家計

家計に関する記事一覧です。節約や貯蓄、買い物術から、キャッシュレス決済、ローンの活用術まで、「暮らしに身近なお金」のお役立ち情報を紹介。

プライベートでは全て現金払いだという釜本邦茂氏(写真:時事通信フォト)
釜本邦茂氏、政府のポイント還元策に「年寄りは喜ばんでしょう」
 現金以外の支払い方法、クレジットカードや電子マネーなどで決済した場合にポイント還元するという政府による増税負担軽減策が検討されている。しかし、そこに異を唱える“現金族”からは、不満の声が挙がっている…
2019.01.13 16:00
週刊ポスト
消費増税前の「値上がり予定商品」(1~3月)
10月の増税前に続々と… ズルい「フライング値上げ」カレンダー
 10月の消費増税では、「消費税還元セール」の実施が解禁される。前回(2014年)の増税時に禁止したことで消費の冷え込みの一因となったことを反省しての対応だが、“お得なセールがある!”と素直に喜んでいると、…
2019.01.13 11:00
週刊ポスト
外山滋比古氏が語る現金払いのメリットとは?
外山滋比古氏(95) キャッシュレス決済促進は「けしからん」
 クレジットカードや電子マネーなど、現金以外の支払い方法で決済した場合にポイント還元するという政府による増税負担軽減策は、キャッシュレス決済の普及を促す狙いもあるとわれる。しかし、“現金族”の不満は爆…
2019.01.08 16:00
週刊ポスト
増税前に本当に買っておくべき商品は?(写真:時事通信フォト)
消費税10% 増税前に駆け込み購入しておきたい商品は?
 今年10月に消費税が10%に引き上げられる。軽減税率によって税込みの値段が「上がらないもの」はあるものの、あくまで例外的な存在だ。大抵は“2%の値上がり”となる。「上がるもの」については増税前に“買い物”を…
2019.01.08 15:00
週刊ポスト
軽減税率が適用されない「イートインコーナー」(写真:時事通信フォト)
軽減税率の境界線 料理酒は8%、みりんは10%、そばの出前は8%…
「お持ち帰りですか? こちらで召し上がりますか?」。コンビニで弁当を買っただけなのに、消費増税してからは、必ずそう聞かれるようになった――10月以降、そんな煩わしさを感じることが増えるはずだ。 増税と同…
2019.01.07 07:00
週刊ポスト
一番多いのはフードコートでの忘れ物だというが…
ショッピングモールで携帯・スマホの忘れ物が多い意外な場所
 多くのお店が集まったショッピングモールは、この季節、とりわけにぎわいます。しかし、人が集まれば必ず発生するのが忘れ物。忘れやすい物の代表格ともいえる「携帯電話・スマホ」は、どこで忘れてしまう人が多…
2019.01.02 15:00
マネーポストWEB
退職金専用定期の注意点とは?
退職時「3000万円必要説」の大誤解 貯蓄は1800万円でも大丈夫
 受給開始年齢の引き上げが検討されるなど、「年金大改悪」を前にして老後の「お金」の悩みを抱えている人は多い。「年金博士」こと社会保険労務士の北村庄吾氏が講師を務める老後資産セミナーでは、切実な質問が…
2019.01.01 15:00
週刊ポスト
借金返済のためには支出を減らす努力を
「借金」返済へ 支出を減らすテクニックと相談窓口一覧
 誰でも陥る可能性がある借金地獄。特に近年、銀行が一般消費者に無担保で融資する「銀行カードローン」の貸出残高が急増するなど、多くの人たちが安易に手軽なローン商品に手を出していることがわかる。早く借金…
2018.12.28 07:00
女性セブン
浪費対策には本気で出費を引き締めていくしか方法はない
手軽なローンに手を出し陥る借金地獄、そこから「卒業」する方法
 誰でも陥る可能性がある借金地獄。特に近年、銀行が一般消費者に無担保で融資する「銀行カードローン」の貸出残高が急増するなど、多くの人たちが安易に手軽なローン商品に手を出していることがわかる。借金地獄…
2018.12.26 15:00
女性セブン
放置したままの「休眠口座」は意外とあるもの
“貯蓄ゼロ世帯”のサバイバル術 カギは「パート」「保険」「埋蔵金」
「家のローンの返済や子供の大学費用など、人生の大きな出費を何とか乗り切ったものの、口座の残高は底をついてしまった…」そんな悩みを持つ家庭は意外に多い。金融広報中央委員会によると、2人以上世帯で「貯金ゼ…
2018.12.25 17:00
女性セブン
国内銀行によるカードローン等残高と貸金業者による消費者向け貸付残高の推移
カードローンの収益に依存せざるを得ない金融機関の内情
 賃金業法改正による規制強化で、消費者金融など賃金業者による貸付残高は大幅に減少した。一方で銀行カードローン残高は2012年以降急増し、2014年に逆転している。仕事が減った消費者金融の多くは銀行の傘下に入…
2018.12.24 07:00
女性セブン
かつては頻繁に利用していたAmazonを使わなくなった理由は?(イメージ)
急増する「ポイント盗難」を防ぐためのID、PWの管理術
 最も身近にある“資産”、それが財布の中のポイントカードである。きちんと管理していても、気付かないうちに失われてしまっているケースがある。「ポイントを抜き取って不正に使用する犯罪が、ここ1~2年の間に急…
2018.12.23 16:00
週刊ポスト
アプリを使えば月1万円、ムリなく貯められる?
貯められない人でも月1万円ムリなく貯まる「自動貯金アプリ」の魅力
 貯金できない人には、「継続できない」「貯金に回すのは毎月残ったお金だけ」など決まった共通点があるという。しかし、だからといって悩む必要はない。スマートフォンの「貯まる仕組み」を利用するだけで、知ら…
2018.12.23 15:00
女性セブン
ポイントカードの失効を防ぐための3つの対策
ポイントカードの失効を防ぐための3つの対策
 最も身近にある“資産”、それが財布の中のポイントカードである。塵も積もれば侮れない額になる。が、油断していると期限切れに……よくある話だ。ポイントカードのほとんど全てに有効期限が設定されており、“貯めて…
2018.12.20 15:00
週刊ポスト
食べ物や飲み物など、日常生活に欠かせないものは負担が軽くなる
消費増税で軽減税率導入、10%か8%か運命の分かれ“品目”リスト
 2019年の目玉ニュースといえば、10月から実施される消費税増税だ。これまでの8%から10%に増税されるため、できるだけ出費を抑えたいところ。まずは、8%のうちに買っておくべきものや、買いだめしておくべきも…
2018.12.19 15:00
女性セブン
ポイントカードの失効には要注意
ポイントカード利用者の多くに失効経験 年間500億円が泡に…
 最も身近にある“資産”、それが財布の中のポイントカードである。60代男性でポイントカードを持っている人は全体の99.2%(ディムスドライブの2017年調査)と、「持っていない人」を探すほうが難しいほどポイント…
2018.12.17 11:00
週刊ポスト
銀行カードローン利用者の利用の動機
借金ではなく預貯金と錯覚か 「銀行カードローン」の甘い罠
 近年、銀行が一般消費者に無担保で融資する「銀行カードローン」の貸出残高が急増している。銀行カードローンは都市銀行や地方銀行、ネット銀行などが提供しているローン商品だ。 かつては消費者向けローンとい…
2018.12.16 16:00
女性セブン
利用可能店舗数No.1の「Origami Pay」(HPより)
「LINE Pay」「PayPay」… 5つのスマホ決済サービスの実力比較
 政府が打ち出した「5%相当のポイント還元」制度や、ソフトバンクとヤフーによる「PayPay」の「100億円あげちゃうキャンペーン」(※12月13日で終了)などで、注目度が高まっているモバイル決済。様々な会社がサー…
2018.12.16 11:00
女性セブン
借金返済のためには支出を減らす努力を
老後資金の新常識 定年後は100歳までの「前後半」で考えよう
 人生100年時代を迎え、寿命が延びるなら、生活するための資産にも、“延命措置”が必要になる。「人生80年」を前提にした生活設計からの“発想の転換”が求められる。たとえば、老後資金は「貯め方」より「取り崩し方…
2018.12.13 07:00
週刊ポスト
お店での支払い方法は「スキャン支払い」か「コード支払い」の2通り(イラスト:藤井昌子)
スマホ決済の始め方と使い方 登録方法から会計、還元まで
 ソフトバンクとヤフーが共同でサービスを展開する「PayPay」が、他社の還元・割引率を大きく引き離す、還元率20%(月額5万円の上限付き)の「100億円あげちゃうキャンペーン」を打ち出し話題となっている。今、…
2018.12.12 15:00
女性セブン

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース