閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

買い物

買い物に関する記事一覧です。スーパーやドラッグストア、ネット通販などでのお得な購入術を始めとする最新のショッピングトレンドを紹介しています。

自宅フィットネスに励んだ人も多かったようだが…(イメージ)
ネット通販の健康グッズ、生活雑貨… 買ってよかったもの、失敗したもの
 外出自粛期間中に増えたネットショッピング利用者。女性セブンの読者1146人にネットショッピングにまつわるアンケートを実施したところ、購入したもののトップ3は、食品がダントツで、洋服、コロナ関連商品と続く…
2020.07.16 15:00
女性セブン
レジ袋派とエコバッグ派の価値観の違いとは?(イメージ)
レジ袋派vsエコバッグ派 パート主婦仲間で価値観の対立も
 7月1日スタートのレジ袋有料化により、「エコバッグを初めて使った」、「一つでは買い物した荷物が入りきらないので買い足した」などの声が多く聞こえる。しかし一方で、「レジ袋のほうがエコでお得」という考え…
2020.07.15 16:00
マネーポストWEB
「マスク」をネットで買った人は多く、反応も様々(イメージ)
マスクに5万円、2万円宅配ボックス購入… ネット通販のリアルな声
 生活必需品はもとより、家族に言えない不要不急のモノなど、外出自粛期間中、買い物はネット頼みだったという人は多いのではないだろうか。そこで、本誌・女性セブンの読者1146人にネットショッピングにまつわる…
2020.07.15 15:00
女性セブン
外出自粛期間中に83.5%がネットショッピング コロナ関連が第3位に
外出自粛期間中に83.5%がネットショッピング コロナ関連が第3位に
 自粛要請が始まった3月あたりから、Amazonや楽天市場など大手ECサイトのユーザー数は、2月時点と比べ300万~400万も伸長。身の回り品では、今後も利用したい人の割合が、若年層より高年齢層が高い傾向(ヴァリュ…
2020.07.13 15:00
女性セブン
その調味料、本当に使うもの?(イメージ)
こんなにあったの? 冷蔵庫に眠る「使わない調味料」を持て余す人たち
 冷蔵庫を開ければ、使っていない調味料がゴロゴロ――。そんな人は、多いのではないだろうか。緊急事態宣言解除から約1か月。振り返れば、自粛中には多くの人が「掃除&片付け」と「料理」にいそしんだことだろう。…
2020.07.09 15:00
マネーポストWEB
市販されているレジ袋を買うといくらになる?
「レジ袋がやっぱり欲しい」 レジで買うか市販品を買うか、価格の違いは?
 7月1日からプラスチック製のレジ袋が全国で有料化された。スーパーやコンビニにおけるレジ袋価格は、一体どのくらいになっているのだろうか。 スーパー最大手のイオンでは、すでに4月1日からレジ袋を有料化。エ…
2020.07.04 15:00
マネーポストWEB
食料自給率が4割に満たない日本にとって大打撃(写真:アフロ)
肉、野菜、果物…“プチ食糧危機”で品薄&高騰しそうな食品リスト
 多くの人に経済的損失を与えてきた新型コロナウイルスは、まだまだ家計に大きな影響与えそうだ。「驚きました。普段は1房100円のバナナが200円を超えていたんですよ…」(スーパーを訪れた客) ようやくマスクや…
2020.06.17 07:00
女性セブン
店内で一定の距離を保つことは大事だが…(イメージ)
横入り、睨み合い… 「間隔あけたレジ待ち」の小さな事件簿
 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、スーパーマーケットやコンビニ、ドラッグストアなどでは、レジ待ちの際、一定の間隔を空けることが日常の光景になってきた。一方で、利用客からは戸惑いの声も聞こえ…
2020.06.12 16:00
マネーポストWEB
せっかく買った調理家電だったが…(イメージ)
外出自粛中の“にわか自炊”で「ムダになった調理家電」の数々
 外出自粛が続く中で、自炊するようになった人や、時間や手間のかかる料理に挑戦する人が増えている。しかし、新しい調理家電までそろえて本格的に料理に挑戦しようとしたものの、うまく使いこなすことができず、…
2020.06.12 15:00
マネーポストWEB
外出自粛で売上が増加した通販商品は?(イメージ)
コロナでバカ売れする通販家電 空気清浄機やホットプレートなど
 約50日間続いた外出自粛で、買い物ができなくなった結果、実店舗での売り上げは激減。全国百貨店協会の発表によれば、4月の百貨店売上高は前年比72.8%減。4月の「商業動態統計速報」でも衣類が前年比53.6%減、…
