閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

ビジネス

ビジネスに関する記事一覧です。企業・業界の動向、株式市場・為替市場などのマーケット情報、経済に関する国内外の社会情勢などを紹介します。

アシックスはインバウンド需要が好調で年収も大幅アップ(時事通信フォト)
「アシックス」「ジンズHD」は平均年収約1000万円に到達 「年収爆上がり企業」を調査してわ…
 多くの人が物価高に賃上げが追いつかないと苦しむのを尻目に、わずか数年で社員の給料を驚くほど上げた企業も存在する。本誌『週刊ポスト』は東京商工リサーチ協力のもと、2024年度の全上場企業(3867社)の有価…
2025.09.07 07:00
週刊ポスト
甲子園球場前の公式ショップ「ALPS」にも長蛇の列が(左。右は藤川監督)
《阪急阪神HDの株価も上昇!》藤川阪神「独走V」の経済効果は「アレ」を上回る1084億円 試算…
 セ・リーグの優勝争いで独走し、リーグ制覇目前の藤川球児監督率いる阪神タイガース。経済効果の研究で知られる関西大学の宮本勝浩名誉教授が今シーズンのタイガースのリーグ優勝の経済効果を試算して発表した。…
2025.09.06 11:00
マネーポストWEB
原発新増設に対する国民の疑念が払拭される日は来るのか(イラスト/井川泰年)
関西電力が「原発新設」に向け調査開始で日本の原子力政策が“再稼働”から“再建設”に移行 大…
 関西電力が次世代型原発の建設に向け、地質調査を開始すると発表した。原発の建設が実現すれば、2011年の東日本大震災後では初の新設となる。こうした動きに、日立製作所の元原子炉設計者で経営コンサルタントの…
2025.09.06 07:00
週刊ポスト
鬼滅の特大ヒットで映画館も大賑わい
「鬼滅」も「国宝」も…日本映画界で“一人勝ち”の東宝 ルーツは阪急創業者が作った「東京宝塚…
 映画『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』が興行収入299億円を突破し、『国宝』も同110億円を突破。これら大ヒット映画の配給を担っているのが株式会社東宝(以下、東宝)だ。 その歴史は古く、設…
2025.09.06 07:00
マネーポストWEB
金融業界にも年収増加が目立つ企業が(イメージ)
上場企業「平均年収の5年増額幅」を徹底調査 株高の影響で証券や運用関連企業が上位に、メ…
 物価の上昇に賃金の伸びが追いつかない企業が多い一方、一部では数年で給与水準を飛躍的に向上させた企業も存在する。本誌『週刊ポスト』は東京商工リサーチ協力のもと、2024年度の全上場企業(3867社)の有価証…
2025.09.05 15:00
週刊ポスト
中国本土株式市場が上昇トレンドに(8月28日。Getty Images)
中国本土市場「需要不足、供給過剰、デフレ下」での株高のなぜ 不動産不況が続くなか相次いで…
 中国経済に精通する中国株投資の第一人者・田代尚機氏のプレミアム連載「チャイナ・リサーチ」。中国経済の今の姿と中国本土株式市場の活況についてレポートする。 * * * 中国本土株式市場が活況を取り戻…
2025.09.05 07:01
マネーポストWEB
一部の中国系薬局が医薬品の違法販売を行っている実態とは(イメージ)
《日本国内の薬局を買収》医薬品業界に浸透する中国系業者 実在する薬局の名前を騙り医薬品を…
 日本の薬局やドラッグストアが中国人に買収される事例が増えている。それに伴って日本の医薬品が不正に中国などに流出している疑惑が取り沙汰されているという。その現状をライターの廣瀬大介氏がレポートする。…
2025.09.05 07:00
週刊ポスト
A薬局が薬を“予約”した顧客に来店を呼びかけているメッセージ(ウィーチャットより)
日本のルールに違反する“中国系薬局”の実態 処方薬の不正販売で行政処分受けた業者が業務停…
 日本の薬局やドラッグストアが中国人に買収される事例が増えている。それに伴って日本の医薬品が不正に中国などに流出している疑惑が取り沙汰されているという。その現状をライターの廣瀬大介氏がレポートする。…
2025.09.04 15:00
週刊ポスト
製薬企業との間には高い透明性が求められる(写真:イメージマート)
血圧の基準値を設定する「日本高血圧学会」役員に巨額製薬マネー 製薬会社との関係めぐり理事…
 日本の血圧基準値は厳格化の一途を辿っており、今回新たに75歳以上の降圧目標値が引き下げられた。このガイドラインを定めた日本高血圧学会と、降圧剤をつくる製薬会社との関係はどのようなものか。学会役員に渡…
2025.09.04 07:00
週刊ポスト
背景には日本酒の酒造免許の特殊性があるという(写真:イメージマート)
【日本酒の「酒蔵」を買収する中国資本】なぜ「多少条件が悪くても買いたい」と考えるのか? …
