新着記事一覧
周りにも価値観押し付け… 辟易とする「行き過ぎたミニマリスト」たち
余分なモノを持たず、シンプルな生活を目指す「ミニマリスト」。ライフスタイルとして“持たない生活”を実践する人たちだが、それも行き過ぎると、他人に思わぬ影響をもたらすこともあるようだ。 30代男性会社員…
2019.10.11 16:00
マネーポストWEB
実家の両親に仕送りする人、しない人 それぞれの事情と考え
生まれ育った地方でそのまま就職する人たちがいる一方、高校・大学を卒業後、単身上京して、一人暮らしをしながら働いている地方出身の若者たちも多い。そんな彼ら/彼女らは、離れて住む両親に「仕送り」をして…
2019.10.11 15:00
マネーポストWEB
税金・公共料金・電車代… キャッシュレス決済「ポイント還元」の知っ得ワザ
8%から10%への消費税率の引き上げによって家計の負担は増加したように見えるが、自動車税や固定資産税など、必ず支払う税金の支払いでポイントを獲得することで、実質、税金が安くなっているような効果を得るこ…
2019.10.11 15:00
女性セブン
全国エリア別、お得な電力会社ベスト3【2人暮らし世帯版】
2016年4月に電力の小売全面自由化がスタート。当初は既存の電力会社も新規参入業者も手探り状態だったが、それから3年半が経ち、各社とも消費者のニーズに合ったサービスをラインアップするようになっている。 …
2019.10.11 07:00
女性セブン
「超高級車の個人タクシー」はどうやって採算を合わせているのか
トヨタのセンチュリーと言えば、まもなく行われる天皇陛下の即位パレードでも使われることが決まった超高級車。庶民には縁がない車だが、都内在住のTさん(40代・男性)は先日、終電を逃してタクシーを探している…
2019.10.10 16:00
マネーポストWEB
軽減税率に飲食店も対応に苦慮 「持ち帰り用8%と10%、2レジ体制」も
10月1日、消費税が8%から10%に引き上げられると、至るところで大混乱が生じていた。特に混乱に拍車をかけたのが、持ち帰りの食品にかかる8%の軽減税率だ。 レジで食品かそうでないかを見分けて手でレジ打ちす…
2019.10.10 15:00
週刊ポスト
新電力への変更 お得なオプションも多いが条件付きに注意
この秋からの増税の影響によって、家計の切りつめは不可欠な問題に。今冬の暖房の電気代も安く済ませたいところ。実は、全世帯で8割が手つかずだという電力会社の見直しで、驚くほど電気代の節約は可能になるとい…
2019.10.10 15:00
女性セブン
火災保険の見直しポイント 水災・風災・家財・個人賠償も確認を
過去最強といわれた台風15号は、千葉県の広範囲に渡って規格外の爪跡を残した。台風に被災しても公的支援金を受けられず、自力で修繕しなければならなくなるケースは多い。また、天災によって隣家へ被害を与えた…
2019.10.10 07:00
女性セブン
2035年の高齢者を待ち受ける「介護人材不足、大量の買い物難民」
内閣府「令和元年版高齢社会白書」によれば、総人口の減少と高齢者の増加によって日本の高齢化率は上昇を続け、2035年には32.8%に達する。社会全体が現在よりさらに老いてゆくなか、高齢者を取り巻く環境はより…
2019.10.09 16:00
週刊ポスト
軽減税率で混乱「イートインってホテルのことか?」という客も
日本一の長さを誇り、雑貨店や衣料品店、飲食店など600の店舗が軒を連ねる大阪市の天神橋筋商店街。10月1日、消費税が8%から10%に引き上げられると、至るところで大混乱が生じていた。陶器店オーナーが眼をこす…
2019.10.09 16:00
週刊ポスト
5Gサービス開始で注目される意外な業種
アメリカ、韓国、中国などでは既に5G(第5世代移動通信システム)サービスが開始されており、日本でも来春にはサービスが始まる見込みである。 アナリストたちによれば、5G本来の持つ能力を十分生かすスマホが発…
2019.10.09 16:00
マネーポストWEB
ポイント最大20%も! キャッシュレス決済「毎月お得な日」攻略術