2020.06.08 16:00
女性セブン
スーパーでの感染防ぐ「三種の神器」 マイカゴ、手袋、サングラス
スーパーでの感染防ぐ「三種の神器」 マイカゴ、手袋、サングラス
 栃木県宇都宮市のスーパーマーケット「ヨークベニマル戸祭店」で従業員4人と家族2人の計6人が感染し、市は5月21日、「集団感染」と発表した。「従業員は勤務中、必ずマスクを着用。休憩室で食事をとる際には、向…
2020.06.01 07:00
女性セブン
新型コロナの影響で醤油や味噌の原料の供給見通しに不安の声も(イメージ。Getty Images)
食品流通への危機意識高まる 小麦、醤油、味噌、野菜への影響は
 消費者庁の担当者が、「新型コロナウイルスの影響で、いつ外国産品の原材料の供給が止まってもおかしくない」と語る世界情勢。この状況を打破するために出された通知に賛否の声があがっている。 4月10日、消費者…
2020.05.18 16:00
女性セブン
食品表示のルール変更、知らずに口にする「低品質な食品」の数々
食品表示のルール変更、知らずに口にする「低品質な食品」の数々
 自粛生活が続き、以前にも増して自炊する機会が増えたことだろう。そんな中、4月10日に消費者庁が、「新型コロナウイルス感染症の拡大を受けた食品表示法に基づく食品表示基準の弾力的運用について」と題した通知…
2020.05.15 15:00
女性セブン
コロナで食品表示ルールが変化 原料が輸入品でも「国産」表示可能に
コロナで食品表示ルールが変化 原料が輸入品でも「国産」表示可能に
 自粛生活で、家で食事する機会が格段に増え、スーパーマーケットで大量の食料品の買い出しに追われている人も多いだろう。しかし、家族の食卓を預かる私たちにとって一大事となる、ある“通知”がひっそりと出され…
2020.05.12 07:00
女性セブン
外出自粛でネットショッピングをする人は増えているが…(イメージ)
新型コロナ禍でも消費意欲が高い人の特徴とは?
「消費意欲(モノを買いたい、サービスを利用したいという欲求)が最高に高まった状態を100点とすると、あなたの来月の消費意欲は何点くらいですか?」 博報堂生活総合研究所が毎月発表している「消費意欲指数」は…
2020.05.11 07:00
マネーポストWEB
車列が絶えないお昼時のドライブスルー
やむを得ない? 感染予防への意識の高さが引き起こす「ドライブスルー渋滞」
 新型コロナウイルスの感染拡大が続くなか、人との距離をとる「ソーシャルディスタンス」を保つことができ、また接触機会も減らせるということで、外食チェーンの「ドライブスルー」に注目が集まっている。ロード…
2020.05.10 11:00
マネーポストWEB
置き配で相次ぐようになったトラブルとは?
ネット通販「置き配」トラブル続々 知らぬ間に盗難やオートロック突破も
 新型コロナウイルス感染拡大の影響から、ネット通販の需要が急増している。その際に注目を集めているのが、玄関先や宅配ボックスなど、あらかじめ指定した先に荷物を届ける「置き配」だ。対面せずに済むことから…
2020.05.07 16:00
マネーポストWEB
2リットルサイズのペットボトルを買うようになったという人は少なくない(イメージ)
コロナで変化 購入する飲み物が「大容量化」した人たち
 エコの観点もあって、外出時にミニサイズのボトルに飲料を入れて持ち歩く人をよく見かけていたが、それも少し前までの話。外出自粛を要請されている中、ボトルは引き出しの中という人も多いだろう。今では大容量…
2020.05.06 16:00
マネーポストWEB
巣ごもり生活のアイデアグッズ5選 吸引バリカン、ゴロ寝デスク他
巣ごもり生活のアイデアグッズ5選 吸引バリカン、ゴロ寝デスク他
 新型コロナウイルスが猛威を振るうなか、私たちの生活自体も大きく変わった。家で過ごす時間が長くなり、子供たちの世話にも手がかかる。すっかり疲弊してしまいがちな状況だからこそ、楽しく家事や生活を送りた…
2020.04.30 16:00
女性セブン
水を入れてスイッチを入れるだけの【おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器】
巣ごもり生活を便利にする台所家電4選 子供でも使える炊飯器ほか
 新型コロナウイルスが猛威を振るうなか、私たちの生活自体も大きく変わった。家で過ごす時間が長くなり、子供たちの世話にも手がかかる。すっかり疲弊してしまいがちな状況だが、せっかく家族の時間が増えたのな…
2020.04.28 15:00
女性セブン

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース