新着記事一覧
【ドル円週間見通し】底堅く推移するか 米金融正常化への期待持続
投資情報会社・フィスコが6月6日~6月10日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル円は底堅い値動きか。米連邦準備制度理事会(FRB)は金融正常化に向け、6月、7月開催の連邦公開市場委員会(F…
2022.06.05 08:00
マネーポストWEB
おひとりさま時代「叔父・叔母から甥・姪への相続」でトラブル増加 注意すべき点は?
相続や終活関係の手続きと言うと、「親子」の問題ととらえがちだ。もちろん、親子で話し合うことは重要だが、実は「親戚」とのトラブルのほうが厄介で、面倒事が増えたり、思わぬ費用負担を強いられたりすること…
2022.06.05 07:00
週刊ポスト
「平社員にはペナルティなし」と不満の管理職も パワハラ対策義務化は不公平か?
職場のパワーハラスメント対策として「労働施策総合推進法」が改正され、2022年4月から中小企業にも適用されることとなった。はたして、この制度改正が今後の職場環境にどう影響するのだろうか。弁護士の竹下正己…
2022.06.04 19:00
週刊ポスト
“ポイ活できない男”の特徴 「整理整頓が苦手」「面倒くさがり」「スマホ持ってない」
日々の生活を通してポイントを貯めていく「ポイ活」。貯まったポイントを使えばお得に買い物も楽しめるので、いかに効率よくポイントを貯めるか、試行錯誤している人もいるのではないだろうか。ポイ活がうまくい…
2022.06.04 16:00
マネーポストWEB
教育方針や葬儀に介入、警察沙汰まで…「モンスター親戚」と縁を切る方法は?
時に親子関係のトラブル以上に厄介なことになりかねないのが、親戚とのトラブルだ。面倒事が増えるだけでなく、思わぬ費用負担を強いられることもある。どのようなケースで親戚とのトラブルが発生するのか。「毒…
2022.06.04 15:00
週刊ポスト
動画サブスク「契約しっぱなし」は損をする? こまめに「1か月契約」の節約術
サブスクリプションサービス(以下「サブスク」)の解約手続きをスムーズにできるようにするための改正消費者契約法が、5月25日の参議院本会議で可決され、成立した。これによってサブスク事業者には、契約解除時…
2022.06.04 15:00
マネーポストWEB
円安で“個人輸出”が人気 アニメ関連、日本のブランド時計、ウイスキーが高値に
1ドル=130円という20年ぶりの水準にも達した円安。海外の人にとっては、日本のグッズを安く買える大チャンスだ。裏を返せば、あなたの持ち物が「お宝」として売れるかもしれない。現に最近は、「Buyee(バイイー…
2022.06.04 07:00
女性セブン
太陽光パネルの「2030年問題」 大量廃棄時代に備えるリサイクルとリユースの現場
近年、世界的に脱炭素が叫ばれるとともに、ロシア産石油の禁輸や過度な円安により電気代が高騰するなか、自然エネルギーへの関心が一気に加速している。ただ、これまで資源を外国に頼り続けてきた日本は、「自然…
2022.06.03 19:00
週刊ポスト
「朝食を純日本風に」「追い焚きしない」…値上げラッシュに打ち克つ食費&光熱費の節約術
コロナ禍、ウクライナ侵攻、20年ぶりの1ドル=130円にも達した円安──それらの影響で物価が上昇し、家計に大きな影響を与えている、なかでも切実な悩みとなるのが毎日の食事代だ。中学生と小学生の男児を育てる神…
2022.06.03 16:00
女性セブン
意外と平気? バスタブがない「シャワーのみ」の賃貸物件の住み心地
一日の疲れを癒すバスタイム。湯船に浸かりながら、読書や動画視聴を楽しむ人も少なくないだろう。そんな日々の生活に潤いを与える入浴だが、中にはお風呂はシャワーだけで済ますというスタイルの人たちもいる。…
2022.06.03 15:00
マネーポストWEB
遺産目当ての口出し、負の遺産の押しつけ…「親戚との相続トラブル」の実例
相続は「親子」の問題ととらえがちだが、実は「親戚」とのトラブルのほうが厄介なケースもあるという。 親戚との相続トラブルはいつ、どのように発生するのか。「家族のためのADR推進協会」代表理事の小泉道子氏…
2022.06.03 15:00
週刊ポスト
中国「ゼロコロナ政策」の先に待つ大失速 景気対策でも回復期待できず
人は常に合理的な行動をとるとは限らず、時に説明のつかない行動に出るもの。そんな“ありのままの人間”が動かす経済や金融の実態を読み解くのが「行動経済学」だ。今起きている旬なニュースを切り取り、その背景…
2022.06.03 07:00
マネーポストWEB
「メガバンクだから安心」の嘘 銀行カードローン金利は利息制限法の上限近く
「メインバンクはもう何年も一緒」「預金はメガバンクが安心」──そんな人はかなり損をしているかもしれない。これまで無料だったメガバンクのサービスは次々と有料化され、普通預金の金利はゼロに等しい。つまり、…
2022.06.03 06:00
女性セブン
今も根強いニコニコ動画ユーザーが感じる「他の動画サイトにはない魅力」
スマホやネット回線の高速化とともに、急速に普及したネットでの動画視聴。その代表格と言えるのはYouTubeだが、「ニコニコ動画」もまた忘れてはならない存在だろう。2021年12月に15周年を迎え、ボーカロイド(ボ…
2022.06.02 19:00
マネーポストWEB
「え、まさか親に借金が…?」相談が急増する「相続放棄」の必須知識
親が残すのは「プラスの財産」ばかりではなく、借金など「マイナスの財産」が含まれる場合がある。だからこそ、すべての相続を放棄する「相続放棄」についても知っておくことが重要だ。 借金が極端に多いなど、…
2022.06.02 16:00
週刊ポスト
円安・インフレ局面で得する資産の持ち方「車は処分も検討」「都心の家はまだ売るな」
20年ぶりの水準となる1ドル=130円を突破するほどの円安進行。さらに、資源高、穀物高により、日本でも物価が上がり続けるインフレが到来すると予想されている。この状況をどう切り抜けていけばいいのだろうか。…
2022.06.02 15:00
女性セブン
「身元引受人になったばかりに…」施設入居した“独り身の親戚”の介護トラブル
相続や終活関係の手続きと言うと、「親子」の問題ととらえがちだが、実は「親戚」とのトラブルのほうが厄介で、面倒事が増えたり、思わぬ費用負担を強いられたりすることが多いという。中でもトラブルになりやす…
2022.06.02 15:00
週刊ポスト
米国で最も裕福な一族も日本株を大量購入 なぜいま「日本株買い」なのか?
人は常に合理的な行動をとるとは限らず、時に説明のつかない行動に出るもの。そんな“ありのままの人間”が動かす経済や金融の実態を読み解くのが「行動経済学」だ。今起きている旬なニュースを切り取り、その背景…
2022.06.02 07:00
マネーポストWEB
問われるメガバンクの存在価値 バブル崩壊以降“お金持ちにだけ”やさしくなった
メガバンクにおける普通預金の金利は約0.001%、定期預金は約0.002%と超低金利だ。過去には普通預金の金利でも約3%、100万円預ければ1年で3万円ほど増えた時代もあったことを考えると、何のために預金している…
2022.06.02 06:00
女性セブン
「配列が違う!」「10数台買った」…在宅勤務用の外付けキーボード選びの失敗談
デスクトップPCはもちろん、モニター接続や姿勢改善のためにノートPCでも使っている人の多い「外付けキーボード」。どんなものを選ぶかで作業効率も変わってくるだけに、こだわりをもって探す人も少なくないだろ…
2022.06.01 19:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
【トップ50を公開】今後3年の“大化け期待株ランキング” 3期先までの利益成長率に着目 小型株から大型株まで、億り人たちが保有する株も多数…
-
《3年後に大化け期待の銘柄トップ100を公開!》資産9億円のかんちさんが「学力テストの国際展開」「太陽光発電」で急成長期待の企業から、優待も魅力の成長株まで注目の10銘柄をセレクト解説
-
《一挙公開!3年で急上昇期待の銘柄ランキング》資産運用コンテスト優勝経験者のマーケットバンク代表・岡山憲史氏がトップ100からDX需要の受け皿企業ほか注目する「大化け期待銘柄7」をセレクト解説
-
《資産1.5億円超の「Bコミ」こと坂本慎太郎氏が厳選の3銘柄》最高値相場は高値掴みを避けて「好業績なのに売られすぎている割安株」こそ仕込みたい!
-
【小田急vs京王vs田園都市「10年後に不動産価格が上がる駅」ランキング】「浜田山」「千歳船橋」がトップ10に入る一方、「二子玉川」「三軒茶屋」が圏外に 人気3沿線の勝ち組と負け組とは