消費増税によって家計への負担は増大したが、同時に政府が実施している最大5%のポイント還元「キャッシュレス・ポイント還元事業」や、各決済業者が行っているポイント還元で取り返す方法もある。しかも、各社の…
2019.10.09 15:00
女性セブン
電力会社の見直し 単身世帯など使用量が少ないケースはどうすべきか
気象庁の予報では暖冬傾向にあるという今冬。暖房の電気代も安く済ませたいところだが、増税の影響によって、家計の切りつめは不可欠な問題に。それでも今まで、電気代の節約というと、こまめに電気を消したり、…
2019.10.09 07:00
女性セブン
人気のグッドコムは優待拡充 10月注目の株主優待5選
10月は株主優待を実施する銘柄の数こそ少ないが、「ハロウィン効果(*)」のアノマリーがある月だ(*毎年10月のハロウィンの時期に株価が安くなり、その後、春にかけて株価が上昇する傾向にある、というもの)…
2019.10.08 20:00
マネーポストWEB
フリマアプリ隆盛でも「新品しか買いたくない」人たちの言い分
フリマアプリの普及やリサイクル意識の高まりにより、新品にこだわらない消費スタイルが浸透してきている。しかしその一方で、中古品ではなく、あくまでも新品がいいという人たちもいる。「中古品はイヤ」という…
2019.10.08 16:00
マネーポストWEB
「ノルマ廃止」の流れの中、営業マンはどう仕事していくのか
保険料を二重払いさせるなどの不適切販売問題を起こしたかんぽ生命は「営業ノルマ廃止」に踏み切った。「7月31日に19年度の営業目標を撤回、販売員のノルマも廃止しました。これまでは年度ごとに営業目標を設定し…
2019.10.08 15:00
週刊ポスト
増税は電気料金にも影響 電力会社変更で「必ず」安くなる人は?
生活のために欠かせない光熱費も10月1日から消費税が10%になった。今まで以上に家計のやりくりが求められる。「電力会社の見直しをまだ一度もしたことがない人は、確実に電気代を安くすることが可能です。夏より…
2019.10.08 15:00
女性セブン
労災認定者の26.1%は60歳以上 10年前から8%増で転倒が多い
「元気なうちはできるだけ働きたい」と考えるシニアは増えている。しかし、年を重ねると誰しも身体機能が低下する。高齢層を長く働かせたい政府は表だって言わないが、長く働くことで逆に健康リスクが高まることは…
2019.10.08 07:00
週刊ポスト
インソース:研修需要の拡大を追い風に業績増が期待される
企業概要 インソース(6200)は、社会人向けの研修サービスを提供している企業です。 主に、企業等の人事部向けに講師派遣型研修の提供や公開講座の運営を行っており、将来的には、人事・総務に係るあらゆるサー…
2019.10.07 20:00
マネーポストWEB
パチンコ・パチスロの今 規制前より「確実に負け続ける」リスク高まる
ギャンブルに“大負け”はつきもの。パチンコやパチスロで一攫千金を狙ったはいいが、あえなく撃沈し大金を失う、というのはよくある話だ。 パチスロ歴5年、30代の男性会社員・Aさんは、負けすぎてだんだん感覚が…
2019.10.07 16:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
《3年後に大化け期待の銘柄を分析》カブ知恵代表・藤井英敏氏の注目は「次世代電池をトヨタ自動車と共同開発する鉱山会社」
-
《資産1.5億円超の「Bコミ」こと坂本慎太郎氏が厳選の3銘柄》最高値相場は高値掴みを避けて「好業績なのに売られすぎている割安株」こそ仕込みたい!
-
《3年後に大化け期待の銘柄を分析》テンバガー探しの達人・かぶカブキさんの注目は不動産業界で急成長期待の「霞ヶ関キャピタル」 同業他社を大きく上回る事業のスピード感に強み
- 仕事を続けながら10億円を築いたテンバガー投資家X氏が「投資で稼いでFIREを夢見る人」に警鐘 「本業の仕事は安易に手放すべきでない」、株式市場は“不確実性の塊”と強調
-
【小田急vs京王vs田園都市「10年後に不動産価格が上がる駅」ランキング】「浜田山」「千歳船橋」がトップ10に入る一方、「二子玉川」「三軒茶屋」が圏外に 人気3沿線の勝ち組と負け組とは