新着記事一覧
2019年10月に消費税10%に 便乗値上げの再現を覚悟せよ
3年前の消費税増税ショックはまだ記憶に新しい。税率が5%から8%に引き上げられた途端(2014年4月)、消費がドンと落ち込み、アベノミクスで上向いていた日本の景気は急激に冷え込んだ。 2019年10月、消費税率…
2017.10.30 16:00
週刊ポスト
スマホ&ガラケーの2台持ち もはやメリットはなくなった?
スマートフォン全盛となりつつあるが、それでもガラケー(フィーチャーフォン)にこだわる人も少なくない。また、その一方でスマホを持ちつつも、なかなかガラケーから脱却できずに、スマホとガラケーの“2台持ち”…
2017.10.30 15:00
マネーポストWEB
専門家が解説 「良い投信」「悪い投信」を見分けるポイント
シニア層が虎の子の老後資金を投資信託(以下、投信)で運用しようとする場合、「守りたい」のか「増やしたい」のかで選択肢は変わってくる。「守りたい」のであれば、リスクを抑えつつ、インフレが来ても老後資…
2017.10.29 19:00
週刊ポスト
「餃子の王将」の魅力分析 店舗ごとの個性や裏メニューも
庶民的な中華料理チェーンとして全国的な人気を獲得している『餃子の王将』。夕食がてらにビールを1杯飲む会社帰りのサラリーマンがいたり、餃子ディナーを楽しむ家族がいたりと、老若男女問わず人気となっている…
2017.10.29 16:00
マネーポストWEB
クリーニングに出す基準 服を長持ちさせるには?
すっかり肌寒くなり、ニットやフリースが手放せない季節、今が衣替えのベストタイミングだ。つい先日まで大活躍していたリネンシャツやブラウスには、目に見えない夏の汗、皮脂が多く染みこんでいる。これらをそ…
2017.10.29 13:30
女性セブン
産休・育休時の税金はどうなる? 出産時の「賢いマネー術」
今年も年末調整の時期が近づいてきた。産休・育休を取得して出産手当金などを受け取った場合、いつもの年とは手続きが異なるという。ファイナンシャル・プランナーの清水斐氏が解説する。 * * * 働いてい…
2017.10.29 10:00
マネーポストWEB
プロでなくても大重宝 「肉のハナマサ」使いこなし術
安くて大量購入できる会員制スーパー『コストコ』が人気となっているが、「『肉のハナマサ』もたいしたもんですよ!」と主張するのは、「ハナマサで人生が上向いた」と語るネットニュース編集者の中川淳一郎氏だ…
2017.10.28 16:00
マネーポストWEB
親が認知症になった時の財産管理 知っておきたい「成年後見制度」
親の認知症対策として最近注目されている「家族信託」と「成年後見制度」。それぞれにメリット/デメリットがあり、補完しあって超高齢社会に役立つ仕組み・制度だという。ただし、家族間で柔軟に財産管理ができ…
2017.10.28 15:00
女性セブン
おひとりさまの老後に必要なのは「お金より情報」
終の住みかを決めるときに、「誰と住むか」は、「どこに住むか」より、もしかすると大事な問題かもしれない。すでに“住み方”を決めた先人の思いと覚悟とは──。著書に『おひとりさまの終の住みか』(築地書館)な…
2017.10.28 13:00
女性セブン
イギリス旅行に潜む罠 まさかのムダ遣いを強いられる理由
「こんなにたくさんのお菓子、どうするの! うちのマンション中にお土産を配ろうっていうの!?」 4泊6日のロンドン出張から帰国した30代男性のKさんは、妻にそう怒られたという。Kさんは、スーツケースとは別に…
2017.10.28 13:00
マネーポストWEB
「乾電池」と「充電池」、使い分けのコツは?
日常生活の中で使う「電池」。使い捨ての乾電池と充電式の充電池とがあるが、いったいどうやって使い分けるのがいいのだろうか。 30代の男性Kさんは、交換する頻度によって、乾電池と充電池を使い分けているとい…
2017.10.28 11:00
マネーポストWEB
メキシコペソ上場は、トルコリラ円相場の上昇材料になるか
10月9日早朝、トルコリラ円相場が急変し大幅下落となった。今回の下落はなぜ起こったのか。FX(外国為替証拠金取引)のカリスマ主婦トレーダーとして知られる池辺雪子さんがその背景を解説するとともに、今後のト…
2017.10.27 20:00
マネーポストWEB
シニア層の投信選び 年利3~4%を目指す安定型投信に注目
国内で販売されている一般的な投資信託(以下、投信)の数は6149本(9月末時点)に及ぶ。そんな中から、どの商品を選べばいいのだろうか。特に「投信をやったことがない」というシニア層にとって、老後の資産形成…
2017.10.27 18:00
週刊ポスト
写真トーク、元カノ話…、女性が「途中で帰りたくなる飲み会」とは?
飲み会離れといわれるが、それでも飲みの席が親睦の場であることは変わりない。ただ実際には、「途中で帰りたかった」「時間とお金のムダだった」など、イヤな思いをする人も少なくないようで……。 とりわけ女性…
2017.10.27 17:00
マネーポストWEB
消費増税に年金生活者 「病院へのタクシー代足りなくなる…」
3年前の消費税増税ショックはまだ記憶に新しい。「景気に影響はない」と経済学者たちは口を合わせて楽観的な見通しを語っていたが、税率が5%から8%に引き上げられた途端(2014年4月)、消費がドンと落ち込み、…
2017.10.27 16:00
週刊ポスト
“テレビなし生活”のメリット・デメリットは? NHK受信料も節約可
かつては日本人にとって最大の娯楽だったテレビだが、最近ではテレビを持たない生活を送る人も珍しくない。では、テレビを持たない生活には、どんなメリット・デメリットがあるのだろうか。テレビなし生活5年目と…
2017.10.27 15:00
マネーポストWEB
かつて「出来損ないの福袋」と揶揄された投資信託 現在は状況一変
選挙期間中に株価が連騰に次ぐ連騰を重ね、日経平均株価は21年ぶりの高値を更新している。現在の“官製株高”は終わらず、今後も上昇基調が続くとの見方もある。政府・日銀は今後も低金利維持によるインフレ政策を…
2017.10.26 20:00
週刊ポスト
ビットコインを買った税理士の末路 繰り返されるサインとは
真面目で仕事に実直な税理士から相談を受けました。「ビットコインに投資しました! どうしたらいいですか?」。2017年9月8日(金)のことだったと思います。この「どうしたらいい?」という問いに対する答えは…
2017.10.26 19:00
マネーポストWEB
無名の芸能人がCM出演したときのギャラはいくら?
芸能人の収入の中でも最も“おいしい”とされているのが、テレビCMのギャラ。トップクラスになると1億円もの契約金が支払われると言われるが、無名のタレントがCMに出演した場合、いかほどのギャラを得ることができ…
2017.10.26 17:00
マネーポストWEB
親の急死で直面するお金問題 「相続、名義変更、通販などの整理に1年」
父の急死で母の介護が始まり、それまで自分の人生の収支しか考えていなかったのに、突然、親の人生の家計簿も背負うことになった女性N記者。否応なしに首を突っ込まざるを得なくなった両親のお金問題と介護につい…
2017.10.26 16:00
女性セブン
注目TOPIC
《億り人・古賀真人氏が解説》日清製粉グループだけじゃない「大谷翔平をCM起用した3企業」の投資妙味 「お~いお茶」「僕のおにぎり」個別商品…
-
《3年後に大化け期待の銘柄を分析》テンバガー探しの達人・かぶカブキさんの注目は不動産業界で急成長期待の「霞ヶ関キャピタル」 同業他社を大きく上回る事業のスピード感に強み
- 《がまんしないシニアの節約術》「お金がないなら“自由な時間を使って工夫”」「お金をかけないから味わえる旅の醍醐味」…“発想の転換”で実現する充実した日々
-
《3年後に大化け期待の銘柄トップ100を公開!》資産9億円のかんちさんが「学力テストの国際展開」「太陽光発電」で急成長期待の企業から、優待も魅力の成長株まで注目の10銘柄をセレクト解説
-
【小田急vs京王vs田園都市「10年後に不動産価格が上がる駅」ランキング】「浜田山」「千歳船橋」がトップ10に入る一方、「二子玉川」「三軒茶屋」が圏外に 人気3沿線の勝ち組と負け組とは