 中国では日本酒ブームが続いているというが、その裏で日本酒の酒蔵が相次いで中国資本に買収されている。その実態をジャーナリストの西谷格氏がレポートする。【前後編の後編】経営状態があまりに悪く“買取未遂”…
2025.09.03 15:00
週刊ポスト
中国の商標登録サイトでは日本の皇族の名称が多数申請されている
《中国「皇室ビジネス」の実態》「悠仁さま」「佳子さま」…皇族の名称が中国で「商標登録」申…
 今年4月、筑波大学に進学した秋篠宮家の長男・悠仁さま(18)は、中国でも頻繁に話題になっている。中国の国営メディアでは関連ニュースがたびたび報じられ、中国のポータルサイトでも「悠仁さま大学生活の現状」…
2025.09.03 07:00
週刊ポスト
トランプ大統領の“次の一手”は何か(Getty Images)
《日経平均“青天井相場”入りで年内5万円もあるか》トランプ大統領の“次の一手”を先読み投資…
 世界中が翻弄された「トランプ関税」をひとまず落着させた日本では日経平均株価が史上最高値を更新するなど高値圏の値動きが続く。今後の相場動向もトランプ米大統領の“鶴の一声”で動かされるだろう。 カブ知恵…
2025.09.02 16:00
週刊ポスト
大手総合商社や半導体関連企業が上位にランクイン(時事通信フォト)
三井物産、三菱商事、ディスコ…「年収爆上がり企業」ランキングでわかった大手総合商社・半導…
 多くの企業で賃上げが物価上昇に追いつかないなか、わずか数年で驚くような“給料アップ”を遂げた企業がある。「年収爆上がり企業ランキング」からは日本企業の序列の激変、この国のビジネスの最前線で何が起きて…
2025.09.02 07:00
週刊ポスト
「年収爆上がり企業」トップ150社
《年収爆上がり企業トップ150》フジ・メディアHDが5年で「884万円増」のカラクリ 上位に入っ…
【マネーポストWEBプレミアムへの登録・ログイン後は下にスクロールするとモザイクなしの画像が見られます】 多くの企業で賃上げが物価上昇に追いつかないなか、わずか数年で驚くような“給料アップ”を遂げた企業が…
2025.09.02 06:00
週刊ポスト
鈴木智彦さんが取材で入手した貴重な資料を解説(本編動画より)
【動画】「ヤクザとマネー」最強組織・山口組の内部資料をフリーライター・鈴木智彦氏が読み解…
 暴力団取材のエキスパートとして知られる鈴木智彦氏。長年にわたる取材活動のなかで、日本最大の暴力団組織・山口組に関する様々な警察資料や内部資料を入手してきた。今回は、その貴重な資料を鈴木氏が解説。五…
2025.09.01 11:00
マネーポストWEB
日本高血圧学会と製薬会社の関係は(写真:イメージマート)
《厳格化する日本の血圧基準値》ガイドラインを定める「日本高血圧学会」役員に渡った巨額製薬…
 日本の血圧基準値は厳格化の一途を辿っており、今回新たに75歳以上の降圧目標値が引き下げられた。このガイドラインを定めた日本高血圧学会と、降圧剤をつくる製薬会社との関係はどのようなものか。学会役員に渡…
2025.09.01 07:00
週刊ポスト
日本高血圧学会の幹部が製薬会社からもらった謝礼額
【追及レポート】血圧の基準値を設定する「日本高血圧学会」役員に渡った巨額製薬マネー、5…
【マネーポストWEBプレミアムへの登録・ログイン後は下にスクロールするとモザイクなしの画像が見られます】 日本の血圧基準値は厳格化の一途を辿っており、今回新たに75歳以上の降圧目標値が引き下げられた。この…
2025.09.01 06:00
週刊ポスト
日本酒の「酒蔵」が中国企業に渡ることへの懸念点とは(写真:イメージマート)
《中国資本が続々と日本酒の「酒蔵」を買収》“事業の再生”につながる一方で、従来の人間関係…
 中国では日本酒ブームが続いているというが、その裏で日本酒の酒蔵が相次いで中国資本に買収されている。その実態をジャーナリストの西谷格氏がレポートする。【前後編の前編】日本酒ブームが製造元の「酒蔵」買…
2025.08.31 07:00
週刊ポスト
廃業に追い込まれた「竹内酒造」(筆者撮影)
中国資本が日本酒の酒蔵を次々買収、背景にある“日本酒の酒造免許”の特殊性 経営者の高齢化…
 中国では日本酒ブームが続いているというが、その裏で日本酒の酒蔵が相次いで中国資本に買収されている。その実態をジャーナリストの西谷格氏がレポートする。【全文】>プレミアム登録してレポート全文を読む …
2025.08.31 06:00
週刊ポスト
人手不足問題をどう考えるか(写真:イメージマート)
「外国人労働者に頼らなければ日本社会は回らない」は本当か? 生成AIの進化と普及でホワイト…
 今から20年後、日本に「10人に1人が外国人」という社会が到来するとの試算がある。それどころか、2060年代には「5人に1人」にまで増える可能性も指摘されている。その一方で、日本人人口が急速に減り続け、医療・…
2025.08.30 06:59
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース