投資
投資に関する記事一覧です。株式投資や投資信託、FX(外国為替証拠金取引)など、資産運用の手法を解説するとともに、相場見通しなども紹介します。
日本ゼオン(4205):オンリーワン技術による高付加価値な製品展開が期待できる企業
日本ゼオン(4205)市場平均予想(単位:百万円)企業概要 1950年の創業以来「人のまねをしない、人のまねのできない独創的技術」を合言葉に、世界初・世界一製品を産んできました。 例えば、自動車タイヤやエン…
2017.02.06 19:00
マネーポストWEB
投資のプロが詠む一句「Shall we?トランプバブルと恋ダンス」
トランプ米大統領が就任したのは1月20日の金曜日。その就任演説は、「自国第一主義」を強調する内容で、日本経済に影を落とすスタートとなった。 週明けの月曜日(1月23日)の夜、東京・日本橋兜町の証券業界の…
2017.02.04 16:00
週刊ポスト
為替相場を“素直に見る”ために行うこと
相場を見る上では、素直さが大事です。特に、ポジションがアゲンスト(不利)の時ほど、相場を素直に見ることが必要です。ポジションがアゲンストになればなるほど、相場のせいにし、実際の相場の動きを素直に見…
2017.01.31 19:00
マネーポストWEB
証券マンが詠む川柳「トランプがきっと買ってるアデランス」
ドナルド・トランプ米大統領が就任したのは1月20日の金曜日。その就任演説は、自国第一主義を強調する内容で、日本経済に影を落とすスタートとなった。 週明けの月曜日(1月23日)の夜、証券業界の関係者たちが…
2017.01.31 07:00
週刊ポスト
ダイキン工業(6367):市場形成で勝ち得た揺るぎない世界トップシェア
ダイキン工業(6367)市場平均予想(単位:百万円)企業概要 業務用エアコンで世界シェアトップ、家庭用で2位のエアコンメーカーです。同社が世界で高シェアを獲得してきた背景には、新しく市場を形成する力がある…
2017.01.30 19:00
マネーポストWEB
毎月分配型投信 投資対象や経済状況に関する注意点
年金受給額が減ってきているなか、資産運用は重要な老後資金の捻出手段になっている。中でも特に人気があるのが「毎月分配型投信」だが、このタイプの投信は投資対象や経済状況によっても大きく左右される。チェ…
2017.01.29 07:00
週刊ポスト
毎月分配型投信のリスク 純資産残高は10億円が分水嶺
年金受給額が減ってきているなか、資産運用は重要な老後資金の捻出手段になっている。中でも特に人気があるのが「毎月分配型投信」だ。その理由は年金に加えて、毎月決まった分配金を得られるからだが、減配する…
2017.01.28 07:00
週刊ポスト
毎月分配型投信 「基準価額5000円割れ」は注意せよ
年金受給額が減ってきているなか、老後資金の捻出手段として人気があるのが「毎月分配型投信」だ。その理由は年金に加えて、毎月決まった分配金を得られるからだが、三菱アセット・ブレインズの調べによれば、201…
2017.01.27 07:00
週刊ポスト
証券大手トップが「2017年は100%近い人が投資成功」
今年1月16日付の日経新聞に掲載された日比野隆司・大和証券グループ本社社長の言葉は衝撃的だった。今年1月の法改正により、個人型確定拠出年金「iDeCo」の加入対象が拡大したことなどを受け、こう言ったのだ。〈…
2017.01.26 16:00
週刊ポスト
生前退位に伴う新元号、改元特需に沸く銘柄は?
今後、上昇が期待できる投資環境が整っていくとすれば注目すべき銘柄は何か。投資のエキスパートたちはどんな基準で選び抜いているのか。 IT分野が関心を集める一方で、雇用や観光など「人の動向」に注目する投…
2017.01.26 07:00
週刊ポスト
毎月分配型投信を手放すか否か 分配金での判断基準
年金受給額が減ってきているなか、老後資金の捻出手段として人気があるのが「毎月分配型投信」だ。その理由は年金に加えて、毎月決まった分配金を得られるからだが、今やその安定が揺らぎ、減配するものも少なく…
2017.01.25 16:00
週刊ポスト
投資家注目の「AI」関連、本命銘柄は?
