社会
社会に関する記事一覧です。国内外の社会情勢に関するニュースや家計に直結する政治動向などを紹介、今の社会の姿を浮かび上がらせます。

トランプ大統領が日本に迫る“防衛費GDP比5%への増額”で年間20兆円の追加財源が必要に 全額…
日本経済は「トランプ関税」で大揺れだが、その陰でもう一つの「外圧」が降りかかっている──。 NATO首脳会議は6月25日、トランプ米大統領の要求に屈して、2035年までに加盟国が防衛費をGDP比5%まで引き上げるこ…
2025.07.10 07:00
週刊ポスト

【日本経済を襲う「トランプ防衛増税」シナリオ】防衛費GDP比5%に増額なら年間20兆円の財源…
日本経済は「トランプ関税」で大揺れだが、その陰でもう一つの「外圧」が降りかかっている。それが、“増税マフィア”と呼ばれる財務省にとって、都合のいいシナリオだというから、なおのことタチが悪い。>日本経…
2025.07.10 06:00
週刊ポスト

蜜月だったマスク氏との公開バトル、二転三転する関税政策…「TACO」と揶揄されるトランプ大統…
トランプ大統領の言動に世界が振り回される状況が続いているが、「トランプ大統領の限界が明らかになり、終焉が見えた」というのは経営コンサルタントの大前研一氏。アメリカの現状を大前氏はどう見ているのか、…
2025.07.08 15:00
週刊ポスト

石破首相の「財務状況はギリシャ以下」発言から読み取れる“増税への布石” 参院選のバラ撒き…
日本の政治の行方を決める参院選は中盤だが、財務省は早くも「自公大敗」をにらんでポスト石破選びに動き出した。「有権者の審判を厳粛に受け止めるべきだということは、よくわかっている」と、石破茂・首相は公…
2025.07.07 07:00
週刊ポスト

参院選後の増税路線に向けて、財務省が待望する「ポスト石破総理」ランキング 2位は再登板…
【マネーポストWEBプレミアムへの登録・ログイン後はページを読み進めて行くとモザイクなしの画像が見られます】 都議選での敗北に続き、参院選でも自民党の大敗が予測されるなか、選挙後を見据えて“増税マフィア”…
2025.07.07 06:00
週刊ポスト

中国系業者のIT導入補助金不正受給が横行 中小企業庁担当者は「中小企業のみなさんがご利用し…
会計検査院は昨年10月、2020年から3年間に約1億4755万円の「IT導入補助金」の不正受給があったと公表したが、中国のSNS上では「簡単に不正受給できる」と謳う業者が多数登場している。中国に詳しいライター・廣瀬…
2025.07.06 07:00
週刊ポスト

中国系業者が明かした“IT導入補助金”不正受給の手口 ITツールの価格を高く偽って報告、「申…
経済産業省所管の独立行政法人「中小企業基盤整備機構」が2017年に開始した「IT導入補助金制度」について、不正受給が横行している。昨年10月、会計検査院は2020年から3年間に約1億4755万円の「IT導入補助金」の…
2025.07.04 07:00
週刊ポスト

石破政権「医療費改悪」でOTC類似薬が保険適用除外へ 解熱剤は40倍、湿布薬は36倍に自己負担…
本誌・週刊ポストが追及してきた年金改悪に加え、石破政権は野党と組んで「医療費改悪」まで推し進めようとしている。国民にさらなる負担を強いる、その驚くべき中身とは。「今日より明日は良くなると実感できる…
2025.07.03 07:00
週刊ポスト

「IT導入補助金」をめぐっていまだに横行する不正行為 「ベンダーが導入費用を過大請求して申…
昨年10月、会計検査院は2020年から3年間に約1億4755万円の「IT導入補助金」の不正受給があったと公表したが、問題はまだ解消していないようだ。この“抜け穴”が狙われ、中国のSNS上では「簡単に不正受給できる」と…
2025.07.02 07:00
週刊ポスト

《問題摘出》中国人業者が明かした“IT導入補助金”不正受給の手口と流れ 申請者と支援業者がグ…
昨年10月、会計検査院は2020年から3年間に約1億4755万円の「IT導入補助金」の不正受給があったと公表したが、問題はまだ解消していないようだ。この“抜け穴”が狙われ、中国のSNS上では「簡単に不正受給できる」と…
2025.07.02 06:00
週刊ポスト

「なぜ売値ばかりが騒がれるのか…」現役70代農家が明かすコメ騒動への本音と違和感 「安値…
米の小売価格高騰を巡り、小泉進次郎農水大臣の発言が波紋を呼んでいる。「備蓄米を放出し5キロ2000円を目指す」と宣言、農水省発表によれば、6月9日~15日に全国のスーパーで販売されたコメの5キロあたりの平均…
2025.07.01 16:00
マネーポストWEB

《対談》国民民主・玉木雄一郎代表×楽天・三木谷浩史社長 “手取りを増やす”のは減税か成長か…
国民民主党代表の玉木雄一郎氏(56)と楽天グループ会長兼社長の三木谷浩史氏(60)。ともに政界、財界で既得権益の「壁」を壊そうと行動し、それゆえに強い“逆風”に晒される局面も目立つ。そんな2人が、日本が抱…
2025.07.01 07:00
週刊ポスト

国民民主・玉木雄一郎代表×楽天・三木谷浩史社長が「働き方改革」で激論 三木谷氏「『働き方…
政界、財界で既得権益の「壁」を壊そうと行動し、それゆえに強い“逆風”に晒される局面も目立つのが、国民民主党代表の玉木雄一郎氏(56)と楽天グループ会長兼社長の三木谷浩史氏(60)。そんな2人が初対談。日本…
2025.06.30 07:00
週刊ポスト

国民民主・玉木雄一郎代表×楽天・三木谷浩史社長が「コメ政策」を語り合う 玉木氏「自民党農…
国民民主党代表の玉木雄一郎氏(56)と楽天グループ会長兼社長の三木谷浩史氏(60)。ともに政界、財界で既得権益の「壁」を壊そうと行動し、それゆえに強い“逆風”に晒される局面も目立つ。そんな2人が初対談。日…
2025.06.29 07:00
週刊ポスト

コメ価格の上下動に翻弄される販売現場 ある地方JAは「5キロ500円の値上げから一転、500円の…
農林水産省は6月9~15日に全国のスーパー約1000店で売られたコメ5キロの平均価格が税込みで3920円と発表した。前週より256円安くなり、これで4週連続値下がり。3000円台となったのは2月末以来、3か月半ぶりのこと…
2025.06.27 11:00
マネーポストWEB

【地方創生2.0】人口減少に伴う地方消滅を避けるための「集約政策」がなぜ打ち出されないの…
石破茂首相はいま、「令和の日本列島改造」というスローガンの下に「地方創生2.0」なる政策を推し進めようとしている。その基本構想で、一番重要視されたのは、従来と同じく「東京一極集中の是正」だった。東京圏…
2025.06.26 06:59
マネーポストWEB

東京都が人口減少に転じるのは時間の問題…それでも「東京一極集中」が続いている本当の理由
「東京一極集中」を是正せよ──。従来の地方創生の議論では、最優先で取り組むべき課題として俎上に載せられてきたのが、東京一極集中の問題だった。しかし、内閣官房の有識者会議「新しい地方経済・生活環境創生会…
2025.06.26 06:58
マネーポストWEB

石破政権の看板政策「地方創生2.0」で重視する「東京一極集中の是正」の落とし穴 そう遠く…
石破政権が看板政策に掲げる「地方創生2.0」──その基本構想が6月半ばに発表されたが、専門家などからは「掛け声倒れ」との批判が相次いでいる。閣僚会議で石破茂首相は「自ら考え行動する地方を応援する」と述べ…
2025.06.26 06:57
マネーポストWEB

国民民主・玉木雄一郎代表×楽天グループ・三木谷浩史社長 初対談で語った“日本の構造的課題”…
国民民主党代表の玉木雄一郎氏(56)と楽天グループ会長兼社長の三木谷浩史氏(60)。ともに政界、財界で既得権益の「壁」を壊そうと行動し、それゆえに強い“逆風”に晒される局面も目立つ。そんな2人が初対談。コ…
2025.06.22 11:02
マネーポストWEB

【1万字超ロング対談】国民民主・玉木雄一郎代表×楽天グループ・三木谷浩史会長が激論「既…
国民民主党代表の玉木雄一郎氏(56)と楽天グループ会長兼社長の三木谷浩史氏(60)。両氏はともに政界、財界で既得権益の“壁”を壊すべく行動を起こしてきたが、それゆえに強い“逆風”に晒される局面も目立つ。今…
2025.06.22 11:01
マネーポストWEB
注目TOPIC

元横綱・白鵬、退職してもスポンサー多数で“資金には困っていない” トヨタ・豊田章男会長は「何かお役に立てることがあれば」と表明
- ハーバード大卒・投資歴約30年の芸人パックンが語る「投資キャリア」と「今のポートフォリオ」 「1000万円あったら一括でETFに突っ込む」と断言する理由
- 日本で増殖する「中華系ネイルサロン」 勤務していた日本人ネイリストが見た驚きの内情「“オラオラ接客”で高額メニューに誘導」「初回来店客を練習台にしてトラブルも」
- 東京で“博多うどんブーム”でも独自路線を貫く「牧のうどん」 畑中社長が明かす「遠方には出店しないこだわり」「食べても減らない魔法のうどんの秘密」
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】株ブロガー・さなさえ:ステーブルコイン関連や国策銘柄に資金集中の9月相場で見ている株!【FISCOソーシャルレポーター】 (8月30日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】来週の相場で注目すべき3つのポイント:法人企業統計、自民党両院議員総会、米雇用統計 (8月30日 15:50)
- 【注目トピックス 市況・概況】英ポンド週間見通し:上げ渋りか、7月小売売上高が手掛かり材料に (8月30日 13:59)
- 【注目トピックス 市況・概況】豪ドル週間見通し:下げ渋りか、米9月利下げを意識 (8月30日 13:58)
- 【注目トピックス 市況・概況】ユーロ週間見通し:底堅い値動きか、ECB利下げ休止の思惑残る (8月30日 13:58)