新着記事一覧

女性の下着観に変化 見た目のかわいさよりも「楽」がいい時代に
女性の下着観が変化しつつあるようだ。女性下着大手のワコールホールディングスの2019年3月期は大幅減益となっているが、同社の事業のなかで、ワイヤレスブラジャーを展開する「ブラジェニック(BRAGENIC)」は好…
2019.06.13 16:00
マネーポストWEB

消費増税後のお得な買い物術 キャッシュレス決済のポイント還元に注目
食料品を中心に値上げが相次ぎ家計を圧迫。さらに10月からは消費税が10%に引き上げられる見込みだ。家計には大打撃だが、消費税増税後の景気対策として政府は、中小店舗などでキャッシュレス決済をした場合、5%…
2019.06.13 15:00
女性セブン

老後資金の虎の子・退職金 大規模調査で分かった使い途とは
サラリーマンの定年後の家計を支える最も大きな柱の一つが退職金だ。中小企業の退職金の平均額は1203万円(東京都「中小企業の賃金・退職金事情」、2018年)、大企業の大卒総合職では2256万円(経団連「退職金・…
2019.06.13 15:00
週刊ポスト

老後資産防衛 元証券マンが指南する4分野への分散投資
「年金だけでは老後資金が2000万円不足する」──6月3日に金融庁が発表した報告書が話題となっているが、定年後の生活のためには少しでもお金を増やしておきたいところだろう。だが、「資産運用」と聞くと、「リスク…
2019.06.13 07:00
週刊ポスト

日本経済を知らない米学者による「現代貨幣理論MMT」の危険性
日本の「国の借金」は1304兆4000億円となり、対GDP(国内総生産)比で237%にも達する(※国際通貨基金の2019年推計値)。その大半(976兆6035億円)は国債で、2018年12月末時点で国債の43%を日銀が保有するとい…
2019.06.13 07:00
週刊ポスト

年収3000万円夫に「経済的余裕ない」と第2子を拒否された妻の決意
富裕層が数多く暮らす東京・港区の麻布界隈。そこでは多くの“麻布妻”と呼ばれる人たちが暮らしているが、中には「稼ぐ夫」からモラハラを受けているケースがあるという。モラハラ事例に詳しい、ライターの高木希…
2019.06.12 16:00
マネーポストWEB

ペナント処分したら家出され… モノを捨てられない夫を持つ妻の葛藤
「ミニマリスト」とは持ち物を減らし、必要最小限のものだけで暮らす人のこと。クローゼットにTシャツとパーカしか入っていないというFacebook創業者・ザッカーバーグ氏をはじめとして海外セレブの実践者も多いとい…
2019.06.12 16:00
女性セブン

朝食の定番商品、ファンが語る『ネオ黒糖ロール』の魅力
さまざまな種類があるパンの中でも「ロールパン」は定番のひとつ。バターを生地に練り込んだバターロールなどは朝食としても人気だ。 そんなロールパンの中で、根強い支持を集める商品がある。フジパンが販売す…
2019.06.12 15:00
マネーポストWEB

10月の消費増税前に買っておくとお得なものリスト
消費税増税で損をしないために夏のボーナスを利用して、今のうちにあれこれ買っておこうと考える人も多い。だが、節約アドバイザーの丸山晴美さんは「今回は、今までのように買いだめすると、節約どころか、損を…
2019.06.12 15:00
女性セブン

金価格が上昇、米利下げ転換の可能性や中央銀行の準備拡大も影響か
金(Gold)価格が上昇している。金先物(COMEX)価格の推移をみると、6月7日の高値は1352.70ドル/オンスで、2018年4月19日以来の高値を付けた。2014年以降、1400ドル/オンスの大台が上値抵抗となり、そこで跳ね…
2019.06.12 07:00
マネーポストWEB

弱い米雇用統計、FRB議長の利下げ示唆でも円高になりにくい理由
先日発表された5月の米雇用統計の結果は弱く、ドル安に振れると思われたが、1ドル=108円を大きく下回ることはなかった。その前にはパウエルFRB(米連邦準備理事会)議長の「米ドル利下げ示唆」の発言があったに…
2019.06.11 20:00
マネーポストWEB

夏の参議院選挙が終わるまで日経平均は20000円が大きな節目か
トランプ大統領との日米首脳会談が終わり、相場の次の政治的関心事は、7月の参議院選挙へと変わろうとしている。それを考慮したうえで、今夏の株式市場や為替相場はどのような動きとなると予想されるだろうか。カ…
2019.06.11 20:00
マネーポストWEB

少し寂しい「缶切り離れ」、子供の頃に褒められた思い出も
缶切り不要で明けられるイージーオープン型の缶詰が普及したことで、缶切りを使う機会は減少の一途を辿っている。若者世代はもちろん、大人も缶切りを使わなくなってきているのだ。 日本気象協会「トクする!防…
2019.06.11 16:00
マネーポストWEB

実家暮らしを続けた40代独身男性が母親に涙ながらに感謝されたワケ
「子供部屋おじさん」という言葉も生まれるなか、社会人になっても実家暮らしを続ける人は少なくない。いつまでも実家暮らしをする人に対して批判的な声もあるが、埼玉県に住む40代の男性Sさん(独身)は、親にブー…
2019.06.11 16:00
マネーポストWEB

老後の住まい問題、持ち家を売って住み替える際のテクニック
「人生100年時代」だから“健康寿命を延ばせ”と言われたかと思ったら、今度は「公的年金が足りなくなる」から働いたり節約したりして“資産の寿命を延ばせ”と言う。こんな政府の方針に従っているだけでは老後は乗り切…
2019.06.11 15:00
週刊ポスト

消費増税で自動車の買い時は? 50万円未満の中古車は9月までに購入がお得
税率8%から10%への消費増税を10月に控えて、増税前に買っておくべきものはなんだろうか。今回の消費増税はこれまでと異なり、酒類および外食を除く食品表示法に規定されている飲食料品と、週2回以上発行の新聞…
2019.06.11 15:00
女性セブン

役員人事めぐり混乱のLIXIL 取締役が語る「運命の株主総会」
住宅建材メーカー・LIXILでは、創業家と株主がCEO(最高経営責任者)や取締役会人事をめぐって対立し、企業統治(コーポレート・ガバナンス)上の大きな課題を浮かび上がらせている。LIXILは2001年にトステムとIN…
2019.06.11 07:00
マネーポストWEB

わたしも定時で帰りたい! デキる会社員たちが実践する時短仕事術
ドラマ『わたし、定時で帰ります。』(TBS系)では、働き方について多様な考え方を持つ人々が登場する。なかでも、主人公が誰よりも効率重視でテキパキと仕事をこなし、やるべきことをやって定時で退社する姿勢は…
2019.06.10 16:00
マネーポストWEB

57才で若年性認知症と診断された66才男性が過ごす「充実した毎日」
65才未満で発症する若年性認知症は高齢者のそれとは違う課題がある。近藤英男さんは働き盛りの57才の時に認知症と診断され、人生の道は急カーブを切った。それでも今、毎日が充実しているという。女性記者Nが、近…
2019.06.10 16:00
女性セブン

定年後の家計防衛術、20年で1000万円以上浮かせる方法も
金融庁の金融審議会が5月22日にまとめた「高齢社会における資産形成・管理」報告書案によると、年金収入で暮らす夫婦世帯(夫65歳以上、妻60歳以上)の毎月の平均支出額は、26万3718円となっている(出典は総務省…
2019.06.10 15:00
週刊ポスト
注目TOPIC

【東京都「衰退する駅」の特徴】ワースト上位に入った駅に共通する2つのキーワードは「団地」と「利便性の低さ」
- 億り人・長期株式投資さんが実現した「毎年378万円の配当金を生み出す」投資戦略を大公開 「早期退職できたのは配当キャッシュ・フローがあったおかげ」
- 日本で増殖する「中華系ネイルサロン」 勤務していた日本人ネイリストが見た驚きの内情「“オラオラ接客”で高額メニューに誘導」「初回来店客を練習台にしてトラブルも」
- ハーバード大卒・投資歴約30年の芸人パックンが語る「投資キャリア」と「今のポートフォリオ」 「1000万円あったら一括でETFに突っ込む」と断言する理由
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:ドル昨日の下げを相殺、9月FOMCでの利下げ確率100%割れ、STルイス連銀総裁大幅利下げ支持せず (8月15日 3:29)
- 【注目トピックス 市況・概況】[通貨オプション]OP買い、レンジ相場突破の思惑 (8月15日 1:33)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:BTC反落、12万ドル割れ、米国の大幅利下げ期待が後退 (8月15日 0:33)
- 【暗号資産速報】BTC反落、12万ドル割れ、米国の大幅利下げ期待が後退【フィスコ・暗号資産速報】 (8月15日 0:05)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:ドル続伸、9月FOMCの大幅利下げ観測後退 (8月14日 23:47)