今後、上昇が期待できる投資環境が整っていくとすれば注目すべき銘柄は何か。投資のエキスパートたちはどんな基準で選び抜いているのか。 昨年11月からの上昇相場の中で、投資家の間で欠かせないキーワードがあ…
2017.01.25 07:00
週刊ポスト
ユーロ/ドルのトレンドは「資本移動」に注目
ユーロとドルの間で“資金のキャッチボール”がおきると、大きなトレンドが生まれます。 過去、ギリシャの債務問題などをきっかけとして、ユーロ安/ドル高となったことがありました。2009年12月から翌年3月までで…
2017.01.24 19:00
マネーポストWEB
30代投資家 億単位の融資受けた太陽光発電投資の勝算
いつからか投資の世界では、1億円以上を稼ぎ出した個人投資家のことを「億り人」と呼ぶようになったが、その下には“億り人”を目指す個人投資家たちがひしめき合っている。 彼らは、いかにして資産を築き上げてい…
2017.01.24 07:00
マネーポスト(雑誌)
森永卓郎氏が株式投資でオリエンタルランドに注目する理由
2017年の株式相場に各所から期待の声があがっているが、今後、上昇が期待できる投資環境が整っていくとすれば注目すべき銘柄は何か。投資のエキスパートたちはどんな基準で選び抜いているのか。「倍増期待」の銘…
2017.01.24 07:00
週刊ポスト
セブン&アイ・ホールディングス(3382):不採算事業の構造改革で利益成長の見通しは明る…
セブン&アイ・ホールディングス(3382)市場平均予想(単位:百万円)企業概要 同社グループは、コンビニを中心に、総合スーパー、百貨店、金融事業、専門店、フードサービスなど様々な事業を展開する流通コング…
2017.01.23 19:00
マネーポストWEB
山崎元氏 毎月分配型投信は「すぐ手放すのが正解」
年金受給額が減ってきているなか、資産運用は重要な老後資金の捻出手段になっている。中でも特に人気があるのが「毎月分配型投信」だ。その理由は年金に加えて、毎月決まった分配金を得られるからだが、その“安定…
2017.01.23 11:00
週刊ポスト
経済の千里眼 世界のマネーが日米株式市場に集中する理由
相場の格言に「申酉(さるとり)騒ぐ」という。申年の昨年は年末に「トランプ・ラリー」で株価が急騰した。引き継いだ酉年はどうなるか。「経済の千里眼」の異名をとる国際金融コンサルタント・経済評論家の菅下…
2017.01.20 07:00
週刊ポスト
投資歴8年男性 毎年平均60%の利益実現するFX運用術
いつからか投資の世界では、1億円以上を稼ぎ出した個人投資家のことを「億り人」と呼ぶようになったが、その下には“億り人”を目指す個人投資家たちがひしめき合っている。 彼らは、いかにして資産を築き上げてい…
2017.01.20 07:00
マネーポスト(雑誌)
『闇株新聞』主宰者が伝授 バブル元年の個別銘柄の選び方
年明けから大幅な上昇を見せた日本の株式市場。注目を集めているのが、兜町関係者がこぞって熟読し、相場動向をピタリと言い当てることで知られる金融情報サイト『闇株新聞』が、「今年はバブル元年」と宣言した…
2017.01.19 07:00
週刊ポスト
注目TOPIC
《3年後に大化け期待の銘柄を分析》カブ知恵代表・藤井英敏氏の注目は「次世代電池をトヨタ自動車と共同開発する鉱山会社」
-
《3年後に大化け期待の銘柄を分析》テンバガー探しの達人・かぶカブキさんの注目は不動産業界で急成長期待の「霞ヶ関キャピタル」 同業他社を大きく上回る事業のスピード感に強み
-
《一挙公開!3年で急上昇期待の銘柄ランキング》資産運用コンテスト優勝経験者のマーケットバンク代表・岡山憲史氏がトップ100からDX需要の受け皿企業ほか注目する「大化け期待銘柄7」をセレクト解説
-
【億り人たちが「最高値相場」で狙う注目株14】なのなの氏、坂本慎太郎(Bコミ)氏ほか、「TOB狙い」「見直し買い」で上昇期待のお宝株
-
【小田急vs京王vs田園都市「10年後に不動産価格が上がる駅」ランキング】「浜田山」「千歳船橋」がトップ10に入る一方、「二子玉川」「三軒茶屋」が圏外に 人気3沿線の勝ち組と負け組とは
フィスコ経済ニュース
- 【グロース市況】東証グロ-ス指数は3日続落、見送りムードの強い展開 (11月6日 16:52)
- 【注目トピックス 市況・概況】米株高を受けた自律反発で一時51000円台回復【クロージング】 (11月6日 16:48)
- 【注目トピックス 市況・概況】日経VI:低下、株価大幅反発で警戒感がひとまず緩和 (11月6日 16:35)
- 【注目トピックス 日本株】日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は大幅に3日ぶり反発、アドバンテストやソフトバンクGが2銘柄で約304円押上 (11月6日 16:31)
- 【注目トピックス 市況・概況】東証グロース市場250指数先物概況:戻り売りと様子見ムードで小幅反落 (11月6日 16:30)