断するためには、市場がどんなメカニズムで動いているのかを理解しておかなければならない。たとえばいま、米国の急激なインフレと利上げが、円安・株安、…
2022.06.28 19:00
マネーポストWEB
「東京は交換が1000円単位に」パチンコファンを落胆させる深刻な“余り玉問題”
パチンコ・パチスロでは、獲得した出玉を特殊景品と呼ばれる景品に交換し、それを景品交換所で買い取ってもらう「三店方式」が一般的。このような形で特殊景品を買い取ってもらう際に発生するのが、“余り玉”であ…
2022.06.28 16:00
マネーポストWEB
相続税“基礎控除額ギリギリ”の人ほど事前に税理士に相談しておくのが安心
相続に際しては、様々な専門家の手を借りることも多いが、相続税を支払う必要が生じた際に登場するのが、「税理士」だ。相原仲一郎税理士事務所の税理士・相原仲一郎氏が語る。「端的に言えば、相続における税理…
2022.06.28 15:00
週刊ポスト
ロシアへの経済制裁の“抜け道”となっていた、イスラエルとロシア正教会の関係
ロシアによるウクライナ侵攻が始まってから4か月が過ぎた。この間、欧米をはじめとする西側諸国はウクライナを支援する傍ら、「経済制裁」によりロシアに圧力をかけ続けている。米国のデータ分析サイトによると、…
2022.06.28 15:00
マネーポストWEB
戦力外になった元プロ野球選手「セカンドキャリアの難しさ」と「支援企業の試み」
年俸数千万円、数億円というスター選手がいる一方で、毎年100人以上が「戦力外」になるというプロ野球界。コーチや球団職員などとしてチームに引き続き関わることができるのはごく一握りで、多くの場合、それまで…
2022.06.28 07:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
【トップ50を公開】今後3年の“大化け期待株ランキング” 3期先までの利益成長率に着目 小型株から大型株まで、億り人たちが保有する株も多数…
-
《資産1.5億円超の「Bコミ」こと坂本慎太郎氏が厳選の3銘柄》最高値相場は高値掴みを避けて「好業績なのに売られすぎている割安株」こそ仕込みたい!
-
【億り人たちが「最高値相場」で狙う注目株14】なのなの氏、坂本慎太郎(Bコミ)氏ほか、「TOB狙い」「見直し買い」で上昇期待のお宝株
- 仕事を続けながら10億円を築いたテンバガー投資家X氏が「投資で稼いでFIREを夢見る人」に警鐘 「本業の仕事は安易に手放すべきでない」、株式市場は“不確実性の塊”と強調
-
【小田急vs京王vs田園都市「10年後に不動産価格が上がる駅」ランキング】「浜田山」「千歳船橋」がトップ10に入る一方、「二子玉川」「三軒茶屋」が圏外に 人気3沿線の勝ち組と負け組とは