生活
生活に関する記事一覧です。家事や片づけなど日々の暮らしの中でのお役立ち情報から、生活トラブルの対処法も紹介。最新のライフスタイル動向や体験談も満載です。

結婚プランナーが暴露 婚活で結果を出せない「優柔不断」「自信がある女」
理想の相手を求めて登録する結婚相談所。条件によっては、なかなかいい相手に出会えないというケースも少なくないだろう。しかし、専門家に言わせてみれば、条件云々ではなく、“絶対に相手が見つからないタイプ”…
2021.03.19 19:00
女性セブン

マシンガンズ滝沢が教える細かいゴミの分別法 小さな金属部品はどうする?
長引くおうち時間でゴミの量が増える一方だが、分別の際に「これは何ゴミ?」と迷うことはないだろうか? 知っているようで知らなかった、身近なものの捨て方を清掃会社に就職し、ごみ清掃員と芸人の二足のわら…
2021.03.19 07:00
女性セブン

コロナで先延ばしていた冠婚葬祭 開催する際の新様式と注意点
緊急事態宣言下でも1日あたりの新規感染者数の減少は鈍化している。新型コロナウイルス第3波は徐々に収束に向かいつつあるはずだが、劇的に状況が改善されているとは言い難い。この状態で緊急事態宣言が解除され…
2021.03.18 15:00
週刊ポスト

案の定ダメでした… 現役エステティシャンが明かす「やせられない女性」の典型例
きれいになりたい──と願い、高いお金を使ってエステサロンに通う人も多いだろう。しかし、百戦錬磨のエステティシャンの手を借りても、絶対に成功しないタイプの人もいるという。そこで、現役エステティシャンが…
2021.03.17 16:00
女性セブン

「長期保存用ミネラルウォーター」は通常商品と何が違う? 各メーカーに聞いた
2011年の東日本大震災から10年、改めて防災について考える人も多いだろうが、万一の時のための「備蓄」についても見直しておきたい。食料や防災グッズはもちろん、生命線ともいえる「水」は特に欠かせない存在だ…
2021.03.17 15:00
マネーポストWEB

テレワークをきっかけに高級メガネをフルオーダーした30代女性の満足度
外出自粛生活やテレワークで、パソコンやスマホを見る機会が増え、目の疲れや視力の低下を実感している人は少なくないかもしれない。そうしたなかでメガネを新調しようと考える人もいる。関西圏でオーダーメガネ…
2021.03.15 19:00
マネーポストWEB

スプーン有料化検討に困惑の声続々 「庶民いじめ」「次はプラ容器が標的?」
政府は3月9日、プラスチックの削減やリサイクルを促進させる「プラスチック資源循環促進法案」を閣議決定した。法案が成立すれば、コンビニや飲食店などにプラスチック製の使い捨てフォークやスプーンの使用削減…
2021.03.15 16:00
マネーポストWEB

キッチン家電の節約術 冷蔵庫は設定温度の見直しと収納量削減がカギ
コロナ禍による自粛生活で、自炊をする機会も増加。その結果、キッチン家電を使用する頻度も高まり、電気代が増えたという人も多いだろう。そこで、キッチン家電における節約術を広報コンサルタント会社『iPR』代…
2021.03.14 16:00
女性セブン

15万円かけて美容整形に初挑戦した30代女性に突き刺さる、看護師の言葉
コロナ禍で人気を集めるようになったサービスは数多いが、その一つに美容整形があるという。フリーライターの吉田みく氏が、初めての美容整形に挑戦した30代女性に話を聞いた。 * * * 新型コロナウイルス…
2021.03.11 19:00
マネーポストWEB

自粛生活万歳! 帰省、授業参観、運動会からの解放で喜ぶ女性たち
コロナ禍で、飲み会などの人が集まるイベントや、家族ぐるみの行事が軒並み中止されることを嘆く声は多い。しかしその裏で、密かに胸をなで下ろした人もいる。 実際、女性セブン読者約2000人を対象にしたアンケ…
2021.03.11 16:00
女性セブン

コロナ収束後の生活が不安な人たち 「新しい生活様式が続いてほしい」
ソーシャルディスタンス、マスク着用、在宅勤務――。新型コロナの流行は、働き方や日常生活を大きく変えてしまった。人々は一刻も早いコロナ収束を願い、慣れない新しい生活様式に適応しようと努力をし続けてきた…
2021.03.10 16:00
マネーポストWEB

年2万円節約できる!「電力会社のプラン見直し」年間節約額トップ10
自宅で過ごす時間が増えたことで、跳ね上がるばかりの日々の電気代を、どうにかして節約したい。様々な節約術の中で、最も効率が良いとされるのが電力プランの見直しだという。 2016年の電力自由化でさまざまな…
2021.03.09 16:00
女性セブン

ホテルからの徒歩通勤生活に挑戦 趣味と感染対策を兼ねて一石二鳥?
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、なかなか旅行がしにくい今日この頃。そうしたなかで、2021年1月からの緊急事態宣言下、あえてホテルを利用したというのは、メディア関連企業に勤務する30代の女性・石田遥さ…
2021.03.01 15:00
マネーポストWEB

今年の花粉は「平均より少ないが昨年より多い」 注意すべき時間帯は?
3月に入り、ようやく少しずつ春の訪れを感じられる気候になってきた今日この頃。だが気になるのは、本格的な花粉シーズンの到来だ。テレビなどでは連日のように花粉の飛散情報が伝えられているが、今年の花粉はど…
2021.03.01 07:00
マネーポストWEB

63才オバ記者、女ひとり暮らしの良さを「体調不良の時」に実感するワケ
高齢化社会である日本では、年々、65才以上のひとり暮らしが増えているという。平均年齢が男性よりも高い女性については、2040年に65才以上の4人に1人がひとり暮らしになると予想されている。高齢のひとり暮らし…
2021.02.27 07:00
女性セブン

ペット禁止のマンションで猫を飼う隣人 問題解決策を弁護士が解説
日々の生活に癒やしを与えてくれるペット。しかし、そのペットがトラブルの原因となることもある。もしも、共同住宅でペット禁止のルールを破る住人がいたら──。そんな悩み相談に、弁護士の竹下正己氏が答える。…
2021.02.26 16:00
女性セブン

ロザンナ、70才のひとり暮らし生活を満喫「すべて自分の責任、腹の立ちようがない」
急増する高齢者の「ひとり暮らし」。健康面での心配など注意すべき点もあるが、それ以上に、自分の自由な時間を満喫できるという大きなメリットもある。そして、好きな家を自由に探せるのも、ひとり暮らしの楽し…
2021.02.25 07:00
女性セブン

「値段が高い」「中高年向け」… 「ユニクロ離れ」する若者たちの声
安くて、シンプルで、高機能──。ファストファッションの代名詞として躍進が続く「ユニクロ」だが、最近SNSでは若い世代を中心に「高い」「着ているのは中高年だけ」などの声が上がっているという。はたして「ユニ…
2021.02.24 15:00
マネーポストWEB

庄野真代、66才の快適ひとり暮らし 家族同居より「気持ちが自由になれる」
高齢化が進む日本社会。国立社会保障・人口問題研究所の推計によると、2015年に全国で625万世帯だった65才以上の高齢者のひとり暮らしは、2040年に896万世帯まで増えるという。これにより、高齢者世帯のうち40%…
2021.02.24 07:00
女性セブン

急増する「女のおひとりさま」、リスク多い反面、生活満足度が高いワケ
令和の時代は、「女性のおひとりさま」がさらに増えていく。国立社会保障・人口問題研究所の推計によると、2015年に全国で625万世帯だった65才以上の高齢者のひとり暮らしは、2040年に896万世帯まで増える。これ…
2021.02.23 07:00
女性セブン
注目TOPIC

「ユニクロの生地が薄くなっている?」SNSで指摘される“疑念”は本当なのか?直接ユニクロに聞いてみた
- 「被害にあったら人生終わる」資産8億円の億り人・かんち氏の“証券口座乗っ取り”への対抗策 「二段階認証とデバイス指定」を徹底、騒動で恩恵を受けそうな関連銘柄にも注目
- 《持ち給金「21円差」の大違い》大の里が全勝優勝を逃して失ったのは「360万円の懸賞金」だけじゃない! 千秋楽で豊昇龍に敗れ、力士褒賞金は年額50.4万円少なくなった
- 三菱UFJ銀行が大谷翔平のスポンサーを降りた理由 移籍により「青」にチームカラーが変わったことと関係あるのか? 同行の回答は
-
【儲けのテクニックを特別公開】89歳現役トレーダー藤本茂氏が「シゲルさんノート」を解説 M&A、RSIに加え「親子上場解消」に注目した売買も
フィスコ経済ニュース
- 【暗号資産速報】BTC続伸、一時11万ドル台達成、リスク資産買いが継続【フィスコ・暗号資産速報】 (7月4日 1:55)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:ポンド買戻し、英首相が財務相の続投を示唆 (7月4日 0:51)
- 【注目トピックス 市況・概況】【市場反応】米6月ISM非製造業景況指数は予想上回る、成長圏に回復、ドル高止まり (7月3日 23:43)
- 【注目トピックス 市況・概況】【市場反応】米6月雇用統計はポジティブサプライズ、利下げ観測後退でドル買戻し加速 (7月3日 22:26)
- 【注目トピックス 市況・概況】欧州為替:ドル・円はもみ合い継続、米雇用統計待ち (7月3日 20:10)